ブックマーク / www.kankitsukeip.com (37)

  • 【チューリップ】同じ場所で毎年花を楽しみたい!石灰窒素による線虫(センチュウ)駆除に挑戦! - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【チューリップ】夏に保存した球根が皮だけに!?中身が消えた原因と対策は? - アタマの中は花畑 一昨年・昨年に引き続き、今年も花壇の一角に「チューリップ畑」を作る予定です。我が家の花壇はスペースが限られているため、今年も同じ場所で育てることになりそうです。 同じ場所でチューリップを育てるにあたり、どうしても気になるのが連作による線虫(センチュウ)被害です。掘り上げた球根を保管する際、念入りに消毒・乾燥を行うことである程度被害が軽減できるようですが…今年の初夏に掘り上げた球根については、これらの対策を行ったにも関わらずかなりの被害を受けてしまいました。球根側の対策だけではどうにもならないため、今回は土壌側の対策に踏み切ることにしました。 線虫(センチュウ)とは? センチュウの対策方法とは? 石灰窒素でセンチュウ対策! 線虫(センチュウ)とは? センチュウとはハリセンチュウ

    【チューリップ】同じ場所で毎年花を楽しみたい!石灰窒素による線虫(センチュウ)駆除に挑戦! - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2021/11/17
  • 【イチジク】実から染み出す「白い液体」の正体は? - アタマの中は花畑

    ◎これまでの記事はこちら 【総集編】3年目で夏果・秋果を収穫!イチジクの一文字整枝の挑戦記録 - アタマの中は花畑 イチジクの“一文字整枝計画”は前回で一区切りとしたため、今回は番外編です。これから冬を迎えるにあたり、来年に向けてイチジクの剪定を行うことにしました。今年も四方八方に枝を伸ばしてしまったため、来年こそはもう少し何とかしたいものです。 剪定を進めていると、折り取った実や枝から白い液体が染み出してきていることに気が付きました。そういえば収穫したての実からも染み出していた記憶があるのですが、この白い液体は一体何のためにあるでしょうか? 3回目の剪定 実や枝から染み出す白い液体を発見! イチジクの白い液体の正体は? 3回目の剪定 毎年恒例になりますが、今回で3年連続3回目の剪定となります。今年は夏果・秋果ともに収穫できた充実したシーズンとなりましたが、その分枝も長く成長しました。枝先

    【イチジク】実から染み出す「白い液体」の正体は? - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2021/11/15
  • 【玉ねぎ】植え付けと収穫時期について〜極早生・早生・中生・晩生品種の違いは?〜 - アタマの中は花畑

    先日、近所で玉ねぎの苗を購入してきました。実は2年前にも玉ねぎの苗を植えたことがあるのですが、当時は雑草にまかれてしまい、十分なサイズまで育てることができませんでした。ということで、今回はそのリベンジの位置付けです。 先日私が購入したのは「中生」に属する品種なのですが、玉ねぎには大きく極早生・早生・中生・晩生の4系統があります。名前からして収穫の時期が違いそうですが、実際のところどの程度差があるのでしょうか? 玉ねぎの概要 極早生・早生・中生・晩生の違いは? 我が家の中生玉ねぎ 玉ねぎの概要 科・属名:ヒガンバナ科ネギ属 種別:多年草(一年草または二年草として扱うことが多い) 花色:白 花期:4〜5月 収穫期:4〜6月 原産:中央アジア 別名:─ 花言葉:不死、永遠など ◎特徴: 中央アジア原産の野菜で、ネギとは異なり大きく肥大した鱗茎を持ちます。来は多年草ですが、野菜として栽培する場合

    【玉ねぎ】植え付けと収穫時期について〜極早生・早生・中生・晩生品種の違いは?〜 - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2021/11/14
  • 【タピオカ】もちもちしたアレの正体について〜タピオカは何からできているの?〜 - アタマの中は花畑

