2017年6月9日のブックマーク (12件)

  • 【四国の議論】「四国新幹線」40年も塩漬け、ようやく動き始めた誘致構想(1/4ページ)

    北海道新幹線が平成28(2016)年3月に開業したことで、新幹線ネットワークは北海道から九州までつながり、四国地方は唯一の新幹線空白地帯となった。地元では「このままでは取り残されてしまう」との危機感から、各県や経済団体などが新幹線の誘致に向け活動を活発化させているが、市民の反応はいまひとつ。リニア新幹線計画が脚光を浴びる中、40年以上前に「基計画」が立てられて以降、進展がみられない「四国新幹線」はもはや忘れられたプロジェクトなのか。悲願の実現には、何より市民の理解と要望が必要となりそうだ。 「取り残される」と危機感 「新幹線は四国の発展にとって必要不可欠なインフラで、近年開通した地域を見てもその経済効果は明らか」 四国新幹線の誘致活動を行う四国経済連合会の担当者はこう強調する。その根拠に挙げるのが、同会や四国4県が国の機関に委託して行った新幹線建設に関する調査だ。 岡山と四国4県の県庁所

    【四国の議論】「四国新幹線」40年も塩漬け、ようやく動き始めた誘致構想(1/4ページ)
    doroyamada
    doroyamada 2017/06/09
    いっそのことリニア新線引いたらええんちゃう。
  • 「共謀罪」四コマ漫画 SNSで拡散、18万人以上閲覧:朝日新聞デジタル

    「共謀罪」の趣旨を含む組織的犯罪処罰法改正案を4コマ漫画にして、インターネット上で公開した漫画家がいる。作品は反響を呼び、SNSを通じて拡散されている。「無関係、無関心と思う人も共謀罪の問題点に気づいて」。そんな作者の思いが、4コマに込められている。 作者は、ぼうごなつこさん(43)。横浜市に住む漫画家兼イラストレーターだ。 作品は、菅義偉官房長官と一般市民が想像する「共謀罪」の適用対象に違いがあるのではないか――という見立てで描かれている。 法案審議では一般市民が捜査対象になるかどうかが焦点の一つになっているが、摘発要件とされる「組織的犯罪集団」などの定義のあいまいさが指摘されている。漫画では安倍晋三首相に「誰が一般人かは私たちが決めます」と語らせた。 漫画ができたのは、菅官房長官が記者会見で共謀罪を取り上げた1月。「政府が検討しているのはテロ等準備罪」「一般の方々が対象になることはあり

    「共謀罪」四コマ漫画 SNSで拡散、18万人以上閲覧:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2017/06/09
    引用されているマンガは共謀罪ではなく特定秘密保護法についてなんだが。ログインしたら組織犯罪処罰法関連のものも見られるの?
  • 「官邸の最高レベル」 文科相が文書の追加調査を表明 | NHKニュース

    学校法人「加計学園」の獣医学部の新設をめぐり、「官邸の最高レベルが言っている」などと記された文書について、松野文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、改めてこの文書が省内に存在するのかどうか追加の調査を行う方針を明らかにしました。

    「官邸の最高レベル」 文科相が文書の追加調査を表明 | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/06/09
    見つかったとしても、その文書の内容が真実かどうかが次のポイント。
  • <天皇退位>特例法成立 19年元日の改元有力 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    天皇陛下の退位を実現する特例法は9日午前、参院会議で可決、成立した。陛下の退位日は特例法の施行日で、法律に時期は明記されていないが、政府内では2018年末に退位し、19年元日に改元する日程が有力になっている。 退位後の天皇の称号は上皇、きさきは上皇后。菅義偉官房長官は国会審議で、特例法が「将来の先例になりうる」と答弁した。

    <天皇退位>特例法成立 19年元日の改元有力 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/06/09
    自由党がなぜ退席したのかあとで調べる。というか、記事に書いてほしいところ。
  • 保護者の前で…飲酒して太鼓ゲーム機用ばちで教え子暴行、トイレに逃げ込んでも追いかけ 市立小学校教諭を停職 大阪市教委 - 産経WEST

    飲酒した夜遅くに教え子宅を訪れ、暴行してけがをさせたとして、大阪教育委員会は8日、港区の市立小学校の男性首席教諭(38)を停職3カ月の懲戒処分とした。 市教委によると、教諭は5月12日午後10時ごろ、同僚らと飲酒した後、担任している6年男児の自宅を訪れ、ドラムスティックのような家庭用太鼓ゲーム機用のばちで背中や肩を30回ほどたたいて約1週間のけがをさせた。 自宅には保護者もいたが、教諭はトイレに逃げ込んだ男児を追いかけ、扉を叩くなどして扉の一部を壊したという。その後、退去させられせたが、約15分にわたり玄関の扉をたたいたりインターホンを鳴らすなどした。 市教委の調査に教諭は「男児が当日、学校を休んだので気にかけて訪問した」と話し、訪問や暴行についてはよく覚えていないと説明しているいう。 また、暴力行為を把握していたのに翌日に授業を受け持たせた管理監督責任を問い、校長(59)を戒告の処分と

