2011年3月15日のブックマーク (8件)

  • http://www.u-tokyo.ac.jp/index/pdf/kagaikatudoujisyuku.pdf

    doroyamada
    doroyamada 2011/03/15
    まさか東京大学でこんな中学生に向けたようなメッセージが出るとは。
  • 【重要】東北地方太平洋沖地震に関するボランティア・物資の送付について

    3月11日午後、大変大きな地震がありました。 練馬ボラセンももちろん例外ではなく、私は訓練以外で初めて机の下に頭を隠しました。 その後の状況はみなさんもテレビなどでご覧の通りです。 こんなとき、私たちはつい何もできないと自分を責めてしまいがちです。 そして、何か自分にできることはないだろうか?とたくさんの人が考えています。 練馬ボラセンや練馬区にも、すでに「ボランティアに行きたい」「古着を寄付したい」「水や電池を送りたい」などのお問い合わせが寄せられています。 そのお気持ち当にありがたく思います。 ですが、私たちはボラセンとしてまず2つのことをお願いします。 1 現地でのボランティアは3月14日現在、一切求められていません。 現地に行かないでください。 2 個人での物資の送付は、現在も今後も一切求められていません。 現地に物資を送らないでください。 理由をご説明します。 1 どうして「

    【重要】東北地方太平洋沖地震に関するボランティア・物資の送付について
  • Crossroads:棋譜の著作権 ネットなどで出回り問題に - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「著作物」かどうか、分かれる見解 囲碁や将棋の対局経過を記す棋譜。ファンはそれを基に、盤上の死闘を再現し、鑑賞することができる。かつて、棋譜は新聞や専門雑誌でしか見ることができなかったが、ネット時代となった昨今、一度世に出るやほぼ同時に、インターネット上に棋譜データがアップロードされ、誰もが見られるようになった。こうした状態になって初めて浮上してきたのが、棋譜の著作権問題だ。【金沢盛栄】 「困ったものですね。どう対処したものやら」。囲碁の総山である日棋院(東京都千代田区)の一室。幹部の一人は、1枚のCD-ROMを手に、嘆いた。このCD-ROMは、江戸時代から現在までに至る棋譜を約6万局集録。世の中に存在する公式戦の全棋譜といってもいい膨大な量で、初手から対局を再現することができる。日棋院のまったく知らない間に制作され、ネット上で販売されていたという。 囲碁の日棋院、関西棋院、将棋

    doroyamada
    doroyamada 2011/03/15
    単なる事実の記録でしょ。でも地図は著作物扱いだな。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • asahi.com(朝日新聞社):「覚悟決めてくれ」首相、東電に 危機管理、後手後手 - 政治

    東京電力福島第一原子力発電所で相次ぐ事故を受け、菅内閣は15日早朝、政府と東電が一体で危機対応にあたる「福島原子力発電所事故対策統合部」(部長=菅直人首相)を設置した。二転三転する東電の対応に危機感を抱いたためだが、地震発生から5日目、高濃度放射性物質が放出される恐れがある事態になるまで対応は後手に回り、政権の危機管理能力の欠如が露呈した。  菅首相は15日午前5時40分、首相官邸から東京・内幸町の東電店2階の統合部を訪れ、「テレビで爆発が放映されているのに、官邸には1時間くらい連絡がなかった。一体どうなっているんだ」「あなたたちしかいないでしょう。撤退などありえない。覚悟を決めて下さい。撤退した時は、東電は100%つぶれます」と強調した。  首相は官邸を出発する直前、統合部の発足を発表。記者団に「憂慮すべき状況は続いておりますけれども、何としてもこの危機を乗り越える陣頭指揮に立

    doroyamada
    doroyamada 2011/03/15
    とっくに覚悟は決めているだろう、現場は。
  • 会議室外まで響きわたった東電しかる菅首相の声 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は15日早朝、東京・内幸町の東電店に乗り込み、会議に急きょ出席。その場で同社の幹部や社員らに対し、福島第一原発事故への東電の対応について不満をぶつけた。 首相は、「(原発対応は)あなたたちしかいないでしょう。(原発からの)撤退などあり得ない。覚悟を決めてください。撤退したときは東電は100%潰れる」とまくし立てた。首相の叱責する声は、会議室の外まで響き渡った。 地震や原発事故対策で陣頭指揮に当たる首相の異例の東電早朝訪問と、激しい叱責に、政府内からも、「冷静な対応を国民に呼びかける首相が冷静になっていないのではないか」「現場が萎縮すれば逆効果だ」と疑問視する声が出ている。

    doroyamada
    doroyamada 2011/03/15
    叱れば叱るほど情報が集まりにくくなるというのは緊急事態対応時の常識のはずなんだが。
  • xdl.jp - ネクストデザインラボ 今村岳司 今村たけし 今村岳史 今村岳志 西宮 阪急 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 渡邉美樹『宮城に行ってきます』

    渡邉美樹オフィシャルブログ 夢に日付を!(ワタミ 代表取締役会長 兼 社長) Powered by Ameba 渡邉美樹オフィシャルブログ 夢に日付を!(ワタミ 代表取締役会長 兼 社長) Powered by Ameba 被災地である宮城に行ってきます。 こうした状況下ですので、政治活動を休止し、全力で被災者支援に乗り出すことにしました。 まず、現地では緊急に水と野菜が不足していると聞き、4tトラック満載のミネラルウォーターと野菜ジュースを運ぶことにしました。 明日の早朝6:00に東京を出発します。 随時、状況はツイッターにて報告させていただきます。 今後の支援の柱は、「人」「もの」「金」の三柱で考えています。 「人」に関しては、私の日橋事務所をボランティアの情報拠点にします。 ボランティアの情報が集まり次第、ボランティアをやりたい方にその情報を発信して参ります。 「もの」「金」に関

    渡邉美樹『宮城に行ってきます』
    doroyamada
    doroyamada 2011/03/15
    足手まといだろう!と思ったが、元佐川急便だから運転手も兼務できるんだろうな。