    今回は、私が好きなべ物の一つであるタピオカについて取り上げてみようと思います。 タピオカといえば2018〜2019年頃にかけて一大ブームを巻き起こしたことでもお馴染みで、タピる(=タピオカを飲むこと)やタピ活(=タピオカを飲む活動のこと)などの新語が次々と登場しました。そんなタピオカですが、どのようにして作られているか皆さまご存知でしょうか。もちろん「タピオカ」という名の野菜・果物は存在しないのですが、一体どんな植物が原料となっているのでしょうか? タピオカの正体とは? ブラックタピオカには何が入っているの? キャッサバの概要 【余談】キャッサバは日で育てられるの? タピオカの正体とは? タピオカとは、キャッサバと呼ばれる植物の根茎(芋)から生成されるデンプン(澱粉)のことです。タピオカと言えば「球状のもちもちしたべ物」を想像しがちですが…正確にはタピオカを原料とした加工品の一つです

    【タピオカ】もちもちしたアレの正体について〜タピオカは何からできているの?〜 - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2021/11/06
  • イチョウは針葉樹だった!?〜針葉樹と広葉樹の違いとは?〜 - アタマの中は花畑

    先日、ふと立ち寄った公園でイチョウの葉が伸びてきているのを見かけました。イチョウといえば秋の紅葉を思い浮かべる方も多いかと思いますが、この時期の若葉もなかなか見応えがあります。 葉を大きく広げていることから広葉樹だと勘違いされがちなのですが、実はイチョウは針葉樹に属しています。私自身も少し曖昧なのですが、針葉樹と広葉樹はそれぞれどのように定義されているのでしょうか? イチョウの概要 イチョウは広葉樹ではなく針葉樹! 針葉樹と広葉樹の違いは? イチョウの概要 科・属名:イチョウ科イチョウ属 種別:落葉高木 花色:─(花弁なし) 花期:3〜5月 原産:中国 別名:銀杏など 花言葉:荘厳、長寿、鎮魂など ◎特徴: 現存する最古の樹とされ、ペルム紀(約2.5〜3億年前)からほとんど姿を変えていないことから「生きた化石」と呼ばれることもあります。野生種は絶滅危惧種(野生絶滅危惧種)に指定されています

    イチョウは針葉樹だった!?〜針葉樹と広葉樹の違いとは?〜 - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2021/04/09
  • 【総集編】市販の玄米からでも稲は収穫できるのか?〜古代米のバケツ稲栽培に挑戦!〜 - アタマの中は花畑

    今回は、今年4月頃から不定期に更新していた「古代米企画」の総集編です。要は、市販の古代米(玄米)をまいても稲は育つのか?という検証を行っていたのですが、先日無事に企画終了を迎えることができました。 せっかくなので…種まきからおよそ8カ月、全13回にわたってお送りした記事を改めて振り返ってみたいと思います。 玄米の選別と吸水(4月15日更新) 発根の確認(4月17日) 発芽の確認・バケツ田んぼの準備(5月2日更新) バケツ田んぼの生態系(5月9日更新) たった1の田植え(5月15日更新) 分げつを確認(6月15日更新) 出穂前の中干し(7月10日更新) 待ちに待った出穂(8月15日更新) 稲穂の垂れ始め(8月28日更新) 念願の稲刈り(9月23日更新) 二番穂の出穂(9月26日更新) 二番穂の収穫(11月29日更新) 最後は実(12月11日更新) おわりに 玄米の選別と吸水(4月15日更

    【総集編】市販の玄米からでも稲は収穫できるのか?〜古代米のバケツ稲栽培に挑戦!〜 - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/12/21
  • 【おうち時間】庭のかまどで芋煮を作ってみました! - アタマの中は花畑

    今日は天気が良かったため、庭のかまどを使って昼を作りました。肝心のメニューはというと…今回は前々からやってみたかった芋煮作りに挑戦してみることにしました。せっかくかまどを作ったので、一度は挑戦してみたかったんですよね。 そもそも芋煮を作ること自体が初めてのため、レシピを参照しながらになりましたが…今回はそんな芋煮作りの様子をご紹介したいと思います。 今回の材料 早速芋煮を作ってみよう! かまどが一つあるだけで… 今回の材料 今回の材料は以下のとおりです。肉については牛細切れではなく、豚細切れで代用しました。 ・里芋 ・板こんにゃく ・長ねぎ ・牛細切れ肉→豚細切れ肉で代用 ・砂糖 ・醤油 ・料理酒 分量が作り方については、こらちのレシピを参考にさせていただきました。 山形の郷土料理 芋煮 作り方・レシピ | クラシル 早速芋煮を作ってみよう! 材料が揃ったところで、早速芋煮作りに取り掛か

