タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (46)

  • 10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて本当に良かった、でも……

    10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて当に良かった、でも…… 岡田ゆかたん 2024年3月17日 先日、10年近くお世話になった食洗機器洗い洗浄機)とサヨナラした。一番の理由は「壊れたから」だ。当初は買い換えを検討していたのだが、いろいろ悩んだ末、手洗いに戻した。 その選択は大正解だった。食洗機を使っていた時より明らかに、ストレスが減ったのだ。 ・食洗機と仲良しだったあのころ 我が家は夫婦と子ども2人(小学生・園児)の4人家族だが、食洗機を導入したのは、上の子が生まれる少し前だ。 家事は夫婦で手分けしているのだが、器洗いについて、「どちらが洗うか」や「洗い方の問題」(泡が残っているとか洗い残しがあるとか……)などの問題がなかなか解消しなかった。 そこで、キッチンの端に置く卓上型の食洗機を買った。器を放り込むだけでスッキリきれいに洗ってくれるので、どちらが洗うか問

    10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて本当に良かった、でも……
    dominion525
    dominion525 2024/03/17
    10年以上前から非ビルトインタイプはパナ一択だったと思うのだが… > 新型に買い換えようとしたのだが、選択肢がほとんどなかった。この10年で日本のメーカーが白物家電から撤退しまくったからだ。
  • 【修羅の国2024】北九州市の成人式が地獄のファッションショーになっていた / ニューヨークもガチで注目するウルトラ鬼リーゼント軍団

    » 【修羅の国2024】北九州市の成人式が地獄のファッションショーになっていた / ニューヨークもガチで注目するウルトラ鬼リーゼント軍団 特集 北九州市の成人式といえば、ド派手衣装を身にまとったウルトラリーゼント軍団が大集結する式典として知られている。おかげで「修羅の国」「スラム街」「地獄」などと呼ばれていたのだが、今後は「芸術の街」「ファッションの街」として認知されるだろう。 というのも、成人式でおなじみの超ギラギラ鬼ヤンキー衣装が2023年9月にニューヨークで開催されたファッションショーで「芸術」と絶賛されたからだ。ついに市長も「北九州のスピリッツが衣装の中にあると感じる」と発言したらしい。市長マジかよォォオオオ! そんなわけで、毎年恒例となった成人式会場へ。ってか、つい先程まで現場にいたのだが……北九州のスピリッツがヤバ過ぎて笑った。ただの魔界村じゃねえか。 ・北九州メディアドームへ

    【修羅の国2024】北九州市の成人式が地獄のファッションショーになっていた / ニューヨークもガチで注目するウルトラ鬼リーゼント軍団
    dominion525
    dominion525 2024/01/08
    コンゴのサプールみたいなればいい。独自進化してむしろ世界から注目されてほしい。ルールや法律を守ってて、治安悪くならない限りはぜんぜん応援したい。
  • 【ホント?】代官山駅前がまるで廃墟のようだと聞いたので実際に行ってみた結果…複雑な気持ちになった

    » 【ホント?】代官山駅前がまるで廃墟のようだと聞いたので実際に行ってみた結果…複雑な気持ちになった 特集 90年代後半、若者達の憧れスポットだった代官山。 オシャレなセレクトショップにカフェ、有名ブランドの路面店などが立ち並び、ファッション雑誌では代官山特集がしょっちゅう組まれていた。 マガジンハウスの雑誌・Olive(オリーブ)の熱心な読者だった私にとっても、代官山はまさに憧れの街……。その代官山がまるで廃墟のようになっているとSNSやwebニュースで話題になっている。代官山はもうオワコンの街だ、みたいな言い草までされている。 あの代官山が、廃墟に……!? 朽ち果てたセレクトショップやカフェを想像し、衝撃を受けた私はオリーブ少女魂を引っさげて、代官山へとすっとんで行ったのだが……。 ・金曜の昼下がりの代官山 秋晴れの気持ちのいい天気の金曜。代官山へと私は降り立った。 代官山駅の改札の真