    保護者の前で…飲酒して太鼓ゲーム機用ばちで教え子暴行、トイレに逃げ込んでも追いかけ 市立小学校教諭を停職 大阪市教委 - 産経WEST
    doroyamada
    doroyamada 2017/06/09
    停職処分のおかげで被害者側は警察に被害届を出しやすくなったんでは。となると刑事事件化し、さらに厳しい処分が追加されるというストーリー。
  • 獣医系16大学、地方創生相「質落ちてる」発言に反論:朝日新聞デジタル

    全国16大学の獣医学部関係者でつくる全国大学獣医学関係代表者協議会と日獣医学会は8日、「獣医学部の質は落ちている」と述べた山幸三・地方創生相に対し、「根拠なき批判だ」と反論する意見書を発表した。 意見書は、協議会が山地方創生相あてに送り、協議会と獣医学会のホームページでも公表。獣医学教育の改善の経緯を説明し、「公的な場での根拠なき批判は、獣医学教育改善に真摯(しんし)に取り組む大学教職員と研鑽(けんさん)を続ける学生の努力を否定するものだ」と批判した。山氏は5月30日の会見で、加計学園の獣医学部新設計画をめぐり、「長年にわたって(新設を)認めなかったことで、残念ながら日の獣医学部の質は落ちている」と発言していた。意見書をとりまとめた協議会の稲葉睦会長は「獣医界への信頼を損ねる軽率な発言で非常に残念だ」と話した。(小川尭洋)

    獣医系16大学、地方創生相「質落ちてる」発言に反論:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2017/06/09
    数の話だったはずなのに。
  • 「処女ですか?」と聞かれ…詩織さんが語る“捜査中の屈辱” (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「捜査員のみなさんから、『処女ですか?』と質問されました。『なんのための質問ですか?』と聞いたら、『聞かなくてはいけないことになっている』と。捜査のガイドラインに載っているんだと思いますが、そうならとてもおかしいことだと思います」 そう話すのは、元TBSのジャーナリスト山口敬之氏(51)から、レイプ被害を受けたと訴えているジャーナリストの詩織さん(28)。詩織さんは5月29日、山口氏が不起訴処分になったことを受け、検察審査会に不服申し立てをしたあと“実名・顔出し”の記者会見を行い、注目を集めた。 記者会見後は、「売名行為だ」といったバッシングもあり、「2日間ほど固形物が喉を通らなかった」と言うほど、詩織さんは強いストレスを受けていた。しかし、冒頭のような警察の捜査態勢をはじめとする、性犯罪被害者がバッシングを受けるような状況を「変えないといけない」という強い思いから、記者会見から約1週

    「処女ですか?」と聞かれ…詩織さんが語る“捜査中の屈辱” (女性自身) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/06/09
    裁判上必要なことを聞いてなかったために無罪になったり、逆にいいかげんな証言で有罪にされたりはあかんでしょ。べき論はともかく。
  • 全米でトップシェアのSIMフリースマホ「BLU」がついに日本上陸、7980円の格安スマホの実力とは?

    アメリカ・フロリダ州に拠を構える「BLU(Bold Like Us)」は、全米のSIMフリースマホのシェアNo.1を誇るスマートフォンブランドです。Amazon.comのスマートフォン販売台数トップ10に6機種も送り込むという圧倒的な支持率を誇るBLUが、ついにAmazon.co.jpから日上陸を果たしました。Amazon.co.jp限定で税込7980円という激安モデル「GRAND M」と、Android 7.0搭載で税込1万2800円の格安モデル「GRAND X LTE」を発売前に手に入れられたので、さっそく全米No.1格安スマホの実力を試してみました。 BLU Products | Bold Like Us http://bluproducts.com/home/ 左が激安モデル「GRAND M」で右が格安モデル「GRAND X LTE」。ブラックを基調にしたパッケージはなかなかク

    全米でトップシェアのSIMフリースマホ「BLU」がついに日本上陸、7980円の格安スマホの実力とは?
    doroyamada
    doroyamada 2017/06/09
    boldって「太い」という意味だと勘違いしていたけど、「大胆な」って意味だと思いだした。
  • セブンイレブンの改装から見るメディアの栄枯盛衰 - たぱぞうの米国株投資

