タグ

2016年4月14日のブックマーク (14件)

  • 互助会問題に関しての正直な弱小はてなブロガーの意見 - summersunday’s blog

    こんばんは。 いきなりの引用、大変失礼します。 互助会なんて知った事じゃねえよ(みどりの小野さんの記事) yutoma233.hatenablog.com こちらのアンサー匿名記事 anond.hatelabo.jp 互助会問題とは? ・はてなブロガー同士で相互にブックマークをして、ブログアクセス数を稼ぐ行為 (3ブックマークを集めると、はてな新着エントリーに入り、ツイッターで紹介してもらえたり、多くの人の目に触れる) 互助会と思われる行為とは? ・ブックマークを積極的に行い、そのバックを期待する ・コメント欄ではなく、ブックマークで会話する 互助会ブックマークが毛嫌いされる理由 ときに面白くない記事がホットエントリーとして挙がってしまう。 実際は中身が薄いアフィブログだったり、薄ら寒いギャグを並べたテキストだったり、ただの炎上目的だったり、とにかく内容が面白くない*1 みどりの小野さんの

    互助会問題に関しての正直な弱小はてなブロガーの意見 - summersunday’s blog
    dobonkai
    dobonkai 2016/04/14
    ブクマ乞食してますという自白はなかなか斬新。多分私の記憶では初めて見た。
  • 正しく松屋で牛丼を食べる流れ

    入店する ↓ 入口付近の券売機に向かう。 ↓ 券を買う ↓ カウンターの席に座ってテーブルに券を出す。 他の客の隣りに座らないこと。店内が混んでいる場合のみ隣に座っても良い。 券を出すとき、店員が確認しやすいように券の向きに気をつけること。 ↓ ここで店員に確認を求められるが。黙って頷くこと。声を出して返事するな。返事をしたら戦争が始まってしまう。 ↓ 牛丼と味噌汁が揃うまで待つこと。神聖な牛丼をす場でスマホをいじりはご法度。恥を知れ。 ↓ メニューが揃ったら殺伐とうこと。 ここで他の客と目があったら戦争になるので絶対に目を合わさないこと。 ↓ べ終わったら丼の中に汁椀を起き、その上に箸を揃えて中央に置く。 ↓ そのまま出口に向かう。 店舗によっては威嚇射撃で「ありがとうございました!」射撃をしてくるが受けてはならない。逃げるのだ。 ここは激戦地だ。ごちそうさまを言うのは厳禁

    正しく松屋で牛丼を食べる流れ
    dobonkai
    dobonkai 2016/04/14
    先日数年ぶりになか卯に行った時に食券制だってことを失念してて入り口から直で席に付いて店員さんが注文とってくれるの待っちゃって恥ずかしかった
  • 俺が用足したあとにトイレ使うのやめてくれ

    当方、シェアハウス住み。 東から西に『俺の部屋、ベトナム人女性の部屋、トイレ』の順で並んでるのね。 トイレ、無茶苦茶汚い。 便座下ろしたまま立ちションする馬鹿がいて、便座や床が小便まみれ。 だから、使う前にお掃除するわけ。 トイレットペーパー(ホルダーに入れとくと盗まれるから自室から持ち込み)で拭く。 つまり俺が使ったあとはトイレが綺麗になる。 問題は使用後。 俺が自室のドア開け閉めする(古い家だからうるさい)、トイレの電気付ける(同時に換気扇がウンウンうなり始める)、トイレのドア開ける(やっぱりうるさい)、致す、流す、電気消す(換気扇鳴り止む)、自室のドア開けて閉める。 すべての音、隣室に住むベトナム人女に丸聞こえ。 俺が致したこと必ず分かる。 で、汚れたトイレ使いたくないベトナム女は、俺が致したあとを狙ってトイレ使うわけ。 だいたい80%くらいの確率で女が俺のあとに続く。 間髪入れずに

    俺が用足したあとにトイレ使うのやめてくれ
    dobonkai
    dobonkai 2016/04/14
    ベトナム人女性が出た直後に再度入ってやるのを繰り返せばそれがどんな気分なのかわかるんじゃね?そのかわり「アノヒト頻尿ネ」って噂されると思うけど
  • 写真の無断転載先に抗議して得られた結果と今後の対策|すけこむブログ