    【ホント?】代官山駅前がまるで廃墟のようだと聞いたので実際に行ってみた結果…複雑な気持ちになった
    dominion525
    dominion525 2023/10/07
    そんな感じの「かつてあったイメージの残滓」に依って存在してる街わりとある。変化が減ると街の寿命も終わりに近づく。> “代官山はアラフォー以上の富裕層が昔の憧れを抱えたまま支えている街なのかもしれない”
  • 【異世界】名古屋に爆誕した「女の子と絶対話せるラーメン屋」へ行った結果 → ショックで気絶するかと思った

    【異世界】名古屋に爆誕した「女の子と絶対話せるラーメン屋」へ行った結果 → ショックで気絶するかと思った 亀沢郁奈 2023年5月19日 若くてカワイイ女の子とお話したい。女の私でさえそう思うのだから、男性陣の “女の子とお話したさ” たるや、一体いかばかりかと思う。なんなら話さなくたっていい。彼女らがパフェなどべる様子を、ただ、眺めていたい。 ……とか思っていたところ、名古屋に『女の子と絶対話せるラーメン屋』がオープンしたとの情報をキャッチ。「ガールズバー行ってくる」とは言いづらいが、「ラーメン屋行ってくる」なら全然言えるぞ。ってことで名古屋へ行ってきた! ・色々やるよね、名古屋は 名古屋といえば、それなりのラーメン激戦区として知られている。 中でも『フジヤマ55』は大須のランドマークともいうべき存在。海外進出も果たしている人気店だ。 今回訪れた『カニスタ』は、そんなフジヤマ55が監修

    【異世界】名古屋に爆誕した「女の子と絶対話せるラーメン屋」へ行った結果 → ショックで気絶するかと思った
    dominion525
    dominion525 2023/05/20
    フジヤマ55の人、ラーメンがうまく行きすぎてお金が潤沢な上にアイドルプロデュースとかやるくらいだしな…。本人は根っからのラーメンバカ(褒め言葉)みたいな感じなんだけど。
  • 新宿歌舞伎町の夜に携わって20年……社会の裏側を知る人物に聞いた「実は歌舞伎町より怖い町」

    現在、アニメ2期が山場を迎えている『東京リベンジャーズ』。少年マンガ的な視点で暴走族の社会を描いた作は、まさしくマガジン的なマンガと言えるが、作者である和久井健先生は前作『新宿スワン』でも裏社会を描いていた。 新宿のスカウトを描いたこのマンガ。半グレやヤ〇ザがバンバン登場して主人公が拉致られまくる歌舞伎町はまさしく危ない町に見える。元スカウトマンという和久井先生の経歴も相まってリアルに響く作。歌舞伎町、怖っ! しかし、社会の裏を知る人物に言わせると実は歌舞伎町よりも怖い町が都内には少なくとも5つあるという。都内近郊まで含めると6つあるという。いや、多くないっスか? ・裏社会を渡り歩く っていうか、歌舞伎町は堅気(カタギ)にはそこまで危険な町ではないらしい。「あくまで俺の主観だけどね」──。そう前置きした上で、顔出しなし仮名を条件に話してくれたのは、夜の仕事で色んな町を渡り歩き、歌舞伎町

    新宿歌舞伎町の夜に携わって20年……社会の裏側を知る人物に聞いた「実は歌舞伎町より怖い町」
    dominion525
    dominion525 2023/03/11
    錦糸町周辺は大丈夫って基準の人なのかなあ。
  • 【ガチ】長崎の中にはロシア領がある / 撮影中に猛抗議も…

    長崎にはロシアがある。 と言っても「どうせロシアって名前の店とかご当地グルメでしょ」と言われそうだが、嘘でも冗談でもない。長崎には正真正銘のロシア領がある。 しかも観光地・グラバー園や大浦天主堂のすぐそばである。長崎だけど長崎じゃない、日だけど日じゃない、そんな世にも不思議な場所を紹介したい。 ・風光明媚な南山手の一角に… その場所があるのは、かつて外国人居留地があり、今では観光地となっている長崎の南山手地区。 グラバー園から徒歩3分ほど、海や港が見える坂道のすぐそば、風光明媚な場所である。 蔦が生い茂る煉瓦塀のあたりをぐるりと巡ると…… 一見、スタジオ・ジブリ作品に出てくる古い家のようにも見えるのだが…… 突如としてバラックが出てくる 観光地とは思えぬものものしい雰囲気になり 裏手にまわると、家屋が倒壊した完全なる廃墟が出てくる。 この物々しい一角にはあちこちに看板があって、よく見る

