タグ

conceptに関するdlive1のブックマーク (4)

  • Ringo's Weblog: 2007年02月20日 アーカイブ

    identicon identiconというすばらしすぎるアイデアがある。 ドメイン名からidenticonを生成してページの左上に表示するgreasemonkeyスクリプトを教えてもらった。 これを使って、このブログ(ce-lab.net)を見ると以下のようになる。 この模様が気に入らない! 何とかしたい。 同じ気持ちになる人は多いだろう。 模様になってしまうと、こだわりが出てきてしまう。 identiconと同じ機能を保ちながら、見た目の満足感を得る方法はないのだろうか。 identiconに、セキュリティの機能だけを求めるならば、 「自分にとってフィッシングサイトかどうか」だけがわかればよく、 ほかの人が見たときと異なる模様になってもいいので、 模様をつくるアルゴリズムを、自分専用にカスタマイズすればよい。 しかしそれだと、以下の点で問題である。 1そもそも「他の人にどう見えているか

    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    ブログのコメントに暗号化された ID を添える代わりに, ID から生成された「模様」を添える。それを表示させるGreaseMonkeyとか変更もできるとか
  • Yahoo! Pipesとニコニコ動画の割り切り - @IT

    2007/02/19 新しい技術やサービスが次々に登場し、技術者はうれしかったり、戸惑ったり。目新しさばかりに注目してしまいますが、その技術やサービスが登場した背景にはどんな意味や文脈があるのでしょうか? IT業界で幅広い経験を持つ酒井裕司氏がITのいまと今後を解説します。 「Yahoo! Pipes」の出来栄えがなかなかイイ。 ちょうど数週間前にサイボウズラボの某氏とJapanizeやPlaggerに関する話をしつつ、「コンシューマージェネレイテッドテンプレート」みたいな、Plaggerよりもっとライトなユーザーが仕組みを作れるコンテンツとプログラミングの中間段階のマッシュアップ環境が出来たらおもしろいよねと話していたこともあり、Pipesを見たときは「そーそー、こんな感じよ。考えることは一緒だなぁ」といたく感じ入ったものである。 某氏との会話では、Simile Projectを引き合い

    dlive1
    dlive1 2007/02/20
    アカデミックなコンセプトを守りながら最後のところでふんぎる割り込みがプログラミングに抵抗がある一般に受ける要素になるんでは という話
  • なぜ人間には人権があるのにくじらにはくじら権がないのですか。 - なぜ人間... - Yahoo!知恵袋

    なぜ人間には人権があるのにくじらにはくじら権がないのですか。 なぜ人間には人権があるのにくじらにはくじら権がないのですか。 人権が認められる根拠を人間の知性に置くのであれば、知的障害者は人権がないことになり、 知的生物であるくじらにはくじら権が認められることになりませんか。 また、人権を人が人であることにより認められる権利と解釈するにしても、21世紀ではその権利の保護の対象をくじらにまで拡げ、人類が絶滅した後の文明の担い手としてのくじらを守ることが要請されているような気がするのです。 この思想をみなさんはどのように思いますか。 補足> e_tischbeinさん 浅学非才の身で 知的障害者の人権が制限されている具体例を思いつきません。 また、貴方の主張はくじらとコミュニケーションが取れる範囲で、また将来科学が発展し、くじらとのコミュニケーションが取れるようになる可能性がある範囲で「制限され

    dlive1
    dlive1 2007/02/20
    人権とは相互認証によって成り立つ。鯨と人は相互Communicationが取れていないので鯨権がないんだ。制限された鯨権なら与えてもいいんじゃないか?という話
  • コンセプトがあいまいなら出来るものもあいまい:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ちょっと前に書いた「そのサイトに魂はあるのか?」と絡む話なんですが、Webサイトの構築やリニューアルの際に見られるコンセプトってどうもピリッとしないものが多くありませんか。 言葉としては、なんとなくきれいに(無難に)まとまっていて、決して内容的にも間違っているとはいえないのだけど、コンセプトとして表現しているものがあいまいなものが多いと思います。 コンセプトは、そのWebサイトが何なのかを要点をまとめて示したものです。当然、コンセプトがあいまいなら出来るものもあいまいになります。 コンセプトは標語じゃないそれがどういうわけかどこにでもありそうな標語みたいになっちゃってるものが多くて、それでいて要望は差別化だったりするので意味がわかりません。 コンセプトと聞くと、コンパクトに

    dlive1
    dlive1 2007/02/13
    何を作るにも3W1Hが大事。デザインプロセス。『デザイニング・インターフェース』
  • 1