タグ

2011年2月6日のブックマーク (16件)

  • 30歳未経験就職のあと35歳転職で学んだまとめ - ビジネス本マニアックス

    内藤です。 このブログを読んでいる人はご存知と思いますが、私は大学5浪して、会計士受験していて失敗して卒3で就職しました。それが2000年のときで、29歳8ヶ月という30歳目前のときでした。 今回はその後2006年から2009年あたりに転職を4回したので、まずは35歳の最初の転職で学んだことをまとめようかと。なんとなくとりあえずドキュメンタリータッチで。(ホントは最近までのを書きかけたのだけど、なんだか大長編になってしまったので、とりあえず最初の転職まで) オススメ⇒ 過去ログ 過去ログまとめ 大学受験〜30歳初就職 - 安易に転職するな 今から4年前。2006年の7月、2000年にほぼ30歳の僕を雇ってくれた会社を退職して、ネット系のベンチャー企業に転職した。 僕は転職に関して言うと、転職はそんなにすんな、というのは思ってる。これ大事なので、繰り返しておくと、「安易に転職はするな」。特に

    30歳未経験就職のあと35歳転職で学んだまとめ - ビジネス本マニアックス
  • 『「初対面の3分」で誰とでも仲良くなれる本』新田龍・著 vol.2383 | 「ビジネスブックマラソン」バックナンバーズ

    最近は、新刊『20代で人生年収は9割決まる』に絡め、いろんなところで「基動作」の重要性を説いています。 ※参考:『20代で人生年収は9割決まる』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479793070/ 心構えやノウハウを説いても、結局それが行動に反映されなければ、教育の意味がない。 であれば、最初から行動を見て、その行動にコメントした方が、効果的です。 先日タイに行ったときも、現地のカリスマ研修講師の話を聞きましたが、文化的背景が異なる国で心を伝えるには、実際に行動で見せるのが一番のようです。 これまで書籍の世界では、こういった「基動作」はややレベルが低いものとして扱われてきましたが、従業員の多様化が進めば進むほど、重要になってくるものと思われます。 そういう意味でおすすめなのが、日ご紹介する一冊。 タイトルは『「初対面の3分」で

  • 最強のWindows用タイマーアプリケーション5選 | ライフハッカー・ジャパン

    一杯の紅茶を完璧に淹れるにも、来週の休みに向けてのカウントダウンを行なうにしても、タイマーアプリケーションというものは、色んな場面で活躍するので、かなり多くの方が使っているのではないかと思います。そこで今回は、一体どのタイマーアプリが人気なのか? を探ってみました。 先日、米Lifehackerでは「お気に入りWindows用タイマーアプリのアンケート調査」を行ないました。寄せられた回答をもとにベスト5を選出してみたので、ご紹介します。 ■Orzeszek Timer(無料) 『Orzeszek Timer』は、この上なくシンプルなインターフェースながらも、臨機応変なフォーマットに対応しているカウントダウンタイマーです。「5」と入力すると5分として認識され、「1d 3h 8m 30s」と入力すると、1日と3時間8分30秒と認識されます。未来の日付と時刻への、長期にわたるカウントダウンも可能

    最強のWindows用タイマーアプリケーション5選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 調理時間を半減! あめ色玉ねぎを20分で作る方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    調理時間を半減! あめ色玉ねぎを20分で作る方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 初心者でもできるOSの再インストール手順完全ガイド | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンが遅い! できる事はとりあえずやってみたけど、まだまだ遅い! といった場合、「OSの再インストール」は常に選択肢としてあります。ですが、一口にOSを再インストールといっても、一体どうやってやるの? という方のために今回は、再インストールの手順、コツ、最も効率的なやり方などを、詳しく説明してみたいと思います。 再インストールを迫られるまでのシナリオは数多く考えられます。過程がどうあれ、再インストールの手順は同じであり、それが最善策であることも多いです。ただし、間違えるとデータが消えてしまう危険性もあるので、十分注意して作業して下さい。やり方は多種多様ありますが、今回は時間効率的に優れた方法を紹介していきます。 手順1: ハードディスクのクローンを作成 まずはデータのバックアップが必要です。バックアップをオンラインで行っている方、Dropboxに必要なものを保存したり、AppleのTi

