タグ

ブックマーク / konstone.s-kon.net (11)

  • その20●修羅場ランバ - KON'S TONE

    ■修羅場ランバ 6月は決戦の時。あまりの事の煩雑さに出来事の時系列を定かに覚えていないが、思いつくままに記していくとしよう。 6月も半ばを過ぎると「ダビング」という最後のプロセスも視野に入ってくる。実際にダビングが行われたのは7月の10日前後であったと思うが、このダビングというプロセスは出来上がったフィルムに合わせてアフレコで録ったセリフ、音楽、効果音を付ける作業である。効果音はその一週間前くらいから出来上がったフィルムを見ながら足音から何から付けていくのだが、芝居が見えないと音の付けようもないので当然色の付いたフィルムが上がっていなければならない。だというのに。 この期に及んでもフィルムは半分も出来てはいない。およそダビングに全て完成したフィルムは間に合いそうにもない状況である。さてそのような場合長年業界に蓄積された対処法とは如何なるものであるか。 今まで万全な状態でばかりダビングが

    dora_m
    dora_m 2011/06/05
    街の俯瞰やビルだのは描くのはそれほど難しくはないが、とにかく時間をかけて描いていくしかコツはないので、これは辛い思いをしながら描いたものである。
  • http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/551

  • NOTEBOOK » たくさん描けますか? - KON'S TONE

    収入にまつわる項目を続ける。 まず、「原画と動画の平均年収」比較。 これは「フリーランス」と「フリーランス以外」の収入の比較。 【職種】−【全体】−−【フリーランス】−−−【フリーランス以外】(単位:万円) 原画−−232.5−−−−221.8−−−−−−317.4 動画−−105.9−−−−102.9−−−−−−129.5 フリーランスの方が圧倒的に収入が低いのは、単価仕事が基だからだろうか。 私はフリーランスだが、報酬形態は月拘束で「一月いくら」という形でギャラをいただいている。フリーランスの原画マンの中にもこうした月拘束で仕事をしている人も少なくない。 項目が前後するが、次に出てくる「生産性」によると、一人が月あたりに上げられる原画の数が、平均で46.5カット。原画の平均単価が「3,942円/1カット」だから、 3,942×46.5=183,303円 183303円×12ヵ月=2,

  • NOTEBOOK » 儲かってますか? - KON'S TONE

    さて、多くの人が興味をお持ちであろう「収入」の実態。 「アニメの仕事は儲からない」という定説は当か!? いや、疑うまでもないんだけど。 まずは「職種別」の「平均年収(アニメ以外の収入を含む総収入)」。 【職種】 【年収(単位:万円)】 ・絵コンテ−−−−454.5 ・監督−−−−−−−495.0 ・演出−−−−−−−333.6 ・総作画監督−−−513.1 ・作画監督−−−−399.5 ・原画−−−−−−−232.5 ・LOラフ原画−−166.2 ・第二原画−−−−102.0 ・動画チェック−159.7 ・動画−−−−−−−105.9 監督で年収約500万……。 監督が業界における「出世」の頂点というわけでもないだろうが、しかし作品を代表する立場の報酬が月に40万そこそこというのは、かなり寂しいのではないか。 仕事の仕方にもよるが、割に合わない報酬に思える。 もっとも、制作過程の川下にい

  • NOTEBOOK » 時給298円 - KON'S TONE

    金曜日、東京大学の一室で開かれた「JAniCAシンポジウム2009」のに参加してきた。 JAniCAとは無限責任中間法人・日アニメーター・演出協会のことで、アニメーターと演出、その応援者による団体である。私も会員の一人。 http://www.jani​ca.jp/index.htm​l 業界の至宝、井上俊之氏経由で、運営の中心となっている方から「閉会の挨拶」をお願いしたいという依頼があった。断るわけにも行くまい。 挨拶くらいなら気楽なものだが、しかし諸先輩をさしおいて何で今 敏? ネームバリューを当てにするには役者が足りないだろうに。 「天下の東大」の構内に足を踏み入れたのは初めてのこと。 「おお!あれがかつて放水を浴びた建物か」 シンポジウムに使われる会場があるのはその隣の建物だった。 会場は、JAniCAの会員や業界関係者、マスコミや行政関係の方で盛況である。何よりまずJAniCA

  • NOTEBOOK » 満足ですか? - KON'S TONE

  • NOTEBOOK » 単価はいかが? - KON'S TONE

    JAniCAによるアンケート調査結果の続き。 概要報告は「老後への備え」「担当職種」「主収入職種」「担当放送形態」「主収入放送形態」と、それぞれ調査の意義がある項目が続くが、調査結果は近いうちに「白書」という形で刊行されるというし、新書などの形で出版という予定もあるそうなので、ここでは省略する。 一応、簡単にまとめると、「老後への備え」は国民年金に加入しているのが385人と半数以上を占めるが、「備えをする経済的余裕がない(294人)」も顕著で、中には「まったく考えていない」という強者も58人いる。 「担当職種」「主収入職種」では原画が圧倒的多数を占める。 「担当放送形態」ではTVが主流で、「主収入放送形態」に至っては77.6%がTVとなっている。 金銭の具体的数字を知りたい方が多いと思われるので、「作業単価」は数字をそのまま紹介しよう。 放送形態  職種  単価  平均 ・TV   絵コン

  • NOTEBOOK » 休んでますか? - KON'S TONE

  • NOTEBOOK » お困りですか? - KON'S TONE

  • NOTEBOOK » 判子押しますか? - KON'S TONE

    アニメ業界における契約がどうなっているのかについて。 「契約締結状況」は以下のような割合だ。 必ず契約書を取り交わしている 7.8% 時々取り交わしている 13.3% まったく取り交わしていない 47.2% 取り交わす必要がない 31.7% 契約書がある方が珍しい。 私も著作権関連以外で契約書に判子を押したことはない。 では、その珍しい契約についての希望はどうなっているかというと、こんな具合。 基的には取り交わしたいと思う 28.4% 取り交わしたい仕事もある 30.3% よく分からない 35.2% 取り交わしたくない 6.1% 潜在的には、契約書締結の希望は高いとみていいだろう。 職種別の契約締結希望という数字も出ているが、すべて紹介すると煩瑣になるので、傾向を紹介するに留める。 絵コンテ、監督、演出、総作画監督、作画監督、原画、動画いずれも、「基的には取り交わしたいと思う」「取り交

  • NOTEBOOK » 勉強しますか? - KON'S TONE

    アニメーター実態調査」の項目はまだ続く。 「技術向上方法」は複数回答による。 プロのための講習や勉強会があること 299 技能を研修できる機会や場所が確保・保障されていること 303 職種をこえた専門家同士の交流会や親睦会が開催されること 196 受講料補助など、学習費用の負担が軽減されること 87 他の分野を含めた芸術・芸能を安い費用で鑑賞する機会が提供されること 272 勉強会、参考文献などの情報を、webまたはメールで得られること 151 その他 164 ○その他意見 ・上手いアニメーターといっしょに仕事をすること。 ・クロッキーなど仕事以外の絵を描くこと。 ・撮影など他部門の体験、勉強をすること。 ・会社がきちんと育成のシステムを持つこと。 ・業界の先輩による講習会があること。 ・会社の枠を越えて、同業者との交流があること。 ・仕事をしている限り向上心を忘れないこと。 回答を見る

  • 1