タグ

2008年12月3日のブックマーク (13件)

  • asahi.com(朝日新聞社):内定取り消し、企業名公表へ 厚労省が規定設ける方針 - 社会

    内定取り消し、企業名公表へ 厚労省が規定設ける方針2008年12月3日3時0分印刷ソーシャルブックマーク 景気悪化で新卒者の内定取り消しや非正規労働者の「雇い止め」が相次いでいる問題で、厚生労働省がまとめた対策案が2日、わかった。内定を取り消した企業名を公表できるようにするほか、派遣先が契約満了前に派遣労働者を直接雇用すれば、1人当たり100万円(大企業の場合は半額)の助成金を支給する。 予算措置が必要ないものは来春までに実施したい意向だ。内定取り消し対策では、職業安定法の施行規則を改正し、取り消した企業を指導し、悪質な場合は企業名を公表できる規定を設ける。内定を取り消され就職先が決まらない学生を雇い入れた企業には、1人数十万円から100万円の奨励金を支給し、早期の就職決定を支援する。 「雇い止め」や契約を中途解除された労働者らへの対策では、直接雇用した派遣先企業への助成金のほか、非正規労

  • 「IDやパスワードを忘れ、新アカウント作ったことある」は6割

    「このサイトのIDとパスワードって何だっけ?」――会員登録制サイトで自分のユーザーIDやパスワードを忘れ、困った経験のある人は少なくないようだ。 アイシェアがユーザーに調査したところ、「IDやパスワードを忘れて新しいアカウントを作ったことがある」人が64.7%に上った。割合は世代が高くなるほど増え、20代は58.2%、30代は62.2%、40代は65.8%だった。 会員登録時などにメールアドレスを確認のため2回聞かれた場合、「直接入力している」が45.5%、「2回目はコピペする」が54.5%。男女別に見ると、男性はコピペ派が57.9%と直接入力派より15.8ポイント高く、女性はコピペ派と直接入力派が半々だった。 パスワードを2回聞かれた場合は、直接入力する人が66.6%、コピペする人が33.4%と、メールアドレスとは逆に直接入力派の方が多かった。若い世代ほどコピペ派が増え、20代では38.

    「IDやパスワードを忘れ、新アカウント作ったことある」は6割
  • プリンスとエリカが協力して戦うシリーズ最新作。ユービーアイソフト、Xbox 360/PS3「プリンス・オブ・ペルシャ」

    プリンスとエリカが協力して戦うシリーズ最新作 ユービーアイソフト、Xbox 360/PS3「プリンス・オブ・ペルシャ」 ユービーアイソフト株式会社は、Xbox 360とプレイステーション 3用アクションゲーム「プリンス・オブ・ペルシャ」を発売する。価格は各7,329円。発売日はXbox 360が12月18日、PS3が2009年1月22日。初回版には限定特典として「アートブック付きサウンドトラックCD」が付属する。 「プリンス・オブ・ペルシャ」は、「アサシン クリード」を手がけたUBIモントリオールスタジオが開発を担当した作品。「アサシン クリード」で採用された技術を継承し、簡単な操作でスピード感溢れるアクションが楽しめるという。ゲームの舞台は、光と闇が均衡を保っていた1000年前の古代ペルシャ神話世界。妬みと憎しみに支配された神アーリマンは、人間の心を腐させるため世に“穢(けが)れ”を放

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 着うたがどうやって生まれたか、知っていますか

    2007年に市場規模が1000億円を超え、モバイルコンテンツ市場の中で最も大きな存在となった「着うた」。携帯電話から気軽に音楽が購入でき、着信音や目覚まし音などに使えることから、若者を中心に大きな支持を得ている。 この着うたというサービスは、実はPC向け音楽配信で苦渋をなめた国内音楽業界の、起死回生の一手だった。今からちょうど6年前の2002年12月3日、着うたサービスは産声を上げた。 「このままでは仕事がなくなると思った」 着うたの歴史を振り返るには、その前にあったPC向け音楽配信の歴史を紐解く必要がある。日で最初に大手レコード会社が有料の音楽配信サービスを始めたのは、1999年12月20日に開始したソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)の「bitmusic」だった(bitmusicはその後、2007年7月に終了)。 当時、SMEで音楽配信の担当者をしていた今野敏博氏は、「『

    着うたがどうやって生まれたか、知っていますか
  • Dual OSの時代 - コデラノブログ 3

    昨日のエントリに対して、栗原さんからテクニックをご紹介いただいた。 なるほどね。そういえばサンフランシスコの空港に、妙に日系のおばちゃんばかりがいる免税店があって、そこでいつも変な香水とか買わされそうになるのだけど、あそこで使ってみようかなw ところで今日のお題だが、gOSがネットブック用のブラウザ統合型OS「Cloud」を発表するそうである。 詳細は実際に製品が発売されてからわかるだろうが、これがメインOSというものではなく、使いたいなと思ったときにぱっとディスプレイを開けるとすばやくこれが起動して、まあそこそこの用事が済ませられる、というものである。込み入った仕事の場合はメインOSを起動するという使い分けであろう。 実際このようなコンセプトはすでに実用化されており、メーカー製ノートPCなどでOSの起動を待たずにDVDが見られるとか、そういう用途で組み込み型Linuxが使われている。それ

    donayama
    donayama 2008/12/03
  • レノボ、54,800円の10.1型ワイド液晶搭載ネットブック「IdeaPad S10e」 | パソコン | マイコミジャーナル