    【おうち時間】庭のかまどで芋煮を作ってみました! - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/12/06
  • 【紅葉】秋になると葉が赤や黄色に色付くのはなぜ? - アタマの中は花畑

    気が付けば、我が家の近所でも木々が色付く季節になりました。これまでは青々としていた葉が赤や黄色に変わると、秋もかなり深まったなーという気分になります。 さて、今回はそんな紅葉に関する話題なのですが、皆さまは以下のような疑問を抱いたことはありますでしょうか。普段当たり前のように見ている紅葉ですが、よくよく考えると不思議な現象ですよね。 ・秋になると葉が赤や黄色に変わるのはなぜ? ・品種によって葉が赤くなるもの、葉が黄色になるものがあるのはなぜ? 記事では、紅葉の不思議について少しだけご紹介したいと思います。 紅葉とはどんな現象? 紅葉はなぜ起こるの? 品種によって葉の色が異なるのはなぜ? 紅葉とはどんな現象? 紅葉(こうよう)とは、落葉樹が葉を落とす前に葉を赤や黄色に変える現象のことを指します。通常、落葉樹は寒い冬に葉を落とすため、紅葉はその直前の秋に見られます。 ちなみに、紅葉の代表格で

    【紅葉】秋になると葉が赤や黄色に色付くのはなぜ? - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/11/20
  • 【ローゼル】赤い皮(苞)がうまく剥けない!苞の簡単な剥き方は? - アタマの中は花畑

    ◎昨日の記事はこちら 煮込み時間たった20分!自家製ローゼルジャムの作り方 - アタマの中は花畑 昨日に引き続き、今日もローゼルに関する話題です。当初は昨日の記事でまとめて取り上げる予定だったのですが、(私の文才がないために)文章にまとまりが付かなくなり、急遽2つに分割することにしました。 さて、昨日取り上げたローゼルジャムを作るためには、種の周りに付いた赤い皮(苞)を剥いて使う必要があります。ところが、この苞を剥くだけでも結構な作業量になります。昨年は何の予備知識もなく手で1枚1枚剥いていたため、途方もない時間がかかりました。。。 ですが、あるひと工夫をするだけで比較的簡単にローゼルの苞を剥くことができます。今回は、そんな苞の剥き方についてご紹介したいと思います。 ローゼルの苞とは? 苞の簡単な剥き方は? 残った種は来年の栽培用に! ローゼルの苞とは? ローゼルの苞(苞)とは、種の周りに

    【ローゼル】赤い皮(苞)がうまく剥けない!苞の簡単な剥き方は? - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/11/17
  • 【実生パパイヤ11】最大のピンチ到来!寒さに負けてしまった!? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【実生パパイヤ⑩】パパイヤ2年計画へ!冬越しを前に鉢を大きくしました - アタマの中は花畑 ◎前々回の記事はこちら 【実生パパイヤ⑨】パパイヤの冬越しについて〜耐寒温度はどのくらい?〜 - アタマの中は花畑 前回、パパイヤの株を6号鉢へ植え替え、冬越しに向けた準備を着々と整えていました。前々回の記事によるとパパイヤの耐寒温度は5℃程度らしいので、11月中旬(今週末頃)に室内へ取り込む予定でした。 …が、取り込み直前にしてパパイヤの株に最大のピンチが訪れてしまいました。。。 パパイヤの様子がおかしい! 原因はやはり寒さ? 残された希望は…? パパイヤの様子がおかしい! 実家に帰省するため先週末は家を空けていたのですが、気温が5℃を下回る見込みはなかったため、パパイヤを屋外に出したままにしていました。ところが帰宅した翌日、パパイヤの様子を見に行くと…。 葉は縮れ、茎はしお

