タグ

2022年10月5日のブックマーク (6件)

  • ポケットから“ニャーニャー”いってるので中を覗くと…いる!「可愛すぎる」「気になって仕事にならない」

    masumi @karinn72 お客様のTシャツのポケットがめっちゃニャーニャーいってて気になって仕事にならなかったよね。 たまらず「あの…すみませんそのポケットの中に、ねこ居ます?」って聞いたら↓ pic.twitter.com/zJX6h2QwM9 2022-10-02 00:49:28

    ポケットから“ニャーニャー”いってるので中を覗くと…いる!「可愛すぎる」「気になって仕事にならない」
    dominion525
    dominion525 2022/10/05
    SCOPYさんかなーと思ってらやっぱりSCOPYさんでにっこり。もう、むっちゃかわいいんですよ…!
  • 「もしも国境がなければ人はもっと幸せになれるのに」みたいな歌を聞いて「地獄では」と感じた話…好意的解釈も続々

    新納 @niinow_g 「もしも国境がなければ人はもっと幸せになれるのに」みたいな歌が有線で流れているけど、 国と国、人と人を隔てるものがないと、ジャイアンみたいなやつがズカズカ入ってきて踏み荒らすということがなぜいつまで経っても分からないんだろうな。 2022-10-04 10:03:25 新納 @niinow_g 「みんなで分け合えばいいのに」って思想ね、一見もっともらしい美しい話なんだけど、例えば「じゃああなたの家も、あなたの配偶者も、あなたの体も共有の対象ですね。シェアし合いましょう」って言われたとき付いていけないでしょう。 人はどこかで「自分だけのもの」を必要とするんですよ。 2022-10-04 10:12:12

    「もしも国境がなければ人はもっと幸せになれるのに」みたいな歌を聞いて「地獄では」と感じた話…好意的解釈も続々
    dominion525
    dominion525 2022/10/05
    もしも人類がいなければ不幸な人なんて存在しなくなるのに→そうだ、人(略
  • 異能ベーション「炭素回収技術」研究に対しての感想 - たかはしけいのにっき

    最近気になっている研究開発があるので、それについて徹底的に語ってみようと思う。 それは、現在、東京大学工学部1年生である村木風海さんの「炭素回収技術」の研究だ。以下の記事によると、『CARS-α(カルス・アルファ、“ひやっしー”と人は呼んでいるものと同義であると考えられる)』と呼ばれるキャリーケース型の二酸化炭素単離機を開発するプロジェクトで、総務省が推進する異能ベーション2017の「破壊的な挑戦部門」に選ばれ、300万円の研究開発費を獲得したものだ。さらに、この村木さんは「世界を変える30歳未満」として、日を代表するビジョンや才能の持ち主を30人選出する名物企画「30 UNDER 30 JAPAN 2019」のサイエンス部門にも選出されている。 「二酸化炭素に恋をした」19歳の壮大な青写真 異能ベーションは年齢基準等は一切なく、一般から様々なアイディアを募集し、スーパーバイザーの評価

    異能ベーション「炭素回収技術」研究に対しての感想 - たかはしけいのにっき
    dominion525
    dominion525 2022/10/05
    先日「二酸化炭素回収技術!!」として報道されたものについて、3年前の考察。
  • 昔KAWASAKIバイクイベント開催時、忙しくてパンクしたのを手伝ってくれた女性の正体を知って驚いた話

    ライダーズカフェ インザシー中の人Jacky(mai) @InTheSea10 西宮のビーチにある #ライダーズカフェ のおばちゃん 。愛車は #CD125T お店はカウンター席が中心。人気メニューはステーキ丼!水木金は夕方6時から23時まで、土日は昼から深夜までぶっ通し営業 定休日は月火です #深夜営業 #好き #甲殻類好き #ザリガニ🦞 Love TEL09041310885 https://t.co/EZLBZZvGNq ライダーズカフェ インザシー中の人Jacky(mai) @InTheSea10 お店でKAWASAKIバイクのイベントを開催した時、忙しくて提供が追いつかないのを見かねて「手伝います」 とカウンターに入ってくれた女性客。 一瞬で全体を把握して、あっという間に注文をさばいていく様子を見て、てっきり同業者と思い 「お店されてるんですか?」と聞いたら #接客業であった

    昔KAWASAKIバイクイベント開催時、忙しくてパンクしたのを手伝ってくれた女性の正体を知って驚いた話
    dominion525
    dominion525 2022/10/05
    なにそれ格好いい…。ガチものの「名乗るほどのものではございません」だ。ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
  • 平成ってもうレトロなの? | NHK

    若者向けの衣料品店に並ぶ大量の「ルーズソックス」 平成ではなく、令和の光景です。 平成にも流行したアレやコレが「平成レトロ」として令和の若者の間でふたたびブームになっているというのです。 少し前まで「平成生まれです」と言うだけで「若いねぇ」と返してもらっていた私。 「平成が“レトロ”ってどういうこと!?」 思わず取材しました。 (大阪放送局 アナウンサー 大川悠介) 令和の女子高生もルーズソックス!? 大阪・梅田、流行に敏感な若者向けの店が多く集まる商業施設内の衣料品店。店内に入ると、60cmに80cm、120cmと、ルーズソックスがズラリ。

    平成ってもうレトロなの? | NHK
    dominion525
    dominion525 2022/10/05
    30年前とか充分にレトロだろ。「私が認知しているものは古びれることはない」みたいな妄想(若い人に昔の物扱いされてショック的なの含む)、時々見かけるけどよくないと思ってる。
  • 実写版Zoom :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:よく考えたらすごい(デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目 Zoomみたいな会議を実際にやってみよう 言ってみればZoomの会議というのは、記念写真を撮るようなフォーメーションで会議をしているようなものである。 こんな並びでは何も決まらないのは当然だ。クラスのやんちゃなやつが手前で寝ころがる寸前である。 この会議を今回、現実のものとしたい。

    実写版Zoom :: デイリーポータルZ
    dominion525
    dominion525 2022/10/05
    ちゃんと一度失敗してからリカバリしてるのすごくいい。