    ブログに掲載していた写真が無断で複数の商用サイトに転載されていた問題。ちまちまと粛々と対応をしていたのですが、各サイトから様々な対応と回答を得られました。 写真やイラストなどの著作物が商用サイトに無断で利用される問題は今に始まったことではなく、何番煎じだよといった突っ込みは全面的に受け入れざるを得ません。ただ私自身、今回のやりとりを通じて学べたことがたくさんあったので、簡単にまとめておきます。 無断転載先の多くは文句を言えばすぐに削除してくれる写真の無断転載を確認したサイトには以下のようなメールを送りました。 ご担当者様 拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 この度、貴社サイト(該当ページのURL)で 私が撮影し著作権を有する写真の無断転載を確認いたしました。 転載元は私が管理しているブログ(ブログのURL)です。 該当写真の掲載を即時中止いただくことと、 写真の使用料金を

    写真の無断転載先に抗議して得られた結果と今後の対策|すけこむブログ
    dobonkai
    dobonkai 2016/04/14
    パクる方は数回クリックするだけで済むのにそれに対抗するのには時間も労力も必要でしかも得られるものもないっていうパクられ側の丸損の現状に同じ被害を受けたことがある者として忸怩たる思いです
  • 石原さとみの魅力を活かせない日本映画界

    なーんで進撃で変人学者やらせたりゴジラでエージェントやらせたりするかなあ・・・。 石原さとみの魅力はそこじゃないだろ!エロ可愛さだろーがよ!!!そこを活かした配役をしてくれよ!

    石原さとみの魅力を活かせない日本映画界
    dobonkai
    dobonkai 2016/04/14
    わかる。そろそろエロい役を熱演してもいい年齢になった
  • タコが陸に上がって畑から大根を盗むという話 - ネットの海の渚にて

    実は身近にいるタコ 私は魚釣りが趣味でもう30年以上やっている。 釣りをやらない人からすると「タコ」というのはそんなに身近にいるイメージがないかもしれない。 しかしタコは案外身近で釣れるのだ。 堤防なんかで手軽にやれる釣りでも「タコ」がかかってくることは意外と多い。 イソメやゴカイをエサに子供でも操れる短めの竿でも、チョイ投げ仕掛けでぶっこんでおくと来狙っている対象魚とは違い、タコが釣れてしまうことがある。 まあタコと言ったって手のひらサイズのイイダコが多くて真ダコはそんなに釣れないのだけど、それでも釣り師の多くは外道としてタコを釣った経験がほぼほぼある。 手軽なファミリーフィッシングで釣れる魚の中でタコは間違いなく高級魚に属するので、釣り上げたら持って帰りたくなるのは当然だ。 気仕様の釣り師と違って子供連れなんかで気軽なレジャーとして遊びに来ている人はそんな大層な道具は持っていないか

    タコが陸に上がって畑から大根を盗むという話 - ネットの海の渚にて
    dobonkai
    dobonkai 2016/04/14
    書きました
  • 北条かや 公式ブログ - noteの記事が削除された理由 - Powered by LINE

    「北条かや 様がnoteに投稿されている下記のノートにつきまして、note利用規約に違反する恐れがございますので、ご確認させていただきたく、ご連絡差し上げました。 下記禁止事項に該当する場合は、すみやかに削除していただけますようお願い致します。日21時までにご連絡がない場合は、note運営事務局にて該当ノートを削除させていただきます。予めご了承のほどお願い致します」 (すでに削除されています) ……え!?「21時までに返信いただきますよう」と言われても、20時すぎにメールがきて、あと50分しかない!私はすぐに電話とメールで返信した。 文面を見て、私の記事に問題があると思われたのは理解できた。 でも、他にも内容がグレーな記事は公開してしまっているし、それもいずれ消されるのか。なぜこの記事だけダメなのか。そこが分からなかった。いきなり記事を削除されるのではなく、改善したうえでOKをもらうこと

