ブックマーク / www.external-storage-area.com (199)

  • 年末なのにてんやわんや - 忘れん坊の外部記憶域

    大晦日なのに、ただの日記。むしろ大晦日だからこそ? パソコンの仕事納め? 雪のシーズンになりましたので、さっそく日帰りでスノーボードに行ってきました。 相変わらず写真センスが皆無です。そもそもまっすぐ撮れていない。大学生の頃に受けた適職診断というものは案外当たるのだと、写真を撮影する度に無用な納得をしてしまうものです。(カメラマンが一番向いていないという診断結果でした) まあ、それは今更なので気にしないことにして、天候や雪質は良くとても楽しめました。今シーズンはなるべくたくさん雪山に行きたいところですが、お仕事の都合次第ですね。 と、ここまでは年末の良い一日で終わりそうだったのですが、さて帰宅してブログ巡回や新しい記事の作成を始めようとパソコンの電源を入れたところどうにも耳慣れない異音がキュルキュルキュルカリカリカリと。季節外れの虫かな?と一瞬思うも明らかに違う音。現実逃避としてモニタの音

    年末なのにてんやわんや - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/31
    いつも、ありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。
  • 異文化交流に思う、年長者から見れば若者も異文化かもしれない - 忘れん坊の外部記憶域

    概ねほとんどの企業や組織には管理職が居ます。ホラクラシーやティールのように管理職を置かない次世代組織も存在しますが、ある程度の規模の組織では効率性を考慮しなければいけないため管理職を必要とします。 管理職が居た方が効率を損なうのではないか?それは一面的には正しいですが別の面からすれば正しくありません。 メンバーが全員優秀であり、グループの規模が小さく、目的が明確であれば管理職によるマネジメントはエネルギーの摩耗以外の何物でも無いため非効率的と言えるでしょう。しかし組織の長期的な存続や発展という視点で見れば話は変わります。常に優秀なメンバーが補充されるわけでもなく、組織の規模が大きくなってグループ間の調整が必要になり、目的が多方面的になるような業務展開となった場合は各プレイヤーが効率的に動けるよう管理職を置かざるを得ないのです。 つまるところ管理職の要否は組織によるというのが適切な結論です。

    異文化交流に思う、年長者から見れば若者も異文化かもしれない - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/30
  • 誰か過去の私に意味を聞いてきてください - 忘れん坊の外部記憶域

    ふと何かしら余計なことを考えるのが趣味というか習慣なのですが、それが多少膨らんでブログに書きたいと思った時にはスマホの付箋アプリに書き残しています。さっとメモする程度なので数行程度、場合によっては忙しいので1フレーズだけです。 しかしながら買い物メモを書く前に何を書こうと思ったか忘れるほどの忘れん坊である私が、数日前に書いた数行だか1フレーズだかの文章を見てその時に何を考えていたかなんて覚えているわけがありません。よって思索の残骸とも言える謎フレーズや謎文章が【書くことメモ】に貯蓄されていくわけです。 何を語りたかったかもはや定かではない謎の言葉達、年末なので多少の断捨離気分でここに処分させていただきます。 【民主主義はカレー】 んー・・・多分、おそらくですけど、色々な具材を入れてもちゃんとべられる味になって、調和が取れるというか誤魔化せるというか、そういうカレーみたいな感じのものが民主

    誰か過去の私に意味を聞いてきてください - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/29
  • 何事も偏食は良くない〜情報源の多様化 - 忘れん坊の外部記憶域

    好きなものを好きなだけべることは一時の幸せを噛み締めることができますが、それが長く続けば栄養のバランスを崩し健康を損なうことになります。心身の健康を保つためには偏を避けてバランスの取れた事を取ることが望ましいことは栄養学の知見を引用するまでもなく論を俟たないでしょう。 情報の偏 栄養の摂取における偏の弊害は明々白々ですが、同様に気を付けなければいけないのは情報の摂取です。人にもよりますが事は日に数回であるのに対して情報の摂取は事よりも高い頻度で行われます。特にアンテナの高い人、つまりニュースを見たり書籍から学んだりというような機会を多く取ろうとする人は相当に気を付けないと偏に陥りかねません。 情報をどう得るか、得た情報をどう処理してどう取り扱うかという類は語られることが多いですが、そもそもの前提として得た情報が偏ってはいないかということにも気を使わなければいけません。毎日ジ

    何事も偏食は良くない〜情報源の多様化 - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/28
  • 雨の日に洗濯物を干すような - 忘れん坊の外部記憶域

