ブックマーク / gigazine.net (300)

  • 中国を旅して見えた共産党政府による開発独裁に潜む負の側面

    トイレが汚すぎて便意がためらうほどでした。「ゴミのポイ捨て」「子どもの放尿」と日でも騒がれるマナー問題は中国国内でも同じです。経済発展のスピードと国民のマナー向上が吊り合わないのも開発独裁による負の一面だと思います。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。バックパッカーとしてモンゴルを訪問した前後で中国に滞在していました。 過去には2008年4月7日~5月8日の31日間、2009年5月28日~9月22日の117日間、合計5ヶ月ほど中国を旅しています。 約7年ぶりとなった2016年の訪問は4月28日~5月8日、5月18日~5月20日と12日だけですが天津、北京、エレンホトを見てきました。「こんな国だったけ」と首を傾げる光景もありましたので、今回はいろいろと書き連ねてみました。 ◆国家主席の神格化 毛沢東と並んだ習近平の肖像画。日リベラルな方々は国内の右傾化を「軍

    中国を旅して見えた共産党政府による開発独裁に潜む負の側面
  • Windows 10の自動アップグレード問題でMicrosoftが約100万円の賠償金を支払う

    By Matti Mattila Microsoftが2015年の7月末にリリースしたOS「Windows 10」では、リリースからしばらくが経過してからユーザーの許可なく自動アップグレード寸前までいってしまうという報告が相次ぎ、これに対抗すべくWindows 10への自動アップグレードテロをワンクリックで防ぐツールが公開され、その後さらに、自動アップグレードスケジュールの通知が凶悪化したりと、Windows 10にアップグレードさせたいMicrosoft側とアップグレードしたくないユーザー側の激しい攻防が続いてきました。そんな中、Microsoftを相手に「PCが意図せずWindows 10へ自動でアップグレードしてしまい、PCが使用できなくなった」として訴えを起こしたアメリカ人女性が、1万ドル(約100万円)の賠償金を勝ち取ることに成功したことが明らかになりました。 Microsoft

    Windows 10の自動アップグレード問題でMicrosoftが約100万円の賠償金を支払う
    doraneko_tom
    doraneko_tom 2016/06/28
    日本でも払えよ
  • 効率よく物事を学習するための便利な技術「ファインマン・テクニック」とは?

    by Thomas Mueller 「ものの名前を知っている」ことも知識の1つではありますが、名前だけではなくその中身を知っていてこそ物の知識。知識を増やすにはいろいろな方法がありますが、その中でも、ノーベル物理学賞を受賞している物理学者のリチャード・ファインマン氏の名を冠した「ファインマン・テクニック」は、いろいろなことに応用の利く学習方法として知られています。 The Feynman Technique: The Most Efficient Way to Learn Anything https://www.farnamstreetblog.com/2012/04/learn-anything-faster-with-the-feynman-technique/ ファインマン氏は優れた物理学者であり、朝永振一郎氏、ジュリアン・シュウィンガー氏とともに1965年にノーベル物理学賞を受

    効率よく物事を学習するための便利な技術「ファインマン・テクニック」とは?
  • テレビの天気予報中にWindows 10のアップグレード画面が出現

    MicrosoftWindows 7/8.1からWindows 10への無料アップグレードを期間限定で提供していて、無料アップグレード権を持つユーザーに対してアップグレードを促す広告ポップアップを表示しています。このポップアップ画面が、なんと天気ニュースの生放送中に気象予報図の画面上に突如として現れ、予報図が見えなくなってしまうというハプニングが発生しています。 MICROSOFT WINDOWS 10 Update Interrupts Weather Funny FAIL - YouTube アメリカ・アイオワ州デモインの地方ニュース局KCCIが、生放送のニュース番組の天気予報コーナーで、激しい雷雨を伴う雲がアメリカ大陸を縦断しているというニュースを伝えている最中に…… 突如として天気予報士の背後の気象予報図が、PCのポップアップで隠されてしまいました。 現れたのは、「Microso

    テレビの天気予報中にWindows 10のアップグレード画面が出現
  • 燃料なしで宇宙船を半永久的に航行させる常識破りの推進装置「EMドライブ」と、謎だった原理を解明する新しい理論とは?