    レノボ・ジャパンは3日、ネットブック「IdeaPad S10e」を発表した。価格は54,800円。6日より同社直販サイト、および家電量販店などで販売が開始される。 「IdeaPad S10e」 IdeaPad S10eは、コンパクトな筐体にLEDバックライト付き10.1型ワイドWSVGA(1,024×576)光沢液晶と、横92%・縦85%とほぼフルサイズを実現した日語キーボード、およびマルチタッチ機能付きタッチパッドを搭載したNettop(ネットトップ)。日の大和研究所において長年ThinkPadシリーズに携わったシニアエンジニアやシニアマネージャを迎え入れた、中国・北京/上海研究所を中心に開発。また、ThinkPadシリーズと同様にアメリカ・ラーレーにてアプリケーション開発や品質管理が実施された。 品質については、ThinkPadシリーズで15年以上採用されてきた、環境、製品安全、耐

    donayama
    donayama 2008/12/03
    後発の割に解像度(の縦)が低いのは微妙すぎやしないか。その他のスペックが優秀だけに勿体ない。
  • 有料化を撤回――「Yahoo!ケータイ」トップページ、2009年2月以降も通信料無料を継続

    ソフトバンクモバイルは12月3日、「Yahoo!ケータイ」のトップページの通信料無料を継続すると発表した。同社は10月31日に、2009年2月1日からYahoo!ケータイのトップページの通信料を有料化すると発表したが、今回の発表により、2月1日以降も従来通り通信料無料でトップページを利用できる。 今回の変更の理由について同社は、「情報料無料サービスを強化する中でYahoo!ケータイのトップページを有料化する予定だったが、お客様から多数の意見をいただいたため」(広報部)としている。また、「今後もトップページの通信料を有料化する予定はない」。 同社は今後も「タダ歌ばん」「タダゲーム」「タダコミ」「タダデコ」「タダ」「タダメロディ」などの情報料無料サービスをさらに強化していく。また、Yahoo! JAPANが提供している人気無料サービスを中心とした連携を強化し、携帯電話ならではの使いやすいサー

    有料化を撤回――「Yahoo!ケータイ」トップページ、2009年2月以降も通信料無料を継続
  • ユードー代表“dj nagureo”南雲玲生氏インタビュー。世界最小パブリッシャーがiPhoneで発売本数世界一を目指す

    11月19日 収録 iPhone 3Gの発売にあわせてスタートしたApp Store。iPhone/iPod touch向けにアプリケーションをダウンロード販売するプラットフォームだ。7月10日の開始から約4カ月が経過した今、ゲームだけで1,500以上と、無料・有料を含めて大量のソフトウェアが配信されている。まさに玉石混合というべきカオス状態だ。 その中で精力的に活動しているのが、ゲーム開発ベンチャーのユードーだ。「Aero Guitar」、「Aero Drum」、「Aero Synth」と3音楽ゲームをリリースし、そろって国内ランクインした。現在は「1$-GAMES (1ドルゲーム)」という新ブランドを立ち上げ、自社に加えて外部クリエイターが作ったゲームの販売代行サービスも行なう計画だ。 このユードーを率いるのが、以前KONAMIで「ビートマニア」などの音楽ゲーム開発に関わった「d

  • KING JIM

    シートを貼り付ける面に水、油、ほこりなどの汚れがついていると十分な吸着力を発揮しませんので、きれいに汚れをとってから貼ってください。また、凹凸のある平面には十分な吸着力を発揮できない場合があります。

  • Amazonのサービスが急激に劣化している件について - A Successful Failure

    最近Amazonのサービスの劣化が著しい。9月以降のみに限っても次のような惨状だ。 2008年9月7日:現金還元サイト『小判』がAmazonのポイント還元を終了。これまでは小判経由で購入すると、Amazonポイントとは別に2%の還元がなされていたが、それが無くなった。 2008年9月11日:ショッピング・パレットがAmazonのポイント還元を終了。これまではショッピング・パレット経由で購入すると、Amazonポイントとは別に4%の還元がなされていたが、それが無くなった。 2008年12月15日:Amazonクレジットカードが終了。これまではAmazonクレジットカードで購入すると、Amazonポイントとは別に2%の還元がなされていたが、それが無くなる。 さらに、Amazonは配送業者の変更を行っているようだ。9月より配送先が千葉県であるユーザに対しては、旧来の日通ではなく、カトーレックと言

    Amazonのサービスが急激に劣化している件について - A Successful Failure
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Windows Liveがソーシャルネットワークのハブとしてリニューアル中。SkyDriveは写真共有サービスを意識して25GBに増量

    Federal safety regulators have discovered nine more incidents that raise questions about the safety of Waymo’s self-driving vehicles operating in Phoenix and San Francisco.  The National Highway Traffic Safety Administration…

    Windows Liveがソーシャルネットワークのハブとしてリニューアル中。SkyDriveは写真共有サービスを意識して25GBに増量