タグ

ブックマーク / goldhead.hatenablog.com (6)

  • 上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

    べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 - Togetter こんな話題があった。おれはこれは完全に店側の落ち度だと思った。それがべ放題というものだろう。店と客との契約だろう。 [B! togetter] べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 そう思ってはてなブックマークを見てみたら、賛否両論というか、ひょっとしたら客を批難する声が多いようにも見える。 なぜなんだかわけがわからない。マナー? 常識? 道徳? 暗黙の了解? なんなんだそれは。おれははっきり言って焼肉屋自体に行かないので、まったくわからない。ただ、そういうことを言う人は、べ放題で上タンをどれけ頼むのが常識なのか、暗黙の了解なのか、はっきりと明言してからものを言ってほしい。3人前か? 5人前か? 7人前か? 10人前か? それとも「

    上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記
    dominion525
    dominion525 2024/03/16
    じゃあ納得の絶縁しますねー、というお気持ちにしかならないなあ。各人がどう思うか自体は自由なので知ったことではないけど。
  • 部屋の中で紛失したiPhoneを探す方法について - 関内関外日記

    いま、部屋の中で見ていた、iPhoneが、なくなる。そういうことがある。だれにでもある。そこに置いたのか、ここに置いたのか、ちょっと置いたのか、どこに行ったのか。なに、ちょっと置いただけだと思う。三分、五分、十分……。だんだんやばい感じになってくる。ちょっと汗が出てきたりする。 いや、いまのいままで使っていたのだ。どこか外に落としたはずもない。ん、いま、洗濯機を回しているぞ。まさか、ポケットに入ったまま? いや、ありえない、ありえないけど、心配になる。Bluetoothのイヤホンで接続を試みる。つながった音がした。ある、部屋の中にある。それはわかった。わかったが、おれのイヤホンの操作からではiPhoneを鳴らすことができない。 そうだ、iPhoneiPhoneを鳴らせばいいのだ。前に「外で」落としたときも、「探す」アプリで発見できた。よし、古いiPhone SEを探そう。あれはもう電池が

    部屋の中で紛失したiPhoneを探す方法について - 関内関外日記
    dominion525
    dominion525 2023/02/15
    id:koluku スマホのカメラ経由で辺りを見回すと、裸眼でも充分な視覚情報が得られます。
  • 独り身のゴミカス依存症は相手にもされない 『ギャンブル依存症サバイバル』を読む - 関内関外日記

    ギャンブル依存症サバイバル ―パチンコ・スロット・競馬・競輪におぼれる人を救済するため、患者・家族・医療者に贈る指南書 作者: 熊木徹夫,ギャンブル依存症研究所 出版社/メーカー: 中外医学社 発売日: 2015/08/24 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る おれは立派なギャンブル依存症である。おれがよく見る夢は、空を飛ぶ夢ではない。買いたい馬券があるのに、なんらかの障害があって買えなくなる悪夢である。手が震えてマークシートをうまく塗れないとか、ネット回線につながらないとか……。 とはいえ、おれがこのに記載されているDSM-5、SOGS、GAによる20の質問に答えると、いずれもギャンブル依存症という結果にはならない。あるいは、書の著者である熊木徹夫医師が「あたりをつけられる」というたった一つの質問にもノー、なのだ。 ギャンブル依存症は先にあげたような質問票

    独り身のゴミカス依存症は相手にもされない 『ギャンブル依存症サバイバル』を読む - 関内関外日記
    dominion525
    dominion525 2019/11/20
    こないだ読んだアル中の漫画も、配偶者だの家族だのがすごく根気強く支援してて、世の中のちゃんとしてる人たちは死にづらくてすごいなって言う気持ちになった。
  • 『気分はもう戦争』を読んだ - 関内関外日記

    気分はもう戦争 (アクション・コミックス) 作者: 矢作俊彦,大友克洋出版社/メーカー: 双葉社発売日: 1982/01/24メディア: コミック購入: 2人 クリック: 32回この商品を含むブログ (84件) を見る ゴールデンウィークに買って読んで、連休終わってネット見てみたら大友克洋がどうのというのがネットで話題になっていた。 「AKIRA」は駄作!? 既成概念をぶっ壊してきた名作は、時代を超えて”普通”になる現象 - トゥギャッチ まあおれは『AKIRA』を読んで……といってもリアルタイムからは隔たっているが……たいへん夢中になったなあ、としか言えんのだけれど。 で、『気分はもう戦争』なのだけれど、これは正直いまいちピンとこなかった。作品全体を貫く時代のノリのようななにかに気分がマッチしなかった。なんだろうね、時代のね。そりゃまあおれが生まれてまだ言葉もわからないころの漫画だ。おれ

    『気分はもう戦争』を読んだ - 関内関外日記
    dominion525
    dominion525 2015/05/09
    かなり好きな方の作品。
  • 感傷と追憶の昭和史〜リアル大正野球娘に聞く〜 - 関内関外日記

    祖母いずこ 感傷と追憶の湘南行き。そこで、またひとつ向き合わねばならない存在があった。鎌倉の家でともに暮らしていた父方の祖母である。一家離散ののち、彼女はアパートで独り暮らしをしている。独居老人である。週末には私のおじが泊まりに戻るが、生まれてはじめての独り暮らしをしているのだ。 その祖母と会ったのは、離散後一回きりである。一度だけたずねたことがある。母と弟と一緒だった。何かの用事のついでだった。ちょっと顔を見せるという程度だった。別れ際はさみしそうだった。それっきりだった。それっきりなのは、ある種のわだかまりがあるというのも心だし、たんに面倒くさいから、というのも心だ。 だが、今回、自転車でモノレールの下を走り、失われた我が家を訪れるのに、その通り道に住む祖母に会わないわけにはいかない。こんな機会がなければ、会うこともない。 私は意を決して、細い路地に入った。入って、適当に進み、気づ

    感傷と追憶の昭和史〜リアル大正野球娘に聞く〜 - 関内関外日記
  • 全共闘世代に学ぶ、警察とうまくやっていくためのライフハック - 2009-04-22 - 関内関外日記

    2009-04-22 名前なんて無茶苦茶でもいいんじゃねえの? 日記 俺は固有名詞が好きだ 「週刊文春」には、「先生が名前を呼べない子供たち」という特集が組まれていた。一度では、読めない名前が増えてきた。その名付けの変化は、 ここ10年劇的だと言うのだ。 痛いニュース(ノ∀`) : 「子供の名前に和源(わーげん)、天使(… 2009-04-22 長島☆自演乙☆雄一郎がフルボッコにされた! 格闘技 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/2009/2009042101/index.html まあともかく長島☆自演乙☆雄一郎なんだけれども、前に見たとき、「あれ、ここまですごく応援する気になるとは意外だった」というくらいのひいき目で見ていて、今回ももちろん長島☆… 2009-04-22 全共闘世代に学ぶ、警察とうまくやっていくためのライフハック 日

    全共闘世代に学ぶ、警察とうまくやっていくためのライフハック - 2009-04-22 - 関内関外日記
    dominion525
    dominion525 2009/04/22
    漢字と読み方の乖離ぶりが耐え難いのと、字義よりも音が優先されているあたりが、ぼくは残念に思っています。
  • 1