タグ

2007年2月21日のブックマーク (25件)

  • 賃金の決まり方

    一般教養でマクロ経済の講義を受けただけのぼくが、一昨年買ったけど全く読んでなかったミクロ経済の教科書片手に、論争の経済学的な面を経済学的に完全(誇張)に解説し、論争そのものがなんだったのかまとめてみせよう。(数式は基的に使わず、微分じゃなくて差分で説明してます。) まず経済学の一番の基である需要と供給(wikipedia)は押さえておこう。需要、供給、均衡のとこと図に目を通せばいい。価格ごとに需要量や供給量が決まる。そしてそれぞれの曲線の交点が実現される量と価格になる、ってのを押さえればおk。あとわざわざ書いてないけど、これが労働市場にもあてはまって、その場合は価格が賃金で量が労働者の数となる、ってのも一応。 そして限界生産性の原理なのだが、まずは準備から。 1. 雇う労働者の数が決まれば生産物の量が決まる(生産関数) ほんとうはもっと一般的に労働者以外の生産に必要なもの(生産要素)の

    賃金の決まり方
  • オープンソース開発を楽しむための“譲れないルール”/Tech総研

    1965年生まれ。筑波大学卒業後、ソフトハウス、CADベンダーを経て、1997年に株式会社ネットワーク応用通信研究所に入社。1993年に「景気が悪くなって空いた時間」でRubyの開発を始め、95年にフリーソフトウェアとして公開する。Rubyの特徴は文法がシンプルなこと、整数や文字列などをはじめすべてのデータがオブジェクトとして扱われることなど。現在、Rubyのメンテナンスや質的向上には世界中のプログラマが参加している。 現在Googleでソフトウェアエンジニアとして研究開発を行う。Debian Project オフィシャルメンバー。元Debian JP Projectリーダー、日Linux協会前会長、The Free Software Initiative of Japan副理事長、平成15年度16年度「未踏ソフトウェア創造事業」プロジェクトマネジャー。大学院在籍中に386BSDやLin

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    FlashとAjaxのコンポネントをうまく組み合わせた「推薦」ベースのSNS.回転する太陽系のような形でビジュアルに表示される。直接の友達はいちばん近くにあり、友達の友達、等々が順次外側に表示される
  • 5名放火殺人・40名幼女レイプしても判決が無期懲役な件を、2ちゃんねるから学ぶ:Birth of Blues

    なんで自白したのか?ってのは、雑居房で他の受刑者に虐められていたから逃げる為に垂れ込んだそうです。 (被害者遺族情報) この報道については一部の死刑廃止論者以外、無期なんて許せない!って感情でしょうから、その感情を前提に、「何故無期か?」について一緒に学んでみましょう。 まずは判決の報道内容です。 放火2百件・強姦40件供述の被告に無期懲役 大阪地裁 朝日新聞 2007年02月19日20時37分 大阪や東京など5都府県で女児に対する強姦(ごうかん)や建物への連続放火を繰り返したとして、強姦致傷や現住建造物等放火などの罪に問われた無職尾上力被告(38)の判決が19日、大阪地裁であった。中川博之裁判長は「人の尊厳を踏みにじる態度には人間性の一片もない。放火の結果、5人の命が失われており死刑の選択の余地もあるが、多数の放火を自供したことは自首にあたる」と述べ、尾上被告に求刑通り無期

    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    殺意がないor立証できないと無期懲役に。しかし、無期懲役もここ5年で44人しか出てこれない上に最低20年。40年以上も数十人。近年益々長期化の傾向になっており、3年で20年以下は0。出ても一生保護観察下で仮釈放状態。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    penID活用によってユーザーが自分の興味のある話題を提起、その話題について他のユーザーからの投票それにディスカッションを行えるサービス。
  • BrowseGoods – Honest Reviews & The Best Discounts Online

