dokucoのブックマーク (1,768)

  • 「暇空茜」を在宅起訴 Colaboへの名誉毀損罪などで 東京地検 | 毎日新聞

    dokuco
    dokuco 2025/04/19
    Xになってもミソジニーのデマ拡散とそのスピードは勢いを増しているけれど、Grokが抑制の一つになってる例をいくつか見る
  • 生き続けるの、あまりにもしんどくないですか

    生活をしていくことのしんどさに、改めて直面している。 学生時代からのケがあり、大学在学中にメンタルクリニックに通い始める。の診断と共にADHDASDの診断済み。 持ち前の運とギリギリを見極める力により、単位も足りず卒制も中途半端だったのに何故か大学を卒業。 大学在学中から付き合っていた彼氏の家に転がり込み、毒実家との関わりを断つ。 病で就活がまともに出来ず会社員にはなれなかったため、現在は夜職(の類い)に就いている。あまり人に言えない仕事ではあるが、体力も無く過眠がちな私には週3、1日3時間程度で月に60~80万稼げる今の仕事は天職である。 学生の頃は将来について憂いていた。 もし就職できなかったら、もし実家を出ることが出来なかったら、もしお金を稼ぐことが出来なかったら… そういった将来の不透明さへの不安が解消された今、学生の時よりは毎日が楽になった。働けばお金が貰えるし、綺麗な家

    生き続けるの、あまりにもしんどくないですか
    dokuco
    dokuco 2025/04/12
    おんなじだよー、生きてく意味わかんなくて日々を薄目で見て過ごしてる。意味求めても、意味ないってわかってもしんどいよね。お日さま登る限りは生きてくしかないから、空が青いなって思えるようになれたらいいね
  • アポカリプスホテルぷすぷす 第1話

    漫画:竹泉 原案:ホテル銀河楼 管理部|ストーリアダッシュ

    アポカリプスホテルぷすぷす 第1話
    dokuco
    dokuco 2025/04/12
    うじゃうじゃ❤️
  • 岸和田市長選挙、新人の佐野英利氏が当選…女性問題で不信任の前市長ら抑える

    【読売新聞】 市長失職に伴う大阪府岸和田市長選は6日投開票が行われ、新人の郵便局長・佐野英利氏(45)が、前市長の永野耕平氏(46)ら3人を破り、初当選を果たした。投票率は40・03%で、過去最低だった前回選(28・27%)を大きく

    岸和田市長選挙、新人の佐野英利氏が当選…女性問題で不信任の前市長ら抑える
    dokuco
    dokuco 2025/04/07
    票差に市民の本音が見えるよね……各陣営お疲れ様でした。良きまちになること祈ってます
  • トランプ大統領「中国 間違った行動とった パニックに陥った」 | NHK

    トランプ政権が打ちだした「相互関税」への対抗措置として、中国政府がアメリカからのすべての輸入品に34%の追加関税を課すと発表したことについて、トランプ大統領は4日、自身のSNSに「中国は間違った行動をとった。パニックに陥ったのだ」と投稿しました。

    トランプ大統領「中国 間違った行動とった パニックに陥った」 | NHK
    dokuco
    dokuco 2025/04/05
    超絶アメリカしぐさやな。世界のジャイアン。
  • 妻ともう離婚することを決めた

    https://anond.hatelabo.jp/20250307140402 の続編で、個人的にはもうとも決着かなと思ってる。なので、これが最後。ちょっと色々あって、私のほうから「もう限界だから」と言って、に実家に帰ってもらったんだけど、昨夜それで凄い精神的にほっとしたんよね。で、なんでこんなにほっとしてるかと考えてると、彼女が自分を「支配」してたことに気づいたから。自分が以前ひどいことを言ったというそれだけでは埋めきれない部分で。病名を勘ぐるのはよくないけど、境界性パーソナリティ障害(BPD)の類ではないかと思ってる。 例を示そう。我が家は2LDK、リビングがあって夫婦それぞれ別の部屋で寝起きしてる。で、結婚した当初、「言ってきます」問題で揉めた。自分は「数分で戻って来る用事なら「言ってきます」をいわない」家庭で育って、彼女はその反対でどれだけ短い時間の外出でも「言ってきます」を

    妻ともう離婚することを決めた
    dokuco
    dokuco 2025/03/16
    増田、実家暮らしだったのかな。時事問題の議論から険悪になるのは議論でなく増田が持論しか言わずに相手の話聞かないからでは。お互い辛くなるから別れた方がいいと思う。
  • トランプのほうが論理的にも倫理的に正しいと思うのワイだけ?

