お疲れ様でした☆に関するdohkeshiのブックマーク (34)

  • 愛と希望と勇気の日 - やれることだけやってみる

    日、1月14日は松納め。 そして、デミオくんが教えてくれました。 「愛と希望と勇気の日です」 なんでかな、と思ったら、 タロとジロの生存が確認された日だそうです。 南極観測隊に同行し、やむを得ない状況によって 1958年に置き去りにされたワンコさんたち。 カラフト犬が15頭。 翌年、1959年1月14日。 タロとジロの2頭の生存が確認されました。 というわけで、1月14日は *生きることへの希望 *愛することの大切さ これを忘れないための日になったそうです。 そうか。 希望を持とう。 日のダイちゃん。 11月4日に行方が分からなくなって、 71日が経過しました。 みなさまにご心配をおかけいたしましたが、 日、自力で帰還。 パトロールに行こうとしたので止めました。 現在入院中。 大きさが半分になっています。 がりがりです。 サバより小さくなってしまいました。 他にもいろいろ予断を許さな

    愛と希望と勇気の日 - やれることだけやってみる
    dohkeshi
    dohkeshi 2021/01/14
    わー!ダイちゃんおかえりなさい!本当に良かったよぉ…。(T言T 長期パトロール、お疲れ様でした。ゆっくり体を休めてください。
  • アジサイの剪定とねこ森町の書き初め大会 - やれることだけやってみる

    アジサイの剪定、始めます(°_° ようやく手をつけたのは昨日、1月5日。 ほんとうなら11~12月が剪定時期。 ちょっと遅れましたが、まあいいでしょう。 葉っぱも落ちて、枝が見やすいです。 枝には朝顔の種。 来年また咲いてくれるかな。 足下にはジャノヒゲの実。 ラピスラズリみたいです。 冬極まりて、春近し。 好きなように遊ぶ。 この母と息子はナニを狩っているのか。 気になりますが、放っておきます。 千吉くんでチョッキンな(°▽°; あっという間に腕と胸筋が筋肉痛。 ここで放り出すか、やりとげるか。 敵は能寺ではなく、自分の中にいる。 がんばれ、わたし。 半分くらい終わったところで、 サバが呼びにきました。 ^・△・^ いそがしいからかえる。 いそがしいって、なにが? 構わずちょっきんしていたら、 また呼びに来ました。 ^・△・^ いそがしいから、おやつ。 仕方ないなあ、もう。 そういえ

    アジサイの剪定とねこ森町の書き初め大会 - やれることだけやってみる
    dohkeshi
    dohkeshi 2021/01/06
    キジさんの書き初め『神秘』が賢者様らしいなぁって思いました。(*´艸`*)剪定が終わったアジサイ、今年も綺麗に咲いてほしいですね。←アジサイ好き。
  • 今日は年頭式でした! - バス運転士による、まったり安全運転ブログ

    こんにちは! バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ 日の勤務は日勤扱いにて、 “年頭式”に参加して参りました~(o^^o) 画像はイメージです 年頭式とは、 毎年神社より神主さんに営業所まで来て頂き・・・ バスや営業所の厄払いを行い、 年度の無事故を祈願するというものです! 通年であれば年末に行っていたのですが、 (この場合は修祓式となります) 今年は年始めに執り行う事となりました。 ~時は昨日の事前TEL~ 私「お疲れ様です。明日の確認をお願いします」 管理者「明日は~、年頭式やね!今年は年始めにやりますので!」 私「年頭式ですね、了解しました」 管理者「けんぞ~さん、司会やでね」 私「?司会??」 管理者「いつも前に出て司会してる人いるでしょ~、 けんぞ~さん宜しくネ♪」 ((((;゚Д゚)))))))アワワワワ なんと今年は初の司会をする事に… ただでさえ緊張に弱い私! 人前に立つと

    今日は年頭式でした! - バス運転士による、まったり安全運転ブログ
    dohkeshi
    dohkeshi 2021/01/06
    年頭式、お疲れ様でした。即席視界であっても、やってのけてしまうという、けんぞ~さん凄すぎます!(*´∀`)そちらは雪の影響とかありませんか?気を付けて運転なさってください。
  • あれからのちょーさんと年末のご挨拶。 - 【子猫】ちょこの育成記

