タグ

blogに関するdochanのブックマーク (18)

  • 後輩社員へのアドバイスとして書いた「ブログを書くということ」 : 941::blog

    ライブドアは新卒採用を去年からやっていて、つい先日から 社員として働きはじめてる。で、自分も採用活動には関わっているのだけど 今内定者にブログを書いてもらってます。ブログのコツを人事部から発行して いるのですが、メンターと社内ブロガーっぽい人たちにアドバイスを書いて もらってます。次回櫛井さんにお願いしたいのですがよいでしょうか。 と、ビジネスライクに依頼されたので新卒な人たち向けに偉そうに アドバイスを書いてみたのでブログでも公開。 送った時点では彼らは大学生でしたけど、何かしらの参考になってくれて いればいいなあと思ってます。 今日の朝に撮った近所の桜 忘年会以来でしょうか。皆さんいかがお過ごしでしょう。 今回は、ブログやTwitteなどを通じ仕事としてアウトプットをしている私の 「どう伝えるか」についての考え方のようなものをお伝えしたいと思います。 ■あなたの情報の価値 さて、皆さん

    後輩社員へのアドバイスとして書いた「ブログを書くということ」 : 941::blog
    dochan
    dochan 2011/04/08
  • 「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識

    書評は当ブログのメインのコンテンツとなっています。毎日ブログを更新する(平日のみ)と決めている私にとって、書評は計算できるコンテンツです。一冊読めれば、確実に一記事を更新できるからです。 書評にはコツがあります。私が書く書評が面白いかの判断は皆さんに任せるとして、もし当ブログのような書評を書きたい方は、これからご紹介するポイントを抑えておけば、誰でも書評が書けるはずです。 Tagged! / laszlo-photo 1.「自分が主役」を強く意識する のあらすじを順番に書いて、その都度「私もそう思いました」「共感しました」のような平凡なコメントを付けていく書評が多いです。このパターンの書評は「」の内容が主役になってしまい、凡庸な文章になりがちです。絶対にこういう書評は書かないことです。 個性というのは、ある種の「無理」や「歪み」だと思います。無理や歪みが一切ない整然たるものというのは、

    「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識
  • 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言

    これを書いているのは、2011年の1月5日です。 いまの時点では、「ホームページ・ビルダー」を使って作られたような「個人サイト」は、もうほとんど死滅してしまっていて、その後隆盛を極めた「個人ブログ」も、すっかり斜陽コンテンツになってしまいました。 5年前くらいのブログ黎明期には、一般の雑誌にも「あなたもブログをつくって、友達作り! お金も稼げるかも!」というような記事がたくさん載っていたのですが、いまでは、「個人ブログ」を薦める声はかなり小さくなり、『mixi』などのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)や『twitter』が「個人がネット上に発信する機会」の主役となりつつあります。 個人サイトから、個人ブログになって、「更新しやすさ」や「他人とのつながりやすさ」は、格段にアップしましたし、「ネット上で何かを発信するための敷居」も大きく下がりました。それは、とても喜ばしいことだと思う

    個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言
  • なんどでも繰り返し訪問するブログに期待する7つのこと

    ProBlogger で「あなたのブログに人が何度でも訪問するようにする29の方法」という記事があり、ブロガーとしてなるほどなるほどと、興味深く読んでいました。 しかしこれを逆に自分に当てはめて、自分が繰り返し訪問しているブログに期待していることは何だろうかと考えてみると、やはり自分がブログを書くときに理想としている(そして、なかなかたどり着けない)ことだということに気づきました。ざっと7つほど思いついたので共有したいと思います。 1. 常に一歩先の情報を教えてほしい 一歩先というのは、新しい製品やアプリケーションの情報であってもよいのですが、「クラウドサービスがもたらす未来」といったように、半歩ほど未来をみすえて書かれたものであってもいいと思います。「あ、世界はこっちに動いているのか」という感触を抱かせるブログは毎日のように読んでしまいますね。 2. あなた自身の意見を聞かせてほしい ブ

    なんどでも繰り返し訪問するブログに期待する7つのこと
  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
    dochan
    dochan 2010/11/28
  • 2位のブログになるためのポジショニング戦略 - リアリズムと防衛ブログ

