ブックマーク / www.external-storage-area.com (199)

  • 普通の人には分からない~多数派と少数派の折衷 - 忘れん坊の外部記憶域

    私は頭が悪くて性格が悪いくらいで、一応は健康な成人です。一般的・・・とまで主語を大きくしていいかは分からないですが、とりあえずは多数派といえる「健康で社会人として仕事をしている成人男性」の分類には入れてもらえると思います。誤解を恐れず臆面も無く言えば普通の人と言ってもいいでしょう。普通とはなんぞや、という話は深淵を覗き込むような奥深く道程の長い話になるので置いておきます。今回の普通の定義はガウス分布における±1σの範囲、つまり3人に2人は当てはまるというくらいの「普通さ」とします。 普通の人には分からない 先の定義に従えば普通の人は3人に2人、つまり多数派を形成しています。というよりも多数派のことを普通の人と呼んでいると言った方が正しいでしょう。反対に少数派の人は普通ではない人と呼ばれます。どうにも普通ではない人というのは表現が難しいのですが、今回のテーマで話しているのは変な人とかのネガテ

    普通の人には分からない~多数派と少数派の折衷 - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/09/08
  • 世界で一番を目指す - 忘れん坊の外部記憶域

    「何でもいいから世界で一番を目指せ、ただし悪いこと以外で」 いつだったかは忘れましたが、中学生くらいの頃に父からそう教わったのを覚えています。何でもいいと言われても、夏休みの自由研究と同じでむしろ困るなと子供心に思ったものです。 どの程度深い意味があったのか当時の父の心境は未だに察し切れていませんが、何かを一生懸命にやって一芸を磨くことで、人様に迷惑を掛けないよう自身で口に糊することができるようになれという意味だと理解しています。我が家の教育方針は「人様に迷惑を掛けるな」と「世のため人のために生きろ」だったような気がするので、恐らく当たらずとも遠からずの解釈だと思います。 選択肢として家業でもあればそれを継いで一番を目指そうと思うのですが、残念ながら農家の三男坊だか四男坊だかである爺ちゃんの息子は勤め人の技術屋であり、私に継げる家業などはありません。 ならば父と同じことをしたいと思い、高校

    世界で一番を目指す - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/09/07
  • PDCAは便利だが万能ではない - 忘れん坊の外部記憶域

    社会人にお馴染みのビジネスフレームとしてPDCAというものがあります。 P:Plan、計画 D:Do、行動 C:Check、評価 A:Action、改善 それぞれの頭文字を取ってPDCAです。これを繰り返し行うことは「PDCAサイクルを回す」と表現されます。 PDCAは実行する物事を徐々に改善していく手法のため、ビジネスに限らず日々の運動やトレーニング、料理や家事、それこそブログの書き方など、何事においても活用することができます。例えば学校の勉強であれば、勉強のやり方を決めて(P)、勉強をして(D)、テストを受けて点数を見て(C)、点数が悪ければ勉強のやり方を変える(A)というような形になります。 PDCAは特に意識せずに実施している場合が多いでしょうが、このサイクルを意識的に回せるようにPDCAというフレームでわざわざ表現されています。PDCAサイクルは回せば回すほど物事が改善する速度も

    PDCAは便利だが万能ではない - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/09/06
  • この駄ブログでほとんど読まれていない記事を供養してみる - 忘れん坊の外部記憶域

    この駄ブログを始めてしばらくしてから導入したグーグルアナリティクスさんをちょっと真面目に見てみました。今まではその日のアクセス数くらいしか見ていなかったのですが、なんか色々と分析する機能があるのですね。そもそも専門用語がさっぱり分からないので使いこなすには時間が掛かりそうです。分析するほどアクセス無いやんけーと内心ツッコミつつ・・・ 各記事のPV数を見てみましたがなかなかに差があって面白いです。PV数が多い記事は読んでもらえているということなので大変嬉しいです。反面、そこそこちゃんと書けたような気がする自己満足記事のPV数が少ないのはちょっと寂しいです。アナリティクス導入前の記事などはPV数が記録されていないですし、ブログを始めたばかりの頃の記事が誰にも読まれていないのは仕方がないですが、せっかく書いた記事が死蔵されているのはどうにもモッタイナイ気がしてしまいます。 そんなわけで、供養とし