    北条かや 公式ブログ - noteの記事が削除された理由 - Powered by LINE
    dobonkai
    dobonkai 2016/04/14
    これの内容はどうでもいいんだけど、金払って購入したものが規約で消された場合にそれ以降でも読めるのか、あるいは読めなくなるなら返金するのかみたいな部分が知りたい
  • 水族館のタコが脱走、自力で海へ戻る ニュージーランド (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) ニュージーランドの水族館で飼育されていたタコが、自力で水槽から脱出して海へ戻ってしまう出来事がこのほどあった。 姿を消したのはオスのタコの「インキー」。水槽上部の隙間をくぐって外へはい出し、床を伝って海水の流れる配管を通り、ホーク湾に脱出して自由の身になった。 ニュージーランド国立水族館のロブ・ヤレル館長は、「タコはとても頭が良く好奇心旺盛で、限界に挑戦したがる」と解説する。特にインキーは「とても人なつこくて頭が良かったので、水槽上部の弱点を見付けたのは明らか」だという。 インキーはニュージーランドに生息するマダコで、地元の漁師が捕獲して水族館に寄贈していた。「水族館にいる間に多くを学んだのだろう。まさに好奇心旺盛なタコで、私たちが思っていたよりやや賢かった」とヤレル館長。 今ごろは自然に戻って海中を散歩していると思われ、水族館も大がかりな捜索は行わない方針だという。

    dobonkai
    dobonkai 2016/04/14
  • 自然のために、いきもののために、できることってなんだろう? - 紺色のひと

    記事は「結婚披露宴の写真を頼まれても、お断りする理由がある」にいただいたコメントへの返信として、人間と野生動物の関係性であるとか、あるいは自然環境の保護・保全活動にかかわる際の心構えとか、僕が普段考えていることを書いてみました。 結論のないぼんやりした話ではありますが、「自然のために何ができるんだろう?」とお悩みの方の参考になれば嬉しいです。 まずはじめに、いただいたコメントを引用します。 ボラ はじめまして。 過去に熊の記事(特にどんぐり運び)を載せていらっしゃいましたよね?違ったらお手数ですが、すぐに削除して下さい こちらから、当に失礼を承知で書かせていただきます。 長文です。気が向いたら読んでくださればと思います。 私も動物が大好きです。 どんぐり運びとは熊のためになるのか、エゴではないのか、私がそもそも野生動物を助けたいという思い自体、上から目線なエゴではないのかと人や動物の

    自然のために、いきもののために、できることってなんだろう? - 紺色のひと
  • 有毒魚、中華料理店が購入=健康被害の報告なし―東京都 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都中央区の築地市場で有毒魚「バラハタ」1匹が販売された問題で、都は13日、購入者を特定したと発表した。 同区内で中華料理店を営業する男性が購入し、12日午後に店を訪れた2グループ計6人に「蒸し魚」として提供したが、健康被害の報告はないという。 都によると、男性から13日午後、「自分が買ったものではないか」と連絡があった。男性が保管していた伝票などから、築地の仲卸業者が販売したバラハタであることを確認した。都は市場関係者に対し、バラハタなど有毒魚の販売を自粛するよう、改めて求める。

    有毒魚、中華料理店が購入=健康被害の報告なし―東京都 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    dobonkai
    dobonkai 2016/04/14
    必ず当たるわけじゃないっていうか症状が出るレベルで毒持ってる個体のほうが圧倒的に少ないんだけどね。だから沖縄じゃ食べられてるわけで
  • なぜ家電量販店で凄まじく値引ける(ことがある)のか教えてやる

    ものすごーく分かりやすく説明するために数字はかなり極端にした。 普通の商売ではS社の5万のパソコンがあるN社の5万のパソコンがあるどっちも仕入額は4万で、1台売れると量販店のC社は1万儲かる。 土日でパソコンが50台売れるとすると50万儲かる。 この儲け方を純利益と呼ぶことにする(当は全然違うけど、ここではそうします)。 この50万円を目指すだけだったら、 S社が25台売れてN社が25台売れても良いし、 S社が49台売れてN社が1台売れても同じ。 こんなことやってたら量販店は儲からないそしてなによりメーカーも嬉しくない。←ここが重要。 いつまで経ってもシェア拡大ができないからだ。 インセンティブを出すメーカーが登場するそこでS社が「土日の2日間でうちのパソコンを51台売ってくれたら追加で200万円C社さんに支払います」という。 メーカー(この場合はS社)が一番欲しいのはシェアであり、S社