    If you are a new parent, you might have noticed that it’s a lot harder to get sleep these days than it was before your new baby came along. If this is a situation that you are currently dealing with – I feel your pain. I have 4 kids and the youngest is just 15 months, so this is something I’ve had to deal quite a bit over the past few years! This all being said, if you are reading this review I ca

    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    購買支援サイト。必要なものへZoomして詳細へいく。最後はAmazonで買う
  • Sleipnirとスタートメニュー (ゴミ箱の中の技術メモ)

    Sleipnirを何も考えずにインストールすると、スタートメニューに「Fenrir & Co」というフォルダができる。普通、スタートメニューを開いた後にフォルダ名の先頭文字の英数字 (この場合なら f) のキーを押すと、その文字から始まる名前のフォルダにフォーカスが移るのだが、なぜだかこのフォルダにはいくら fを押してもたどり着けない。で、今日やっとその原因が分かった。 結論から言うと、このフォルダ名の中にアンパサンド (&) が含まれているのが原因だった。だから、たとえばこのフォルダを Fenrir and Co にリネームしてやると、ちゃんと fを押せばここにたどり着けるようになる。では、なぜ &があるとうまく行かないのだろうか。 と思って少し調べてみた。これはどうやら Windows ME以降の仕様らしいのだが、 &が入っていると、それに続く文字がその名前にアクセスするためのキーにな

    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    一番の肝は、スタートメニューで&が入っていると、それに続く文字がその名前にアクセスするためのキーになる。Mic&rとすると「r」がショートカットですって。
  • 小飼弾のアルファギークに逢いたい♥:#2 Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson(中編) 37signalsってどんな会社?|gihyo.jp … 技術評論社

    小飼弾のアルファギークに逢いたい♥ #2Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson(中編) 37signalsってどんな会社? WebアプリケーションフレームワークRuby on Railsの作者、David Heinemeier Hansson氏(以下、DHH)のインタビュー中編です。 編集部注) 対談は2006年6月に行われたものです。 撮影:武田康宏 37signals 弾:あなたの所属している37signalsってどんな会社ですか? DHH:一言でいうとASPの会社、Application Service Providerです。作っているのはBasecamp、Backpack、Writeboard、Ta-da List、Campfire[1]の5つです。これらはすべてコラボレーションまたはオーガナイゼーションに関するプロダクトで

    小飼弾のアルファギークに逢いたい♥:#2 Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson(中編) 37signalsってどんな会社?|gihyo.jp … 技術評論社
    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    弾:必要以上のお金が集まるとお金の使い先を考えなきゃいけない。余計な仕事も抱える。Hasson:簡単なことをより簡単にしたい。なるべく少ない従業員でそれを実現したい。 2005年の最も活躍した人なのに会社は七人
  • 既存のDVDディスクを使ってHD画質を実現した「3X DVD」が登場

    現在次世代DVDとして、Blu-rayとHD DVDが主導権を巡って激しい争いを繰り広げているわけですが、どちらもディスクの製造コストがかかることが普及の妨げになっています。 そして今回、コスト面の問題を回避するべく、既存のDVDディスクを使ってHD画質を実現した「3X DVD」というものが登場しました。これは一体どのようなものなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 EMediaLive.com: Eclipse Provides Free HD DVD Upgrade to Replication Facilities この記事によると、今回登場した「3X DVD」は、既存のDVDディスクにHD DVDディスクで用いられている暗号化や動画圧縮技術を施した動画を収録することによって、HD DVDディスクを使うよりも低コストでHD画質の映像コンテンツを販売することができるようになるものだそうで

    既存のDVDディスクを使ってHD画質を実現した「3X DVD」が登場
    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    既存のDVDにHDDVDの暗号化や動画圧縮技術を施した動画を収録で、低コストでHD画質の映像を販売すること。採用予定の「H.264」や「VC-1」という高圧縮率の動画圧縮技術で、既存のDVDに720p画質で135分の映像を収録可能
  • 改訂版: LinuxノートPC上でサスペンド/ハイバネーションする方法 | OSDN Magazine

