タグ

2012年11月14日のブックマーク (19件)

  • 学んでから作るのではなく、作ってから学ぶ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 先日、ちょっとしたイベントで、学生の方にこんな質問をされました。 「自分は早くプログラマになりたい、作りたいアプリもある。 だけど来年にならないとプログラミングの授業が始まらないから、作れない」 と。 なるほど。 その時、ぼくが答えたのは、 「今日、家に帰ったらプログラミングしてください」 だったんだけど、言葉が足りなかったかもしない。 だからここに、もうちょっと詳しく書いてみますね。 アプリを作る、プログラマになる、一番手っ取り早い方法を。 1. 目標を立てる 作りたいものを思い描くということ。 いきなりすごいものを作るのは大変だから、最初の目標は少し抑えてちょっとしたものがいいね。 できれば、自分にとって便利なものや、少しワクワクするものがいい。 例えば、スマホで動くキッチンタイマーとかでもいい。 (これはワクワクしないかもしれないけど) 2. すぐに作り始め

    学んでから作るのではなく、作ってから学ぶ - ぼくはまちちゃん!
    dododod
    dododod 2012/11/14
  • ブロガー調査結果:”アクセス数が500を超えるブロガーは52%がほぼ毎日更新” / Maka-Veli .com

    少し古い調査結果ですが、面白いなと思ったので書いておきます。 ブログをやっている方へのインターネットアンケート調査の結果です。 調査結果データは全てLifeMediaさんより引用 テーマ:ブログに関する調査 調査結果:有効回答 1200件 調査期間:2010年9月17日から9月24日 対象者:ブログを開設している10代~60代の全国男女 調査サマリー 開設期間は、「1~2年」17.8%、 「2~3年」16.9% と1~3年が多い 1日の平均アクセス数は、80%が50以下(わからないも含む) アクセス数500を超えるブログは1.7%。 半数以上のブロガーは週に1回以上、更新をしている。 アクセス数が500を超えるブロガーは52%がほぼ毎日更新をしている。 ブログを書く目的は「自分の日記、備忘録として」が最も多く63.5%。 ブロガーのTwitterの利用率は3割を超える。

    dododod
    dododod 2012/11/14
    更新数よりも内容よね(身も蓋もない)
  • 映画『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』映倫でR-18指定に 「極めて刺激の強い性愛描写」のため : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    映画『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』映倫でR-18指定に 「極めて刺激の強い性愛描写」のため : 萌えオタニュース速報
    dododod
    dododod 2012/11/14
  • 宮城リョータの煽りセンスwwwwwwwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?

    宮城リョータの煽りセンスwwwwwwwwwww [ 2012年11月14日 14:26 ] コメント(75) | 漫画ゲーム | Tweet 1:風吹けば名無し:2012/11/14(水) 13:24:55.27 ID:aJiFlDo9 イイネ・ 2:風吹けば名無し:2012/11/14(水) 13:25:52.26 ID:XvM9DbhE ボボォン! 11:風吹けば名無し:2012/11/14(水) 13:28:12.19 ID:5nnb1S6a え?お前スタメンなん?ウソォ 38:風吹けば名無し:2012/11/14(水) 13:33:51.57 ID:PGSTtdwF なんであんな煽ったのか 3:風吹けば名無し:2012/11/14(水) 13:26:10.48 ID:UNQhtoNL 当に帰った模様 4:風吹けば名無し:2012/11/14(水) 13:26:29.01 ID:5

    宮城リョータの煽りセンスwwwwwwwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?
    dododod
    dododod 2012/11/14
  • 新卒採用2014 | 株式会社ファーストロジック

    「御社と契約します。」の言葉をお客様から頂いた瞬間が一番の喜びです。このお言葉を頂くために日々精進しています。私が成長を実感した点は『タスク管理能力』です。限られた時間の中で目標を達成するために、自分が「何をすべきか」「何をしないか」を考え仕事を効率的に実行していけるようになりました。 学生の皆さん、自己をしっかり持って就職活動に励んでください。周囲の意見を聞いたりすることも重要ですが、最終的な判断は必ず自分自身で下してください!一緒に世界一のサイト作りを目指せる日を楽しみにしています。 マーケティング部では、「お客様に満足して頂けるコンテンツは何か」を考え、実際に企画から制作まで全て自分達で行います。 自分が企画したコンテンツを見たお客様から、「ありがとう」との声を頂けるときが、一番やりがいを感じます!仕事を通じて、特に「考える力」と「実践力」が短期間で身についたと実感しています。

