2020年6月29日のブックマーク (7件)

  • 弟の部屋の天井からシロアリが湧き出てくる

    二階の弟の部屋にシロアリが湧いててキモい。 曰く一匹床を這っていたから天井を見上げてみたら、すごい数のシロアリが歩いていたとか。 弟の部屋から繋がってる物置にも湧いてる。 光とか白い壁や布団にとくに寄ってくるっぽい。 15年くらい前にもこんなふうに大量発生してた。キモいと思いながら、ガムテープ片手に這い回る茶色いシロアリを潰しまくった記憶がおぼろげにある。 そのあとは大量発生することはなかった、と思う。 弟の部屋と物置に湧いてたのは、さっき母親と弟と私で掃除機ガムテゴキジェット装備して、その時目視できる分は退治して(100匹はいた)少し落ち着いたけど、時間がたつとぽつぽつ湧く。 ちなみに掃除機の紙パックを取り出してみたら軒並み息絶えてたようだったので、当座はこれでしのごうと思う。 父親は「いるもんはしょうがない」と電気消して寝た。それでも昭和生まれか? 一階のリビングにも降りてきてるのかち

    弟の部屋の天井からシロアリが湧き出てくる
    do-do
    do-do 2020/06/29
    BLに逃避したい気持ちはわかるがやめとけ
  • 首相「2位ではダメと言ってきた」 スパコン富岳1位で 蓮舫氏発言を意識か | 毎日新聞

    安倍晋三首相は29日、首相官邸で自民党の塩谷立・人工知能未来社会経済戦略部長らと面会し、世界のスーパーコンピューターのランキングで史上初めて4部門で1位になった「富岳」に関し「我々は『世界1位を目指す。2位ではだめだ』と言ってきた」と述べた。民主党政権の事業仕分けで蓮舫参院議員がスパコン予算について「(世界)2位じゃだめな…

    首相「2位ではダメと言ってきた」 スパコン富岳1位で 蓮舫氏発言を意識か | 毎日新聞
    do-do
    do-do 2020/06/29
    この人何かしたの?
  • 夫には期待などしないと決めたのです | 野原広子「妻が口をきいてくれません」

    、娘、息子の四人家族として、平凡ながら ごく平和に暮らしていると思っていたサラリーマンの夫。 しかし、ある時からが口をきいてくれなくなる。 家事、育児は普通にこなしているし、大喧嘩したわけでもない。 違うのは、最低限の言葉以外、から話しかけてこないことだけ。 募る孤独感と辛さは、地下アイドルの笑顔で癒す夫。 会話のない状態が6年目に入り、夫は離婚を切り出すが――。 前回は、夫の言動と行動に期待を裏切られ続け、「もう無理だ…」と、の気持ちが離れていくまでが描かれました。 今回は、の複雑な心中がさらに掘り下げられ―。

    夫には期待などしないと決めたのです | 野原広子「妻が口をきいてくれません」
    do-do
    do-do 2020/06/29
    うん。無理。
  • 【海外発!Breaking News】プールで溺れた8歳女児を救おうとした母と祖父、泳ぎ方を知らず3人とも溺死(米) - ライブドアニュース

    2020年6月27日 21時35分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米国で、一家3人が自宅のプールで溺死するという事故が発生した 溺れた8歳女児を救おうとして母親と祖父がプールに入ったという だが米メディアによると、祖父と母親は泳ぎ方を知らなかったそう 米ニュージャージー州にある閑静な住宅街で今月22日、一家3人が自宅のプールで溺死するという痛ましい事故が発生した。一家は最近引っ越してきたばかりで、近所の住民は「まさかこんなことが起こるとは」とショックを隠し切れない様子だ。『NBC New York』『News 12 New Jersey』などが伝えた。 米ニュージャージー州ミドルセックス郡イースト・ブランスウィックの一軒家で今月22日、家族3人が溺死した。近所の住民が悲鳴を聞いて緊急通報したのは午後4時18分頃で、駆けつけた警察官らが3人をプールの中か

    【海外発!Breaking News】プールで溺れた8歳女児を救おうとした母と祖父、泳ぎ方を知らず3人とも溺死(米) - ライブドアニュース
    do-do
    do-do 2020/06/29
    少なくとも私は自分が泳げないことを知っている。できないことを知っているというのは大切なんだな
  • 結婚したい人生だったなぁ

    今年いっぱいはリモートワークが決定した40代会社員だけど、 昼飯を買いに外に出た時に似たような立場の男性が子供を連れて昼に散歩してるのを見て、急に切なくなった。 自分が気で好きになった人と結ばれて子供を持つのは、きっと幸せなことだったんだろうなと思う。 俺にも結婚したいと思うほど好きになった人はいたし、結婚を意識するくらい長い時間を共に過ごした人はいたけど 結局は、結婚は一人では出来ないわけで。 結婚をしたいと思いながらも相手は違ったということを何度か繰り返し、結婚できないまま、この年になってしまった。 結婚をしない事で仕事などで成果を残せた事実はある。 幸い親もプチ資産家だし、俺にも相応の収入があり金もあるので、老後に困るということもないだろう。 けれど、結婚をしなかったことで得たものもあっても、心から好きになった人と結婚する人生への憧れは、心の底でずっと燻ぶったままだ。 婚活して、そ

    結婚したい人生だったなぁ
    do-do
    do-do 2020/06/29
    今のところ結婚はしなくていい人生だなぁ
  • なぜ子供の頃にピアノを習っていた人は弾くのをやめてしまうのか

    なっくるカブリオレ @nakkuruND 義務みたいになっちゃって行くのが億劫になっちゃうのよね。 小さい子だと「やりたいからやってる!」というより「面倒くさいけどやらされてるから通ってる」って子一定数いると思う。 twitter.com/yonakiishi/sta… 2020-06-28 23:42:52

    なぜ子供の頃にピアノを習っていた人は弾くのをやめてしまうのか
    do-do
    do-do 2020/06/29
    ピアノはやってなかったけど子供の頃やってた習い事や部活、またやりたいと思いつつなかなか環境がなくて難しい
  • 出馬賛成は2割だけ…都庁職員が小池百合子に「再選NO!」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「正直言って、ここまで点数が低いとは思いませんでした。及第点とはいえないにしても、私の実感としては、50点は超えるかと……。小池都知事がいかに都職員たちから信頼を得ていないか、ということが明らかになりました」 そう語るのは、都職員や区市町村職員向けの専門紙『都政新報』の後藤貴智編集長だ。 6月18日に告示された東京都知事選で、再選が有力視されている小池百合子都知事(67)。今回の都知事選では、小池都知事のほかに山太郎氏らが出馬するなど、史上最多の22人が立候補した。 だが、小池氏のお膝元の東京都の職員からは、手厳しい声が上がっている。2020年1月に『都政新報』が実施した「小池都政」に関するアンケートには、223人の都職員が回答。都知事1期めについて評価を求めたところ、平均46.4点という結果が出たのだ。 「石原慎太郎氏のときは、1期めで71.1点と高得点でした。舛添要一氏は63.6点。

    出馬賛成は2割だけ…都庁職員が小池百合子に「再選NO!」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    do-do
    do-do 2020/06/29
    石原慎太郎が71点という時点で参考にならないアンケートだなとしか