    【ガチ】長崎の中にはロシア領がある / 撮影中に猛抗議も…
    dominion525
    dominion525 2023/02/02
    歴史的経緯おもしろい! …とは思うけど、あくまで外国政府が所有する日本の土地であって領土ではないよなー、などと野暮なことも思いました。
  • 『RRR』でインド映画にハマったら『バジュランギおじさんと、小さな迷子』も観てほしい / とくにビームに惚れたそこのあなた!

    » 『RRR』でインド映画にハマったら『バジュランギおじさんと、小さな迷子』も観てほしい / とくにビームに惚れたそこのあなた! 特集 『RRR』でインド映画にハマったら『バジュランギおじさんと、小さな迷子』も観てほしい / とくにビームに惚れたそこのあなた! 砂子間正貫 2023年1月26日 サンジュン記者の熱心な布教活動のおかげで、ついに私もインド映画『RRR(アールアールアール)』を劇場鑑賞した。凄かった。マジでずっとクライマックス状態……ビームもラーマもヤバ過ぎ。RRR前とRRR後で人生が大きく変わったレベルの衝撃だった。 そんな『RRR』については以前の記事をご覧いただくとして……とにかく強烈なインパクトを残した作品だったから、鑑賞後に「RRRのような面白いインド映画は他にないだろうか?」と思われた方もきっと多いだろう。 インド映画好きの方に聞けば、たくさんオススメ作品を教えても

    『RRR』でインド映画にハマったら『バジュランギおじさんと、小さな迷子』も観てほしい / とくにビームに惚れたそこのあなた!
    dominion525
    dominion525 2023/01/28
    最近ロケットニュースがインド映画推してくれてて嬉しい。
  • 【土下座】もう1回言うけど映画『RRR』だけは絶対に観て欲しい! 1週間限定で「ドルビー上映」が始まってるゾォォオオオ!!

    » 【土下座】もう1回言うけど映画『RRR』だけは絶対に観て欲しい! 1週間限定で「ドルビー上映」が始まってるゾォォオオオ!! 特集 【土下座】もう1回言うけど映画『RRR』だけは絶対に観て欲しい! 1週間限定で「ドルビー上映」が始まってるゾォォオオオ!! P.K.サンジュン 2023年1月21日 みなさんは2022年に公開されたインド映画『RRR(アールアールアール)』をもうご覧になっただろうか? RRRがとんでもない作品だと小耳に挟んだ私は、今年に入ってから劇場で鑑賞。結果「RRRを誰かに伝えなければ」という強い使命感を抱き、現在に至る。 あれ以来、各所で「絶対に観た方がいいよ」「いや絶対に観ろ」「いいから観ろよバカ野郎!」と触れ回っているいるのだが、ついに千載一遇のチャンスがやって来たようだ。なぜなら全国8カ所の映画館でRRRの「ドルビーシネマ上映」が始まったからである! ・エナジー

    【土下座】もう1回言うけど映画『RRR』だけは絶対に観て欲しい! 1週間限定で「ドルビー上映」が始まってるゾォォオオオ!!
    dominion525
    dominion525 2023/01/21
    わかる。
  • 【立ち食いそば保存版】そば屋300店を巡った私がオススメする「都内の外せない店9選」

    やった……! ついに立ちいそば放浪記が300回を達成した……!! 私(中澤)がこれほどまでに感無量となるのには理由がある。 ウマイそば屋を探して色んな町を放浪する立ちいそば放浪記。このシリーズは私がロケットニュース24の記者になって始めた最初の連載企画にして1目の記事であった。その時に、佐藤記者に言われた目標が300回だったのである。 苦節7年。書くのが嫌になったこともあったし、良い店が見つからないこともあった。もちろん、べた店の数は300店どころではない。でも、やり遂げた。今、全て振り返った時、「ここは外せない」と思う都内の立ちいそば屋が9店あるのでご紹介しよう。 ・『韃靼 穂のか』小川町 シンプルにそばそのものに着目するなら『韃靼 穂のか』は外せない。オススメメニューは韃靼そばで、のど越しの良いそばが、辛めのつゆでさらにキレキレとなる味はぜひ1度味わってみて欲しい。 ここまで