    dododod
    dododod 2012/11/14
    コワイ!
  • Windows 8総責任者が辞任。マイクロソフトに今、何が起きているのか(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    あまりにも唐突なニュースだった。マイクロソフトにとって小さからぬ躓きとなったWindows Vistaを改善し、Windows 7で基ソフトの事業を持ち直した立役者であるスティーブン・シノフスキーがマイクロソフトを突然、退社したのである。シノフスキーはWindows事業のプレジデントの役職にあり、先日出荷されたばかりのWindows 8、ここ数年の改良が著しいオンラインサービスWindows Liveに関し、マーケティングと開発、両方の総責任者となっていた。 シノフスキーの後任となったラーソン=グリーンこの唐突な人事で新たにWindows部門プレジデントに就任したのは、開発畑出身のジュリー・ラーソン=グリーン。彼女はシノフスキーの業務のうち、マーケティングを除く分野(主に開発)を担当。マーケティング担当にはマイクロソフトがかつて買収したダイナミクス出身のタミー・リーラーが就く。リーラーは

    Windows 8総責任者が辞任。マイクロソフトに今、何が起きているのか(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ユリイカ 永野護特集号 「まるまる1冊永野先生、とんでもない濃さでした」 : アキバBlog

    メカデザイナー・漫画家の永野護氏を特集した「ユリイカ 2012年12月臨時増刊号」【AA】が13日に発売になった。 永野護氏はアニメ制作会社サンライズに入社後メカデザインを担当され、アニメ「重戦機エルガイム」ではメインデザインナーを担当、その後もアニメ「Zガンダム」「ZZガンダム」「逆襲のシャア」などでもデザインに関わり、マンガ「ファイブスター物語(FSS)」や、原作・監督・脚・絵コンテ・レイアウト・原画を手がけた劇場アニメ「GOTHICMADE ゴティックメード-花の詩女-」もあるメカニックデザイナー・漫画家さん(Wikipedia)。 「ユリイカ 2012年12月臨時増刊号」【AA】は、サブタイトルが『ファイブスター物語の普遍、花の詩女 ゴティックメードの衝撃』とかで、永野護氏ロングインタビュー、「マモルマニアへ至る道 武井宏之×西島大介×梅沢和木」、トリビュートイラストギャラリー(

    dododod
    dododod 2012/11/14
  • みなもと太郎先生の世界名作劇場、 『ハムレット』(全1巻)を公開しました - (株)Jコミの中の人

    前回、「宝暦治水伝・波闘」が大きな反響を呼んだ、みなもと太郎先生。今回は、「完全版レ・ミゼラブル」と同じく、世界の名作をみなもと先生なりの表現方法でコミカライズした作品をご紹介します。 「希望の友」1972年冬増刊号に掲載された表題作を中心に、1974年に潮出版から発行された単行『ハムレット』。これを星雲社が2006年に再刊行した、みなもと太郎先生の 『ハムレット』(全1巻)を公開しました。 http://www.j-comi.jp/book/comic/43841 世界の名作を5まとめて楽しめるということで、かなりお得な内容かと思いますが、どれもみなもと太郎先生の芸風に改造されておりますので一応ご了承下さい(笑)。解説なども充実しており、資料としてはこの星雲社版が一級品でしょう。

    みなもと太郎先生の世界名作劇場、 『ハムレット』(全1巻)を公開しました - (株)Jコミの中の人
  • 諦めからのささやかな気付き/柳原望『理不尽のみかた』1巻 - ピアノ・ファイア

    理不尽のみかた 1 (花とゆめCOMICS) 柳原望 白泉社 2012-10-19 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 『高杉さん家のおべんとう』で注目していた柳原望さんの新刊ということで。しばらく積んでいたんですがようやく読み終わりました。 掲載誌は白泉社の女性誌『Silky』。 『高杉さん家』との共通点として感じたのは、どちらも大きな喪失から始まる話だということ。 我が身のこととして想えば、ものすごくキツイ喪失で、そのまま描くと話を重くしすぎそうな設定です。 ですが物語自体は「すでに失ったあと」から始まるのでショッキングさはなく、読者は主人公を思いやりながら「すでに失った後なのだ」という状況を受け入れて読むことができる……、そんな作りでも重なる作品でしょうか。 高杉さん家のおべんとう6 (フラッパーコミックス) 柳原 望 メディアファクトリー 201