    おはようございます!今年もあと1日で終わりですね。今年はコロナの影響で、飲店のお手伝いがないので家のことや仕事に時間を費やしておりました。毎年31日に残りの大掃除をしておりましたが、今年はおせちまで余裕があります✊ おせち料理はちゃんと作ったことがないのでね(;゚Д゚)昨年は3種類だけ作りましたが、日人ですので行事くらいはちゃんと作れるように、修行しなくてはなりません(*_*; 世間知らずの私は『栗きんとん』にサツマイモが入ってるのを知りませんでしたよ(;'∀')(笑)(ちなみに旦那もw) さて、日は『あれからのちょーさんと年末のご挨拶』で紹介します♪ クダシマスから6日経過 ちょーさんのお元気度合 年末のご挨拶 クダシマスから6日経過 25日の朝、プレゼントを貰えたちょーさん。 皆さんご心配いただきありがとうございます!あれから嘔吐・下痢は全くなく(*'ω'*)しっかりとお薬も飲

    あれからのちょーさんと年末のご挨拶。 - 【子猫】ちょこの育成記
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/12/31
    ちょこさん、お腹の具合良くなって本当に良かったです。(T ^ T)来年も色んなちょこさんが見れるのを楽しみにしてます!良いお年をお迎えくださいませ!ฅ^•ω•^ฅ
  • 北のねこ暮らし、2020年未公開写真・イラスト【今年もお世話になりました】 - 北のねこ暮らし

    2020年も残すところあと1日となりました。 今年最後の記事は、2020年の未公開写真とJunesanイラストの中から、ランダムにご紹介させていただきます。 …といいつつも、公開済みの写真がちゃっかりあっても見逃してくださいませ<(_ _)> みなさんあるあるだと思うのですが、写真を見だすと沼にハマってしまい、なかなか作業が進みませんでした(笑)。 なな編 かまど編 ななかまど一緒の写真 Junesanイラスト おわりに なな編 【おててが…】 すき間があればつい入れたくなる。 【これは…ごめん寝というやつ?】 おでこをゴンとつけて寝てる(笑)。これっていわゆるごめん寝かしら? 【ごめん寝じゃないかも】 …これ全体像。ごめん寝じゃないか。 【ごましお】 …すいません、別アングルで撮っただけです。 【おててが、おててが!】 この、おててがぎゅっとなってるのがたまりません(*´ω`*) かまど

    北のねこ暮らし、2020年未公開写真・イラスト【今年もお世話になりました】 - 北のねこ暮らし
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/12/31
    にゃんこのごめん寝姿は上からギューってしたくなりますね。(*´艸`*)丑年だけに?来年は、ななさん、かまどさんの可愛さがもっと伝わるようなドット絵を描けるように頑張りますね。良いお年をお迎えくださいませ!
  • 年末、収納見直し(食器棚編) - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    大晦日だというのに、おせち料理の準備ほったからしで、まだ掃除やってます。 今はカーテンを洗っている合間にブログを作成しています。 もっと早くやるべきでしたのに、器棚の掃除。 今日になってやりました。 全出しです。 1時間以上かかりました。 もっとマメにちょこちょこと掃除すればよかったと反省しています。 ついでに器の置き方を変えて、不要と思われるものは処分しました。 そして、腰を痛めないように気をつけながら、器棚と冷蔵庫を少しずらして、無駄な隙間をなくしました。 今まではコンセントのある場所が狭かったのです。 なのでコンセントを傷めないか心配でした。 狭いために、コンセントが折れ曲がった状態になってしまうのです。 付属品を使ったりしていましたが。 今回の移動で、隙間に余裕ができましたから、コンセントも楽々差し込むことができるようになりました。 さぁ、洗い終わったカーテンを干したら、お蕎

    年末、収納見直し(食器棚編) - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/12/31
    私はお掃除終わりませんでしたぁ…。明日も引き続き片付けです。(T ^ T)Bettyさんも1年お疲れ様でした。良いお年をお迎えくださいませ!(*´艸`*)
  • 一年の締めくくり! ~今年もありがとうございました~ - バス運転士による、まったり安全運転ブログ

    おはようございます! バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ ついに一年も締めくくり・・・ 大晦日がやって参りました~!(o^^o) 夕方から仕事という事で、 あまり実感が無いけんぞ~です(笑) チョコッと纏め的な記事を書かさせて頂きます♪ <目次> 今年は散々?いえ、記念すべき年! 憧れの運転士ブログ 全ては皆様のおかげ! 来年の方針 今年は散々?いえ、記念すべき年! 今年は2~3月早々よりウイルスに振り回されこそしましたが、 同時にブログを始めた記念すべき年でもありました。 逆を言うと、 この騒動のおかげでブログを毎日更新でき、 又ブログにもある程度慣れることができ・・・ 読者の皆様との距離も近づいたのかもしれません。 (文章力が上がっていないのは何故!?←) 仕事が無く貯金切り崩しという 正直しんどい時期であった事は間違いありませんが、 ブログ始めとしては良かったと思っています( ^ω^