    トランプが批判されるけどさ 論理的に正しいのはどっちや? 日米安保って、アメリカは日を守るために血を流す義務があるけど、日アメリカを守るために血を流す義務がないんよな これ、どう考えてもおかしくないけ? トランプがこの点を指摘したとき、「同盟軽視だ!」とか「トランプは信用できない!」みたいに批判されたけど、冷静に考えてみてみてくれや 論理的に破綻してるのは日米安保のほうやろ? 「アメリカには日を守るメリットがある」とか言われるけど、戦争になったら実際に戦うのはアメリカの若者たちだぞ 思いやり予算出してますとか、それ若者の命を金で買ってますって話にしかならない 彼らが命を落とすのを、「でもアメリカは日を利用できるから」とか言って正当化できるんか? そんな話、倫理的におかしいやろ? アメリカが日を守るなら、日アメリカを守るのが筋だし、アメリカの若者が日の為に血を流すなら、日

    トランプのほうが論理的にも倫理的に正しいと思うのワイだけ?
    dokuco
    dokuco 2025/03/08
    兵庫県知事選挙もこういう見解から入れた人多いんだろうなあ あとエセ関西弁うざい
  • 希少な血液で新生児200万人救う、「黄金の腕を持つ男性」が死去 豪

    献血するジェームズ・ハリソンさん=2018年/Subel Bhandari/picture-alliance/dpa/AP (CNN) 特殊な抗体を含んだ血液を提供することで200万人以上の新生児らの命を救い、「黄金の腕を持つ男性」と呼ばれたオーストラリア人のジェームズ・ハリソンさんが、先月死去していたことが分かった。 豪赤十字が1日に出した声明によると、ハリソンさんは先月17日、シドニー北郊の介護施設で就寝中に息を引き取った。88歳だった。 ハリソンさんは14歳の時、肺の手術後に何度も輸血を受けたことをきっかけに、18歳から血しょう成分の献血を開始。献血可能年齢の上限と定められた81歳になるまで、隔週で通算1100回以上の献血を繰り返した。 ハリソンさんの血液に含まれていた特殊な抗体は、Rh血液型不適合妊娠で新生児に溶血疾患などが起きるのを防ぐための製剤に使われた。 娘のトレーシー・メロ

    希少な血液で新生児200万人救う、「黄金の腕を持つ男性」が死去 豪
    dokuco
    dokuco 2025/03/05
    献血は今できる人がすればええんやで。まだしたことない、って人は相談がてら献血ルームに行ってみて初体験してみてもしてみなくてもええんやで。自分のことで大変な人は自分のことだけしてればええんやで。
  • 兵庫知事のパワハラ「おおむね事実」多数 百条委の報告書案判明 | 毎日新聞

    兵庫県の斎藤元彦知事らがパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発された問題で、県議会調査特別委員会(百条委)の報告書の素案がまとまり、パワハラが指摘された事例について「おおむね事実」としたことが県関係者への取材で明らかになった。告発文の存在を知った斎藤氏らが告発者捜しをしたことについても、「公益通報者保護法に違反」との評価が大勢を占めた。ただ、一部会派に異論もあることから協議は継続し、3月上旬の最終報告を目指す。 告発文は県西播磨県民局長だった男性が2024年3月、斎藤氏のパワハラを含む七つの疑惑を告発する文書を一部報道機関や県議に匿名で配布した。間もなく県の調査で男性が特定された。元局長は県の公益通報窓口にも通報したが、県は通報者への不利益な扱いを禁じた公益通報者保護法の対象外と判断。5月になって元局長を停職3カ月の懲戒処分とした。元局長は7月に死亡した。 県議会は6月、百条委を設置。斎