    諦めからのささやかな気付き/柳原望『理不尽のみかた』1巻 - ピアノ・ファイア
    dododod
    dododod 2012/11/14
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    dododod
    dododod 2012/11/14
    買うメモ
  • コミカライズ進化論〜原作の魅力を多角的に引き出す作品達〜 - Mangaism

    この記事は コミカライズに関する記事です。 ネタバレありますのでご注意下さいませ。 はじめに 御大層な記事名を付けてしまいましたが、名前負けしておりますw 大した中身はいつも通りありません。 「ROBOTICS;NOTES」 以前も「あの花」コミックスの時にコミカライズの話を書きましたが、今回もコミカライズについて。 先日ふら〜っと近所の書店に寄り、所在無げにボ〜っと漫画雑誌のコーナーを眺めてました。 特に買うものも無かったので、当にただただ眺めていただけなのですが…。 目に飛び込んでくるのは「Robotics;Notes」の絵・絵・絵!!! 同じ絵ではありません。みんな違う絵。違う漫画雑誌の別々の漫画の絵。 一体いくつの雑誌で連載してるんだろうかと驚きました。 調べてみて納得。 なんとwebコミックを含めて全6誌で連載しているようです。 しかも全て違う出版社。 いや〜凄い。 なんていう

    コミカライズ進化論〜原作の魅力を多角的に引き出す作品達〜 - Mangaism
    dododod
    dododod 2012/11/14
    並行して他誌で連載増えたよね。それでどれも一応本編をなぞって+αをしてる
  • 就活中の学生よ、これがSE業界だ 『なれる!SE』 2巻 - 謎鳥

    なれる!SE(2) (ファミ通クリアコミックス) 作者: 鶴山ミト,夏海公司,(キャラクター原案)Ixy出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2012/11/15メディア: コミック購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (6件) を見る入社二日目にして痛烈なる洗礼を受けるも何とか初週を乗り切った工兵。 しかし翌週には更なるトラブルの数々が待ち受けていた・・・ 言葉ではよく聞くものの、具体的に何をやる仕事なのか、 関わりが無ければ全く未知の世界であろうSE業界。 ブラック率が高いと言われる荒波の中、 当にブラックな部分を浮き彫りにしつつもわかりやすく描いた、 空前絶後のSE物語のコミカライズ版となる作に2巻目が登場。 今回は原作1巻後半〜2巻序盤までが描かれていて、 前回以上に波乱に満ちた展開ばかりが繰り広げられることになります。 自分もSE業界に身を置いて10年以

    就活中の学生よ、これがSE業界だ 『なれる!SE』 2巻 - 謎鳥
    dododod
    dododod 2012/11/14
  • 『ゆゆ式がアニメ化するんだが俺はどうしたらいい?』 萌え4コマを語る前提について(要約版) - マンダリンオレンジ in hatenablog

    (いい加減に省略されることとなった、小説風の導入が入る予定だった場所) この文章は、萌え4コマについて何某かの言及をする際、僕の中で最早当然と感じている部分(ここでは前提と呼ぶ)があるせいで、言説の表面しか受け取られなかったり数割も意味が通じていなかったりしているのではないかという危惧を最近感じるために記すものである。 1に萌え4コマを読む人の特性、2に、ジャンルとして優れている点、3に僕が言うところの「萌え」とは何かということについて書いていこうと思う。 ・・・思ってはみたものの、2の途中まででやたらと長くなってしまったので、まずは要約版を出してみて世間の意向を問いたい。 1.萌え4コマを読む人の特性 女の子が可愛ければいいというだけの人は多分いない(そうであれば他雑誌やラノベの方が実現可能性が高い)。 漫画はそれなりに読んできた人で、自分で良し悪しが判断できるレベル。 そこから考えるに

    『ゆゆ式がアニメ化するんだが俺はどうしたらいい?』 萌え4コマを語る前提について(要約版) - マンダリンオレンジ in hatenablog
  • 『煙突の上にハイヒール』(小川一水/光文社文庫) - 三軒茶屋 別館

    煙突の上にハイヒール (光文社文庫) 作者: 小川一水出版社/メーカー: 光文社発売日: 2012/06/12メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (15件) を見る 少しだけ未来の世界を舞台に、人間とテクノロジーとの関わりを描いた五つの短編集です。 そんなに突飛なものではないテクノロジーと、それを使おうとする人の気持ち。テクノロジーによって生まれる関係。変容する社会。テクノロジーを開発する者の動機。そういったものが、テンポよく丁寧に描かれています。ときにはテクノロジーの正の側面だけでなく負の側面も描かれています。そこから生まれる葛藤や苦悩とかを大切にしつつ、それでも前に進もうとする人々の健気な気持ちが好印象です。 巻末の坂木司の解説でも触れられていますが、五つの物語にはどれも、秘密を持った人々の物語であるという共通点があります。思うに、「じゅうぶんに発達した