    一年の締めくくり! ~今年もありがとうございました~ - バス運転士による、まったり安全運転ブログ
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/12/31
    今年はけんぞ~さんのブログを通してお友達が増えたり、色々勉強できたりとコロナ禍ではありましたが良い1年だったと思います。(*´艸`*)本当にありがとうございました。皆さん良いお年をお迎えください。
  • O次郎 猫の歯が溶けること - もふもふ日記

    クリスマスの余韻もまだ消えないうちに事態が急転直下。 O次郎がキャリーバッグに入れられて病院に直行です。 事の起こりは先週の事。O次郎の奥歯をふと見てみたら、そこには大きな歯石がついていました。カチカチの歯石です。8月に獣医さんで見てもらったときは少しだけ歯茎の色が悪い程度で歯石なども付いてはいなかったのですが。歯石のできる速度を見誤っておりました。 と言うわけで、今日は歯石取りを施術してもらうことになっていましたが。 奥の歯が、歯石どころかもっと悪い状態になっていました。 の歯根の吸収(歯頚部吸収病巣) に見られる疾患で、歯と歯茎の境目が溶けてしまう病気です。 この病気は純血種に多く見られます。細菌の伝染などではなく、自分自身の細胞がべかすなどの異物を溶かそうとして自分の歯を溶かしてしまうと言う免疫障害です。近親交配を繰り返す純血種が陥る免疫の低下。以前飼っていたまりちゃん(シャム

    O次郎 猫の歯が溶けること - もふもふ日記
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/12/26
    O次郎さん、病院&抜歯お疲れ様でした。(∩´﹏`∩)歯が痛くて何も食べられないと言うのは当猫も飼い主も辛いです。麻酔も取れて痛みも引いたら美味しいものをいっぱい食べて早く元気になってね。(´._.`)
  • ATバスでカックン無しに挑戦した結果・・・!他 - バス運転士による、まったり安全運転ブログ

    おはようございます! バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ 昨日は実は教習に行っておりました! 今まで一回も付かなかったのに、 今週に入り一気に3回の参加・・・ バランス的に、 来週は無かったりして(^_^;)← 今回の教習では、 教官に加え運転士4名にて実施。 運転士のメンバー的に私が一番年数が上だった事もあり・・・ きつ~いコースは全て後輩が担当(笑) (経験を積まなければなりません!) 私は比較的楽な市街地でのハンドル番となったのでした(o^^o) ~今回の課題設定~ 市街地を普通に流すだけでは、 勿論殆ど得られるものがありません! そこで・・・ 因縁の変速カックン封じ作戦 缶を倒さない運転 この二つを課題として実践してみました。 busdriverkenzo.hatenablog.com 何度かに渡りATバスの批判ばかり続けている私・・・ いやいや、貴方は“プロ”でしょ(゜Д゜)!?

    ATバスでカックン無しに挑戦した結果・・・!他 - バス運転士による、まったり安全運転ブログ
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/08/30
    教習お疲れ様でした。けんぞ~さんみたいにアドバイスしてくれる人が、参加してくれてれば、もしかしたら、ガックン封じの糸口が掴めたかもですよね。(´×ω×`)何事もトライアルアンドエラー?が必要って事ですね。
  • 第4回ねこ検定(上級)を受験しました! - 北のねこ暮らし

    コロナの影響で3月から8月に変更になったねこ検定。 ついにその日が訪れ、無事に受験してきました。 正直、延期になってからはモチベーションを保つのが難しく、ちゃんと勉強したのは試験ギリギリになってから…(^^; まあ合否の結果は分かりませんが、やるだけのことはやり切りました。 今回は、「上級試験に出た内容の一部をご紹介&受験してみた感想」に、よろしければお付き合いくださいネ。 ねこ検定について 上級を受験した感想 ちょっと問題をおさらい おわりに ねこ検定について ねこと一緒に過ごす時間が よりゆたかに よりすてきに なることを目指しねこ検定は始まりました。 公式サイトより引用。 www.kentei-uketsuke.com ねこ検定のレベルは初級・中級・上級に分かれています。 初級・・・・・ねこにストレスを与えることなく、一緒に過ごすための知識を問います 中級・・・・・ねこの一生に責任を