    兵庫知事のパワハラ「おおむね事実」多数 百条委の報告書案判明 | 毎日新聞
    dokuco
    dokuco 2025/02/19
    まあまあ893が幅を利かせてた神戸もある兵庫でこれ。1番怖いのは普通の人ってことなんだよなあ。
  • 伊藤詩織氏ドキュメンタリー作に「承諾が取れていないのであれば人権上問題」「事前に確認なく公開」かつて共に闘った弁護士たちが警鐘の裏で何が… | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    ところが2024年10月21日、作について内容の修正を求める記者会見が開かれた。会見を行なったのは、伊藤氏の民事裁判を担当していた弁護団のうち、西廣陽子弁護士と加城千波弁護士。 そして、伊藤氏を中傷する投稿にTwitter(現X)上で「いいね」を押した元衆院議員、杉田水脈氏を相手取り損害賠償請求訴訟を行った際の、伊藤氏側の代理人だった佃克彦弁護士。 現在、佃弁護士は、西廣・加城弁護士の代理人となっている。つまり、3人はもともと伊藤氏を護っていた人々なのである。 会見の場で3名は、裁判に際して「裁判以外に同映像を一切使用しない」旨の誓約書を交わしたうえで伊藤氏と代理人が入手した民事訴訟の証拠である「ホテルの防犯カメラ映像」が、映画Black Box Diaries』で使われていることを明かした。「裁判以外に同映像を使用しない」という誓約書にサインしたのは、伊藤氏と西廣弁護士だ。 なぜ話し

    伊藤詩織氏ドキュメンタリー作に「承諾が取れていないのであれば人権上問題」「事前に確認なく公開」かつて共に闘った弁護士たちが警鐘の裏で何が… | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    dokuco
    dokuco 2025/02/16
    自身が報道されて誹謗中傷浴びることでジャーナリストとしての教育や倫理観をどこかに置いてきてしまったのだろうか。色々と残念。映画は見ない。
  • マルちゃん「赤いきつね」アニメCMを巡る議論~「女性を性的に描くの止めて貰えませんか?」や、それへの反論も。

    bibijasu2tjはわきまえない。🦖 @bibijasu2tj01 @toyosuisan_jp @ichinose_1220 残念だけど気持ち悪いです。。 顔赤らめてインスタント麺べないです。。口の表現が性的で気持ち悪い。 女性を性的に描くの止めて貰えませんか??気持ち悪い。 普通に事する顔に差し替えて下さい。 2025-02-16 10:47:17

    マルちゃん「赤いきつね」アニメCMを巡る議論~「女性を性的に描くの止めて貰えませんか?」や、それへの反論も。
    dokuco
    dokuco 2025/02/16
    作画も酷いけど頬が赤いよりクイクイ顎あげて麺啜る方がきしょい。そんな食い方しねーし映画見る前に食い終わってビール飲みながら見てるわ。泣きを入れたいなら「部長くそー!」って言いながらの方がリアリティある
  • あと4か月で41歳になるのに妊娠した

    (追記:予定日直しました。動揺のまま書いたので素で間違った) 妊娠した。生ではやってたが中出しはしていない。40歳。結婚して6年め、不妊治療は行っておらず、子どもを持たない人生なのだろうと思っていた。今後のお金の計画もそのように立てていた。 生理きてないけど、もともと不順気味で過去に何度も二週間程度遅れたことがあった。一か月飛んだことすらあったから、今回もガチで妊娠かもとは正直思っていなかった。 なので昨日お酒も飲んだし、今朝もスタバでコーヒーを飲みました。検査薬やろうと思ったのも、やったら妊娠してないのわかるからほっとするだろうと思って。でもそれは、単にそう思いたがっていたのかな? とも思う。五分五分とまではいかないけど、どこかで妊娠してるかも、の気持ちもあった。だから職場のトイレで陽性反応出たとき、まさか!!!!! という気持ちはなく、「ああ」という感じだった。ただ、「ああ」という気持

    あと4か月で41歳になるのに妊娠した
    dokuco
    dokuco 2025/02/15
    ギリギリ21週まで迷っても良いのでは。私はシングルなのでめっちゃ迷ったけど妊娠中は本当に楽しかったよ(つわりはしんどい)臨月で臍帯絡巻で死産したのでお産はほんと色々あるしどっち選んでもない未来想像すると思
  • 「努力できない人への配慮をしすぎると、強制されればできるという人の可能性を潰してしまう」 「フィンランド教育が失敗した理由だ!」

    けんすう @kensuu 「努力ができない人は、サボっているわけじゃなくて、さまざまな理由から努力ができないだけ」は真な気がするし、その層を責め立てるのではなくて、配慮やサポートにリソースを使う、というのもめちゃくちゃ正しいんですが、 「学校や会社で比較的厳しく強制されれば努力できる」みたいな層も結構な数いて、その人たちまで「努力ができない人だから、努力をさせないようにしよう」みたいになってしまって、 結果として、努力が得意な層はどんどんとメリットを得て、「強制されればできたかもしれない層」の人たちは、強制されなくなった結果、学力や仕事力が身につかない状態になってしまい、スキルアップできない、結果として収入が上がらない、みたいなことが起こっている感じがして、 つまりは、合理的な配慮が進めば進むほど、「強制力によって駆動してたタイプの人たちが、自己責任により、自らを強制的に努力させるようにし