    【立ち食いそば保存版】そば屋300店を巡った私がオススメする「都内の外せない店9選」
    dominion525
    dominion525 2022/12/30
    え、ゆで太郎福岡にあるのに?名駅のよもだはよく行きますけど。最近御徒町にもできたよ> 今では名古屋にも出店しており、ある大手そばチェーンの関係者いわく「最も西に進出した立ち食いそばチェーン」なのだとか。
  • 【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人に食べさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!?

    » 【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人にべさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!? 特集 【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人にべさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!? 中澤星児 2022年12月1日 ボリューミーなことで知られるコメダ珈琲店。一応、コーヒー屋を名乗っているが、想像を絶する爆盛りっぷりで「逆写真詐欺」とまで言われることも。 そんなコメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人がべたらどう思うのか? 気になったので、アメリカ人の男女べてもらい意見を聞いてみたところ衝撃の事実が判明したでござる。 ・やれんのか!コメダ!2022 パティが肉厚でバンズもふわっとボリューミー。なにより、マクドナルドの2倍くらいのサイズがあるコメダのハンバーガー。今回はスタンダードである「自慢のドミグラスバーガー」を

    【衝撃】コメダ珈琲店のハンバーガーをアメリカ人に食べさせてみたら意外な事実判明! アメリカにはアレがないってマジですか!?
    dominion525
    dominion525 2022/12/01
    「もっと肉がガッツリしていて3ドル~4ドルくらいだし」というのと、アメリカではラーメン一杯で20ドル以上するみたいな話で上手く整合が取れないので知見が不足してる。
  • 【疑問】結局のところ “台風の日” にデリバリーピザは「注文していいのか?」「しちゃいけないのか?」大手3社に聞いてみた

    » 【疑問】結局のところ “台風の日” にデリバリーピザは「注文していいのか?」「しちゃいけないのか?」大手3社に聞いてみた 特集 【疑問】結局のところ “台風の日” にデリバリーピザは「注文していいのか?」「しちゃいけないのか?」大手3社に聞いてみた P.K.サンジュン 2022年9月20日 日列島を縦断し、ようやく温帯低気圧に変わったという台風14号。台風が上陸する際、たびたび話題になるのが「デリバリーピザを注文していいのか or しちゃダメなのか問題」である。 どちらの言い分にも一理あり、台風が過ぎると同時にフワッと消えてなくなる議題であるが、果たしてピザ屋自身はどう思っているのか? いい機会なので、デリバリーピザの大手三社に聞いてみることにした。 ・台風のたびに話題になる 台風などの悪天候の際、しばしば目にするのが「台風の日にデリバリーピザを注文していいのか or しちゃダメなの

    【疑問】結局のところ “台風の日” にデリバリーピザは「注文していいのか?」「しちゃいけないのか?」大手3社に聞いてみた
    dominion525
    dominion525 2022/09/21
    本部に聞いたらそらそうなるだろ。現場スタッフに匿名を条件に「暴風雨の際のデリバリってどうですか」とか聞けよ。
  • 文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市

    屋と文房具屋でならいくらでも時間をつぶせる……というインドア派の人は多いと思う。最近は大型書店の一角に文具と雑貨のコーナーが併設されていることも多く、好きと文具の親和性の高さはお墨付きとも言えるだろう。 ずらりと並んだの棚や、色とりどりのペンやノートを見ているだけでウットリしてしまう……。そんな人にとって天国とも言える場所があるのをご存知だろうか。 新宿の紀伊國屋書店? 池袋のジュンク堂? 丸の内の丸善? いえいえ……東京・稲城市にある「コーチャンフォー」です!!!!!!!! もう一回言いますね。「コーチャンフォー」です!!!!!!!!!!!!!! なんそれ!?!?!? ・全国最大級の文具とのデパート「コーチャンフォー」 と文具と音楽&映像、そしてカフェをそろえた超大型複合施設「コーチャンフォー」。私は都内の大型文具店を調べていたときにその存在を知った。「コーチャンフォー」と聞い