    【実生パパイヤ11】最大のピンチ到来!寒さに負けてしまった!? - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/11/12
  • 【マユハケオモト】実はオモトではなくヒガンバナの仲間だった!? - アタマの中は花畑

    先日実家に立ち寄った際、マユハケオモトの花が咲いているのを見つけました。私もTwitterのフォロワーさんの投稿で見かけたことがあるくらいで、なかなか実物を見られずにいました。…が、まさか実家で育てられているとは思いもしませんでした。 名前から考えるとオモトの仲間だと思ってしまいがちですが、実は全く関係ない植物なのだそうです。今回は、そんなマユハケオモトについて少しだけご紹介します。 マユハケオモトの概要 オモトではなくヒガンバナの仲間 【余談】オモトを漢字で書くと…? マユハケオモトの概要 科・属名:ヒガンバナ科ハエマンサス属 種別:宿根草(球根植物) 花色:白、赤、ピンク 花期:9〜11月(※夏咲きの品種もあり) 原産:南アフリカ 別名:ハエマンサスなど 花言葉:富福、清純な心、純粋など ◎特徴: 南アフリカ原産の宿根草で、花の見た目が眉刷毛(まゆはけ)に似ていることからその名が付けら

    【マユハケオモト】実はオモトではなくヒガンバナの仲間だった!? - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/11/10
  • 【ムベとアケビ】似ているようでちょっと違う!?両者の違いについて - アタマの中は花畑

    先日、近所でムベが熟しているのを見かけました。ムベといえば秋の味覚の一つで、紫色の皮に包まれたゼリー状の果肉が甘くて美味しいですよね(種を取り出すのに苦労しますが…)。 さて、紫色の皮にゼリー状の果肉が特徴の秋の味覚…というとアケビを思い浮かべる方も多いかもしれません。実は私の実家にもアケビが自生していたことがあり、私もどちらかといえばムベよりもアケビの方が馴染みが深かったりします。 今回は、見た目がよく似たムベとアケビについて、それぞれの特徴や違いをまとめてみたいと思います。 ムベの概要 アケビの概要 ムベとアケビの違いは? ムベの概要 科・属名:アケビ科ムベ属 種別:常緑つる性木植物 花色:薄黄 花期:4〜5月 収穫期:10〜11月 原産:日中国 別名:トキワアケビ、クワアケビなど 花言葉:愛嬌など ◎特徴: 日中国を原産地とするつる性植物で、日では関東以西の暖かい地域に分

    【ムベとアケビ】似ているようでちょっと違う!?両者の違いについて - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/11/05
    いいね^_^
  • 【BBQ】放っておくだけで完成!?スキレットでアヒージョを作りたい! - アタマの中は花畑

    先日、久々に自宅の庭でBBQを楽しみました。ここのところ週末の天気に恵まれなかったこともあり、待ちに待った開催となりました。 これまでも自宅のかまどを使って色々なものを焼いてきましたが、今回はアヒージョ作りに初めて挑戦しました。というのも、先日近所の方に作っていただいたアヒージョがあまりにも美味しかったため、是非うちでも!と思いすぐにスキレットを買ってきてしまったんですよね。笑 ◎かまどについてはこちら 【予算1万円】たった10分で完成!庭にピザ窯(かまど)を作ってみました。 - アタマの中は花畑 【自宅の庭で夏休み②】耐火レンガでBBQ用のかまどを作りました! - アタマの中は花畑 実際に作ってみると、放っておくだけで結構格的なアヒージョができることがわかりました。今回は、スキレットを使ったアヒージョ作りについてご紹介したいと思います。 そもそもスキレットとは? 今回の材料 早速アヒー

    【BBQ】放っておくだけで完成!?スキレットでアヒージョを作りたい! - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/10/19
  • 【矢車菊・矢車草】ヤグルマギクとヤグルマソウはどちらが正しい名前? - アタマの中は花畑