    従来のロケットのように推進用の燃料を必要とせず、太陽光などで発電した電気をもとにしたマイクロ波で推力を得る推進装置「EMドライブ」は、未来の宇宙開発を飛躍的に進化させるテクノロジーとして注目を集めています。その原理については不明な部分が多く、物理学の常識を覆すほどの謎とされてきたEMドライブですが、発表から10年以上を経た2016年になってようやく解明に向けた手がかりが見つかりかけており、実用化に向けた研究が加速しそうな状況が訪れています。 The Curious Link Between the Fly-By Anomaly and the “Impossible” EmDrive Thruster https://www.technologyreview.com/s/601299/the-curious-link-between-the-fly-by-anomaly-and-the-i

    燃料なしで宇宙船を半永久的に航行させる常識破りの推進装置「EMドライブ」と、謎だった原理を解明する新しい理論とは?
    doraneko_tom
    doraneko_tom 2016/04/22
    GNドライブじゃないのか・・・
  • コンコルドより速くてビジネスクラス程度の低価格で超音速を実現する旅客機「Boom」

    コンコルドの退役後、音速を超える高速で飛行する民間用旅客機不在の時代が続いており、コンコルドを復活させる計画も登場するなど、超音速旅客機を熱望する声が一部にはあります。そんな中、コンコルドを超える速度でビジネスクラス程度という圧倒的低価格を目指す超音速旅客機「Boom」計画が進行中です。 flying Boom http://boom.aero/ 世界中を飛び回るビジネスパーソンにとって移動にかかる時間は大きな問題で、もし、もっと高速に移動できればビジネスだけでなくプライベートに割ける時間が増えるため、まさに「時は金なり」という状況があります。しかし、ファーストクラスよりも高い料金設定で、数々の環境トラブルを抱えたコンコルドの失敗以来、超高速で飛行できる旅客機はなかなか誕生しづらい環境になっています。 そんな中、「朝、ニューヨークを発って午後にロンドンで会議をして、夜、ニューヨークの家に帰

    コンコルドより速くてビジネスクラス程度の低価格で超音速を実現する旅客機「Boom」
    doraneko_tom
    doraneko_tom 2016/03/22
    そしてコンコルドのように墜ちる、じゃ困るぜ?
  • 「もしパイロットが気を失い素人が操縦することになったらどうすればいいか」を本物のパイロットが「Microsoft Flight Simulator」でマジ解説

    飛行機には常に2名のパイロットが乗務しており、どちらか片方が気を失っても残されたパイロットが操縦を続けるようになっているわけですが、二人目のパイロットが気を失う可能性がないかといわれれば、完全にゼロであるとは言えません。「お客様の中に飛行機を操縦できる方はおられませんかー!」という絶望的な状況で操縦桿を握ることになったあなたは何をすればよいか、そんなトラブル対処法を、現役のパイロットがフライトシミュレーターを使って解説してくれています。 How to Land a 737 (Nervous Passenger Edition) - YouTube このムービーを公開したのは、パイロット資格を持ち、ソフトウェア開発を手がけることもあるというティム・モーガンさん。自身のパイロット経験をいかし、Microsoftのシミュレーターソフト「Flight Simulator」でシチュエーションを再現し

    「もしパイロットが気を失い素人が操縦することになったらどうすればいいか」を本物のパイロットが「Microsoft Flight Simulator」でマジ解説
  • ハードディスク約5万6000台の運用実績から壊れやすいメーカーが明らかに

    By nsr1986 オンラインストレージサービスのBackblazeが2013年第2四半期から2015年第4四半期までに運用していた約5万6000台のハードディスクの故障率に関するデータを公開しました。過去のデータでは圧倒的に壊れやすかったSeagate製品に徐々に改善の兆しが見えており、今回の調査では果たしてどうなったか、詳細が明らかになっています。 Hard Drive Reviews: Update on 2015 Hard Drive Reliability https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliability-q4-2015/ 以下のグラフは、Backblazeが2013年第2四半期から2015年第4四半期までに運用していたHGST・Seagate・Toshiba・Western Digital製ハードディスク(HDD)の故

    ハードディスク約5万6000台の運用実績から壊れやすいメーカーが明らかに
  • 「ムーアの法則」の終焉は何を意味するのか?

    IntelによるCPU製造プロセス(プロセスルール)の10nm移行に大幅な遅れが生じているというニュースに代表されるように、長らく半導体業界を支配してきた「ムーアの法則」が維持できなくなる日が刻一刻と近づいています。ムーアの法則が崩れたときに、次に来るべき新機軸とは何かについて、Nature Newsがまとめています。 The chips are down for Moore’s law : Nature News & Comment http://www.nature.com/news/the-chips-are-down-for-moore-s-law-1.19338 「ムーアの法則」は、「半導体集積回路のトランジスタ数は2年ごとに2倍になる」というもので、Intel創業者の一人であるゴードン・ムーア氏がFairchild Semiconductorに在籍していた1965年に出した論文

    「ムーアの法則」の終焉は何を意味するのか?
  • ジカ熱がセックスで感染した事例が見つかる

    2015年5月にブラジルで感染が確認されてから中南米を中心に急速に広がっているジカ熱。これまで旅行者など、アメリカでも感染者が見つかったと報告がありましたが、2月2日、アメリカで初めて「蚊に刺された」ためではなく性行為を介して人から人にジカ熱が感染した事例が報告されました。 Sexually transmitted case of Zika virus reported in Dallas County - Story | KDFW http://www.fox4news.com/news/83981891-story First U.S. Zika virus transmission reported, attributed to sex | Reuters http://www.reuters.com/article/us-health-zika-idUSKCN0VB145 ジカ熱は