    尊敬してる皆様から褒められて嬉しかったので、自慢で申し上げるのですが、拙ブログは書き始めてから半年余りで、軍事ブログとしてはかなり大きくなれました。今回はそのために使った方法についてです。 JSFさんにべた褒めされたので私は浮かれています! 拙ブログよりずっとハイレベルな軍事ブログはたくさんあります。にもかかわらず拙ブログは急成長を遂げ、つい先日、日最大の軍事ブログ「ほぼ日刊週刊オブイェクト」のJSFさんにべた褒めして頂きました。 うふふ、でへへ、ありがとうございます。嬉しかったです。 急速な勢いで拡大を続ける「リアリズムと防衛を学ぶ」は、僅か半年間でアルファブロガーの仲間入りを果たした事になります。 急速な勢いで拡大成長を続ける軍事ブログ『リアリズムと防衛を学ぶ』の凄さ : 週刊オブイェクト トップハテナーの軍事カテゴリランキングによると、拙ブログはオブイェクトさんの次点、第二位につけ

    2位のブログになるためのポジショニング戦略 - リアリズムと防衛ブログ
  • ブログ更新を今より楽にするための30のヒント

    このブログを書きはじめ、ほぼ毎日更新してはや3年と3ヶ月が経ちました。その中で飽きてしまいそうなので方向性を変えてみたり、サーバーで苦労してみたりといろいろな経験をしてきました。 たいしたお金になるわけでもないのに、何故継続的に更新することが出来ているのか。周囲の疑問であり、自分の疑問でもありますw そんなわけで、自分の振り返りも兼ねて参考になりそうなTipsがあったのでご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! ブログの更新を有意義なものにする30のTips原文の超訳ですが、個人的にズレを感じたものは私の考えに置き換えています。 1. 記事のアイデアだしは紙とペンでPCに向かっていても限界がある。企画書なんかを作っていても同じですよね。2. 毎週アイデアだしの時間を必ず作る「

    ブログ更新を今より楽にするための30のヒント
    dochan
    dochan 2009/10/03
  • 長文日記

  • 要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51

    ときどき、 「会社は社員から搾り取ることばかりで、社員のことを何も考えてない」とか「従業員をサービス残業させて搾取している」とか、 つまるところ「自分たちは苦労してるのに、重役達は楽して良い思いしている。むかつく!」みたいなエントリーを読むと、 だったら自分で会社作って、社長になったらいいんちゃう?と素で思うんですが、そういうもんじゃないのかなぁ。 文句を言うな、とかそういうことじゃないんです。 文句を言っている暇があったら行動を起こして、状況変えちゃった方が早くないっすか?と思うのです。 自分たちだけ良い思いをする社長がうらやましい(憎たらしい)なら、自分も社長になって同じことをすればいいし、 会社にいたいなら縦横のつながり作って、自分自身も売り上げあげて、発言力持って、会社を変えちゃえばいいんじゃん?と。 なんしか、方法はたくさんあって、気にくわないところがあればやればいいと思うんだけ

    要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51
  • Geeklog Japanese - UTF-8多言語オープンソースCMS ブログ&コミュニティポータル支援ツール[携帯対応]

    Geeklog 2.2.2が公開されました。 https://www.geeklog.net/article.php/geeklog-v2-2-2 Geeklog v2.2.2をダウンロードできます。 https://www.geeklog.net/downloads/ind...klog-2.2.2 直近版からの差分のみのファイルも用意されています。 https://www.geeklog.net/downloads/ind...1-to-2.2.2 不要になったファイルの削除リストはこちらをどうぞ。 /public_html/docs/removed-files このバージョンは、 PHP v8.1をサポートしています。 PHP v5.6.4 or higher (PHP 8.1 is supported) MySQL v4.1.2 or higher (MySQL 5 recomme

    Geeklog Japanese - UTF-8多言語オープンソースCMS ブログ&コミュニティポータル支援ツール[携帯対応]
  • ネットの分身その二 - jkondoの日記

    たとえばブログとブックマークの関係について考えるときに、いくつか思い返す言葉がある。茂木健一郎さんは、「表現者はいいわけをしてはいけない」と言うことを言っている。 「当は、こういう意味だったんです」 「あなたのその意見は誤解です」 などと、補ったり、修正したり することは、表現者としての分に反する。 どんなにひどい曲解をされても、 真意をつかんでくれなくても、 我慢しなければならない。 自分の表現がまだ拙いから わかってもらえなかったのだと、 修練による向上を志向しなければならない。 .. だから、表現者という者は、 長く真摯な経験を積んだ者ほど、 じっと耐えている気配をにじませるように なるものである。 そこには一つの諦念がある。 http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2007/11/post_b806.html 長く真摯な経験を積んだ者ほど

    ネットの分身その二 - jkondoの日記
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    dochan
    dochan 2008/01/24
  • Geekなぺーじ : 退職報告及び自己紹介

