タグ

2007年7月12日のブックマーク (12件)

  • Six Apart - Tech Talk Blog: Movable Type 4 Hack-a-thon のお知らせ

    既報のとおり、8月24日にあのBrad Choateが来日します。8月25日は土曜日です。土曜日といえば、ハッカーが集ってハックする日と昔から決まっています。Movable Type界最強のハッカーが東京にいるのに、東京でハッカソンをしないわけにはいきません。 ハッカソンとは、プログラマが一堂に会して、黙々と、ときには見せ合ったり質問しあったりしながら、自分のしたいことについて自分のしたいようにプログラムを書くというイベントです。今回は、せっかくBrad Choateが東京にいるので、Movable Type 4に関連するお題でハックをしたい方に集まってほしいと思っています。PerlPHPでのプラグイン開発ですでにアイデアやコードを持っている方はもちろん、テンプレートタグを使い倒して思い通りの出力を得たいデザイナの方や、これからMovable Type 4でプラグインを書いてみたい方を歓

  • Flash Player のために信頼しなければならないドメイン | 水無月ばけらのえび日記

  • アップル、不具合対応の「iTunes 7.3.1」を公開

    アップル、不具合対応の「iTunes 7.3.1」を公開 −無料版で全画面表示に対応した「QuickTime 7.2」も アップルは、ビデオ/オーディオ管理ソフト「iTunes」の最新バージョン7.3.1を公開した。対応OSはWindows 2000/XP/Vista、Mac OS X 10.3.9以降。 iTuns 7.3.1では、6月30日公開のiTunes 7.3において、iTunesのライブラリにアクセスする際に問題が発生する場合があった不具合が解決されている。 また同日に、動画再生ソフト「QuickTime」の最新バージョン 7.2が公開された。対応OSはWindows XP/Vista、Mac OS X 10.3.9/10.4.9以降。 これまで有償版(3,400円)でしか利用できなかった動画再生時の全画面表示を無料版でも利用可能にしたほか、H.264コーデックをアップデート

  • 結城浩のはてなブログ

    はてなダイアリー」から「はてなブログ」へ移行しました。 はてなダイアリーが終わるとのことなので、はてなブログへの移行を試している。公式サイトの情報に従って(試しに)実行中。移行先のはてなブログはプライベートモード(限定公開)にした状態で移行。「完了するまでに数日以上かかる場合があります」とのこと。https://t.co/5ezxwyoilo pic.twitter.com/pik4wCOASw— 結城浩 (@hyuki) January 6, 2019 はてなダイアリーをはてなブログにインポートできた。次にブックマークの移行。それからリダイレクトの設定をするらしい。— 結城浩 (@hyuki) January 6, 2019 できたようです。— 結城浩 (@hyuki) January 6, 2019 はてなが提供しているドメインを使用しているすべてのブログがHTTPS対応になったよう

    結城浩のはてなブログ
    donayama
    donayama 2007/07/12
    id:hyukiの好きなキャラ傾向。あきら様好きらしい(笑)
  • 今度はインタフェースデザインにフォーカス──au design projectの新コンセプトモデル登場

    KDDIは、7月31日から原宿のKDDIデザイニングスタジオで、「au design project」の展覧会「ケータイがケータイし忘れていたもの」展を開催する。入場料は無料で会期は9月2日まで。 au design projectは2001年のスタート以来、プロダクトデザインを軸に新たな携帯の形を提案してきたが、今回はインタフェースデザインにフォーカスしたコンセプトモデルを展示。端末のデザインは、アートディレクターの森千絵氏、ウルトラテクノロジスト集団のチームラボが手がける。 森氏は、人の体温を感じさせるクリエイティブワークで注目を集めているアートディレクター。主な広告作品には日産自動車「NOTE」、キリンビール「8月のキリン」「小麦」、月桂冠「つき」などがあり、Mr .Childrenの「HOME」など、ミュージシャンのアートワークも手がけている。 チームラボは、主観的・身体的認識

