タグ

ブックマーク / www.yuu-diaryblog.com (5)

  • フォントサンプルを一覧表示で比較できる無料サイト

    自分のパソコンにインストールされているフォントを一覧表示にして、比較することができるwebツール「wordmark.it」の紹介です。 「wordmark.it」は外部のソフトのダウンロードや、面倒な作業は一切必要ありません。 ただ「wordmark.it」を開くだけで、インストールされているフォントフォントサンプル一覧として表示してくれます。 ほんと一瞬でフォントサンプルを比較できるので、めちゃ便利! ホームページやブログといったwebサイトを作る時はもちろん、ワードを使った作業の時にも役立ちます。 一覧表示だからフォントを選ぶ時間も短縮できるし、もちろん無料なので超オススメです。 ではフォントサンプルを一覧表示で比較できるサイト「wordmark.it」とその使い方を紹介しますね(^^♪ 目次 wordmark.itって何? wordmark.itの使い方 wordmark.itの設

    フォントサンプルを一覧表示で比較できる無料サイト
    dogwoood
    dogwoood 2016/10/13
    これは便利!
  • windows8.1に標準でインストール済みのフォント一覧【CSS】

    windows8.1に標準(初期)の状態で搭載されているフォント一覧です。 csshtmlで使えるフォントになります。 掲載しているフォントは、すべて標準の状態でインストールされているものになりますので、コピペして下のようにcsshtmlに記述して頂ければ使用できます。 今回は総称ファミリーごとに分けずに、似たようなフォントごとに分けてあります。 なので総称ファミリーの一覧も載せておきますので、参考にして下さい。 ※パソコンに現在インストールされているフォントを一覧表示で詳しく確認する方法もあります。詳しくは「pcにインストールされてるフォントを確認する方法【windows】」 .example{ font-family: 'MS 明朝', serif; } 総称ファミリー 表示されるフォント

    windows8.1に標準でインストール済みのフォント一覧【CSS】
    dogwoood
    dogwoood 2016/10/10
    勉強になります。
  • 大手サイトで使われているテキストリンクの色一覧

    なぜリンクの色は青なのか? リンクの色を青くする理由は、単純にCTR(クリック率)が高いからです。 つまりリンク先のページへ進んでもらえる可能性が高いってこと。 なのでCTRが高ければリンクの色は、黄色でも緑でも赤でもいいわけです。 ですが、なぜか青が一番CTRが高くなるのです。 これには色々な理由があります。 例えばインターネットを初めてやる時に見るページは、ヤフーなどの検索エンジンですよね。 そこで使われてるリンク色は青です。 だから「青=リンク」と自然と認識されているなど色んな理由があります。 他にも、青は色覚異常を受けることなく他の色として区別しやすいからっていう理由もあります。 例えば上のような感じのテキストリンクがあるとします。 一目でリンクだな!ってわかるのは下の青いテキストの方ですよね。 他にも、なぜか青だと押したくなっちゃいますよねw なのでわかりづらくない限りは、テキス

    大手サイトで使われているテキストリンクの色一覧
    dogwoood
    dogwoood 2016/10/04
    メモ!
  • html色コード日本の伝統色760選【webカラーチャート】

    の伝統色のwebカラーコード全760色の一覧です。 htmlcssでコピペして使えるように16進数、RGBaコードを載せてあります。 ※rgbaの使い方については「【css】背景(backgroundプロパティ)の使い方まとめ」で紹介してますので、よければご覧ください。 カラー数がかなり多いので、コードが知りたい色が決まってましたら検索窓を使ってお調べください。 キーボード左下の「Ctrl」と「F」を同時に押すとブラウザ右上に検索窓が表示されます。 そこに色の名前を入力するとページ内で色を検索できます。 webカラーコード一覧 webカラーコード一覧(ネームで指定できる色140色) webセーフカラー216色 パステルカラー300色 モノトーンカラー256色 ビビッドカラー300色 webサイトのリンクで使われている色 日の伝統色760色 中国の伝統色245色 フランスの伝統色33

    html色コード日本の伝統色760選【webカラーチャート】
    dogwoood
    dogwoood 2016/09/25
    めちゃ便利!
  • cssマージン(margin)の使い方を覚えよう!

    単位について 大抵の場合はpx(ピクセル)という単位を使って、サイズを指定します。 他にもパーセンテージ(%)を使って、ボックスのサイズに対するパーセンテージで指定することができます。 例えば「10%」と指定場合は、ボックスの縦、または横、もしくは両方向のサイズに対して10%の割合でマージンが設定されます。 div{margin:10% 20% 30% 40%;} /*例としてdivにしましたが、何でも大丈夫です*/ 他にもボックスの状況に応じて、自動的にマージンを設定する「auto」というものがあります。 例えば、ボックスの幅を固定して左右のマージンをautoにすると左右のマージンが同じサイズに設定されます。 その結果ボックスがセンタリングされます。 これも使う事が多いので、覚えておくと便利です。 div{margin:auto;} マージン(margin)の書き方 p{margin-t

    cssマージン(margin)の使い方を覚えよう!
    dogwoood
    dogwoood 2016/09/06
    わかりやすい^^
  • 1