記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zoidstown
    zoidstown >人間がより多くの配偶関係を持つ「乱婚」を拒絶するようになった理由は?その答えは細菌だという。研究は人間の祖先は、性感染症が引き起こした大混乱によって、同じ相手と一生添い遂げる方が賢明との結論に至った

    2021/03/20 リンク

    その他
    fu_kak
    fu_kak なーる

    2021/03/20 リンク

    その他
    mambo-bab
    mambo-bab 学習or自然?

    2021/03/20 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 2へえ

    2021/03/19 リンク

    その他
    REV
    REV 2016年の記事。進化心理学的な説明ではある。/「一夫一妻制」VS「一夫多妻制」という価値観のバトルで「一夫一妻制」が勝利したあとに、追加ルールとして逸脱要素が加えられた可能性

    2021/03/19 リンク

    その他
    paravola
    paravola (農耕と定住では)「多くのより大規模な人間社会が、一夫多妻制から、農耕と大規模な居住集団の出現を発端とする、社会的に強制された一夫一婦制に移行した」

    2019/06/16 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n ……はい。

    2019/06/12 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji うーん。細菌感染で性交渉の割合はだいぶ小さいでしょ?性交渉なんかしなくても子供から親に伝染るよ? 一緒に暮らすサイズでが問題なんじゃないかな?だとすると。。。。

    2019/06/12 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 乱婚社会は性感染症で滅亡したから、そうじゃない人間の集団が残っている?

    2019/06/12 リンク

    その他
    hase0831
    hase0831 “人間の祖先は、性感染症が引き起こした大混乱によって、同じ相手と一生添い遂げる方が賢明との結論に至ったとしている”

    2019/06/12 リンク

    その他
    shinep
    shinep 考え方が逆で、細菌のおかげで愛が生まれた

    2016/04/15 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 人類の集団の規模が拡大したときに性感染症のリスクを想定してシミュレーションすると一夫一婦制が合理化するよ,という研究。

    2016/04/14 リンク

    その他
    headless_pasta
    headless_pasta 性病のリスクを下げるために社会規範として取り入れたもの、みたいな。

    2016/04/14 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/04/14 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga タイトルがミスリーディング。元論文は、集団の規模と性感染症による淘汰圧の関係を指摘したもので、ほとんどのブコメは当たらないと思うんだが・・・

    2016/04/14 リンク

    その他
    georgew
    georgew 野放し状態のままでは、性感染症はまん延し、個人の生殖能力と集団全体の繁殖率に悪影響を及ぼす恐れがある > 興味深い仮説だが反証が多そう。たぶん単一要因ですべてを説明しようとしても無理がある。

    2016/04/14 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 “「だが、性感染症の問題が解決したとしても、将来的に結婚の形態が姿を消す、一夫多妻制が復活する、などと憶測するのは時期尚早だ」とバウフ氏は付け加えている。”自然環境が社会規範=集団主義的な判断力を形成

    2016/04/14 リンク

    その他
    dobonkai
    dobonkai キリスト教的価値観の中にとらわれてる人が考えたことにしか思えなかった

    2016/04/14 リンク

    その他
    godmother
    godmother 自然になるようになったということか;「その答えは細菌だという。研究は、人間の祖先は、性感染症が引き起こした大混乱によって、同じ相手と一生添い遂げる方が賢明との結論に至ったとしている」

    2016/04/14 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 農耕が一夫一妻制を促進させた可能性はあるが、細菌以外の要因も考えられるし、話半分か話半半分ぐらいだなー。

    2016/04/14 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 id:sub_low 平安期はまったく日本に性病そのものがないそうです。梅毒はコロンブスの大陸発見で現地の土着民からの感染。それがヨーロッパを経由して日本へ伝わったそうです。人間は年中発情期なので感染が早い…

    2016/04/14 リンク

    その他
    pianocello7
    pianocello7 お前の中ではそれが理由なんだろな。

    2016/04/14 リンク

    その他
    migurin
    migurin ええから3Pしようや

    2016/04/14 リンク

    その他
    macchauno
    macchauno 逆に出生生存率の低い生物/コミュニティは一夫多妻が普通なのかと思いきやクマノミとか一夫一妻制だし趣深い

    2016/04/13 リンク

    その他
    wiz7
    wiz7 なぜ今?後付けじゃないのかな。一夫多妻制は嫉妬心やらで成り立たなくなって消滅したと考えると自然のような

    2016/04/13 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin レオス・カラックスの『汚れた血』か。

    2016/04/13 リンク

    その他
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 性病が人間の行動様式を規定したと

    2016/04/13 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「狩猟採集民の人口動態と、その集団の中で広まった可能性が高い性感染症についての数理モデル」「30人程度の小集団では、性感染症の流行が拡大する見込みはなく、大抵の場合、流行期間は短くなるという」

    2016/04/13 リンク

    その他
    ustar
    ustar 一夫多妻はものすごく大変だと思うんですよ それに比べて通い婚は良くわかる

    2016/04/13 リンク

    その他
    y-yosuke
    y-yosuke 数理モデルによる研究

    2016/04/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人間の一夫一婦制、理由は「真実の愛」でなく細菌 研究

    カップル。ブラジル・リオデジャネイロにあるコパカバーナ・ビーチで(2014年2月13日撮影、資料写真)。...

    ブックマークしたユーザー

    • werdy2022/01/26 werdy
    • zoidstown2021/03/20 zoidstown
    • taron2021/03/20 taron
    • fu_kak2021/03/20 fu_kak
    • sylph012021/03/20 sylph01
    • neetnin2021/03/20 neetnin
    • mambo-bab2021/03/20 mambo-bab
    • kaeru-no-tsura2021/03/19 kaeru-no-tsura
    • umiusi452021/03/19 umiusi45
    • maru6242021/03/19 maru624
    • REV2021/03/19 REV
    • John_Kawanishi2021/03/19 John_Kawanishi
    • ikas2nd2021/03/19 ikas2nd
    • crode2021/03/19 crode
    • sugirkun2021/03/19 sugirkun
    • inurota2021/03/19 inurota
    • khiimao2021/03/19 khiimao
    • paravola2019/06/16 paravola
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事