    「努力できない人への配慮をしすぎると、強制されればできるという人の可能性を潰してしまう」 「フィンランド教育が失敗した理由だ!」
    dokuco
    dokuco 2025/02/15
    ここで言いたいのは「強制されたらある程度のレベルまで到達できる&そこで成功体験を得られることで次の扉を開く」と言う話では。強制云々で考えず動かない(動けない)子に経験させることは一定量必要だなとは思う。
  • ネット署名で中国側が世論工作か、処理水放出や防衛力強化を反対に誘導…専門家「分断広げる」

    【読売新聞】 東京電力福島第一原発の処理水放出などに反対する国内の市民団体主催のオンライン署名を巡り、署名への参加を呼びかけるSNSの発信の中に、中国側の世論工作の疑いが強い投稿があることが海外調査機関の分析でわかった。SNS運営事

    ネット署名で中国側が世論工作か、処理水放出や防衛力強化を反対に誘導…専門家「分断広げる」
    dokuco
    dokuco 2025/02/12
    愛知のリコール署名偽造とこれ一緒にしたらいかんくないか??
  • 朝起きたらもう嫁はいない。子供連れて出ていってる。俺の朝飯はない。 家..

    朝起きたらもう嫁はいない。子供連れて出ていってる。俺の朝飯はない。 家に帰るとラップのかかった飯が置いてある。「温めてべてね」の一言すらなくなった。 「おかえりなさい」なんて言いに来ない。 ようやく嫁と顔を合わせても、子供の話しか出てこない。 俺が仕事であった話しようとしても「ふーん」で終わる。興味ないの丸わかり。 最後に二人で出かけたのいつだっけ? って聞いたら「覚えてない」って笑われた。 セックスはたまにこっちが頑張って誘うと乗ってくれるけど、子供の泣き声が聞こえた瞬間に嫁のスイッチが切れる。 俺のスイッチは入ったまま。 子供は可愛い。ちゃんと父親やってるつもり。 でも嫁の中で俺は夫じゃなくなって「子供の父親」になってるのがわかって辛い。

    朝起きたらもう嫁はいない。子供連れて出ていってる。俺の朝飯はない。 家..
    dokuco
    dokuco 2025/02/10
    嫁子出てくまで寝てられるって父親してなくね?でかい長男でお世話される気でいるなよ。
  • 東京にこだわっている若い人が多いんだけど「東京でしかできない事」「買えないもの」って何があるんだろう?

    nasastar @nasastar 東京にこだわってる人、若い人に多いんだけど、今、東京でしかできない事、買えないものって何があるんだろう?ご飯はわからなくはない。が、地方は地方で美味しいところ山のようにあるでね 2025-02-09 00:02:38 nasastar @nasastar 人件費と家賃と材の仕入れ値考えると、同じ価格帯なら確実に千葉の方が美味しい。3割ぐらい安く、店によっては半額みたいなことも。ラーメンとかは別ね。 2025-02-09 00:03:59

    東京にこだわっている若い人が多いんだけど「東京でしかできない事」「買えないもの」って何があるんだろう?
    dokuco
    dokuco 2025/02/10
    東京、全てのアクセスが整うから地方に行くのも安いんだよね。地方から地方に遊びに行くのと本当に段違い。首都圏に住んでる人間に「東京なにそれおいしいの?」って言われるとほんと殺意湧く地方出身
  • 急に優しくなった彼氏が私とのやりとりをAIに丸投げしてやがったw

    彼氏の優しさが突然レベルアップしたのは、ほんの数週間前のことだった。大学時代から付き合っている彼は、決して冷たいわけではないけど、どちらかというと気が利かないタイプ。記念日を忘れることは日常茶飯事だし、私が仕事で疲れて愚痴をこぼしても「そっか、大変だったね」と生返事。それが、急に変わった。 ある日、仕事でミスをして落ち込んでいた私がLINEで「もう最悪。全部投げ出したい」と送ると、すぐに長文の返信が来た。 「大丈夫? 大変だったね。でも、○○(私)はちゃんと頑張ってるし、きっと報われるよ。今はつらいかもしれないけど、少し休んでリフレッシュするのも大事だよ」 (実際にはこの3倍くらいの文量だったが、ニュアンスはこんな感じ) え、何この共感指向のフォロー?w 今までの彼なら「そんなに落ち込まなくてもいいじゃん」とか「俺も仕事大変だよ」くらいしか言わなかったはず。なのに、急に共感力爆上がりで、し

    急に優しくなった彼氏が私とのやりとりをAIに丸投げしてやがったw
    dokuco
    dokuco 2025/02/02
    えらい綺麗なストーリー仕立てでこれもAIに書かせてるんだろなと思うくらいにはインターネット老人会でござる
  • 高校生の次男に「普通は結婚して何年も経ったら落ち着くんでしょ?いい年..