    なぜ家電量販店で凄まじく値引ける(ことがある)のか教えてやる
    dobonkai
    dobonkai 2016/04/14
    実際この業界にいたけど90年代は確かにこういうの多かったね。でも00年代以降からメーカー側の現場営業の権限が大幅に減らされてこういうの殆ど無くなったしたまにあっても額も規模も笑っちゃうほど小さくなった
  • 有毒魚バラハタ、中華料理店で6人に提供 築地で販売:朝日新聞デジタル

    東京都中央区の築地市場で中毒を引き起こす恐れのある「バラハタ」1匹が売られていた問題で、東京都は13日、同区で中華料理店を営業する男性が購入していたと発表した。12日夜、バラハタを蒸し魚にして2グループ計6人の客に提供した。体調不良を訴えている人はいないという。 バラハタは宮崎県産で、全長45センチ、1・2キロ。12日午前8時半ごろ、巡回中の都職員が、販売自粛を求めているバラハタに似た魚を仲卸店で見つけた。専門家らに確認するために約1時間、現場を離れた間に、同じハタ科のスジアラと思い込んだ仲卸店が4277円で販売していた。 「私が買った魚では」。男性がニュースを見て、都に電話をしたのは13日午後3時25分。都は、聞き取りや伝票などでバラハタと確認。客には男性が症状の有無を電話で尋ねたという。バラハタのシガテラ毒をべると、頭痛や下痢などの症状が起きる。発症時間は後1~8時間で、都は今後

    有毒魚バラハタ、中華料理店で6人に提供 築地で販売:朝日新聞デジタル
    dobonkai
    dobonkai 2016/04/14
    沖縄じゃアカジンと並ぶ高級魚扱いで食べてるけどな
  • JR広島駅:電車の上に「猫がいる」 遅れも「怒れない」 - 毎日新聞

    リツイートは1500件超に 「穏やかな気持ちに」とも 広島市南区のJR広島駅で12日朝、山陽線の電車の上にが乗り、19分発車が遅れた。屋根の上で悠然とたたずむの姿がツイッターに投稿されると、リツイート(転載)は1500件超に。「これは怒れない」「平和だなあって穏やかな気持ちになった」と話題を呼んだ。 「がいる」。12日午前8時35分ごろ、車掌から駅に連絡が入った。白市発岩国行き普通電車(8両)の4両目の屋根。駅職員が駆けつけると、は職員の目の前でいったん線路上に飛び降り、再びホームに上がって去っていった。

    JR広島駅:電車の上に「猫がいる」 遅れも「怒れない」 - 毎日新聞
    dobonkai
    dobonkai 2016/04/14
    車内に乗車してるのは見たことあるけど車体の上は初めて見た
  • 人間の一夫一婦制、理由は「真実の愛」でなく細菌 研究

    カップル。ブラジル・リオデジャネイロにあるコパカバーナ・ビーチで(2014年2月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHRISTOPHE SIMON 【4月13日 AFP】人間が一夫一婦制となり、大半の動物にとって自然な行為である、より多くの配偶関係を持つ「乱婚」を拒絶するようになった理由は何なのだろうか。道徳か、宗教か、それともおそらく愛だったのか──。 12日に発表された研究論文によると、その答えは細菌だという。研究は、人間の祖先は、性感染症が引き起こした大混乱によって、同じ相手と一生添い遂げる方が賢明との結論に至ったとしている。 カナダ人とドイツ人の研究チームは、先史時代の狩猟採集民が農耕を行うために定住するようになった後、集団で暮らす人々の中で性感染症が発生して広まった事態を考察した。 野放し状態のままでは、性感染症はまん延し、個人の生殖能力と集団全体の繁殖率に悪影響を及ぼす恐れ

    人間の一夫一婦制、理由は「真実の愛」でなく細菌 研究
    dobonkai
    dobonkai 2016/04/14
    キリスト教的価値観の中にとらわれてる人が考えたことにしか思えなかった