2024年2月16日のブックマーク (5件)

  • はてブの民度をあげる方法を考えよう - ヨッピーのブログ

    さあ、この2日くらいのアレコレで、大事なことがふたつほど判明したのでまずはその発表から! 〇「はてブの民度が悪い」についてはだいたいみんな認めてる みんながコメントつけてくのをわーっと見てたんだけど、「ヤフコメよりましだろ」とか「TwitterよりはIQ高いでしょ」みたいなコメントは一切なく、「そんなに悪いと思わないけどな~」的なコメントはマジの気で、1件もありませんでした!(もし見過ごしてたらごめんね。でもほとんど無かったのは事実だよ) 「まあこんな低能の集まりにマジレスしても……」とか「便所の落書きだから……」とか、自虐というか卑下するような書き込みが圧倒的多数! たぶん「はてブの民度は低いですか?」っていうアンケートを住民に取ったら、 「そう思う」と「どちらかといえばそう思う」の2つで100パー行くんじゃねえか、っていうレベル。あんたら、良くそんな所に住んでますな……。 個人的には

    はてブの民度をあげる方法を考えよう - ヨッピーのブログ
    dorawii
    dorawii 2024/02/16
    “感じで認知しているんだろうなって感じです。まあそんな風な事言う人は腐るほど居たもんね。これに対してはそんなに異論無いでしょう。”
  • ブコメで「○○について調べろ」と助言のつもりで言ってくるやつさあ…

    ○○の部分が目的語としてでかすぎて取っ掛かりがなくて助言になってないんだよね。 まさかそれについて全部調べれば元増田で書いた疑問が解けるかもしれないっていうつもり? かりに超謙虚で全部調べる気があっても、範囲がでかすぎると答えになってる箇所読んでもそこが答えと気づかなないまま通り過ぎるかもしれないってことぐらい想像つかんか? どうせそんなこと言ってるぐらいなら自分自身なんらかの具体的な情報源からそのことを知ったのだろうから、情報源URLや書名(できれば何ページかも)書けばいいじゃん? 助言してるくせにわざとぼかしてるの?心理が気持ち悪い。 dorawiiより

    ブコメで「○○について調べろ」と助言のつもりで言ってくるやつさあ…
    dorawii
    dorawii 2024/02/16
    俺が書いたのでいつも通りバズらせよろしく
  • 数学が存在する以前において、数とはなんだったのか

    思うに、「あめ一個とチョコ一個を買った。それ以外は何も買ってない。この場合合わせて買った数は二個である」ということの証明と、「1+1=2」であることの証明は、別個の問題なのではないかと思いました。 小学校では文章題としてあたかも前者の答えを求めさせるのに後者のような式を書かせるので、あたかも前者と後者は同一視すべきものかのような認識を植え付けられている気がしますが、両者が同じである理由は無いのではないでしょうか。慣性質量と重力質量が同じである理由がないようにです。 数学の起源が古代エジプトかさらにそれ以前か知りませんが、その諸説あるうちのどれをとってもたかだが数千年前でしょう。 しかし数の概念となれば何万年も前から人類は持っていたと思います。 「リンゴ一個ともう一個、合わせて二個」というのはこの数学以前の数の概念しかなかったころから疑いなく事実だったはずです。 つまり数学上の数の定義がある

    数学が存在する以前において、数とはなんだったのか
    dorawii
    dorawii 2024/02/16
    これも俺が書いたので、厳密定義ばっかりいじめないであげてね
  • YouTubeスーパーチャットの記事を読む時用のVTuber副読増田

    https://gigazine.net/news/20220111-youtube-superchat-ranking-2021/ VTuber世界トップじゃんこの手の話題になる度にブコメでも毎回補足されていていい加減学習しろって感じなんだが、海外でこの手のライブ配信といえばまずTwitchなの。 Twitchの投げ銭は中抜きありのCheerと中抜きなしのDonationってのがあって、トータルだとトップ配信者はTwitchの方が稼いでるんじゃないかな。(要出典) 一方日ではライブ配信でもYouTubeが人気なのでこうなる。「日VTuberがすごい」というより「日以外の配信者にYouTubeのライブ配信機能がそこまで使われていない」と言った方が正確。 確かシェア的にはTwitch : YouTube = 3 : 1くらいだった気がする。前にざっくり調べただけだから違ったらごめん。

    YouTubeスーパーチャットの記事を読む時用のVTuber副読増田
    dorawii
    dorawii 2024/02/16
  • 数学の定義は本当に厳密で一意なものと言えるのか気になりました

    たとえばユークリッド幾何学での直線は「幅をもたず、両側に方向に無限にのびたまっすぐな線」だそうですが、これも「幅」とは?「(幅を)持つ」とは?両側とは?「方向」の定義は?「無限(限りが無く)」とは?そもそも「限り」って何?「のびる」とは?「まっすぐ」とは?「線」と結論づけるのは循環論法じゃないの? と突っ込む人にとっては厳密ではなくなっていませんか? ここで、これらの言葉の意味は、国語辞典に載っている意味と同じものだよなどといおうものなら、それこそ数学の厳密性を否定したようなものになってしまっていると思います。 たとえば「方向」を調べたら「向くこと」とでます。これを調べると「物がある方向を指す」というふうに出ます。これは循環論法に陥ってますし、「物の正面があるものに面する位置にある」という別の語釈もありますが、物とは?正面とは?面するとは?位置とは?となります。これを繰り返せば結局どこかで

    数学の定義は本当に厳密で一意なものと言えるのか気になりました
    dorawii
    dorawii 2024/02/16
    数学は厳密一意な『数学概念(観念)』で『構成』され、という方が正しく『言語としての数学』で表現された時点で厳密一意でありえない。定義はあくまで「表現」なのに、定義と言葉が別かのように言うのは不味い藁人形