    洗いたてのシャツを軽く振り、ハンガーに吊るしてベランダに干しましょう。今日は一寸先も見えないくらいの豪雨、濁流と化し今にも土手を乗り越えそうな河川を横目に見て、瀑布のような沛然たる雨を前に見て、白いシャツをベランダに干しましょう。横殴りの暴雨で全身ずぶ濡れになっても上機嫌で、鼻歌なんか歌っちゃったりしながら。 人生に無駄なことなんか無い? あると思った。 いや、基的には人生に無駄なんか無く、得た経験や知識を役立てないのが問題で、無駄なのではなく無駄にしているんだ、と考えていたのです。いたのですが唐突に冒頭のシチュエーションを思い付きました。 実際にはまったく別の状況を見ていたのですが、その時に「え、それ無駄じゃない・・・?雨の日に洗濯物を干すようなことしてるね」ということを考えてしまった結果、冒頭のシチュエーションが思い付いてしまったのです。 冒頭のこれは・・・無駄と言えるかもしれません

    雨の日に洗濯物を干すような - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/27
  • 遠近感に騙されているのかもしれない - 忘れん坊の外部記憶域

    多くの生物は二つの目を持っています。目の数は生物の進化の歴史で様々な種類が生まれてきましたが、一つでは少なく、三つ以上では余分なため、二つ目の生物が主流となりました。単眼や複眼もありますがまあそれはさておき、目が二つあるのは立体感・遠近感を掴むためです。片目を瞑って見ると分かりやすいですがそれぞれの目で見た情報は若干異なり、これを両眼視差と言うのですが、その二つの像を脳が処理することで立体感・遠近感を感じるようになっています。 このように三次元での遠近感は両眼視差を脳が処理することで生み出されていますが、絵画や彫刻のような二次元の視覚芸術でも平面上に遠近感を表現することができます。図法はいくつかありますが、まとめて遠近法と呼ばれています。色彩や空気、上下、重畳など遠近感を二次元上で表す方法は様々ありますが、基的には線や曲線の遠近法がメジャーでしょう。遠くのもののほうが小さく書かれているア

    遠近感に騙されているのかもしれない - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/26
  • 一を聞いて十を知る人は素直だが、素直ではない - 忘れん坊の外部記憶域

    素直であることは美徳です。素直な人は自らの誤りや至らないところを謙虚な気持ちで認め、より良くしようと努力することができます。素直な人は他者からの助言や手助けをしっかりと受け取って学ぶことが出来ますし、そういう人には周囲も喜んで手を差し伸べたくなるものです。 与えられて喜び、与えることを喜びあえる関係性を作ることが出来る、素直であることは人として最高峰の美と言ってもよいかもしれません。 だからこそ素直であることは決して悪いことではなくむしろ称賛されるべきものなのですが、少しひねくれたことを言うと、一を聞いて十を知る人は純粋に素直な人ではありません。素直ではありますが、素直ではないのです。 疑いや疑問を持つことが必要 一を聞いて十を知るとは、物事の一部を聞いただけでその全容を理解することができる、聡明で頭脳明晰であることを意味する言葉です。 素直な人は一を聞いた際にそれを素直に受け止め、受け取

    一を聞いて十を知る人は素直だが、素直ではない - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/25
  • ある技術屋と機械の仕事 - 忘れん坊の外部記憶域

    月に一度あるかないか、出荷後の製品を調査することがある。組立屋・アセンブリ屋が試験後に構成部品をバラして部品屋に返却し、個別の部品に異常が無いかを確認するためだ。私の担当製品には小さい部品もあることから時々そういった調査の依頼が来る。 「またか、面倒臭いな」とぼやきつつも実のところ気分は上々だ、日々デスクワークばかりをしているとたまには手を動かしたくなるもんだ。デスクワークは良くねえ、じっと座ってパソコンを眺めるなんてのは体に毒だ、精神にも余裕が無くなって心が病んじまう。時には何も考えず手を動かす時間が必要ってなもんだ。 届いたブツを見てみたが、今回の返却品はヘタッピのアセンブリ屋が取り外したらしくどうにもダメだ、炙りが悪すぎて純銅部分が真っ黒になっていやがる。若い衆がやったんだろう、ベテランであれば後工程を考慮して綺麗に取り外すもんだが若い衆はその辺まだまだ気が利かない。なんにせよこのま