    セブンイレブンが改装を始めた 近所のセブンイレブンが改装を始めました。よく使うコンビニで、7年間お世話になっていますがこんなことは初めてです。店員さんに聞いてみると、全国的に今は改装中なのですね。20日近く改装するそうです。 売り上げを犠牲にしてまで改装する意味を知りたく、調べてみました。すると、下記のようなデータを見つけました。 こちらは改装前の店内レイアウトです。まさにズバリうちの近所のセブンです。 それがおよそ20日後にはこうなるようです。 セブンイレブンの新フォーマット店舗(店内レイアウトの大幅変更) – コンビニウォーカー ズバリ簡単に言うと、品に力を入れるということですね。 ちなみにヨーカドーやイオンなどのGMS、いわゆる総合スーパーは品コーナーが収益源です。かつては消費者の生活のすべてをカバーするかのごとく衣料、家電、日用雑貨、はたまた観覧車などのエンタメまで持っていまし

    セブンイレブンの改装から見るメディアの栄枯盛衰 - たぱぞうの米国株投資
    doroyamada
    doroyamada 2017/06/09
    レジから出入口が直接見えない新レイアウトは対万引きで脆弱なんでは。
  • 【花の女装メシ】王将の餃子一皿のみを塩で食べる女性(あるいは女装男) - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    ふ~💦 梅雨に入って、蒸し暑いわねえ。 外回りも大変だわ💦 こうも暑いと、スタミナつくものでもべないとね……。 お、ちょうどいいところに、全国250万乙女の花園「餃子の王将」があるじゃない❗ (いらっしゃいませー) ここは直営店かしら……それともFCかしら……。 まあ、見分け方なんて知らないんだけどね😅 すみませーん❗ 餃子イチ……もとい、二人前お願いします。 それとライス大盛りね~ ダイエットは明日からやるのよ❗あしたっからっ❗❗❗ (3番さんコーテルリャンライスイー) お、きたきた❤ そういえば昔、パリッとスーツで決めた、仕事のできそうなお一人様の女性客を、王将で見たことがあったなあ。 女性ひとり王将って珍しいし、レディースセットでも頼むのかな❓と思ってたけど…… 私が驚いたことに、オーダーは餃子1皿だけ。 そして、餃子のタレではなく、塩だけでべて帰っていったけど……😅 あ

    【花の女装メシ】王将の餃子一皿のみを塩で食べる女性(あるいは女装男) - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    doroyamada
    doroyamada 2017/06/09
    なにもつけなくていいと思う。ただ、たれをつけないと口の中ヤケドする。
  • BOOWY好きの上司と飲むときに気を付けたいこと

    群馬県高崎駅に伝説のロックバンド「BOOWY」と書かれたポスターが現れ、盛り上がっている。サラリーマン的に問題なのは、今月の会社の飲みの席で、男性上司から高い可能性でこの話題が出ること、それにどう対応するかということではないだろうか。 「#BOOWY0807」というハッシュタグが、突然盛り上がった。群馬県高崎駅に伝説のロックバンド「BOOWY」と書かれたポスターが現れ、#BOOWY0807というハッシュタグが表記されていたからだ。群馬はBOOWYの氷室京介、布袋寅泰の出身地である。「再結成か?」という熱い声や、「また、ベスト盤でも出して集金するのでは?」冷ややかな声が散見された。 個人的には、BOOWYほど引き際の美学が素晴らしいバンドはなかなかないので、再結成はむしろして欲しくないと思ってしまう。故郷の高崎でそのような表記があったということは、記念館でもできるのか、あるいは展示会でもやる

    BOOWY好きの上司と飲むときに気を付けたいこと
    doroyamada
    doroyamada 2017/06/09
    あと10年もしたら「AKB好きの上司と飲む時に気をつけたいこと」とかのエッセイが出てくるんだろう。
  • 表現は自由…でも差別的? 百田氏、一橋大の講演中止に:朝日新聞デジタル

    一橋大学(東京都国立市)で10日に予定されていた作家の百田尚樹氏(61)の講演会が、中止になった。大学祭の企画の一つだったが、百田氏のこれまでの発言が「差別的だ」などとして学生らから抗議の声が上がり、実行委員会が開催を断念した。 演題は「現代社会におけるマスコミのあり方」。学生でつくる実行委が昨年から企画し、副学長をトップとする学内組織が許可した。実行委の学生は取材に対し、米大統領選などで注目された報道のありように触れ、「舌鋒(ぜっぽう)鋭い百田氏を呼べば盛り上がると考えた」とメールで回答した。 これに対し、人種差別根絶をめざす一橋大生らでつくる「反レイシズム情報センター」(ARIC)が今年4月、抗議を表明。大学祭での差別を禁止するガイドラインづくりや講演の中止を実行委に求めた。 ARICが問題視するのは、百田氏のこれまでの言動だ。2014年2月にあった東京都知事選の応援演説では、他の候補

    表現は自由…でも差別的? 百田氏、一橋大の講演中止に:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2017/06/09
    一橋大学でさえ講演会に当局の許可がいるんや。