    昨年6月、私は「LinuxノートPCのサスペンドとハイバネーション」(翻訳記事)という記事を書いた。以来、状況がいくつか(嬉しいことに良い方向で)変わったため、再びこのテーマを取り上げることにした。また、前回の記事の中で書いたサスペンド用のシェルスクリプトについての改善案を何人かの読者からいただいたので、今回の新版でそれらの提案を取り入れた。ただ残念ながらコメントのほとんどが匿名で投稿されたものだったので、書いてくれた人たちのクレジットをきちんと示すことはできなかった。 前回の記事以来に起こった最大の状況の変化は、マルチコアCPU搭載のラップトップが今やデファクトスタンダードになっているということだ。Intel Core DuoプロセッサとCore2 Duoプロセッサはモバイルユーザ向けにSMP(対称型マルチプロセッシング)機能を提供しているだけでなく、それ以前のプロセッサと比べて消費電力

    改訂版: LinuxノートPC上でサスペンド/ハイバネーションする方法 | OSDN Magazine
    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    CureDuoとCore2Duoの省エネモードを使う。カーネル2.6.20からまともに動くようになる。
  • http://www.month-psy.sakura.ne.jp/blog/2007/02/post_179.html

    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    最大のコツは、「自問すること」。納得のいく答えが出せたなら、先送りしてしまう。という話。自分に言い聞かせるのは無しでというのは本当に難しいことですよね・・・
  • 専門家が実証、JavaScriptコードでルータを乗っ取る——対策はルータのパスワード変更 | OSDN Magazine

    米国シマンテックとインディアナ大学の研究者らは、悪意のあるJavaScriptコードによって、家庭用ルータが乗っ取られる可能性があるというテスト結果を発表した。研究者らは対策として、ルータの管理パスワードをデフォルト設定から変更するようユーザーに呼びかけている。 研究者らによると、この攻撃は2つの条件が満たされたときに可能になるという。1つはユーザーが悪意あるJavaScriptコードを含むWebページにアクセスしたとき、もう1つはルータの管理パスワードをデフォルトの状態で利用しているときだ。 研究者らは、シスコシステムズのリンクシス部門であるディーリンク(D-Link)の無線ルータ「DI-524」を利用し、ファームウェアを変更したうえでテストを行った。その結果、DI-524経由でインターネットにアクセスしたユーザーを、指定したDNSDomain Name System)サーバ経由で特定

    専門家が実証、JavaScriptコードでルータを乗っ取る——対策はルータのパスワード変更 | OSDN Magazine
    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    悪意のあるJavaScriptコードによって、家庭用ルータが乗っ取られる可能性がある.ルータのパスワードを変更しろと。問題は管理パスワードが簡単すぎること。
  • http://news.ameba.jp/2007/02/3364.php

    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    亜鉛の摂り過ぎは、逆に免疫力を低下させ、風邪などを引きやすくなるという説もある。一日15mgぐらいが必要。射精1回で約1~7mgの亜鉛を消費。しかしシモでも医療系とつければ一見まともに見えるのがおもろい
  • Ringo's Weblog: 2007年02月20日 アーカイブ

    identicon identiconというすばらしすぎるアイデアがある。 ドメイン名からidenticonを生成してページの左上に表示するgreasemonkeyスクリプトを教えてもらった。 これを使って、このブログ(ce-lab.net)を見ると以下のようになる。 この模様が気に入らない! 何とかしたい。 同じ気持ちになる人は多いだろう。 模様になってしまうと、こだわりが出てきてしまう。 identiconと同じ機能を保ちながら、見た目の満足感を得る方法はないのだろうか。 identiconに、セキュリティの機能だけを求めるならば、 「自分にとってフィッシングサイトかどうか」だけがわかればよく、 ほかの人が見たときと異なる模様になってもいいので、 模様をつくるアルゴリズムを、自分専用にカスタマイズすればよい。 しかしそれだと、以下の点で問題である。 1そもそも「他の人にどう見えているか