    『煙突の上にハイヒール』(小川一水/光文社文庫) - 三軒茶屋 別館
    dododod
    dododod 2012/11/14
  • 『フルメタル・パニック!』角川メディアハウスから単行本版発売決定 - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 24 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/11/12(月) 10:57:49.95 ID:ZNQNOkk/ ドラマガフラゲしたが 賀東の新作の情報は前スレにきてた奴であってる あと角川メディアハウスから単行版フルメタシリーズ発売決定 長編とサイドアームズをまとめたシリーズで夏から順次発売で全10巻 イラストは無い 25 24 [sage] 2012/11/12(月) 10:58:28.18 ID:ZNQNOkk/ 価格は1冊1200円 26 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/11/12(月) 11:28:48.74 ID:J3Ql0q3G >>24 愛蔵版みたいな物か 27 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/11/12(月) 11:30:21.50 ID:UfOSGenl 昔出た銀英伝とかDのハードカバー

    『フルメタル・パニック!』角川メディアハウスから単行本版発売決定 - 主にライトノベルを読むよ^0^/
    dododod
    dododod 2012/11/14
  • multicopy-sp.com

    This domain may be for sale!

  • なぜ広まった? 「『訊く』が正しい」という迷信 - アスペ日記

    タイトルはパクリ。 二つの疑問 タイトルを読んだ人の反応は、主に次の二つに分かれる*1だろう。 「訊く」が正しいなんて思っている人がいるの? 「たずねる」という意味では「訊く」が正しいんじゃないの? まず、「訊く」が正しいなんて思っている人がいるの? という人に対して。 当にいる。 Yahoo! 知恵袋の質問から引用。 聞く・聴く・訊く・・・「きく」の使い分けについて 噂を聞く (中略) 道を訊く 上記例で使用例は合っているでしょうか? 訊 字は、たづねるの訓があり、訊問(じんもん)という言葉もありますから、人に問うの意味で使うと考えて良いでしょう。 (中略) 質問者さんの挙げた例は、正しく使い分けられています。 こういう人は実際に「訊く」が正しいと思っているということだ。 そして、「訊く」が正しいんじゃないの? という人に対して。 小説から少し引用する。 まず、「坊っちゃん」の冒頭部分

    なぜ広まった? 「『訊く』が正しい」という迷信 - アスペ日記
    dododod
    dododod 2012/11/14
  • 憂がわからない。 - 「ほらここ、破かれた、ばかちーがやった!」

    ぼくは憂の気持ちがわからない。感情移入できない。ぼくが、どうしても顔を歪めてしまうような場面で、憂は変わらずニコニコしている。最初は、その笑顔を見て、憂を天使のように思っていた。なんて懐が広いんだろう、とか、そういう感想とともに。「憂は天使だなあ」と何度つぶやいたかわからない。でも、今はそうは思えない。彼女とぼくとの間に、埋めがたい断絶を感じる。ニコニコしている憂は恐ろしい。 2期の5話の話。軽音部が旅行でいないから、休日を3人で遊ぶ。2日後、唯たちが帰ってきて、それで、唯は、問答無用で梓を引っ張っていく、連れて行くわけだ。このとき、唯と梓を純と憂が見るような構図になっていて、唯の「じゃあねー」は、とても暴力的にさえ見える。奪われていく、そういう言葉が似合うよう。それを見て、傍らの純は少し呆けた顔をして、溜息をひとつ。とても正直なリアクションだなあと思う。ぼくが純なら、溜息の一つもつきたく

    憂がわからない。 - 「ほらここ、破かれた、ばかちーがやった!」
    dododod
    dododod 2012/11/14
  • 昔流行った漫画の帯を付け替えて、遊んでいる画像がもう一度見たい。もう一度見たい。 - がぞ〜速報

    2012年11月13日 昔流行った漫画の帯を付け替えて、遊んでいる画像がもう一度見たい。もう一度見たい。 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/11(日) 06:45:31.20 ID:XbUrb64c0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 着信アリ (角川ホラー文庫) 秋元 康 角川書店 2003-11 売り上げランキング : 536187 Amazonで詳しく見る by G-Tools おすすめ 注目! はてなBookMark │ │一般-非エロ- │シュール │TrackBack(0) │Comments(3) タグ :漫画の帯 Tweet 「一