    初心者でもできるOSの再インストール手順完全ガイド | ライフハッカー・ジャパン
    dochan
    dochan 2011/02/06
  • 一心不乱に仕事するためにタイマーを活用する4つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    やらなきゃいけないことはたくさんあるのに、ついグズグズ引き伸ばしてしまったり、気が散ってなかなかはかどらなかったり...。そんなときに使えるシンプルなツールがタイマーです。 生産性向上をテーマとするブログメディア「WorkAwesome」では、仕事に集中するためにタイマーの活用を勧めています。 具体的な方法は、以下の4つのステップです。 1: タスクを書き出す やらなければならないことをタスクとして書き出そう。曖昧なものや、作業ボリュームの大きいものは避け、できるだけ具体的に細分化するのがポイント。 2: タスクに時間を割り当てる それぞれのタスクに時間を割り当てよう。おおまかな予測ベースでよい。ただし、割り当て時間は30分以内にすること。タスクの取り掛かりに躊躇せず、やるべきことに集中しやすくするためだ。

    一心不乱に仕事するためにタイマーを活用する4つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • http://souzou.fuzimoto.info/2010/12/blog-post_27.html

  • 手取り16万で毎月貯金を増やしていく方法|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/12/20 01:29:05 16万というのはあくまでも個人的な例で。もっと少なくてもうまくやれば可能でしょう。 家賃はよく言われる「手取りの3割」に則って5万円としておきます。 ポイント あるお金を我慢して使わないようにするのでなく、貯める分のお金は見えない状態にしておく 決めた金額以内で毎月生活する 払うべきは早めに払う 余計な手数料はいっさいかからない。無料。 準備編銀行口座を開設する 下記のすべての口座を作ってください。どれもネットで開設できます。 新生銀行 選考理由:何時でも何回でもATM手数料無料だから。生活銀行として便利です。 スルガ銀行ANA支店 選考理由:VISAデビットカードが使えるから。VISAデビットカードとは銀行口座の残高だけ使えるクレジットカードのようなものです。ANA支店はキャッシュ

  • YMSK ドキュメントホルダー | AssistOn

    仕事の大切な資料や見積書を、折り目を付けずに美しく持ち運び、さっと取り出せる。スリムなビジネス用ホルダー。 会議やプレゼンテーションのための資料、営業の見積は、お客様に気持ちよく、綺麗なままでお渡ししたい。しかし、移動中どれだけ気をつけたとしても、既存のプラスチック製のクリアファイルや紙の封筒に放り込んだままでは、どうしても折れ曲がってしまうもの。 A4サイズの書類を美しいままで持ち運び、必要なときにさっと取り出しができて、きちんと提案できる。山崎宏がデザインしたYMSK「ドキュメントホルダー」はそんな意図から作られました。 素材にはランドセルに使用されている合成皮革、ポリウレタンを使用。たいへん軽くてコシが強く、表面に水滴がついた場合の弾いてくれる。何しろ子供たちがアクティブに使うランドセルの素材ですから、耐久性と軽量性を兼ね備えた優れた素材。そこに山崎が着目し、シンプルで使いやすい書類

    YMSK ドキュメントホルダー | AssistOn
  • 時間がどれだけあっても足りない人へ9つの改善策 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    時間がどれだけあっても足りない人へ9つの改善策 | ライフハッカー・ジャパン
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 視野を広げる方法