    ジカ熱がセックスで感染した事例が見つかる
  • 無人機を操縦する空軍パイロットに名誉勲章が与えられるべきかどうかで紛糾

    By The U.S. Army 無人航空機(UAV)は、遠隔操作で敵地を攻撃できパイロットを敵の攻撃にさらさないという利点があるため近代の戦争では欠かせない武器になっています。そんな無人航空機を遠隔操縦するパイロットで功績を上げた者に、軍人として最高の栄誉である名誉勲章を与えるべきかどうかを巡って、アメリカでは議論の応酬があるようです。 DoD rejects 'Nintendo medal' for drone pilots and cyber warriors http://www.militarytimes.com/story/military/pentagon/2016/01/06/dod-rejects-nintendo-medal-drone-pilots-and-cyber-warriors/78364208/ Pentagon Won’t Honor Drone Pilo

    無人機を操縦する空軍パイロットに名誉勲章が与えられるべきかどうかで紛糾
  • 中国で見つかった最強の抗生物質コリスチンに耐性を持つ細菌がついに他国にも飛び火 - GIGAZINE

    「コリスチン」は、大腸菌やグラム陰性菌への高い殺菌作用を持つ抗生物質で、既存の薬が効かない感染症への最終手段として「最後の砦」と位置づけられる薬として知られています。しかし、そのコリスチン耐性を持つ細菌が2015年11月に中国で発見され、コリスチンの大量使用を制限しなければコリスチン耐性菌の世界的な広まりを防止できないと指摘されていましたが、ついにイギリスでもコリスチン耐性を持つ細菌が発見されました。 Bacteria that resist 'last antibiotic' found in UK - BBC News http://www.bbc.com/news/health-35153795 Emergence of plasmid-mediated colistin resistance mechanism MCR-1 in animals and human beings i

    中国で見つかった最強の抗生物質コリスチンに耐性を持つ細菌がついに他国にも飛び火 - GIGAZINE
  • 「ストーンヘンジ」はウェールズで誕生したものであることを示す証拠が発見される

    By Nelo Hotsuma イギリス南部のソールズベリーから北西に13km程の距離にある先史時代の謎の遺跡が「ストーンヘンジ」です。ここには複数の巨大な石が円陣状に並べられており、中には馬蹄形に配置された「ブルーストーン」と呼ばれる石もあります。そのブルーストーンについて詳しく調査を進めるうちに、「ストーンヘンジは現在の場所ではなく、遠く離れたウェールズで誕生したものである」ということを裏付ける調査結果が公表されました。 Stonehenge may have been first erected in Wales, evidence suggests | UK news | The Guardian http://www.theguardian.com/uk-news/2015/dec/07/stonehenge-first-erected-in-wales-secondhand-m

    「ストーンヘンジ」はウェールズで誕生したものであることを示す証拠が発見される
  • 世界初の「高頻度取引」はどのようにして始まったのか?

    By Francisco Gonzalez 株や外国為替の取引はすでにインターネットを使った電子取引が中心になっており、その中にはもはや人間が太刀打ちできない技法が存在しています。中でも話題になっているのは、ミリ秒(1000分の1秒)以下という高速で売買を行って小さな利ザヤを得る高頻度取引と呼ばれるもので、いわば「後出しジャンケン」と同じ勝利が約束された方法で巨額の利益を上げることが問題視されるようになっています。そんな高頻度取引が始まったのはネット取引が活発化した2000年代ではなく、実はコンピューターの要素が全く存在していない古い時代だったことがMediumで報じられています。 The First High-Frequency Trader — Medium https://medium.com/@SparkFin/what-high-frequency-trading-looked-

    世界初の「高頻度取引」はどのようにして始まったのか?
  • 日本の税徴収に使われた200年前の古地図「近江国絵図」をスタンフォード大学がデジタル化

    の大学や地図制作会社が日の古地図をデジタル化して公開することがありますが、なんとアメリカのスタンフォード大学が1837年に作られたという古地図「近江国絵図」をデジタル化しました。日の税徴収に使われた近江国絵図をどのようにしてデジタル化したのか、スタンフォード大学はデジタル化する行程も公開しており、興味深い内容になっています。 Adventures in oversized imaging: digitizing the Ōmi Kuni-ezu 近江國絵圖 Japanese Tax Map from 1837 | Stanford University Libraries https://library.stanford.edu/blogs/digital-library-blog/2015/11/adventures-oversized-imaging-digitizing-om