    第4回ねこ検定(上級)を受験しました! - 北のねこ暮らし
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/08/24
    試験お疲れ様でした。(*´v`)問題が難しすぎますね。(;°;ω;°;)聞いたことある問題もありましたが…。100問はマークシート式でも辛すぎます。(っω<`。)
  • アンサンブル 本番♪ - バス運転士による、まったり安全運転ブログ

    おはようございます! バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ 日は恒例のお昼出勤→翌朝帰り仕業です! この前とは違い、アイドリングOK! 更に中解放は空調付き仮眠部屋があるので (この仮眠時間の関係で、拘束16時間越ok) 拘束時間が更に長い以外は快適です← さて、 昨日はなんと~! アンサンブル番でした~(o^^o) 久しぶりの舞台演奏、 その模様をお伝え致します♪ ~楽屋入り~ とりあえず到着した後は“楽屋”に入ります! 大学生の時には“渉外”を担当していたので、 この楽屋の手配も私の仕事でした。 大中小と施設によって様々な楽屋が有りますが それぞれ1室1時間~~円という様に、 ホール料金とは別に手配する必要があるんです! (ホールとセット、ではないんですョ~!) 楽器を組み立て、まずはお手入れ! 良い音を出しておくれ~と磨くウチに、 メンバーが全員到着しました! ~ロビーで音だし~ 空

    アンサンブル 本番♪ - バス運転士による、まったり安全運転ブログ
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/08/20
    アンサンブル本番お疲れ様でした!大変そうですが、楽しそうでもあり何よりです。(;^_^Aうわ~。けんぞ~さんの演奏聴けるかも知れない?のかな?続報が楽しみです。( ´艸`)
  • 今日のおやつはアイスクリン - やれることだけやってみる

    青い空。白い雲。 そして、 花の終わったひまわり。 稲穂が金色になってきましたよ。 美味しいお米になっていただきたい。 ひまわりが稲を倒すといけません。 さっさと刈ってしまわねば。 ^・ω・^ その前に、ごはんください。 カリカリの引き出しが開けられません。 ちょっとどいてください。 たちにごはんをべさせて、 軽くブラッシングして、 お盆が近いので仏間を掃除して。 それから外に出ました。 もう10時ですやん。 太陽さんさん(°▽°; しかし、戦わねばなりません。 花期の終わったひまわりがある限り。 しっかり幹を握って… どっせい!(°△° ちょっきん☆ せっせせっせと、ひまわり刈り~♪ 今日は何刈ったやら~♪ とか何とか、歌っている場合じゃありません。 すでに種がこぼれております。 夏が過ぎ、秋が来て、そうして冬になり。 土に潜った種は春になったら目を覚ますのです。 はい、決定。 来

    今日のおやつはアイスクリン - やれることだけやってみる
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/08/10
    本当に大きなひまわりですね。Σ(⊙ω⊙)来年も大きく育ってくれるのでしょうか?ダイちゃんのお出迎えも、のびのびしてるニャンズさん達も素敵です!(*´v`)アイスクリン美味しそう…。(*´﹃`*)
  • 明日から夏季休暇だああああああ! - 猫日和

    こんにちは、飼い主です。 いやあ、ついに明日から夏季休暇ですよ~ これで朝から晩までちゃんと遊んでられますね~ もちろん家事・買い物などやらなければいけないことはあるのでずっと遊んでるわけにもいきません! 今日のちゅーる♪ 耳がすごい方向向いてますね~笑 なんとかがボールを持って来るように躾けられないかな~ 可愛い(語彙力なし)#部 #好きさんと繋がりたい #のいる暮らし pic.twitter.com/r3jYSTuVCP — ミツ (@F5BmJfA8fHKiohe) 2020年8月6日 夏季休暇中もブログは続けていきますので宜しくお願い致します! それではノシ にほんブログ村

    明日から夏季休暇だああああああ! - 猫日和
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/08/07
    夏季休暇ですね~!゚+.゚(´▽`人)゚+.゚つばさくん、美味しそうにちゅ~る食べてますね。(*´v`)ボールは、テンション上がると勢いで持ってきてくれるかもです。(;^_^A
  • ウリ畑を通って。 - やれることだけやってみる

