タグ

2024年3月16日のブックマーク (3件)

  • 生成AIとみられる女性の「扇情動画」乱立 再生回数稼ぎ、収益目的も背景か

    ユーチューブに公開された生成AIで作成・加工されたとみられる女性の動画。投稿したアカウントは現在停止されている 生成人工知能(AI)によって作成・加工されたとみられる若い女性の扇情的な動画が、交流サイト(SNS)上などで拡散されている。一見しただけでは生身に見えるほど精緻で、再生回数が数百万回に達するものも。より性的に過激な動画へ誘導するものもあり、専門家は「アクセスを稼いで収益をあげる仕組みが確立されていることが背景にある」と指摘する。 「ミス東大」モデルのような容姿の若い女性が、画面を向きながら公園や屋外を1人で歩く数分の動画。SNSのインスタグラムや動画投稿サイトのユーチューブなどに昨年から登場した、あるアカウントから投稿されたものだ。 「ノーブラ散歩」などの刺激的なタイトルがつけられ、プロフィル欄には東京大学の理系学生をうたい「ミス東大」を目指すなどと記載。他にも、服を着た状態で下

    生成AIとみられる女性の「扇情動画」乱立 再生回数稼ぎ、収益目的も背景か
    doksensei
    doksensei 2024/03/16
    うーん、たしかに健全では無いかもしれないけどダメな理由も難しいな。リアルな格闘ゲームの動画は良いのか悪いのか、みたいな話になる?ならない? 難しい
  • ビッグモーター 下請け業者に法令違反多数 公取委が異例の勧告 | NHK

    中古車販売の「ビッグモーター」が、下請け業者に対して草むしりや店舗の掃除の強要など多数の法令違反を繰り返していたとして、公正取引委員会は、外部からの被害の申告窓口の設置や、180日以内の調査報告などを求める異例の勧告を出しました。 公正取引委員会は15日会見を開き、「ビッグモーター」について、下請け法違反の疑いで調査を行った結果と、行政指導の内容を公表しました。 全国のおよそ30の店舗を対象にした調査の結果、「ビッグモーター」は、下請け業者に対し、敷地の草むしりや店舗の掃除、車のワックスがけなどを強要していたほか、一方的な単価の大幅な引き下げ、取り引き停止を示唆する形で車検を受けさせたり、保険を契約させたりするなど、多数の法令違反が確認されました。 要求に応じなかった業者が実際に取り引きを打ち切られたケースもあったということです。 また発注の際、電話やアプリなどで下請けとやりとりし、法律で

    ビッグモーター 下請け業者に法令違反多数 公取委が異例の勧告 | NHK
    doksensei
    doksensei 2024/03/16
    むしろなんでこんな会社があんなに堂々とテレビコマーシャルガンガン打てるようになるのか、そっちが不安になってくるな
  • 憲法は同性婚を想定していないのは本当

    追記3あまりにも多すぎて取り上げられないので。 自己の意見ではなく憲法学の通説的な見解はこうだって紹介してるものに対して「わたしの考えた最高の見解」が数多く。別にいいけど。 当初の記事は以下から札幌高裁で同性婚を認めないのは違憲だという判断が下された。 それに対して岸田総理は「憲法は同性婚を想定していない」と発言し、はてブやX他のSNSなどで、主にリベラル左派からの批判が集まっている。 これについて過去の議論の経緯を記録しておく。 憲法の規定(日国憲法第24条第1項) 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基として、相互の協力により、維持されなければならない。 この「両性」というのは「男女」という二つの性を指すというのが政府見解、それに限らないというのが今回の札幌高裁の判断だ。 憲法学の見解(2004年11月17日参議院憲法調査会) ○赤坂正浩参考人(神戸

    憲法は同性婚を想定していないのは本当
    doksensei
    doksensei 2024/03/16
    なぜそんな炎上をするのだろうか、単に総理を叩きたいだけなのかなんなのか。憲法が想定してないものをどうやって法律作るの?って思っちゃわない?