    日本の税徴収に使われた200年前の古地図「近江国絵図」をスタンフォード大学がデジタル化
  • 地球を覆い尽くすスペースデブリの歴史を可視化した「The story of space debris」

    地球の周囲には使われなくなった人工衛星やスペースシャトルの破片といった宇宙のゴミ「スペースデブリ」が漂っており、国際宇宙ステーションに損害を与えたり、船外活動を行う宇宙飛行士に危害を加えたりする可能性があります。このスペースデブリがいつ生まれ現在にいたるまでどのように増えてきたのかを可視化したのが「The story of space debris」です。 The story of space debris | The Royal Institution: Science Lives Here http://rigb.org/christmas-lectures/how-to-survive-in-space/a-place-called-space/7-space-debris-visualisation スペースデブリの歴史を可視化したものは、「Click here to launch

    地球を覆い尽くすスペースデブリの歴史を可視化した「The story of space debris」
  • Mozillaが「Firefox OSのスマートフォン向け展開を終了」と発表、リリースからわずか2年でFirefox OSスマホは消滅することに

    「Firefox OS」は、iOS・AndroidWindows Phoneとは異なるモバイル向けOSです。2014年の12月には日のauからFirefox OS搭載スマホ「Fx0」がリリースされ、世界各地で順調に成長中と報じられていましたが、2015年12月にFirefox OSを開発するMozillaが突如「Firefox OSのスマートフォン向け展開を終了する」ことをアナウンスしています。 Honesty & courage for Firefox OS: back off from commercial shipping, re-iterate as innovation project "connected devices". #mozlando— Georg Fritzsche (@GeorgFritzsche) 2015, 12月 8 Mozilla Will Stop

    Mozillaが「Firefox OSのスマートフォン向け展開を終了」と発表、リリースからわずか2年でFirefox OSスマホは消滅することに
  • 厚さ約2倍、チーズの塊がドーンとのったチーズ好きのための濃厚な「厚切りチェダーチーズバーガー」をクア・アイナで食べてきた

    「冬になると濃厚なとろ~りチーズが恋しくなりませんか?」ということで、12月9日からクア・アイナにチェダーチーズの厚みが通常の約2倍の「厚切りチェダーチーズバーガー」が登場しています。さっそくお店にべにいったのですが、「とろ~り」よりも「ドーン」という効果音が似合いそうな圧倒的チーズ感になっていました。 » 厚切りチェダーチーズバーガー登場♪|トピックス|KUA`AINA クア・アイナ http://www.kua-aina.com/topics/1751.html クア・アイナに到着。 店頭にはチェダーチーズバーガーのポスターが掲げられていました。 厚切りチェダーチーズバーガーは注文後に調理が始まるので、10分ほど待機すると…… 商品が到着。左が厚切りチェダーチーズバーガー、右が通常のチェダーチーズバーガーです。 比べてみるとチーズの量の差は歴然。通常のチェダーチーズバーガーは溶けたチ

    厚さ約2倍、チーズの塊がドーンとのったチーズ好きのための濃厚な「厚切りチェダーチーズバーガー」をクア・アイナで食べてきた
  • PCの起動プロセスを乗っ取ってステルスで永久的に感染し続けるマルウェア「Nemesis(ネメシス)」

    By Brian Klug セキュリティ調査会社のFireEyeが金融業を手がける企業を調査していた際に、マルウェアを使って攻撃を行うハッカー軍団「FIN1」の存在が明らかになりました。FIN1はロシアを拠点に活動しているハッカー軍団で、銀行やクレジットカードの情報を抜き出す「Nemesis(ネメシス)」というマルウェアを使って金融サービス業を営む企業に攻撃を仕掛けていると見られています。 Thriving Beyond The Operating System: Financial Threat Group Targets Volume Boot Record « Threat Research | FireEye Inc https://www.fireeye.com/blog/threat-research/2015/12/fin1-targets-boot-record.html

    PCの起動プロセスを乗っ取ってステルスで永久的に感染し続けるマルウェア「Nemesis(ネメシス)」
  • Twitterで2015年に最もRTされたツイート&最も使用されたハッシュタグトップ10

    By Thomas Hawk Twitterが、2015年に最もリツイートされた日語アカウントや最も使用されたハッシュタグのトップ10を発表しました。また、2015年1月から同年11月までに起こったニュースのツイートが月ごとにまとめられており、ツイートを眺めているだけで1年を振り返ることができます。 2015年 振り返りツイート (トップ10) | Twitter Blogs https://blog.twitter.com/ja/2015/2015yot1 2015年 振り返りツイート (ハッシュタグ&おまけ) | Twitter Blogs https://blog.twitter.com/ja/2015yot3 2015: Twitterでの1年 | #YearOnTwitter https://2015.twitter.com/ja/home リツイート数が多かった日語アカウン

    Twitterで2015年に最もRTされたツイート&最も使用されたハッシュタグトップ10