タグ

2009年5月1日のブックマーク (8件)

  • メンテナンス中です

    ご迷惑をおかけしております。只今、サーバメンテナンスを行っております。 申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただけますようお願い申しあげます。

    dominion525
    dominion525 2009/05/01
    なんかもうおなかいっぱい。
  • メンテナンス中です

    ご迷惑をおかけしております。只今、サーバメンテナンスを行っております。 申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただけますようお願い申しあげます。

    dominion525
    dominion525 2009/05/01
    ああ、あっちのほうの「日本ユニセフ協会」ね。
  • 半径5メートル:お弁当どんどん〜ハッピーグルメ弁当騒動の顛末〜

    2005年09月21日 お弁当どんどん〜ハッピーグルメ弁当騒動の顛末〜 「いま話題のハッピーグルメ弁当と言えば?」 「・・・・・・どんどん?」 ピンポンピンポーン!パフパフパフ〜♪ おいし〜さ どんどん♪ お弁当どんどん♪ ―――これは静岡県民で知らない人はいないであろう、 どんどんのテレビCMである。 僕が物心ついた頃には放映されていたような気もするので、かれこれ20年近くも放映されている脅威の長寿CMだ。 お弁当チェーンと言えば日亭だ!日亭こそが究極にしてタイガーな弁当界の首領蜂だ! と言い張る関東圏の方々、あなたがたの主張はよくわかる。 なにしろ僕も日亭の大ファンだ。現にチキンチャオ弁当をった回数は数え切れない程である。 しかし、この静岡ローカルなお弁当チェーンも只者では無いと理解していただきたい。 いや正直なところ、味自体は特筆するような点があるわけではなく、いたって平凡だ

    dominion525
    dominion525 2009/05/01
    動画が見たいです
  • アウトプットができない人がまずやるべき3つのこと: DESIGN IT! w/LOVE

    これも立派な意見だと思うんですが。 さて、問題は、自分の意見がない場合だ。そういう場合も当然意見が少なくなる。自分はどちらかというとこちら側にあてはまるかもしれない。おそらく何を考えればいいのかがぶれてしまうのだ。 意見をいわなくてはいけないとか、むずかしく考えすぎてるんじゃないでしょうか? そりゃ、時が来れば自分の意見を求められる場面もあると思いますけど、アウトプットを増やさなくてはいけないのは、そんなタイミングじゃないんですね。もっと前、ずっと前の段階です。自分の意見を言わなきゃなんていう最後のタイミングのことばかり考えちゃうから間違うんですね。 むしろ、アウトプットができない人がまずやるべきなのは、相手が話しているあいだの自分のインプットを増やすことだと思います。 ようは次の3つ。 オウム返しをする質問をする相手の話の良いところをほめる ここでいう相手は、あなたに何か課題をあたえる人

    dominion525
    dominion525 2009/05/01
    ここに書かれていることは、アウトプットではなくレスポンスじゃないのか、と。相手があって初めて機能することだし。それはできるんだけどねぇ。
  • 傷害致死 2容疑者起訴 : 石川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    dominion525
    dominion525 2009/05/01
    これは、ホームレスに共同で住居を与えて生活保護を受給させる、というあのメソッドですかねぇ。
  • 自慢話するウザ男の「本来の実力」を露呈する悪魔の7つの質問とその手順 | オトメスゴレン

    自慢話するウザ男の「来の実力」を露呈する悪魔の7つの質問とその手順 「へー、すごいねー。」とリアクションしてばかりのあなたへ。 自慢話をする男は多い。それにウンザリしている女性も当に多いと思います。相手の顔色をうかがいながら、「すごーーーい。」と気を使って発言している方も多いと思います。相手の自慢話に付き合い、時間が過ぎることをただ待つだけでは、退屈です。今回は、自慢話するウザ男の「来の実力」を露呈する悪魔の質問集とその手順をご紹介します。 【下準備編】 最初の10分間は、ひたすら相手の話を聞いてあげましょう。 相手の話を聞いてあげることで、相手はあなたのことを信頼し、自慢話をしている自分にウットリする状態となります。この状態を作り出しておくことが、この後の「反撃編」につながる、大切な過程です。 トーク例1)「すごーい!」 自慢話をする男性に対する基リアクションです。す

    dominion525
    dominion525 2009/05/01
    何そのキャリア設計系の自己啓発本トークww
  • 中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計 (1/2ページ) 2009.4.30 19:03 中国が東トルキスタンで実施した核実験による被害で同地区のウイグル人ら19万人が急死したほか、急性の放射線障害など甚大な影響を受けた被害者は129万人に達するとの調査結果が札幌医科大学の高田純教授(核防護学)によってまとめられた。被害はシルクロード周辺を訪れた日人観光客27万人にも及んでいる恐れがある。 5月1日発売の月刊「正論」6月号掲載の「中国共産党が放置するシルクロード核ハザードの恐怖」と題する論文で明らかにした。 高田教授は2002年8月以降、中国の核実験に伴う影響を調査した。高田教授によると、中国の核実験は1996年までに爆発回数で46回。爆発威力や放射線量、気象データや人口密度などをもとに被害を推定した。

    dominion525
    dominion525 2009/05/01
    「知人がウイグルに行ったときにバスに乗ってたら、遠くでピカッて(ry」という都市伝説として、中国旅行中に聞いたことがあるよ。
  • 松屋よ、お前もか - 非国民通信

    問題そのものよりも、その問題に対する過剰反応の方が遥かに大きな害をもたらすことがあります。アレルギー反応とはそういうものですが、それは身体のみではなく社会においても見られるわけで、とりわけ生活保護行政や治安対策といった面で顕著です。昨今では海賊問題も同様でしょうか。軽微な問題を過大に扱うことで、当初の問題よりも格段に大きな「副作用」が我々の社会を蝕みます。 松屋フーズ「豚テキ定」販売中止 「お客さまの心象考慮」(共同通信) 牛丼チェーンの松屋フーズは27日、メキシコ産の豚肉を使った「豚テキ定」(税込み680円)の販売を同日から一時、中止することを決めた。同社は「メキシコ産豚肉が安全であることは、政府からも見解が表明されている通りだが、お客さまの心象などを考慮した」(広報担当)という。メキシコ産を使用していない「豚めし」と「豚焼肉定」については販売を続ける。 たぶん、豚インフルエンザ自

    dominion525
    dominion525 2009/05/01
    エジプトはイスラム教的な理由で豚への扱いがひどいのかなぁ? 松屋の行為はむしろ害毒で、消費者を愚弄しているといえる