    ある技術屋と機械の仕事 - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/24
  • なぜお手洗いに行ったのに手を洗わないんだ? - 忘れん坊の外部記憶域

    他者の考えを認め、価値観の違いを良しとし、多様性を重視することを物事の指針として日々精進しているつもりなのですが、残念なことにいくつかどうにも寛容になりきれないことが世の中にはどうしても存在します。 その最たるものがトイレで手を洗わない奴です。 ・・・つまり今日はしょうもない話をします。 理解できない トイレで手を洗わない人間が結構気で理解できないんですよね。なぜに手を洗わないの?入口の近くにある洗面台でちょいっと水を出して石鹸付けてこするだけじゃん?簡単じゃん?え、なに、手の洗い方が分からないのかな?手洗い法くらい幼稚園や保育園で学んできたじゃん?それどころか昨今のコロナ禍で手の洗い方や消毒の仕方は相当周知されたじゃん?手洗いは重要だってことは誰だって知ってるじゃん?それでもなお手を洗わないって何を考えているの?もう言葉遣いが変わるくらいに意味が分からないのですが? 直接聞いてみるとさ

    なぜお手洗いに行ったのに手を洗わないんだ? - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/23
  • 記念日やイベントの日を覚えられないことに関する言い訳 - 忘れん坊の外部記憶域

    年の暮れ、年末年始が近づいてきました。特に深い理由も無く、むしろ浅い理由すら無く何も考えずに毎日更新しているこの駄ブログではありますが、年末年始に記事を書く元気はさすがにございません。書けたら書きます、というくらいの意気込みです。「行けたら行きます!」ってなもんです。 とはいえここまで走ってきてここで急ブレーキをかけると、恐らく私は骨折します。具体的には書く気力を失うと思われます。止まると死んでしまうサバ科のような人間なのです、ラム換水です。勢いで書いている以上続けるのであればこのまま慣性力を活用して進む以外にはありません。動き出しの静止摩擦力と向き合うくらいであれば継続することによる動摩擦力と戦ったほうがマシです。 そういうわけでしばらくは実験的な記事を多めに書いてみたいと思います。少しおふざけ的であったり変な文章であったりと遊び要素を強めにして、軽い気持ちで書きやすそうなことを書いてみ

    記念日やイベントの日を覚えられないことに関する言い訳 - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/22
  • 理想と夢想はまったく異質のものである~ある現実主義者の愚見 - 忘れん坊の外部記憶域

    世には理想論と現実論があります。 辞書的な意味で言えば、理想論は「理想的ではあっても現実からかけ離れ、とても実現できそうにない考え方」であり、現実論は「たてまえより、むしろ現実に即して考えてゆこうとする立場」となります。 理想論と現実論はどちらも「あるべき姿」を持っており、そこに辿り着くためにはどうすればいいかのアプローチの違いが両論の違いを分けています。簡単に言えば、一足飛びであるべき姿へ辿り着こうとするのが理想論で、一歩一歩出来る範囲で進めていくのが現実論です。 現実論は「現実はこうだから仕方がない」と諦観するものだという誤解をされることがありますが、それは現状追認主義であり現実論とは異なります。現実論も理想論と同様に「あるべき姿」への前向きなアプローチであり、それを実現するために現実的な具体策を考えて実行していく態度のことです。対して、具体的な手法を伴わないのが理想論と言われています

    理想と夢想はまったく異質のものである~ある現実主義者の愚見 - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/21
  • 人の意見の影響力は案外強いのだと知った - 忘れん坊の外部記憶域

    人様が美味しいとか面白いとか言うものは当に美味しかったり面白いのだろうと思います。美味しいと紹介された近所のお店には必ず行きますし、面白いと紹介された作品は積極的に楽しんでいます。 逆に人がマズイとかつまらないと言うものはきっとその人には合わなかっただけだろうと思います。あえてそのお店に行ってべてみたり、何をつまらないと感じたのかを確認するために作品を見たりします。 そんな、実にねじくれた天邪鬼な思考を持っています。 なぜかは自分にも分からない この天邪鬼さに関して屁理屈でも付けてみようと考えてみましたが特に真っ当な理由は思い付きませんでした。恐らくですが料理にせよ作品にせよなんにせよ、少なくとも提供者は良いものだと思っているからこそ人に提供するのだから、きっとどこかしらに良いところがあるはずだ、という考えだからです。 もう少し細かく説明すると、提供者は自らが思う「良い」ことをはっきり