    文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市
    dominion525
    dominion525 2022/08/11
    へーなるほどなー 「コーチャンフォー(英: Coach & Four)は(略)「4頭立ての馬車」という意味であり、4部門(書籍、文房具、音楽・映像、飲食)を表している」
  • SNSで白熱する「トップバリュのそうめん」 vs 「揖保乃糸」論争 / 実際にどれくらい違うのか食べてみた

    SNSで白熱する「トップバリュのそうめん」 vs 「揖保乃糸」論争 / 実際にどれくらい違うのかべてみた 江川資具 2022年6月24日 少し前から、Twitterでトップバリュの素麺(そうめん)と揖保乃糸を比較する系の投稿が複数バズっている。発端は、主にトップバリュの素麵をボロクソにこき下ろすもので、かなりの数の「いいね」とRTを獲得していた。 そこに追従して現れたのが、揖保乃糸の圧倒的美味さを称えるタイプのもの。しかし時間の経過とともに、トップバリュのそうめんを擁護する系の投稿もバズりはじめ、世は混迷を極めている。へぇ、なんか面白そうじゃん。じゃあ実際にべ比べてみようぜ! ・実際どうなのか ちなみに筆者、素麺など30年はってない。あまり日べないので、そもそも「揖保乃糸」を存じ上げず、素麺論争を目にした6月21日の深夜辺りにググって「いぼのいと」だと把握したレベル。 なるほ

    SNSで白熱する「トップバリュのそうめん」 vs 「揖保乃糸」論争 / 実際にどれくらい違うのか食べてみた
    dominion525
    dominion525 2022/06/24
    同じコンセプトでトップバリュのウィスキーのテストしてみてほしい。
  • 【西新宿】南インドカレーの超有名店「コチンニヴァース」が最高だった / カレーが好きで好きでたまらない知人に聞いた本気のオススメ店

    » 【西新宿】南インドカレーの超有名店「コチンニヴァース」が最高だった / カレーが好きで好きでたまらない知人に聞いた気のオススメ店 特集 サラリーマンをしながら土日に “出張カレー店” をしている知人がいる。「カレーが好きで好きでたまらない」という彼は日々のカレー研究に余念がなく、べ歩きだけでは飽き足らず、カレーづくりに目覚め……とうとう自分のお店を構えるまでになったという。 そんな彼に「どこのカレー屋さんが好きですか?」と尋ねると「西新宿にあるコチンニヴァースが好きです」と即答。ほほー、めちゃめちゃ気になるなコチンニヴァース……ってことで、行ってきましたコチンニヴァース! ・西新宿の穴場的名店へ 都営大江戸線「西新宿五丁目駅」のA1出口から徒歩約5分、閑静な住宅街の一角に『COCHIN NIVAS』はある。コチンとはインド南西部の沿岸にある都市の名前。ニヴァースは「小さな家」という

    【西新宿】南インドカレーの超有名店「コチンニヴァース」が最高だった / カレーが好きで好きでたまらない知人に聞いた本気のオススメ店
  • 【衝撃】サイゼリヤが食事用マスク「しゃべれるくん」を緊急発表! その正体に全報道陣がザワついた

    » 【衝撃】サイゼリヤ事用マスク「しゃべれるくん」を緊急発表! その正体に全報道陣がザワついた 特集 新型コロナウイルスが収束の兆しを見せず、かつてない苦境に立たされている日経済。観光業などと並び「かなりヤバいのでは?」と目されているのが「外産業」だ。テイクアウトを展開しても来の売り上げには程遠い……といった声があちこちから聞こえてくる。 そんな中、日最大級のイタリアンレストランチェーン「サイゼリヤ」が、その名も『事用マスク』を開発したとの情報をキャッチした。事用……マスクだと? もしそれが画期的なマスクだとしたら、サイゼリヤは日の救世主……いや、世界の救世主になるかもしれない。これは気になる。 ・異例の緊急発表 2020年8月6日の20時過ぎ、サイゼリヤが『事用マスク』の記者会見開催を報道機関向けに発表した。記者会見は翌7日の14時から──。基的にはあり得ない、超ギ