    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    ブログのコメントに暗号化された ID を添える代わりに, ID から生成された「模様」を添える。それを表示させるGreaseMonkeyとか変更もできるとか
  • Googleの翻訳ツールに追加された『suggest a better translation』 | POP*POP

    海外のサイトを見ていると翻訳ツールを使うことがあります。しかし、変な翻訳結果になり、余計にわからなくなってしまうことも。 そんな翻訳の精度をあげてくれるかも知れない機能がGoogleに新しく加わりました。これを使うと「この訳はちょっと・・・」という時に、より良い翻訳をGoogleに教えることができます。 » Google lets you suggest a better translation (via Googling Google) 詳細は下記に画像付きでご説明。 ↑ Googleの翻訳ツールに「ベータ」というメニューが増えています。 日語は新機能に対応していないようなので今回は「英語中国語に翻訳する(ベータ)」を選びます。 ↑ 今回のニュースが紹介されていたページを翻訳してみました。ここまでは今までと同じです。 ↑ こちらが新しい機能。各単語にカーソルを合わせるとバルーンが表示

    Googleの翻訳ツールに追加された『suggest a better translation』 | POP*POP
    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    精度を上げてくれボタン追加。日本語未対応らしい。中国語から英語は対応
  • hawklab.jp

    このドメインを購入する。 hawklab.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    StatePatternフレームワークの洗練
  • 256 Pixels

    What is a favicon? Favicons are the little icons that show next to bookmarks and in the address bar of most browsers. Favicons are 16 pixels square. Upload a picture and click 'Make Favicon!' to create a favicon for your website. This favicon generator supports alpha transparency. Once you create your favicon.ico file, upload it to the root directory of your website and put the following code in y

    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    16x16のアイコンがつくれるウェブサービス
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003072.shtml

  • ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : パワーフォーリビングのデモス財団はバリバリのファンドだぞ、「クリスチャンマフィア」かも - ライブドアブログ

    2007年02月20日02:20 カテゴリ パワーフォーリビングのデモス財団はバリバリのファンドだぞ、「クリスチャンマフィア」かも 以下にパワーフォーリビングの母体であるアーサーS・デモス財団の納税報告書がある。 2004年分 2003年分 これらを見ると以下のことがわかる。 2003年の財団時価総額は 397,695,511ドル(当時の1$=110円で440億円程度)であり、これをファンド運用した運用益が、35,952,370ドル(40億円)となっている。年利9%の運用であり、財団の運用としては日の常識では、かなりの高金利であり、流石米国のファンドである。このレベルの運用を毎年継続している。これに対して、2004年度分の納税額は、なんとたったの、200,000ドル(2200万円)である。40億円稼いで2000万円程度の納税だ。そのカラクリが、寄付金による税の免除である。この寄付金が、以

    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    恐怖のアーサー・デイモス財団の話。米富豪の遺産で出来た財団が日本へやってきたのは2004年かららしい。PowerOfMoney
  • Tadahira's blog - 安全・確実・大容量・高速なファイルシステム

    googleのgmailで使われているファイルシステム google file systemの論文「The Google File System」を 読んでから、これからOSの仮想化とクラスターそこで利用するファイルシステムが 次世代のシステムになるんだろうと想像してみる。 特にクラスタで利用できるファイルシステムは、既に大容量のデータを抱える企業 には救世主ではないだろうか。。 と思い、google file systemのようなクラスターファイルシステムについて調べたら オープンソースで同じようなファイルシステムLustreを発見。 日語サイトには導入事例がほとんどないが、「DSAS開発者の部屋」が参考になる。 しかし、Lustreはオンデマンドで容量を拡張することができないし、メタデータサーバが 落ちると全体が落ちる(Single point of failure:S

    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    googleFSやGlusterについて。GoogleFSみたいなLustreというオープンソースFSがあるとか未だ不安定であるとか
  • Gluster

    Gluster is a free and open source software scalable network filesystem.