    9月はあまり花壇の手入れができなかったため、冬〜春に向けてここから急ピッチで準備を進めていきたいと思います。今回、春咲きの花として種を蒔いたのがこちら。 皆さまはこの花のことを何と呼んでいるでしょうか?私は小さい頃から「矢車草」と呼んでいたのですが、「矢車菊」という呼び名もよく耳にします。結局のところ、矢車草と矢車菊はどちらがより一般的な名前なのでしょうか? 矢車菊(矢車草)の概要 矢車菊・矢車草のどちらが一般的? 我が家の矢車菊 矢車菊(矢車草)の概要 科・属名:キク科ヤグルマギク属 種別:耐寒性一年草 花色:青紫、紫、ピンク、白など 花期:4〜7月 原産:ヨーロッパ 別名:セントーレアなど 花言葉:繊細、優美、教育、信頼など ◎特徴: ヨーロッパ原産の耐寒性一年草で、放射状に咲く花が矢車に見えることからその名が付けられました。原種は一重咲きですが、現在では品種改良により八重咲きの品種が

    【矢車菊・矢車草】ヤグルマギクとヤグルマソウはどちらが正しい名前? - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/10/02
  • 【自由研究】カタバミが10円玉がピカピカになるらしいので試してみました! - アタマの中は花畑

    久し振りの自由研究カテゴリです。 …と言っても、私がやっているのは自由研究の足元にも及ばない内容ですが。。。 さて、皆さまは「カタバミの葉で10円玉がピカピカになる」という説を聞いたことはあるでしょうか?私自身も小さい頃に一度試したことがあるのですが、結局どうなったのか覚えていないのが正直なところです。 ということで、今回は庭に生えているカタバミの葉を使い、10円玉をピカピカにしてみることにしました。 カタバミの概要 今回用意したもの 早速試してみよう! なぜ10円玉がピカピカになるの? カタバミの概要 科・属名:カタバミ科カタバミ属 種別:多年草 花色:黄、紫、白など 花期:5〜10月 原産:南アフリカアメリカ 別名:鏡草、しょっぱ草など 花言葉:輝く心、喜びなど ◎特徴: シロツメクサと同様に繁殖力が強く、日各地に分布しています。葉は3枚に分かれていますが、先端が欠けていることから

    【自由研究】カタバミが10円玉がピカピカになるらしいので試してみました! - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/09/24
  • 【ローゼル】食用になるのは萼(がく)と苞(ほう)!開花後どのくらいで赤くなる? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【ローゼル】蕾に付いた白い虫のようなものの正体は?〜真珠体って一体何者?〜 - アタマの中は花畑 前回の記事で取り上げた「白い虫騒動」からしばらく経ち、我が家のローゼルも無事に開花しました。同じアオイ科の植物ということもあり、花の見た目はオクラによく似ています。 ローゼルは花ももちろん綺麗なのですが、私自身は用目的で育てています。ローゼルはハイビスカスティーの原料としても知られるほか、ジャムなどに加工されることもあります。用のためには花ではなく「赤い実」が必要になるのですが、開花後いつ頃から使えるようになるのでしょうか? 用になるのはどの部分? 苞は開花前でも赤くなる?? 開花後どのくらいで赤くなる? 用になるのはどの部分? ローゼルの実のうち、用になるのは萼(がく)および苞(ほう)と呼ばれる部分です。下の写真のうち、上側の赤い部分が苞、下側のトゲトゲした部

    【ローゼル】食用になるのは萼(がく)と苞(ほう)!開花後どのくらいで赤くなる? - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/09/22
    綺麗😄
  • 【みかん】温室みかんが甘いのはなぜ? - アタマの中は花畑

    先日、が温室みかんを買ってきてくれました。 露地栽培のみかんももちろん大好きなのですが、温室みかんといえばあの甘さがたまらないですよね。冷蔵庫で冷やしてからべると、ちょっとした贅沢気分を味わえます。 ところで、温室みかんは露地栽培のみかんに比べると甘い(酸味が少ない)気がするのですが私だけでしょうか?今回は、温室みかんの甘さについて取り上げたいと思います。 温室みかんとは? なぜ温室みかんが栽培されるようになった? 温室みかんが甘いのはなぜ? 温室みかんとは? 温室みかんとは、その名の通り温室で栽培されたみかんのことです。一般的には、温州みかんの極早生種や早生種が使われることが多く、路地植え栽培のみかんと品種が区別されている訳ではありません。生育環境のコントロールにより夏に収穫できる点が特徴で、5〜9月頃に多く出回ります。 なぜ温室みかんが栽培されるようになった? 温室みかんが栽培され

