2012年10月26日のブックマーク (15件)

  • 1レスごとに織田裕二が10mずつ近づいてくるスレ : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/09/09(日) 00:47:14.66 ID:gy0J83Um0 ……………………ゥ……ナイ なんか聞こえないか? 2 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/09(日) 00:48:11.31 ID:GX/JtmM20 いや気のせいだろ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/09/09(日) 00:48:56.87 ID:GNMqHeUc0 風の音だろう 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/09/09(日) 00:49:34.49 ID:g/9W+juC0 ララ…………ナイ ララララ…… 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/09/09(日) 00:50:11.91 ID:wq1Jx2yP0 なにか…聞

    1レスごとに織田裕二が10mずつ近づいてくるスレ : ゴールデンタイムズ
    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    不覚www
  • 【画像】電車の中ですごい人を発見したwwwwww : 無題のドキュメント

    【画像】電車の中ですごい人を発見したwwwwww 【できる人は満員電車に乗らない】 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10 /25(木) 23:37:41.23 ID:VSqtWDua0 これは酷い 2: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:15) :2012/10 /25(木) 23:38:06.98 ID:PhLP7N/u0 何線? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10 /25(木) 23:38:29.23 ID:VSqtWDua0 >>2 成田線 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10 /26(金) 00:07:51.17 ID:MU+JpizF0 >>1 成田線とかwwww 毎日利用してます 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10 /25

    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    37に爆笑www
  • 水族館で聞こえていた「謎の声」、シロイルカによる人の声まねだと判明(米研究) : カラパイア

    米カリフォルニア州サンディエゴの水族館では、誰もいないのに水槽から人間の声が聞こえてくるというミステリーが起きていた。 そこで、録音された人間の声に似た音声を分析した結果、クジラが人間をまねて発した鳴き声であることが分かったとする論文が22日、米科学誌カレント・バイオロジーで発表された。

    水族館で聞こえていた「謎の声」、シロイルカによる人の声まねだと判明(米研究) : カラパイア
    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    科学が発達して、イルカやボノボと人がコミュニケーションとれるような日がいつかくるのかな?って想像した
  • 再生エネ発電 電気利用者に重いツケ回すな : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    再生エネ発電 電気利用者に重いツケ回すな(10月26日付・読売社説) 太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及は大切だが、家計や企業に過大なコストを押しつけるようでは困る。 再生エネで発電した電気の買い取りを電力会社に義務づける「固定価格買い取り制度」が7月にスタートし、太陽光発電などの参入が急増している。9月末までの3か月で、今年度目標の7割に達するハイペースだ。 買い取り制は、再生エネで発電した電気を最長20年間、通常より高い価格で電力会社が買う。温室効果ガスを出さず、国内自給できる再生エネの普及を、政策で後押しする狙いはいい。 問題なのは、買い取り費用が電気料金に上乗せされ、電気利用者が負担する仕組みである。 現行の買い取り価格は、太陽光が1キロ・ワット時あたり42円、風力は23円で、先行して導入されたドイツより約2倍も高い。 参入する会社にとって利幅の大きさは魅力だが、電気利用者の

    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    意見広告
  • 民主・輿石幹事長:「年内解散はどうみても無理」と明言- 毎日jp(毎日新聞)

    民主党の輿石東幹事長は25日、毎日新聞のインタビューに応じ、衆院解散・総選挙を巡って自民、公明両党などが主張する「12月9日投開票」について「11月第3週には解散しないと間に合わない」と否定したうえで、「年内解散はどうみても無理と言わざるを得ない」と明言した。次期衆院選は年明け以降との認識を示したもので、野田佳彦首相の「近いうち解散」発言の履行を求める野党が反発するのは必至だ。 輿石氏は臨時国会の焦点の一つになる衆院選挙制度改革について「周知期間が必要だ。11月に(小選挙区を0増5減する)区割り審設置法改正案が通っても、(周知に)3カ月必要なら3月以降という話になる」と指摘。衆院解散は首相の専権事項だとしながらも、「12月9日は物理的にも無理ではないかというのは、みんなが考えることだ」と踏み込んだ。12月中旬以降は来年度予算編成作業が大詰めを迎え、年内選挙は困難とされている。 また、区割り