    Gluster
    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    スーパーコンピューティングとスーパーストレイジ用のGNUクラスタディストリビューション
  • [PHPプロ!] お手軽にページのキャッシュを行う方法:CodeZine

    ibzi's blogにて簡単にページのキャッシュを行う方法が紹介されています。この方法はPHPMySQLクエリを使用してページを表示するページのキャッシュ方法です。ページをキャッシュしてしまえば、次からのアクセスではキャッシュが使用されるので、無駄な処理は行われません。ここで紹介されているのは、POSTやSESSIONの内容が加味されていないので、ユーザー名を出力するようなページでは使用できないので注意が必要です。 手順は非常に簡単で、以下の5つのステップで完了です。 ドキュメントルートに.htaccessファイルを作成し、start_cache.phpとend_cached.php、キャッシュを保存するためのcache_filesを作成する。 cache_filesにWebサーバーの実行ユーザーが書き込めるように設定する。 .htaccess内に以下のような記述を加えます。

    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    PHPでMySQLクエリを使用してページを表示するページのキャッシュ方法。
  • 【一日三〇〇回撮影】Windows, Linux and Mac OS X のパスワード(password)について【洋服を全部脱ぎなさい】

    Runs on Windows, Linux and Mac OS X (intel) Windowsパスワード解析 Windowsのパスワードをわずか数分で解析する「Ophcrack」の使い方 Windows のパスワードを解析するツール(取扱注意) | alectrope 403 Forbidden LiveCDでWindowsログイン画面のPASSを解析する方法 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン) 動画保守:windowsパスワードは無意味?最凶クラックツールophcrack - livedoor Blog(ブログ) Windows.FAQ - パスワードを忘れてしまった場合の対処法 暗号化HDD内のデータを簡単に解読するテクニック - 米大学の研究者らが発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル DreamPackPL - つれづれなるままに Windo

    【一日三〇〇回撮影】Windows, Linux and Mac OS X のパスワード(password)について【洋服を全部脱ぎなさい】
  • 海苔からの伝言

    http://anond.hatelabo.jp/20070220105619 忘れないでください、海苔のことを。 海苔があるからこその海苔巻きだということを。 「ありがとう」と声をかけられた海苔巻きはもっとおいしくなるでしょう。 「ばかやろう」と声をかけられた海苔巻きはきっとおいしくないでしょう。 海苔のことも覚えていてください。 次回予告まん延するニセ海苔巻き

    海苔からの伝言
    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    TBもおもろい。「ありがとう!」
  • Firefox3ではWebアプリがオフラインでも利用可能に?! | P O P * P O P

    少し前のニュースですが、日ではあまり取り上げられていなかったようなので改めて。 Firefoxのバージョン3ではWebアプリケーションをオフライン時でも利用できるようにサポートする予定だそうです(詳しくは下記の記事を参照)。たとえばネットが繋がっていない時にGmailでメールのアーカイブが見られると便利ですよね。 これを実現させるためにはGoogleの協力も必要になってきますが、FirefoxとGoogleは仲が良いので実現するかも知れませんね(下記の記事などもご参照くださいませ)。 » 「Firefoxの2005年度売上は63億円!」のカラクリ | P O P * P O P このニュースはニュージーランドで開催されたFoo CampというイベントでFirefox開発者の1人Robert O’Callahanさんが語ったそうです。 まだ詳細は不明な部分も多く、diggでも議論が行われて

    Firefox3ではWebアプリがオフラインでも利用可能に?! | P O P * P O P
    dlive1
    dlive1 2007/02/21
    マジならスゲーうれしいです。