    この駄ブログでほとんど読まれていない記事を供養してみる - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/09/05
  • 戦犯の区分に関する情報の整理 - 忘れん坊の外部記憶域

    先日若い子と政治に関する雑談をしていた時に戦犯に対する誤解があることを知りました。各所でまとめられている内容ではありますが備忘録として、戦犯について簡単にまとめてみたいと思います。 戦犯について「どう思うか」は人それぞれであるため、記事では戦犯の善悪や赦免についてなど価値基準に関わる内容については取り扱いません。あくまで戦犯そのものについてのみを整理します。 戦犯とは 戦争にはルールがあります。狭義では交戦法規、広義では戦時国際法と呼ばれるものです。これらに違反することが戦争犯罪(戦犯)であり、違反した者が戦争犯罪者、戦犯と呼ばれます。 現代の日では概ね極東国際軍事裁判(東京裁判)において犯罪者として裁かれた人を指す言葉として定着していますが、実際はそれに限定されず戦時国際法を違反したもの全般を指す言葉です。また慣用句として敗北の責任を作った人を指す言葉としても用いられることがあります

    戦犯の区分に関する情報の整理 - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/09/04
  • 週5日8時間労働は昔に比べればとても短い - 忘れん坊の外部記憶域

    だから週5日8時間労働は余裕だ、甘えんな、とか言いたいわけではないです。労働時間は短いほうが効率的ですし、お休みは多い方がそりゃ皆ハッピーなわけですよ。そもそも人類が仕組みを作ったり装置を作ったりして文明を発展させてきた目的は効率的に必要物資を生産して余裕を作ること、つまり生存を安定させて余暇をたくさん作ることが目的です。なので「労働時間を減らそうぜ」というのは人類共通の願望と言えます。 ただ物事は比較して評価すべきだという私の信念上、「労働時間が多い」という課題提起に対しては主観的な個人の気持ちとしての多寡ではなく何と比較して多いと考えているのかを数値で見るべきだと思っています。主観で考えれば労働時間はゼロが理想だという人が多数いるでしょう。しかしそうなると労働時間の議論ではなく労働そのものの要否を問うテーマになってしまいます。そちらはそちらで面白いので別の記事にするとして、今回は労働時

    週5日8時間労働は昔に比べればとても短い - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/09/03
    10年毎の時間比べで一目瞭然ですね。昔は週休2日なんてなかったですよね。
  • 物事の始め方と継続~コンコルド効果を逆手に取る - 忘れん坊の外部記憶域

    コンコルド効果とは コンコルド効果とは、何かに対して金銭的・精神的・時間的な投資を続けることが損失に繋がると分かっているのにそれまで投資した分をモッタイナイと思い、投資を続けることが止められない状態を指します。コンコルドの誤謬やサンクコストバイアスとも呼ばれるものです。 一般にコンコルド効果は悪い状況に使われます。大金を使って立ち上げた新商品がまったく売れずこれ以上事業を継続しても採算が取れないことは明確であるのに製造を止める判断をできなかったり、ギャンブルで大金を失ってそれを取り戻そうとさらにお金を突っ込むような状況、つまり撤退・縮小・中止をしても戻ってこない資金や労力(埋没費用、サンクコスト)を考慮に入れてしまい合理的な判断が下せなくなってさらなる失敗を招く場合に用いられます。 物事を始める時にまずは投資する コンコルド効果自体は典型的な認知バイアスの一種です。すでに失われたものは進も

    物事の始め方と継続~コンコルド効果を逆手に取る - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/09/02
  • 粉粒体のようでありたい - 忘れん坊の外部記憶域

    何を言っているんだという記事タイトルです。 私は粉粒体のようにありたいとただただ強く望んでいます。誰に理解されなくてもそうありたいと思う気持ちを大切にしていきたいのです。 真面目な話をしそうな書き出しですが、文はそうでもありません。 粉粒体とは 粉粒体とは粉や粒が集まったものです。砂や小麦粉が身近な代表例ですが、工業的にも一般的なものです。特に品工場などでは原材料として粉粒体を多く取り扱っています。 粉粒体は小麦粉でイメージすると分かりやすいのですが、空中に投げれば気体のように空間を漂い、容器を傾ければ流体のように流れ落ち、袋に詰め込めば固体のように硬くなります。つまり粉粒体は固体・液体・気体全ての特性を持ち合わせています。そのような振舞いを見せることから取り扱いが大変に難しく、粉粒体を取り扱う専門の工学分野があるくらいです。 固体ではありたくない 頑固で曲がらず、己が信念を貫き通す人