    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    先日とある海外マスメディアは解散時期を来年早々と見込んでいた。それはそうとインターネット選挙運動解禁を目指していたOne voice Campaignってどうなってるんだろう?最近活動しているのかな?
  • 少女と関係 警部補処分 道警 児童買春容疑立件見送り-北海道新聞[道内]

    少女と関係 警部補処分 道警 児童買春容疑立件見送り (10/26 06:40) 道警刑事部の40代の男性警部補が18歳未満の少女にいかがわしい行為をしたなどとして、道警は25日、警部補を停職3カ月の懲戒処分とした。ただ、相手が18歳未満だと知らなかったとみて児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑での立件は見送った。警部補は26日付で辞職する。 道警監察官室によると、警部補は今年3~7月、札幌市内のホテルで、出会い系サイトで知り合った無職の少女(16)と中学2年の女子生徒(13)に現金を渡し、いかがわしい行為をするなどした。調べに対し、警部補は「20歳以上にしか見えなかった」などと説明。少女2人も年齢を偽っていたという。<北海道新聞10月26日朝刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    「わいせつ行為」ではなく「いかがわしい行為」?何か違うのかな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    黒い家は同感。文章であれだけ怖さを表現できることがスゴイって思う。映画版は・・・
  • 過大請求 不正は40年ほど前から NHKニュース

    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    発注側も知ってるのでは??
  • 「日本の原発ゼロ容認できぬ」アーミテージ・ナイ両氏 - 日本経済新聞

    経済新聞社と米戦略国際問題研究所(CSIS)の共催で26日に都内で開いたシンポジウムで、リチャード・アーミテージ元米国務副長官とハーバード大のジョセフ・ナイ教授は野田佳彦政権が打ち出した2030年代に原発稼働ゼロを目指す方針について「受け入れがたい」と強調した。両氏は日に対し、経済大国の地位を維持しながら集団安全保障での一段の貢献を要請。アーミテージ氏は日が東日大震災からの復興過程に

    「日本の原発ゼロ容認できぬ」アーミテージ・ナイ両氏 - 日本経済新聞
    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    じゃあ高レベル放射性廃棄物を受け入れてくれる? あ、日経主催のシンポジウムだからリップサービスかしらん
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Q&A: How Thomson Reuters used genAI to enable citizen developers

    IT news, careers, business technology, reviews
    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    むむ
  • TwitLonger —石原慎太郎都知事が知事辞任・新党結成を表明した記者会見の冒頭発言の赤旗政治記者による仮書き起こし

    石原慎太郎都知事が知事辞任・新党結成を表明した記者会見の冒頭発言の起こしは以下の通りです(赤旗政治記者の仮起こしですから、あくまでもご参考まで)。 (2012年10月25日15時~=J) 私は、あのー、諸般の事情に鑑みてですね、えー…今日をもって東京の都知事を辞職する…することといたしました。 えー、このあと、中村議長あての辞表を提出してきますけども、あの、議会がですね開かれて、辞任が認証されるのは1週間程度でしょうな、自治省によると。 まあ、あのー、じゃあ、なんでですねえ、知事を辞めてね、何をするのかということでしょうけども、あのー…私、14年間、足掛け、正確には13年と8カ月、ま、4期にわたってですね、えー、都知事務めてまいりましたが、ま、東京というですね、その、いつもいっていることですけれども、日の心臓部、頭脳部に当たる、この大都会、大首都のですね行政を担当して…くる間に、これなん

    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    部分的には正論があるように思える。でも国政にこの人はイヤだ・・・
  • ソフトバンク、日米買収の裏にアップルの影 - 日本経済新聞

