タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ビジネスに関するdodecaminのブックマーク (6)

  • 政府がやっている外国人政策をやめれば労働者が減って企業が高待遇で奪い合いをするので給料があがるという理論

    ひろゆき @hirox246 労働者の給与を上げたければ、労働者を少なくすれば良い。 労働者が少なければ、企業は高待遇で奪い合いをします。 技術実習生という外国人労働者を減らして、高年齢者雇用推進を辞めれば、労働者は減り給与は上がります。 youtu.be/ja_YFnROqpc 真逆の政策をして給与が上がらないという自民党2022-12-11 21:42:27

    政府がやっている外国人政策をやめれば労働者が減って企業が高待遇で奪い合いをするので給料があがるという理論
    dodecamin
    dodecamin 2022/12/12
    中小向けB2Bサービスを考えてみてほしい。売上向上は立地などに縛られ変数が少ないのでコスト削減が目的に。となれば削減できる安い人件費で料金が決まり開発費はペイできない。しかし人材不足ならニーズが生まれる。
  • PHC,Teladoc Healthと提携,遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を発売

    PHC,Teladoc Healthと提携,遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を発売 国内医療機関の体制強化を支援 日における診療所,病院,および調剤薬局向けヘルスケアITソリューションのプロバイダーとして業界をリードするPHC(株)メディコム事業部(以下,「PHC」)は,12月9日,Teladoc Health, Inc.(社:米国 ニューヨーク,最高経営責任者:Jason Gorevic)が開発・製造するリアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を日国内で初めて提供開始したことを発表した。製品は,医師不足が課題となっている小規模な医療施設や遠隔地の医療機関においても緊急時の専門医療の提供を可能とするシステム。 今回の提携により,現場に専門医がいない医療施設と専門医とを繋ぐ「Teledoc HEALTH」の画期的な製品ラインナップを広く提供すること

    dodecamin
    dodecamin 2021/12/09
    D2Dの遠隔医療。医療のテレワーク推進に繋がらないかと期待。
  • 「偉すぎる」「こういう案件けっこう多い」機械学習のコンサルティングをした結果、機械学習をしないほうがいいという話を進め結果自分の仕事がなくなった

    Yoshifumi Seki / 関 喜史 @YoshifumiSeki 機械学習コンサルをした結果、機械学習しないほうがいいという話を進め、結果自分の仕事がなくなるやつをやった、えらい 2021-10-20 11:55:00 Yoshifumi Seki / 関 喜史 @YoshifumiSeki Fairy Devices Inc. 執行役員 CPO. SFC特別招聘准教授, 株式会社Gunosy 共同創業者,博士(工学). 未踏ジュニアメンター, 2011年度未踏クリエイター.富山県高岡市出身. カターレ富山オフィシャルパートナー. ポケカプレイヤー(シティ2022S3優勝). https://t.co/U6q7l3DjgI

    「偉すぎる」「こういう案件けっこう多い」機械学習のコンサルティングをした結果、機械学習をしないほうがいいという話を進め結果自分の仕事がなくなった
    dodecamin
    dodecamin 2021/10/21
    逆に弊社は全部この結論になるから今になって手遅れになってる。「クラウド化よりオンプレで続ける方が良いという結論になりました」「競合がやってるようなAIは一過性のものと判断しました」「RPA導入は諦めました」
  • 緒方恵美さんの覚悟「完売しても200万赤字。でも続けなきゃ滅ぶ」 (1/5)

    配信に舵を切りつつあるライブエンタメだが、数々の課題が浮かび上がっている。現場で直面した困難と覚悟について、緒方恵美さんと吉江輝成プロデューサーに語っていただく <前編はこちら> たとえ赤字でも、逃げたら終わってしまう 声優そして音楽アーティストとして活動中の緒方恵美さんに聞く、コロナ禍におけるライブエンターテインメントの実情と苦闘、その後編をお届けする。 2020年12月末に自ら主催者として配信込みのライブを開催したが、「会場チケットが完売したとしても200万円の赤字が出る」(緒方さん)。同席したランティス・吉江輝成プロデューサーも、「規模が大きいライブもなかなか収支が合っていかない現状がある」と打ち明けた。 筆者が想像した『会場の収容人数制限に伴う収入減も、配信チケットを販売することで“プラマイゼロ”になるのではないか』という予想は大きく外れた。未だに難しい配信でのマネタイズ、「被れる

    緒方恵美さんの覚悟「完売しても200万赤字。でも続けなきゃ滅ぶ」 (1/5)
    dodecamin
    dodecamin 2021/04/26
    なぜ配信で500人定員なのか。素人の配信かよ。自力でサーバー用意して配信環境整えてるのだったら、明らかに500人じゃサーバー費すら元取れない。オンラインのスケールメリットを生かして、5000人とかで回すべき。
  • 映画館が「誇張でなく死ぬ」理由、なぜ鬼滅ヒットでも“売上8割減”になったのか

    新型コロナウイルスにより2020年の日映画興行収入(興収)は1,432億8,500万円と、2019年に比べ、ほぼ半減した。人々の外出自粛や映画館の短縮営業・休業により、客足が激減したため、売り上げが減っていることは容易に想像できるが、コロナ禍が映画館にもたらした「被害」、そして「緊急事態宣言」の影響は想像以上に大きかった。“売上8割減”に陥ったという関係者らから話を聞いた。 キネマ旬報社でDVD業界誌編集長、書籍編集者を経て2013年よりフリーランス。 著書は『セーラームーン世代の社会論』(すばる舎リンケージ)、『ドラがたり のび太系男子と藤子・F・不二雄の時代』(PLANETS)、『ぼくたちの離婚』(角川新書)、『「こち亀」社会論 超一級の文化史料を読み解く』。おもな編集書籍は『押井言論 2012-2015』(押井守・著/サイゾー)、『ヤンキーマンガガイドブック』(DU BOOKS)

    映画館が「誇張でなく死ぬ」理由、なぜ鬼滅ヒットでも“売上8割減”になったのか
    dodecamin
    dodecamin 2021/02/19
    サブスクに飲まれたら、日本は将来、本当に終わると思う。娯楽全般が外資サービスになり、国内業界が根絶やしにされた後で、サービス料が値上げされ、娯楽はごく一部の富裕層だけのものになる。
  • “売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐(1ページ目) - デイリーニュースオンライン

    “売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐(1ページ目) - デイリーニュースオンライン
    dodecamin
    dodecamin 2018/12/02
    むしろ、こうした「徹底した顧客志向」の考え方が、作詞というクリエイティブな領域でも有効だと知れて良かった。僕はこれは西野カナが前よりずっと好印象に見えるエピソードだと思う。
  • 1