2016年12月25日のブックマーク (6件)

  • 「仮面ライダーエグゼイド」コメで抗議殺到 東映公式ツイッターが謝罪 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    テレビ朝日系「仮面ライダーエグゼイド」第12話が25日に放送され、東映公式ツイッターがメッセージを投稿。その内容がファンの間に困惑と混乱を呼んだとして、同ツイッター上で謝罪し、当該ツイートを削除した。 25日放送の12話では、主要キャラクターの九条貴利矢(仮面ライダーレーザー)が消滅するという予想外の展開となった。ファンが驚きと悲しみに暮れる中、東映公式ツイッターが「#なんできりやすぐ死んでしまうん」とハッシュタグを付けて投稿。これに対しファンから「神経を疑う」「頭沸いてる」など怒りの声が殺到した。 これを受け、ツイッター上で「この度は、不適切な表現を用いたツイートにより多くの方にご不快な思いをさせ、誠に申し訳ございませんでした」と謝罪し、当該ツイートを削除。さらに「展開を知らずに見ており、いち視聴者のような気持ちで軽はずみな発言をしてしまいました」と釈明しつつ「咄嗟に出た言葉だからこ

    「仮面ライダーエグゼイド」コメで抗議殺到 東映公式ツイッターが謝罪 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    dok
    dok 2016/12/25
    ギャグっぽいノリがある作品の中でシリアスな展開になってきて主人公と分かり合えて協力できそうになったライダーが理不尽に殺された、って視聴者が呆気にとられてるところを公式が即日で茶化すから文句を言われてる
  • ドリルって何だよ!?

    夏のドリルとか 算数ドリルとか 何で子供の頃は謎用語を素直に受け入れてたんだよ!

    ドリルって何だよ!?
    dok
    dok 2016/12/25
    俺たちは、1分前の俺たちよりも進化する!1回転すればほんの少しだが前に進む!!それが…ドリルなんだよ!!!
  • 【北海道VS沖縄編】一番イケてるのは何県?一度は行ってみたい、代表的なリゾート地対決! | RE:GRIT(リ・グリット) | 仕事もプライベートも、もっと「やり抜く」ためのメディア

    こんにちは! マグロ部編集部です。 突然ですが、「一番人気のある県」ってどこなんだろう、なんて、考えたことはありますか? いつの時代も廃れることのない「都道府県格差」は、各都道府県民の民度を表す一つの目安でもあり、話題が尽きることはありません。例えば、「埼玉と千葉どっちが田舎か」なんて不毛な争いをしたことがある方も多いのではないでしょうか。 そう。その長き戦いに決着を付けようではありませんか! 観光地の人気、特産物、人口、面積、比べるポイントは多々ありますが、編集部では、ひとまず全ての都道府県を検索ボリュームでランキング付けしてみました。まずは、こちらをご覧ください! 都道府県別、検索ボリュームランキング(4月7日現在) 検索ボリュームとは、ざっくり言うとGoogleの検索機能で、月間どれだけの回数検索されているかを示すものです。 つまり、月にどれだけ検索されているかで、全ての都道府県をラ

    【北海道VS沖縄編】一番イケてるのは何県?一度は行ってみたい、代表的なリゾート地対決! | RE:GRIT(リ・グリット) | 仕事もプライベートも、もっと「やり抜く」ためのメディア
    dok
    dok 2016/12/25
    釣り好きの道民、マグロ釣りたくてわざわざ沖縄いくよ
  • イケハヤ氏が企画に関わっている「絶対に死なないシェアハウス」について思ったこと - はらですぎ

    イケハヤ氏の元書生である矢野大地氏がクラウドファンディングで、新たに建設予定のシェアハウスの資金(350万円)を調達しようとしているようです。 このシェアハウスは月額5万円の賃料を払えば「絶対に死なない」というコンセプトで運営を予定しているようで、クラウドファンディングのページを見てみると、絶対に死なない理由として以下の7つの項目を挙げていました。 矢野大地氏が提唱する「絶対に死なないシェアハウス」の住人が絶対死なない7つの理由 契約野菜、米によって絶対に死なない 契約薪によって絶対死なない エネルギーの自活システムによって絶対死なない 最新のBIMを活用した建築によって絶対死なない 仕事がある(ライティング、まちづくり関係、農業の季節バイトなど)ことで絶対に死なない 農機具、自転車などのシェアがあることで絶対に死なない 地下貯蔵庫があることで絶対に死なない どうやら家賃の中に生活を支援す

    イケハヤ氏が企画に関わっている「絶対に死なないシェアハウス」について思ったこと - はらですぎ
    dok
    dok 2016/12/25
    これ見てると主催者は本気で善意で考えている気がする。だから良い、という話ではなく典型的な「無能な働き者」な予感。善意だから問題があっても止まらない
  • セクハラや長時間労働に悩む女性記者たち マスコミの抱える課題

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    セクハラや長時間労働に悩む女性記者たち マスコミの抱える課題
    dok
    dok 2016/12/25
    長時間労働が常態化するのは経営者が分かっていて仕事を減らさず人員を増やさないということ。経営者の判断を理由に従業員が正論を隠す必要はない。批判を受けたなら改めるべきは記事を書く記者ではなくて経営者だ。
  • あちこちでフラグを立てながらひたひたと近づく不動産バブル終焉の足音 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    あちこちでフラグを立てながらひたひたと近づく不動産バブル終焉の足音 : 市況かぶ全力2階建
    dok
    dok 2016/12/25
    銀行から大金借りて不動産運用してみよう、と考える人は「ではなぜ銀行はその方法でお金を運用しないのだろう」って考えてみるといいのではないだろうか