    人の意見の影響力は案外強いのだと知った - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/20
  • 「で?」と「なんで?」の違い~思考力を鍛えるのに質問は役立つ - 忘れん坊の外部記憶域

    スポーツ選手にとっては鍛え上げた肉体が商売道具です。走ったり投げたりすることは人間の機能の一つと言えますが、スポーツ選手がそれで商売になるのは他の人よりも抜きん出た脚力や持久力、投擲力などを持っているからです。 エンジニアは思考力が商売道具です。物事を考えることはやはり人間の機能の一つです。だからこそ思考力で商売をするのであればスポーツ選手の肉体と同様に鍛え上げなければなりません。どれだけ物を知っていて物事を深くしっかりと考えられるかがエンジニアとしての能力を分けます。スポーツ選手が肉体を鍛えるため日々トレーニングに明け暮れているように、エンジニアは日々思考力を鍛えるトレーニングに明け暮れるべきです。あえて悪い言い方をしますが、一般の人と同じ程度の思考力のエンジニアなんてお金を払う価値がありませんのでイラナイです。うーん、辛辣。 走ったり投げたり考えたり書いたり話したりは機能の一つに過ぎま

    「で?」と「なんで?」の違い~思考力を鍛えるのに質問は役立つ - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/19
  • 何を恥を感じるかによって自己診断ができるような気がする - 忘れん坊の外部記憶域

    羞恥心、いわゆる恥というものは誰もが感じる一般的な感情です。 人が恥を感じるのは様々な状況がありますが、何を恥に感じるかは個々人で大きな差異があります。人前で何かを発表することを恥じる人もいればまったく気にしない人もいます。感情を表すことを恥ずかしいと思う人もいれば豊富な感情表現を好む人もいます。 心理学者の菅原健介教授によれば、羞恥心が生じるのは「他者から期待される役割やイメージからの逸脱」だということです。人は社会的動物としての能で、所属する社会から排斥されないよう公的な自己像からの逸脱をコントロールしようとするため、周囲からの期待や信頼に背くようなギャップが発生した時に生得的な警告反応として羞恥心が沸き起こります。 恥は文化にも大きく依存します。例えばキリスト教圏での恥(shame)は何か悪いことをしたり人から恥辱を受けたときに感じるものであるとされ、罪悪感(Guilt)と強く結び

    何を恥を感じるかによって自己診断ができるような気がする - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/18
  • カタカナビジネス用語に思うこと~伝わることが重要 - 忘れん坊の外部記憶域

    今日はふざけた軽い話。 私の勤める会社は平均年齢の高いまったりとしたメーカーなので、外国語がみんな苦手です。苦手というよりむしろ使えない人のほうが圧倒的多数派です。なのでほぼ全ての会話が純日語によって進められます。カタカナビジネス用語が飛び交うことはありませんし、言っても誰にも通じません。 ミーティング?会議のことか? リスケ?何言ってんだ?予定変更?最初からそう言えよ。 ラップアップ?うるせぇ日語で話せ! ってなもんです。実に気楽でいいです。弊社は古き良きジャパニーズトラディショナルカンパニーでございます。 お偉いさんがたまにカタカナビジネス用語を使った場合だけその言葉が社内で浸透します。と言ってもコンプライアンスとグローバル、後はエビデンスくらいですかね・・・コンセンサスすら怪しいかも。多分半分くらいの人にしか通じません。環境アセスメントだって環境影響評価です。私は日語が好きなの

    カタカナビジネス用語に思うこと~伝わることが重要 - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/17
  • 後悔から逃れることはできるのか? - 忘れん坊の外部記憶域

    より良く生きること、やり残したことがないようにすること、最後は満足して死ぬこと。人生の途中行程や終着点に対して多くの人はそうありたいと考えていますが、これらは枝葉を切り落として突き詰めていくと後悔しない・後悔したくないことが基底にあるのではないかと考えます。後悔はそれ自体が恐怖の対象であり、人はその恐怖から逃れることを希求するものです。 そんなわけで思考実験としてそこをひっくり返してみましょう。思想観としては死後に天国へ行くという継続性を持った前向きで西洋的な視点ではなく、どちらかというと東洋的・原始仏教的な視点で考えてみます。すなわち神様の思し召しというような方向ではなく、「後悔してもいいじゃん?後悔したくないって我欲があるから辛いんじゃん?後悔したっていいやと考えれば気楽気楽、超ニュートラルでええやん」というような方向です。釈迦は多分ここまでフランクな物言いはしなかったでしょうが、まあ