    今度はインタフェースデザインにフォーカス──au design projectの新コンセプトモデル登場
  • 「知っていますか?脆弱性(ぜいじゃくせい)」の公開について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA、理事長:藤原 武平太)は、ウェブサイト運営者や一般利用者にウェブサイトの脆弱性(ソフトウェア等におけるセキュリティ上の弱点)について理解を深めていただくため、ウェブサイトの脆弱性を分かりやすく解説するコンテンツ「知っていますか?脆弱性(ぜいじゃくせい)-アニメで見るウェブサイトの脅威と仕組み-」を2007年7月12日(木)より、IPAのウェブサイトで公開しました。 今日、インターネットを利用する上でセキュリティの知識や対策は必要不可欠です。IPAでは、2004年7月から脆弱性関連情報の届出制度を開始し、ウェブアプリケーションやソフトウェア製品の脆弱性対策の促進を図っています。また、注意喚起や啓発資料の提供などにより、コンピュータ不正アクセスなどによる被害発生の抑制にも努めています。 日公開した「知っていますか?脆弱性(ぜいじゃくせい)」は、脆

  • asahi.com:小学生向けの辞書が急伸 火付け役は「学習法」 - ひと・流行・話題 - BOOK

    小学生向けの辞書が急伸 火付け役は「学習法」 2007年07月12日 電子辞書の普及と少子化の影響で売り上げが減り続けている紙の辞書の世界に、最近、「異変」が起きている。小学生向けの国語辞典や漢字辞典の売り上げが大きく伸びているのだ。子どもに辞書を徹底的に引かせる学習法が、注目を集めているためらしい。 昨年10月、ベネッセコーポレーション刊『チャレンジ小学国語辞典』が、ある書店チェーンのPOS(販売時点情報管理)データで突然、前年同月の2倍近い実売数を示した。「辞書が売れる時期でもないのに……」と調べたところ、9月に出た深谷圭助・立命館小学校教頭の著書『7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる』(すばる舎)の影響ではないか、ということがわかった。深谷さんは自ら実践してきた「辞書引き学習法」を提唱している。 これは(1)ことばに関する興味が最初のピークを迎えている小学1年生から辞書を引かせる(2

  • 第4回 なぜPHP本体にバグが多いのか? | gihyo.jp

    PHP体のセキュリティ関連バグは多い? PHP体のバグはほかの言語(PerlRubyPythonなど)に比べ体感的に多いと思いませんか? 実際にPHP体のセキュリティ問題は突出して多くレポートされています。今回はPHP体にセキュリティ関連バグが多いとされる理由を考察してみます。 セーフモード(safe_mode)機能 safe_mode関連のバグは、PHP体のセキュリティ問題として最も多くレポートされる問題です。しかし、実際にはsafe_modeは確実なセキュリティ対策を行うための機能ではありません。よくある誤解はsafe_modeについて「共有サーバ環境でユーザがほかのユーザのファイルを参照できなくする機能」であるという勘違いです。safe_modeは同じサーバ上のほかのユーザファイルを盗み見ようとする悪意があるスクリプトから「防御」するための機能ではなく、善良なスクリプト

    第4回 なぜPHP本体にバグが多いのか? | gihyo.jp
  • 江戸文化歴史検定終了のご案内 | 小学館

    画像使用・著作権 プライバシーポリシー・ソーシャルメディアポリシー インフォマティブデータの取得・利用に関するガイドライン English サイトマップ ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/ 掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます © Shogakukan Inc. 2023 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • 「Oracle Database 11g」正式発表 - 30年の集大成をアピール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Oracleは7月11日(現地時間)、同社データベース製品の最新バージョン「Oracle Database 11g」を発表した。DBMSのメジャーバージョンアップは、2003年のOracleWorldでの10gのデビュー以来約4年ぶりとなる。前バージョンからの強化点は多岐にわたり、信頼性やセキュリティ、管理機能の全体的な強化が特徴として挙げられる。 Oracle 11gでは、10g発表時のデータベース・グリッドのような象徴的なトピックはないが、システム管理者や企業のビジネスを助ける400を超える機能強化が行われている。下記にOracleが特にアピールする代表的な機能を一部紹介する。 Real Application Testing データベースやOSのアップグレード時におけるテストの自動化を行い、最小限のリスクと時間で移行するための環境を提供する。 Oracle Data Guard

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price