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 東京で若手の研究者の人たちと”研究者としての心得え”、とくに何を若いときにしておくべきことかという話題に花が咲きました。若いうちにすべきことの一つに「視野を広げること」があがりました。「若いうちは自分の専門分野以外にも幅広く興味を持つベきだ」は、おやじの説教としては常套句ですが... ではどうしたら視野が広まるのでしょうか。(ここでは、「視野を広げる」ということを狭義に自分の専門分野以外の科学の最新知見もフォローすると定義してみます。) わたしが即興で提案したことが、ラボや周りの仲間に「何かおもしろい最近の論文知らない?」と毎日必ず訊いてみる

    dochan
    dochan 2011/02/06
  • 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言

    これを書いているのは、2011年の1月5日です。 いまの時点では、「ホームページ・ビルダー」を使って作られたような「個人サイト」は、もうほとんど死滅してしまっていて、その後隆盛を極めた「個人ブログ」も、すっかり斜陽コンテンツになってしまいました。 5年前くらいのブログ黎明期には、一般の雑誌にも「あなたもブログをつくって、友達作り! お金も稼げるかも!」というような記事がたくさん載っていたのですが、いまでは、「個人ブログ」を薦める声はかなり小さくなり、『mixi』などのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)や『twitter』が「個人がネット上に発信する機会」の主役となりつつあります。 個人サイトから、個人ブログになって、「更新しやすさ」や「他人とのつながりやすさ」は、格段にアップしましたし、「ネット上で何かを発信するための敷居」も大きく下がりました。それは、とても喜ばしいことだと思う

    個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言
  • 社会人なら押さえておきたい『稼いでいる人が20代からしてきたこと』:マインドマップ的読書感想文

    稼いでいる人が20代からしてきたこと *Kindle版アリ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、自己啓発の新刊。 タイトルの初っ端に「稼いでいる」なんてフレーズがあったので、一瞬ぁゃιぃ系かと思ってしまいましたが、むしろ、かなりオーソドックスな内容でした。 アマゾンの内容紹介から。サラリーマンの生き方研究の専門家が「年収1800万円VS600万円」1000人実態調査から導き出す、より豊かで幸せな人生を送るための52の方法。書内でも、その「年収1800万円以上の人」と「年収600万円台の人」それぞれ500人ずつに行ったアンケートの結果が項目ごとに提示されており、これがなかなか興味深かったです。 そしてタイトルはお約束の(?)、「ホッテントリメーカー」作でございますw いつも応援ありがとうございます! earn / mikecohen1872 【目次】基礎編 3つの学び 学んだ人と学ばなかっ

    社会人なら押さえておきたい『稼いでいる人が20代からしてきたこと』:マインドマップ的読書感想文
  • 君たちはどう生きるか :投資十八番 

    高校入学を控えた中学三年のちょうど今ごろの時期に、担任の先生に勧められて読んだこの。 震えるくらいの感銘を受けました。 以来、中学を卒業し、高校を出て大学に入り、社会人になって、そして若手ではなくなってしまった今でも、何度も読み返しています。出張などで、空港や駅の屋で見つけては買い、帰省しては買い、当のところこれまで何度買ったのかわかりません。 主人公は「コペル君」というあだ名の15歳の少年です。 豪雨の降る中、コペル君と「おじさん」が銀座のデパートの屋上から、小粒のような人間を眺め見下ろすところからこの物語ははじまります。まるで潮の干満のように、昼間は周辺から人々を引きつけ、夜になると引き上げて行く神秘的で規則ただしい波動。この光景をじっと眺めるうちに、コペル君はへんな気がしてきて、おじさんにこういいます。 この「気づき」は、少年が「コペル君」というあだ名になった由来にもな

  • こんな経営者が、若い人を使い捨てにしている

    著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド社)、『いますぐ「さすが」と言いなさい!』(ビジネス社)など。ブログ「吉田典史の編集部」、Twitterアカウント:@katigumi 経営規模にこだわることなく、会社を選ぶ学生

    こんな経営者が、若い人を使い捨てにしている