    こんにちわ。 「あきみち」と申します。 5年弱ソニーに勤めていましたが、今月退職しました(退職してある程度時間はたってしまいましたが。。。)。 ソニーでは、DLNAなどによるホームネットワークに関連する開発を行っていました。 これからはフリーランスとして活動をします。 活動内容としては、ブログ、Web制作(受注ではなく主にレベニューシェア)、ソフト開発などになると思います。 ソニーの私の所属していた部署は非常に良い職場でした。 居心地も良く、まわりに優れた技術者が非常に多く在籍していました。 会社が大きいので「会社が」というよりも「部署が」に近いかも知れませんが、エンジニアにやさしい組織であったと思います。 退職するにあたり、当初予定していた退職日よりも5日後にした方が退職金が多くなるということで人事の方が退職願をつき返してくれたり、「うちの会社は出戻りもOKだから」と言って頂けたり、非常

  • 眞鍋かをりのココだけの話 powered by ココログ: だったらオマエがやってみろ!

    2007/12/01 だったらオマエがやってみろ! なんか好きです、この言葉。 もう、ミもフタもない感じが可笑しいです。 なんか 言っちゃったら全てを台無しにしてしまうような終末感というか、 「バルス!」 に匹敵する何かを持ってる気がするんですよね。 皆さんも、ダメ出しされたとき 思わず言いたくなるとき、ありませんか?? 私もね、新人の頃 マネージャーに「もっと前に出て!空気読んで!いいコメントして!」 などダメだしをくらったときによく思ってました。 ・・・まあこれは愛情あるダメだしだったから仕方ないんですが、 普通にテレビ見てた頃は芸能人はバラエティで遊んでるだけでお金もらえていいよなって思ってたから 実際やってみてカメラが回った時のあまりのパルプンテぶりに テレビの文句言えなくなりました 無責任に文句を言っていたんだなってことは 逆にその立場になってみないとわからないのだ ということを

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dochan
    dochan 2007/09/27
    文章に引き込まれた。
  • 被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ

    誰もが情報や意見や感情を発信したり共有したりできるネット上のサービスのことを、総称してソーシャルメディアといいます。このソーシャルメディア上での活動や社交を通じて、個をエンパワーメントしていく試みをソーシャルメディア最適化、略してSMOと呼びます。 SMO(ソーシャルメディア最適化)とはSMO(Social Media Optimization)とは、ソーシャルメディアを活用することによって個人や集団の知名度や信頼、情報発信力などを獲得していく試みです。一種のブランディングとも言えます。ソーシャルメディアが持っている共有と社交の機能をうまく活用し、コミュニティへの貢献を通じて、次のようなことを実践していく試みです。 知名度と信頼の向上 – ユーザー間で社交する機能を通じて、情報発信者をエンパワーメントし、個の発言力や影響力、信頼度を高める。知的能力の向上 – ユーザー間で意見を交換する機能

    被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ
  • ブログを書くのに欠かせない121のサイト - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    ブログを書くのに欠かせない121のサイト 管理人 @ 6月 29日 01:10pm Google以外のサービス, 未分類 Blogtrepreneurにて101 Essential Blogging Resourcesというエントリーでブログを書くのに便利なサイトが紹介されています。海外のサイトですが、日ではあまり浸透していな便利なサイトがたくさんありますので、その日語訳をご紹介します。海外のブロガー達がどのようなサイトを利用しているのか参考になります。もちろんGoogleのサービスもいくつか含まれています。 Domain取得 まず、自分のドメインを取っておきましょう。 1. Namecheap : 年間8.88ドルでWhoisGuardサービス付。 2. GoDaddy : 年間8.95ドル以下。 3. 1&1 : 年間5.99ドルでプライベートドメインレジストレーション付。 4.

  • ソフトウェアの手を借りて「手間をかけたように見せる」のは全くの逆効果だという話

    まだまだ数は少ないが、最近、この手のメールを受け取ることが少しづつ増えてきた。 中島 聡 様 向暑の候、いかがお過ごしでしょうか。 おかげさまで○○株式会社は(…中略…) これもひとえに、中島様をはじめ多くの皆様からの多年にわたるご支援の おかげであり、ここに改めて深く御礼申し上げます。(…後略…) 何らかのソフトウェアを使い、データベースから私の名前を引っ張ってきて、テンプレートの中に埋め込んで自動送信しているのは明々白々である。それだけならまだ許せるのだが、送信元のメールアドレスがある特定の人(それも私が知っている人)になっているのが何とも違和感バリバリである。 「顧客一人一人にパーソナライズされたメールを自動生成します」「受け取り手には、あたかもあなたが手動で一人一人にメールを送ったように見えます」などの売り文句のソフトウェアを使っているのだろうが、私から見れば全くの逆効果。顧客やパ

  • 1