    【衝撃】サイゼリヤが食事用マスク「しゃべれるくん」を緊急発表! その正体に全報道陣がザワついた
    dominion525
    dominion525 2020/08/07
    ネタっぽく見えるけど、実用性はあるし、社長のコメントでグッときてしまってヤバい…。外食産業マジ大変だし。あとロケニューのPKサンジュンさん、昔苦手だったけど近頃は良い記事も増えててだいぶ見直してる。
  • 【爆安】アパホテルがテレワーク応援プランを実施中! 歌舞伎町4泊5日が1万5000円って家賃より安くないか…? 業界の切実な事情をアパの人に聞いた

    » 【爆安】アパホテルがテレワーク応援プランを実施中! 歌舞伎町4泊5日が1万5000円って家賃より安くないか…? 業界の切実な事情をアパの人に聞いた 特集 【爆安】アパホテルがテレワーク応援プランを実施中! 歌舞伎町4泊5日が1万5000円って家賃より安くないか…? 業界の切実な事情をアパの人に聞いた 亀沢郁奈 2020年4月22日 芸能人も利用することで知られるアパホテルは、 “ビジネスとシティホテルのいいとこ取り” といった感じだろうか。寝るだけのために利用するのは少しもったいない……でも取材経費で泊まれたらメチャ嬉しい……個人的にはそんな立ち位置である。 当サイトはテレワーク2カ月目に突入。カラオケ店などを利用し仕事を行っていた私だが、それももう限界だ。カラオケ、飲店、ネットカフェ等はバタバタと休業に追い込まれている。「誰にも迷惑をかけない作業場」を求める人はここ2週間で急増した

    【爆安】アパホテルがテレワーク応援プランを実施中! 歌舞伎町4泊5日が1万5000円って家賃より安くないか…? 業界の切実な事情をアパの人に聞いた
    dominion525
    dominion525 2020/04/22
    「まぁ、アパホテルにはもともと中国のお客様はほとんどいらっしゃらないのですが」 「中国本土からはアパホテルの予約そのものができない規制がかかっている」
  • 【アイルランド】コロナに揺れる日本人ワーホリの現状 / それでも日本へ帰らなかった31歳の選択

    かく言う私もその1人なのだが、30歳が近づくと日を飛び出す女性が増える。それは別に能とかそういうんではなく、女が「夢を叶える最後のチャンス」と感じるのがそれくらいの年齢、ということなのではないかと思う。 ワーキングホリデー(通称ワーホリ)制度の利用には年齢制限があり、多くの国の場合30歳までにビザを取得しなければならない。旅仲間でもある友人が悩んだ末に都内の会社を辞め、アイルランド行きのワーホリビザを取得したのは昨年のことだ。 現在31歳。人生最大の挑戦は、コロナウイルスに大きく翻弄されてしまっている。ワーホリ仲間たちが次々と日へ帰国する中、彼女はなぜ厳戒態勢が続くヨーロッパに残留を決めたのか? 実情を尋ねるべくアイルランドへ国際電話をかけてみた。 ・憧れのワーホリ ワーホリ制度とは青少年の育成や国際交流を目的とし、若年層がアルバイトしながら外国に滞在できるビザを発給するというものだ

    【アイルランド】コロナに揺れる日本人ワーホリの現状 / それでも日本へ帰らなかった31歳の選択
    dominion525
    dominion525 2020/04/20
    今アイルランドでは救済措置として1週間に350ユーロ(約4万1000円)が無条件で支給されているの。普通に働いてもそれだけの収入がない人もいるから、正直なところ『ラッキーだ』と思っている人も多いんじゃないかな?
  • 【革命】このベルトがあればチャイルドシート不要!? ベルト型幼児用補助装置『スマートキッズベルト』を使ってみた / 良かった5つのポイント