    高校生の次男に「普通は結婚して何年も経ったら落ち着くんでしょ?いい年して変なことしてるの恥ずかしいよ」と言われた 夜の営みに気づかれたらしい 泣きそうな顔で言い捨てて部屋に篭り今朝は顔を合わせたくないのか早起きして家を出たようだ 気を遣ってはいたがまあ別にバレてもいいだろぐらいの気持ちもあったが傷つくんだな 構造的に声は漏れにくいので物品を見られたとかかな お前の父親はセルフくぱぁさせながら「入れてください」って言わせるのが好きなのにずいぶんピュアに育ったな 思春期だし、笑い話にせずにデリケートに扱ってやらないとな 自分の親はそういう気配を感じさせたことがなく、多分早い時期にレスになっていたので察してしまった子供側の気持ちはわからない 普通に接してればいいかな

    高校生の次男に「普通は結婚して何年も経ったら落ち着くんでしょ?いい年..
    dokuco
    dokuco 2025/01/25
    父親に同じことを言ってないんだろうな、と思えるあたり、母親が父親のものだった、ということを認識してショックなんだろうな。エディプス真っ只中だと思うがそこが君の踏ん張りどころだ頑張れ次男くん。
  • 夫婦別姓の話題になると、必ず「選択制なのだからどっちを選ぶも自由なんだよ、ただ選択肢が増えるだけ」てブコメがついてスター集めてるけど、本当?

    夫婦別姓の話題になると、必ず「選択制なのだからどっちを選ぶも自由なんだよ、ただ選択肢が増えるだけ」てブコメがついてスター集めてるけど、当に? 当に夫婦別姓選択制が導入されたら、同性を選択した人も当事者の自由の行使として認めるの? そうは思えないんだよなぁ… という増田を以前に書いたところ、(https://anond.hatelabo.jp/20241101093644) はてブでは「そんなことない!他人の結婚になんて口を出さない!」と否定するブコメが多数ついたけど、 それは「総論賛成、各論反対」の玉虫色の理想論にすぎず、 個別具体的な事例を提示されると「他人の結婚に口を出す」(それどころか他人の結婚生活を何ら根拠・証拠なくDV、犯罪扱いする)ブコメだらけになってるのを先日にもまた見て、 やっぱり君たちに個人の自由を認め、多様性を認めるのは無理だよね、夫婦別姓に対しても具体的な事例が出

    夫婦別姓の話題になると、必ず「選択制なのだからどっちを選ぶも自由なんだよ、ただ選択肢が増えるだけ」てブコメがついてスター集めてるけど、本当?
    dokuco
    dokuco 2025/01/20
    なんか一言言いたい人だけがブクマをつけよ。とはてなが言うからの結果になってるだけだと思う。
  • えっ、政策は?石丸伸二の新党設立:ロマン優光連載324

    元広島県安芸高田市長で先の東京都知事選挙での人気でも注目を集めた石丸伸二氏。その石丸氏が立ち上げた自身が党首の地域政党「再生の道」が党としての政策を発表しないということで話題になっている。 「ここでは」と言っているので、会見の場では発表しないが今後発表するということかもしれない。一方、都知事選で石丸氏の参謀を務めた選挙プランナーの藤川晋之助氏によると、新党設立についての相談を受けた際に「政策ないです。政策はいらないんです」と伝えられたという。少なくとも新党結成を思いついた際には政策というものは必要ではないと思っていたということであるし、現在、党としての政策が実際に存在するとしても、政党にとってそれは重要でないという考えは基的にあるのだろう。 石丸氏は「広く国民の政治参加を促す。そしてそれぞれの自治体の自主性、自立性を高める。最終的に地域活性化を進めていく」ということを新党結成の動機として

    えっ、政策は?石丸伸二の新党設立:ロマン優光連載324
    dokuco
    dokuco 2025/01/20
    なになに?X(旧Twitter)みたいなのを政党でやるってこと??