    よく晴れた夏の日。 10時を過ぎてから外に出ますと、 吸い込む空気のせいで肺の中まで熱いです。 たぶん、気のせいですが(°_° そろそろ稲穂は頭を垂れ始めています。 ナスはそろそろ枝を切った方がいいかな。 そうするとまた新しい枝が出てきまして、 秋ナスになります。 今日はひとつ哀しいことがありましたので、 それを替え歌でお送りします。 ※BGM:「ライ麦畑を通って」 楽器/フィドル&鍵盤アコーディオン。 www.youtube.com 注:フィドルはヴァイオリンと同じ楽器です。 クラシック演奏 → ヴァイオリン。 民族音楽を演奏 → フィドル。 ♪~ 夏空晴れて 四つ葉は焼け、 はお外に 出てこない。 涼しい場所を 取り合ってるけど、 『暑さ』の基準が 分からない。 ♪~ 私はひとりで ウリ探し。 防草シートまで はみ出てる。 よそ見をしながら 歩いてたら~… ぶっつりやったよ、ウリのツ

    ウリ畑を通って。 - やれることだけやってみる
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/08/06
    今日は懐かしい音楽のお祭りですかね?(*´ω`*)梅雨明けした途端の猛暑でバテバテですよね…。この音楽聴いてると寝ちゃいそうになるのは、気のせいでしょうか?
  • https://kaedeya.hatenablog.com/entry/2020/08/05/154807

    ハサミグサです。 ・名:ヤハズソウ。 マメ科ハギ属。 ・花期:8~10月。 ピンクの小さな花が咲きます。 ・花言葉:雄弁。 葉っぱを引っ張ると、プッチンと和バサミの形に切れます。 だから、ハサミグサ。 名のヤハズソウも、切れた葉っぱの形が由来。 矢羽根がついている矢筈(やはず)に似ているから。 実家から畑に向かう間に、(元)芝生の空き地がありまして。 そこがハサミグサに侵略されております。 まるで緑のスライムが広がるようなありさま。 不気味といえば不気味。 甥っ子がいやがるので、ちょこっと刈ろうと思います。 替え歌シリーズで(°▽° ぷちっとな。 ※日のBGM:北斗の拳「愛をとりもどせ」 www.youtube.com 2020年 夏。 芝生はヤハズソウに覆い尽くされようとしていた。 そこに、立ち向かおうとする無謀な人間がいた…。 ♪~チャララ、チャーンチャーン…。 Summer H

    https://kaedeya.hatenablog.com/entry/2020/08/05/154807
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/08/05
    ハサミグサ、初めて聞きました。家の周りにもあったのかなぁと思って見入ってしまいました。猫さんたちがてんてんとしてる風の通り道、皆さん涼しそうです。 ( ´ 艸`)
  • 【お知らせ】 - 猫に媚びる生活。(仮)

    オトン、まさかの入院です。。 なのでちょっとバタバタしていまして、 たちの記録をなるべく毎日アップしていきたかったのですが、 しばらく更新滞ります(>_<) ブログパトロールもできてないー( ;∀;) というわけで、しばしの間サヨウナラ!!

    【お知らせ】 - 猫に媚びる生活。(仮)
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/07/29
    お父様が少しでも早く快方に向かわれますように…。(>_<; ねこさむさんも無理なさらずに、休める時は休んでくださいね。
  • 月一アドボケート(滴下式ノミ駆除薬)の日でしたー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    昨日 (7/27)は お休みで、 月一 アドボケートの日でした!! (ノミ取り滴下薬) ご褒美の ちゅ~るに わらわら 集まってきます (笑) 首の後ろ、 毛をわけわけして 地肌に ポテポテポテ... 我が家の 滴下薬事情 詳細は 下記の 二記事を どうぞ!! ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com junemutsumi.hatenablog.com 滴下薬は なかなか 強い お薬なので 投与後は ちょっと ダルダルです。 それぞれの お気に入りで お昼寝zzz 先の 記事でも 書きましたが 投与後の 変調なども 多く報告が ある様なので しばらくは 目を離せません。 投与は まさかを想定し 休みの日の午前 (万が一には病院に駆け込めるよう) 投与後 2時間程度は アナフィラキシー反応 (急性全身アレルギー反応)を 警戒し 時々 寝ている にゃんずの 様子を 伺

    月一アドボケート(滴下式ノミ駆除薬)の日でしたー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/07/29
    やっぱり、ニャンズさんたちもダルダル~になるのか…。今週末に我が家もレボリューションの日なので、注意しながら様子を見ておこうと思います。にゃんこの一輪挿し、素敵です。( ´艸`*)
  • 【猫と機嫌取り】 - 猫に媚びる生活。(仮)