    粉粒体のようでありたい - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/09/01
  • 恥ずかしがり屋は損をする - 忘れん坊の外部記憶域

    恥ずかしがり屋で自己主張が弱い人であることは残念ながら基的に得にはなりません。理由はとても単純で、誰もが超能力者やサトリではないからです。 喜びとは意が通ること 人が喜びを覚えるのは自らの希望や望みが叶った時です。つまり意のままとなること、自らの意に沿うことが起きると嬉しさを覚えます。反対に意にそぐわない状況や望まない事態に対しては苛立ちを覚えることでしょう。 この意は何もしなければ表に現れません。察しの良い人が居れば態度やちょっとした言動から意を掬い取ってくれることもありますが、そんな素敵なモテ人間は数少なく、またそれらの人が手を伸ばせるのも身近な範囲までです。多数が関わる大きな意をどうにかできる人はそれこそ数えるほどでしょう。 人が認知できるのは他人の言動のみであり、他人の意を把握し切ることはできません。誰も超能力者やサトリではないのです。そのために自己主張が弱い人が得られる喜びは残

    恥ずかしがり屋は損をする - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/08/31
  • 報連相が機能しない一つの理由~仕事の責任はどこにあるのか - 忘れん坊の外部記憶域

    仕事は頼み頼まれ、任せ任されるものです。組織に属している人にとっては当たり前のことですし、フリーランスであっても同様です。仕事によって生み出された成果物を買う「お金を出す人」が居なければ商売として成り立たない以上、まったく一人で完結する仕事というものは存在しません。誰かしらと何かを依頼し依頼されるものが仕事です。 誰かしらと必ず関係性を取る以上必要になるのがコミュニケーションです。ビジネスにおけるコミュニケーションのフレームとして最も有名なのが報連相(報告・連絡・相談)でしょう。この報連相には毀誉褒貶あり、重要だという意見と役に立たないから要らないという両極端の意見があります。なぜそんなことになっているのか、その理由はシンプルに一つだと考えます。それは責任の所在です。 仕事の責任はどこにある? 分かりやすくするために適当な事例を考えてみましょう。 ある部長がマーケットの情報を確認するために

    報連相が機能しない一つの理由~仕事の責任はどこにあるのか - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/08/30
  • 押し付けるのは良くないという当たり前の話 - 忘れん坊の外部記憶域

    私が経験してきた範囲ではありますが、今まで音楽趣味を無理やり押し付けてくる人に会ったことがありません。 「ロックなんか聞いてるのかよ、演歌聞こうぜ演歌!」とか、 「プログレを聞かないとかありえないだろ!」とか、 「ジャズ以外聞いてる人間の気が知れない!」とか、 「クラシック以外の音楽は滅べばいい!」とか、 どこかには居るかもしれませんが相当に珍しいかと思います。他のジャンルを否定的に扱ったりアーティストを比較して争うことはあっても、相手を叩き潰して世の中から消し去ろうとするような類ではなく技術を競ったりスキルを高め合ったりするカルチャーとしての競争の範囲内でしょう。 キャンセルカルチャー それに比べて主義主張や思想に分類されるもの、例えば政治や宗教、経済やフェミニズムのような社会に関する界隈では物凄い勢いで人に意見を押し付ける人がいます。声が大きい人が目立っているだけだとは思いますが、ニ

    押し付けるのは良くないという当たり前の話 - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/08/29
  • 人に教えることは難しい~発表・プレゼン・教育の違い - 忘れん坊の外部記憶域