    【みかん】温室みかんが甘いのはなぜ? - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/09/16
  • 【ゴーヤ】黄色い完熟ゴーヤは食べられる? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【ゴーヤ】苦いのは苦手!なので苦味のないゴーヤを育てています。 - アタマの中は花畑 やってしまいました。。。 前回の記事でご紹介したゴーヤですが、仕事(平日)にうつつを抜かしているうちに黄色く変色していました。「もう少し大きくなるだろう」と油断していたのですが、早めに収穫しておけば良かったと少し後悔しています。 ◎8月5日撮影 ◎8月8日撮影 ◎8月9日撮影 ◎8月10日撮影 さて、黄色く完熟してしまったゴーヤですが、変色した果肉の部分はべることができるのでしょうか? 収穫したゴーヤ 黄色いゴーヤはべられる? 早速べてみよう! 収穫したゴーヤ ゴーヤの変色に気付いたのは8月8日のことでしたが、どうせなので敢えて完熟させてから収穫することにしました。 こうして見ると、カカオ豆のように見えなくもないですね。触った感触はブヨブヨしており、完熟した柿のような柔らかさで

    【ゴーヤ】黄色い完熟ゴーヤは食べられる? - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/08/10
  • 【自宅の庭で夏休み③】ガーデンパラソルでバルコニーを更に夏らしくしてみました! - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【自宅の庭で夏休み②】耐火レンガでBBQ用のかまどを作りました! - アタマの中は花畑 昨日に引き続き、日も自宅で夏休みらしいことをすべく試行錯誤しています。今回はバルコニーにガーデンパラソルを導入してみました。 先日の記事でビニールプールを購入したことをご紹介しましたが、プールを出しているバルコニーには日陰がないため、今日のような日は暑くてたまりません。サンシェードを張ろうかとも考えたのですが、紐を括る場所がなかったため、ガーデンパラソルの購入に至りました。 ◎関連記事はこちら 【自宅の庭で夏休み①】プールに行けないので、INTEXの大型ビニールプールを庭に出してみました! - アタマの中は花畑 今回購入した商品 早速組み立ててみました! 普段の夏休みよりも夏らしい気分を! 今回購入した商品 今回は、近くのIKEAでガーデンパラソルと土台をセットで購入してきました

    【自宅の庭で夏休み③】ガーデンパラソルでバルコニーを更に夏らしくしてみました! - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/08/09
  • 【トマト】いつまで経っても花が咲かないのはなぜ?樹ボケ(栄養成長)の原因と対策について - アタマの中は花畑

    先日トマトの挿し木に挑戦し、無事に根付いたことを確認しました。今回は、そんな挿し木苗達の現在についてお送りしたいと思います。 ◎トマトの挿し木についてはこちら 【トマト】土に挿すだけ!?挿し芽で株を増やしてみよう! - アタマの中は花畑 ◎挿し木から1カ月弱後の様子はこちら 【トマト・ナス】挿し木から1カ月弱が経過!現在の様子は…? - アタマの中は花畑 上記の記事で「挿し木で株を増やし続ける低コスト栽培ができるのでは?」と密かな期待をしていたのですが、私の育て方が悪いのか、なかなか思うようにはいかないようです。タイトルの時点で何となく察しの付いた方もいらっしゃるかと思いますが…実は花が全く咲いてくれません。。。 では、トマトの花が咲かない理由は一体何なのでしょうか? 現在のトマトの様子 開花前に蕾が落ちてしまう… 花が咲かないのはなぜ? 樹ボケとは? 樹ボケの原因は? 樹ボケの解決策は?

    【トマト】いつまで経っても花が咲かないのはなぜ?樹ボケ(栄養成長)の原因と対策について - アタマの中は花畑
    dorami201
    dorami201 2020/08/06