    ぱーんち☆ パンチから軽快に始まる日のブログ、 内容は全然関係ないですw 今日は朝から大変でした。 起きたらオトンが白っぽい顔でブルブル震えてて、救急車で搬送されていきました。 父は以前、大動脈瘤やら肺ガンやらけっこう大きな手術経験があり、掛かり付けの病院が某大学病院なため、地味に遠いのです。 オトンは救急車で先に運んでもらって、私は後から車で追いました。 病院でCTやらレントゲンやら検査してもらいました。 今のご時世、急な発熱とか怖いじゃないですか。 39度とか熱出てたので、私も病院の人に色々聞かれました。 コロナって、肺炎みたいな症状がでるみたいで、肺の検査とかしたんですが、結局 おそらく風邪でしょう! となりました。。 抗生剤と解熱剤をもらい帰宅。 もらった薬で様子見です。 今は、確実な濃厚接触の疑いがないかぎり、こうゆう処置で帰されてしまうようです。 コロナって検査までなか

    【猫と機嫌取り】 - 猫に媚びる生活。(仮)
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/07/28
    お父様の件、大変でしたね。箱を開けて引っ張り出してまでパウチをほしがるシメジさん、可愛いなぁ。(*´ω`*) 美味しいやつがどこにあるって、覚えてるんでしょうね。( ´艸`*)
  • 肥大化、着々と… - バス運転士による、まったり安全運転ブログ

    おはようございます! バス運転士のけんぞ〜です(^^ゞ 昨日は、 記事にもチラッと書きました様に 健康診断にて病院に行ってました(´ω`) 運転士の健康診断は法律にて年に2回、 半年毎に受けることとなります。 (モチロン経費は会社負担!) コロナウイルスの影響にて、 受付にてコロナ問診・体温測定。 様々な検査でも〝密〟を避ける対策がとられており、 いつもより時間がかかりました^^; バリウム無しで1時間半! 仕方ないですね…(^^; いつもの様に、 聴覚、視覚、レントゲン等をこなし、 慎重•体重•腹囲測定•採血のコーナーへ。 採血が終わり待合室にて待機していると… 看護師さん「けんぞ〜さん、少し良いですか?」 と別室へ呼ばれました。 ……(゚o゚;;!? 何か異常でもあったのか?? 看護師さん「もう一度お腹周り失礼します」 〜計測中〜 看護師さん「あれ、う〜ん」 私「何かありましたか?」

    肥大化、着々と… - バス運転士による、まったり安全運転ブログ
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/07/21
    健康診断お疲れ様でした!先日の写真見てスラッとしてるなぁと思ったんですが。(^_^;会社の健康診断、今年はなさそうです…今のうちに運動しないとダメかなぁ?(T_T;とりあえず、2mのメジャーを準備しないと…。Orz
  • 心のクッキング~薄焼き・クルミのパンケーキ~ - やれることだけやってみる

    羽毛布団が破れました。 もうイヤです。 片付けだけで心が折れました。 もう動きたくありません。 日は妄想によるレシピの紹介です。 《材料:15枚分くらい》 ・小麦粉:200グラム(2カップ)。 ・水分 :300cc くらい 例)水200+牛乳100cc ・卵 2個。 ・砂糖:30グラムくらい。 ・ベーキングパウダー:小さじ1/2。 ・ローストしたクルミ:お好きなだけ。 《作り方》 1.卵を泡立てる。 2.砂糖を入れてさらに泡立てる。 3.小麦粉とベーキングパウダーをさくっと混ぜる。 4.クルミを適当に砕いて入れる。 5.フライパンにバターか油をしいて加熱。 6.生地を流し入れ、お玉でまるく伸ばす。 7.できれば両面を焼く。 8.焼き上がったら四つ折りにして皿に盛る。 ハチミツや、メイプルシロップをかけてもいいですね。 砂糖をカットして、カッテージチーズをのせてもいい。 ※参考画像:クレー

    心のクッキング~薄焼き・クルミのパンケーキ~ - やれることだけやってみる
    dohkeshi
    dohkeshi 2020/07/19
    破れた羽毛布団…私も片付けた経験あります。。゚(゚´Д`゚)゚。本当にお疲れ様です。レシピと作り方見てたらパンケーキ食べたくなっちゃいました。(*´﹃`*)