タグ

laborとresearchに関するdlitのブックマーク (5)

  • 応用物理学会にて「日本の大学の研究競争力はなぜ弱くなったのか?」 - ある医療系大学長のつぼやき

    アカデミアと名目GDPレベルターゲティング (TIM) 2016-04-03 11:47:36 豊田先生 大変わかりやすいまとめをありがとうございます。 選択と集中は、国策としては持続性が無いということが客観的に示されていて、今後の予算折衝でもとても有用なのではないかと思いました。 最後のスライドの方にある、最悪の借金財政という点ですが、素人考えで恐縮ですがアカデミアとして名目GDPレベルターゲティング(NGDPLT)を支持するというのも、今後必要なことではないかと思われます。 先進諸国の名目GDP(自国通貨建て)は毎年成長しているものの、日はここ20年ほど停滞しております。先生のご指摘通り、日の公的資金の投入量は先進諸国の中でも低いのですが、対GDP比でも低い推移です。 この場合、公的資金の対GDP比率を上げるか、GDPそのものを上昇させるかという選択肢が考えられます。 受給ギャップ

    応用物理学会にて「日本の大学の研究競争力はなぜ弱くなったのか?」 - ある医療系大学長のつぼやき
  • 研究者による労働力のダンピング

    しばらくしたらポスドクになる予定の者だけど、ちょっとぼやきたい。 少し前にどうしてもやる気が出なくて、一日中「サービス残業」とか「労働ダンピング」とか、その他類似するキーワードで、はてブを検索して、記事とかコメントとかを読んでいるだけの日があった。はてブコメントでは、サービス残業に対して批判的な内容が多く、中には、サービス残業をする人は犯罪者というようなコメントもあって、それにも星が沢山ついて人気コメントに上がってきていた。 そんなのを読みながら、ある出来事のことを思い出していた。二年ほど前に、ある日人研究者が新しい多能性幹細胞の作り方を発見したというニュースがあった。最初の記者会見の中で、確か、彼女は休日も含めて毎日12時間研究室に居るというようなことを語っていたと記憶している。そのことについて否定的なコメントは、自分の観測範囲内では見当たらなかった。当時、彼女は主任研究員の地位に居た

    研究者による労働力のダンピング
  • 10年間で論文20報届かず富山大教授解雇 - 日本の科学と技術

    なぜあなたは論文が書けないのか? できる研究者の論文作成メソッド できる研究者の論文生産術 富山大学は2005年に10年の任期で登用した教授が基準となる20報の論文を出さなかったとして、この研究者を2014年末に解雇したそうです。解雇された元教授は論文数でのみ評価するのは不当だとして2015年1月9日に富山地方裁判所に提訴しています。 追記:2017年11月21日 2017年11月21日の報道(m3.com/共同通信)によれば、最高裁が、元教授の上告を受理しない決定(2017年11月17日付)をしたことにより、富山大大熊芳明元教授が敗訴した二審判決が確定しました。 二審の名古屋高裁金沢支部は、一審の富山地裁判決を支持していました。 参考 富山大元教授の敗訴確定 地位確認求める (m3.com/共同通信 2017年11月21日 閲覧は要登録):” 富山大大学院の大熊芳明(おおくま・よしあき)

    10年間で論文20報届かず富山大教授解雇 - 日本の科学と技術
    dlit
    dlit 2015/05/14
    「富山大学は2005年に10年の任期で登用した教授が基準となる20報の論文を出さなかったとして、この研究者を2014年末に解雇したそうです。」元教授は提訴しているそう。
  • ポスドクの保活事情(研究者と保育園)|saereal

    ポスドクである私の場合、保育園に入れないと研究を続けられず、業績がでず、業績がなければポスドクの期限が切れたあとの来年度の就職が危うい。来年度、フルタイムの仕事が決まらなければ1歳児入園はほぼ不可能であり、たとえ運良く来年度の就職が決まっても、今年度も預け実績がなければ加点が貰えず保育園に入れずに常勤の仕事を諦める、というキャリア転落スパイラルにはまる。 ということで、やりましたよ、保活。 情報集めを始めたのはまだ妊娠中の昨年の10月。書類をあつめ、区役所に何度も足を運び、電話でも何度も問い合わせをした。 私のような「自営」扱いのポスドクは圧倒的に不利と言われるなか、最終的に保育点数何点を得たのか?&追加で提出した書類などについてまとめます。 ポスドク研究員の就業形態とは?私は2013年から3年間、日学術振興会というところの特別研究員(PD)をやっていて、2015年度はその最終年。いわゆ

    ポスドクの保活事情(研究者と保育園)|saereal
    dlit
    dlit 2015/04/17
    [baby/child]
  • 1