    発表とプレゼンテーションの違い 発表とプレゼンテーションは類似の扱いを受けることがありますが、実際は明確に異なる概念です。 発表は表向きに情報を発信することであり、自分主体のものです。相手に情報が伝わったかは問わず、情報を発信することそのものが目的です。 プレゼンテーションはプレゼント(Present)を語源とするように、[述べる/提示する/伝える]以外にも[贈呈する]という意味があります。プレゼンは発表とは異なり相手主体のもので、相手に情報を伝えることが目的であり、相手にどう情報が伝わったかが重要になります。相手に必要な情報が適切に伝わっていなければそれはプレゼンとは言えません。 教育の難易度 教育は多義的な広い意味を持つ言葉ですが、読んで字の如く教え育むことであり、情報を伝えて相手を成長させることを目的としています。発表は情報の発信、プレゼンは情報の伝達であるのに対して、教育は情報が伝

    人に教えることは難しい~発表・プレゼン・教育の違い - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/08/28
  • 製造業は不良ゼロを目指すべきではない - 忘れん坊の外部記憶域

    昨今に限らず企業による事件や不正行為が発覚した際には多くの企業が襟を正して不正ゼロ、事故ゼロ、不良ゼロを謳います。もちろん法規制への不適合やコンプライアンス違反といったものは社会的に許容されるものではありませんので改善処置が必須です。しかしながら製造業における品質不良問題において、不良ゼロを謳うことだけは避けた方が望ましいです。 確かに不良ゼロは製造業における永遠の課題です。普通に考えれば不良はゼロであることが理想的でしょう。しかし長い製造業の歴史の中で不良ゼロが未だ永遠の課題や理想とされていることは、それをまともに達成できた組織が無いということの証左でもあります。 不良をゼロにする方法 実は不良をゼロにするのは簡単です。 例えば生産活動を止めてしまえばいいのです。何も生産しなければ不良品はできようがありません。もしくは不良品の基準を変えてしまうという考えもあります。作ったものを全て良品だ

    製造業は不良ゼロを目指すべきではない - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/08/27
  • 初めて1日100PVを越えて嬉しかった話 - 忘れん坊の外部記憶域

    常に低空飛行、ロクな記事が無いので検索しても全然出てこない、毎日更新していることだけが売りであるこの駄ブログですが、記事タイトルの通り、先日初めて1日のPVが100を越えました!わーい! この数行でタイトルの話はもう語り終えたかもしれません。嬉しかったということを、ただただ言いたかったのです。 感謝 颯爽と流行を追うわけでも時事を軽妙洒脱に語るわけでもなく、ただ考えたり学んだりしたことをトボトボと投稿しているだけのテキストの墓場のような当ブログにお越しくださっている方々には当に感謝しております。墓場で運動会!というほどの盛り上がりをすることは無いとは思いますが、これからも変なお化けを見るような冷ややかな目で当墓場を見守っていただけますと幸甚です。 また、真面目風を装ってツマラナイことを日々語っておりますが、根は適当で不真面目なものですので不躾なことを言うこともあるかと思います。その際は窘

    初めて1日100PVを越えて嬉しかった話 - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/08/26
    おめでとうございます😊
  • 仕事の理想は「貴方が居なくてもいい状態」を作ること - 忘れん坊の外部記憶域

    若手社会人に向けた仕事に対する少し意識高い系の話をしてみましょう。 仕事と作業の違い 仕事と作業は明確に別物として考える必要があります。仕事とは付加価値を付ける行為であり、作業は付加価値の付かない行為です。仕事の途中で作業が発生することはありますがその逆はありません。いずれも給金の発生する業務ではありますが、その質的なところは正反対にあると言っていいでしょう。 例えばマニュアル通りに接客をするのは作業です。上司に言われたデータを取って整理するのも作業です。それに対してマニュアルの不備を提言したりデータのまとめ方を上司が見やすいように工夫したりするのが仕事です。誰がやっても同じようにできるものは作業であり、個々人の思索やアイデアによって良い状態へ付加価値を乗せてブラッシュアップされるものが仕事です。 つまり質的に仕事は属人性を伴うものとなっています。誰がやっても同じ状態に対して付加価値を

    仕事の理想は「貴方が居なくてもいい状態」を作ること - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/08/25
  • おっさんであることの罪~マンスプレイニング - 忘れん坊の外部記憶域