    後悔から逃れることはできるのか? - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/16
  • 理解を得ないといけない仕事は大変 - 忘れん坊の外部記憶域

    職業に貴賤なしという言葉がありますが、なんとも人によって解釈が異なって面白い言葉の一つだと思います。 どんな職業でも必要で貴いものであり、賤しい仕事はない。 江戸時代の当時は職業を選ぶ自由は無かったため、職業によって差別すべきではなく人は平等である。 貴賤とは身分の高低を意味し、身分とは社会的地位を表すものであるのだから、現実に貴賤はある。 なんとでも取れる言葉ですので発言者が用いたいように用いることができるでしょう。当時と現代では身分の意味合いも異なりますし、貴賤の解釈も人それぞれです。言葉は変化していくものですのでちゃんと意図が伝わればどのような解釈でもいいかと思います。 個人的には行動と人格は別物だと考えるため、職業はどうでもいい派です。ちょっとズルい答えです。しかし、どれだけ立派なお仕事をしていようが驚くほどごにょごにょな人格の方も居ますし、無職の人格者だって山ほど居ます。職業によ

    理解を得ないといけない仕事は大変 - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/15
  • 自己肯定感が高ければいいというわけではない - 忘れん坊の外部記憶域

    ここ数年の流行りの一つに「自己肯定感を高めよう」という風潮があるかと思います。私の認識している範囲だけかもしれませんが、ニュースを検索すると毎日いくつもの紙面にあがっている言葉ですのでほどほどに流行っていると勝手に断定します。 正直、あまり好みの風潮ではありません。高くても低くてもデメリットはあるのですから囚われずフラットに見たほうが良いと考えています。高低は重要ではなく、外部環境に対してどう変動しているかを認知することのほうが大切だという考えです。 自己肯定感の低さがうつ病の原因ではない 自己肯定感が低い人は抑うつ的となりうつ病になりやすいという意見があります。しかし自己肯定感が低いからうつ病になるという明確なデータはありません。反面、うつ病の人は自己肯定感が低くなるというデータはあります。 つまり因果が逆である可能性が高いです。自己肯定感の低さがうつ病の原因なのではなく、うつ病になった

    自己肯定感が高ければいいというわけではない - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/14
  • 「私」はどの状態を指すのか~微積分と「私」の関係 - 忘れん坊の外部記憶域

    普段は人様のブログを直接的に取り上げることはあまりしないのですが、良い思索の種を見掛けたため紹介させてもらいます。 shikouzakki.hatenablog.com ある年齢の「私」の寿命は一年しかない。言い換えれば今年の「私」は今年しかいない、一年前の「私」は一年前の「私」であるし、一年後の「私」は一年後の「私」である。今この瞬間の「私」こそが今この瞬間の「私」である。それはとても概念的ですが、実感的でもあります。 微分・積分 この感覚を年齢の範囲ではなくもっと細かく区切っていくとどうなるでしょう。昨日の「私」は今の「私」とはやっぱり違うものです。1時間前の「私」もやっぱり今の「私」とは少し違う存在でしょう。1分前、1秒前、もっともっと区切りを細かくしていくと、無限の分割の末にようやく真の「私」に到達します。物事を考えている今この瞬間の「私」は刹那の一瞬にのみ存在するのです。 このよ

    「私」はどの状態を指すのか~微積分と「私」の関係 - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/13
  • 生活向上の機会が無ければ人は努力しない - 忘れん坊の外部記憶域

    ビジネスの世界では生産性の向上が声高に語られますが、その多くはやり方やツールといった方法論です。しかしながらその前段階として、どれだけ新しい手法を導入したとしても使う側がしっかりと使えるように態勢を整えておかなければ意味がありません。何も下準備をせずにただただ新しい方法を取り入れたとしてもすぐ元のやり方に戻ってしまうことでしょう。新しい手法を導入することは難しいですが、それを継続的に使うこともまた難しいのです。 保守的な抵抗勢力の障害を回避して新しい手法の導入と継続運用を果たすためには物理的な制約だけでなく精神面での準備が必要です。これは根性論的な意味では無く交渉事の基的な話です。ビジネスで顧客に商品を売り込む際はそもそも買いたいと思わせる必要があります。それと同じで、生産性を向上させるために新しい仕組みを導入するのであれば使う側が新しい方法の導入に積極的となるよう気持ちのセットアップを

    生活向上の機会が無ければ人は努力しない - 忘れん坊の外部記憶域
    dorifamu
    dorifamu 2021/12/12