    ソフトバンクが米携帯電話3位のスプリント・ネクステルを買収する。ソフトバンクは携帯事業の売上高で世界3位に浮上し、さらに次の再編も視野に入れる。同社は国内4位のイー・アクセスの買収を決めたばかり。日米同時で進める買収劇の舞台裏には、米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)「iPhone(アイフォーン)」の存在がある。「自信があります」。ソフトバンクの孫正義社長は10月15日のスプリ

    ソフトバンク、日米買収の裏にアップルの影 - 日本経済新聞
    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    グローバルでの契約数をぐんと増やして、アップルへの交渉力を強める狙いもあるのかなぁと。現状はとてもじゃないけど対等とは言えないからね(KDDIも同じ)
  • 学園祭、広がる「禁酒」 一橋や法政、相次ぐ事故受け (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【市川美亜子、後藤遼太】11月にある一橋大と法政大の学園祭が全面禁酒になる。後を絶たない飲酒事故を受け、学生の自主性を重んじてきた大学がかじを切った。東京大でも全面禁酒の見込みで、禁酒の波が多くの学園祭に広がる。 11月2〜4日に東京都国立市のキャンパスで開く「一橋祭(いっきょうさい)」。学生でつくる運営委員会は10月、現在の形になって43回の歴史で初めての「禁酒」を決め、関係者への説明を始めた。 学園祭の期間中、キャンパス内での酒の販売、飲酒、持ち込みのすべてが禁じられ、「違反した学生は処罰の対象になる可能性がある」としている。

    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    う〜ん。。。一部の不届きな人たちに合わせてルールを増やしていくと、日本はどんどん窮屈になっていくよ〜。会社の規程がそうだもん。ルールじゃない解決法を考えることが先じゃない?
  • 時事ドットコム:久間元死刑囚と不一致か=「犯人DNA型」ネガ鑑定−弁護団が発表、飯塚事件・福岡

    久間元死刑囚と不一致か=「犯人DNA型」ネガ鑑定−弁護団が発表、飯塚事件・福岡 久間元死刑囚と不一致か=「犯人DNA型」ネガ鑑定−弁護団が発表、飯塚事件・福岡 福岡県飯塚市で1992年、小学1年の女児2人が殺害された飯塚事件で、死刑が執行された久間三千年元死刑囚=当時(70)=の弁護団は25日、被害者の体などから検出され、犯人のものとされるDNA型の写真のネガフィルムを専門家が鑑定したところ、元死刑囚のDNA型と一致しない可能性が浮上したと発表した。  弁護団によると、ネガフィルムは警察庁科学警察研究所に保管されているものという。事件では、元死刑囚側が2009年10月、福岡地裁に再審請求している。(2012/10/25-18:30)

    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    弁護団の主張が正しかったら、本当に取り返しのつかないことが起きたことになる。自分は死刑反対だけど、その理由の一つがコレ。
  • 副業禁止規定って何のためにあるの? - 脱社畜ブログ

    就業規則に、副業禁止規定なるものが存在している会社がある。今日はこの規程について、少し書きたいと思う。 僕の知り合いで、学生時代にせっせとiPhoneアプリを作ったり、Webサービスを作ったりして収入をそれなりに確保していた人がいた。そんな彼も、卒業が近づいたので就職活動をすることになり、頭がよい人だったので、サクッとある企業から内定をもらった。問題が起こったのはここからである。 彼は正直な人だったので、自分の副業のことを一切会社に隠さず、入社後もそれを続けて良いか、正直に内定先の会社の人事に相談した。人事の答えは「No」であった。その会社の就業規則には副業禁止規定があって、業務に集中してもらうためにも、うちに勤める以上は他に収入があっては困る、という説明を受けたそうだ。僕はこの話を聞いた時、理不尽なことをいう会社が日にはまだまだ多いなぁ、と感じずにはいられなかった。 会社が、副業禁止規

    副業禁止規定って何のためにあるの? - 脱社畜ブログ
    dorje2009
    dorje2009 2012/10/26
    一理あるけど、勤務時間以外の時間は個人のもの。よほど悪質なものを除き、会社がとやかく言うのはおかしいと思う。