    マンスプレイニングとは マンスプレイニング(mansplaining)と言う言葉があります。男性(man)と、説明するの俗語であるsplainingを組み合わせた言葉です。男性が女性や子供に対して見下したかのような、自信過剰な態度で何かについてコメントしたり説明したりすることを意味する批判的な造語です。 これはおっさんからすると心当たりがあろうが無かろうがヒヤッとする言葉です。心当たりがあるおっさんは相手に不快感を与えていたことに驚きと恥を覚え、心当たりがないおっさんも自身の言動を内省することでしょう。 マンスプレイニングに関しては講談社の現代新書に良い記事があります。 今回はマンスプレイニングについておっさんからの視点を少し書いてみたいと思います。しかしこの記事こそがまさにマンスプレイニングなのではないかと怯えるばかりです。 マンスプレイニングの気になる点 説明好きなおっさんは間違いなく

    おっさんであることの罪~マンスプレイニング - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/08/24
    マンスプレイニング、知りませんでした😓私の周りにもいます。勉強になりました。
  • 昨日までの自分を越え続けるのは不可能 - 忘れん坊の外部記憶域

    今日はちょっと説教くさい話を一つ。 勉強、仕事、クリエイティブ。何事においてもそうですが、人は昨日までの自分を越えようと努力しています。内容によっては繰り返しの業務や前動続行が必要な場合もありますが、多くはより良く、より早く、より優れた成果や作品を目指して改善がなされていくものです。それ自体は人類の発展というマクロな視点や自らの生活向上、自己満足というミクロな視点のどちらから見ても善なる正しいことでしょう。 しかしこれを意識しすぎると強いプレッシャーを感じることになり心身に悪い影響を与えてしまいます。「今回は前回よりもよく出来ているだろうか」ということを考えるのは悪いことではありませんが、それに囚われ過ぎるのは危険だということです。 他人の期待は制御できない 確かに以前よりも今回のほうが出来が悪い場合、それを見て失望する人は出てきます。これには二つの視点があります。他人の期待と自身の期待で

    昨日までの自分を越え続けるのは不可能 - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/08/23
  • (雑記)徒然なるままに - 忘れん坊の外部記憶域

    堅苦しい記事ばかり連続して書いてきたため、たまには雑で軽い文章をあげます。定期的にふざけたことをしないといけない症候群なのです。 長期連休も終わってしまい、軽度のワーカホリックである私としても一抹の寂しさを覚える今日この頃なので、今回は記事にするほど話が膨らまなかった感想をまとめた記事を書いてみたいと思います。全体的に驚くほど脈絡が無いですがご容赦ください。 注意:いつも以上に中身の無い記事です。 人の記事を紹介したい 世の中には思慮深い方や碩学な方が多く、正直なところ私が何か記事を書くくらいならば素晴らしい人の記事を紹介して拡散するほうが価値があるんじゃないかと思っています。先日の記事で書いたように、情報の再生産における「情報の拡散」にも意味はあるわけですので。 いや、しかし、情報の拡散力を考えると時期尚早、むしろ現状では無価値に近いところではありますので控えている次第です。そういうのは

    (雑記)徒然なるままに - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/08/17
  • 政治思想と戦争を結びつけるべきではない - 忘れん坊の外部記憶域

    先日「日が右傾化することによって戦争の危険が高まる」という言説を見かけました。少し気になったため簡潔にまとめてみます。戦争の善悪についてではなく、原因に関するまとめです。 右派左派と戦争に相関は無い 先の戦争において、日は右傾化による強いナショナリズムを軸として諸外国と戦争をしました。当時ナショナリズムが弱かった国などありませんでしたが、日が右傾化による国粋主義を軸としていたのは事実です。 では左傾化すれば戦争は起きなくなるのか。歴史を辿れば簡単な話で、これには有名な実例があります。フランス革命後のフランス第一共和政におけるフランス革命戦争です。 フランス革命のような革命が伝播することによって王権の地位を脅かされることを恐れた一部の周辺諸国の王・貴族はピルニッツ宣言と呼ばれる共同宣言を出しました。この宣言はフランスに対する武力行使を示唆したものではありましたが、実際には外交辞令であり

    政治思想と戦争を結びつけるべきではない - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/08/16