    » 【革命】このベルトがあればチャイルドシート不要!? ベルト型幼児用補助装置『スマートキッズベルト』を使ってみた / 良かった5つのポイント 特集 【革命】このベルトがあればチャイルドシート不要!? ベルト型幼児用補助装置『スマートキッズベルト』を使ってみた / 良かった5つのポイント 沢井メグ 2020年4月15日 子供の安全を守るチャイルドシート。現在、日では6才未満の乗車にはチャイルドシートの使用が義務付けられ、12才くらいまでは学童用のシートの使用が推奨されている。子供の安全には必需品なわけだが、チャイルドシートの利用には少し困った点もある。それが「場所をとること」「持ち運びの不便さ」だ。 帰省や旅行先でレンタカーなどを利用する場合、必ずしもチャイルドシートを借りられるとは限らないし、また使わないときは大きすぎて邪魔。それも「仕方ないよね」と思っていたが、解決方法が存在した。ベ

    【革命】このベルトがあればチャイルドシート不要!? ベルト型幼児用補助装置『スマートキッズベルト』を使ってみた / 良かった5つのポイント
    dominion525
    dominion525 2020/04/15
    年少者用補助乗車装置の認証を受けているのでチャイルドシートの代わりになるらしい。自動車内の圧迫感が減るしすごくいいのでは?
  • 【疑問】ポテトチップス の『逸品のり塩』と『のり塩』ってどう違うの? 気になったので食べ比べてみた

    » 【疑問】ポテトチップス の『逸品のり塩』と『のり塩』ってどう違うの? 気になったのでべ比べてみた 特集 寒さも深まる12月某日、地域情勢を研究し人類の幸福に役立てるため、いつものようにコンビニのお菓子コーナーをパトロールしていたところ、見慣れないポテトチップスを見つけた。 おなじみ湖池屋の『のり塩』なのだが、普段よりもちょっとゴージャスなパッケージデザインに『逸品のり塩』と書いてある。どうやら、湖池屋の新商品のようだ。これは一体……? ・原材料表示から違った 定番の『のり塩』と見比べてみると、『逸品のり塩』の原材料表示はやたらに長い! 基、ジャガイモと油と塩で出来上がるはずなのに、「焼のり、唐辛子、砂糖、粉末しょうゆ、粉末ごま油……」と美味しさ成分が列挙されている。 しかもパッケージには「お酒のお供に」とか「のり呑み」とか穏やかならぬことが書いてあるじゃないか!! 「一体どういうこ

    【疑問】ポテトチップス の『逸品のり塩』と『のり塩』ってどう違うの? 気になったので食べ比べてみた
    dominion525
    dominion525 2019/12/26
    美味しいのが「のり塩」で、おいしくないのが「逸品のり塩」です。もう二度と買わない。
  • 【映画レビュー】かなりバカにした気持ちでインド映画『ロボット2.0』を見たら、あまりのスゴさに謝りたい気持ちでいっぱいになった!

    » 【映画レビュー】かなりバカにした気持ちでインド映画『ロボット2.0』を見たら、あまりのスゴさに謝りたい気持ちでいっぱいになった! 特集 【映画レビュー】かなりバカにした気持ちでインド映画『ロボット2.0』を見たら、あまりのスゴさに謝りたい気持ちでいっぱいになった! 佐藤英典 2019年11月5日 「SFアクション超大作」と聞いたら、大抵の人がハリウッド映画を思い浮かべるはずだ。近年は『アベンジャーズ』に代表されるような、マーベル作品がシーンを席巻しているのはたしか。だが! SFアクション超大作はアメリカだけのものではない。インドにだってスゴイ映画はある!! 放映開始前から注目を集めていた、『ロボット2.0』だってハンパじゃない。 「インド最強映画」との呼び声もあるこの作品に対して、当初私(佐藤)はちょっと……いや、かなりバカにした気持ちを抱いていた。しかし、実際に映画を見終ったときには

    【映画レビュー】かなりバカにした気持ちでインド映画『ロボット2.0』を見たら、あまりのスゴさに謝りたい気持ちでいっぱいになった!
    dominion525
    dominion525 2019/11/06
    ロボット2.0、ダンスシーンが実質エンドロールだけどか、敵の回想がやたら長いとかあるけど、浮かれた気持ちで見に行って全然いいと思うし、とりあえず劇場に足を運んで!って感じ。