2018年9月30日のブックマーク (7件)

  • 鹿児島・奄美で灯台が消失 根本から無くなる:朝日新聞デジタル

    奄美海上保安部によると、鹿児島県奄美市では港の灯台が消失した。30日午前9時ごろ、台風の被害状況を確認していた同保安部職員が、名瀬港の防波堤にあった高さ11メートルの灯台が無くなっているのを確認したという。灯台は港の入り口にあったが、根元から無くなり、がれきも見つかっていない。灯台はFRP(繊維強化プラスチック)製で、1989年に設置された。29日午後8時には灯火が点灯していたという。

    鹿児島・奄美で灯台が消失 根本から無くなる:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2018/09/30
    建物というより置き物、不動産と言うより動産だった。
  • トランプ氏「正恩氏と恋に落ちた」 良好な関係アピール: 日本経済新聞

    【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は29日、南部ウェストバージニア州で演説し、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長との関係について「行ったり来たりしたが、恋に落ちた(We fell in love)」と良好な関係をアピールした。「私は何も譲歩していない」と強調し、米国が北朝鮮に譲りすぎているとの一部の見方を退けた。トランプ氏は「私はとても強硬だったし、金正恩氏もそうだった」と

    トランプ氏「正恩氏と恋に落ちた」 良好な関係アピール: 日本経済新聞
    doroyamada
    doroyamada 2018/09/30
    「私はとても強硬だったし、金正恩氏もそうだった」が「強くて固かった」の意味のようにみえてしまう。
  • 樋田容疑者と同行の男を逮捕 | 共同通信 - This kiji is

    山口県警は30日、和歌山県内で置き去りにされた自転車を乗り去ったとして、占有離脱物横領の疑いで、樋田淳也容疑者(30)と同行し、自転車で日一周をしていた無職の男(44)を逮捕した。

    樋田容疑者と同行の男を逮捕 | 共同通信 - This kiji is
    doroyamada
    doroyamada 2018/09/30
    このスピードで通常逮捕されたということは、盗難届けが出ていて防犯登録番号で照合できたんだろうな。
  • 立憲・枝野代表「おかしな閣僚を選んだら総理の問題」:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・立憲民主党代表(発言録) (閣僚人事で麻生太郎財務相が留任した場合について問われ)解散は内閣の権限だが、閣僚人事というのは総理の専権事項です。総理がどういう判断をされるかということですが、国民の皆さんに申し上げておきたいのは、おかしな人を選んだら、おかしな閣僚の責任ではなくて、それを選んだ総理が問題なんだということで、それは一体であると。選ばれた人以上に選んだ人がおかしいということを強調しておきたい。(29日、東京都内での会見で)

    立憲・枝野代表「おかしな閣僚を選んだら総理の問題」:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2018/09/30
    そのうち世論調査で麻生再任の支持率が出るから、立憲民主党の支持率と比べてみたら(本来比較対象ではないけど)。
  • 上座のトイレを使う若手

    先週出張に行った時の話。 グループで出張に行った時にトイレに行こうという事になった。 みんなで一斉にトイレに入ったんだけど、一番の若手が上座の便器を使用していた。 もう2年目なのに。 俺は気にしない人だからいいけど、万が一取引先の人と一緒だったらどうするんだろう。 今後の彼のためを思ったら言ってあげた方が良かったんだろうか。 まあ仕事は教えてもマナーまで口出すのは野暮か。言わないのが正解だと思うことにしよう。

    上座のトイレを使う若手
    doroyamada
    doroyamada 2018/09/30
    「座」というからには小の方じゃないよな。 / まじレスしてはいけない釣りエントリー。
  • 非常食に「飲めるごはん」 農協が開発、災害で注文続々:朝日新聞デジタル

    災害で電気やガス、水道が止まっても、ごはんを口にできます――。大阪府吹田市のJA北大阪が地元産のコメを使い、缶入り飲料「農協の飲めるごはん」を独自に開発して販売。大規模災害が続く中、備蓄用の非常として全国から問い合わせが続いている。 「飲めるごはん」の主な原料は、コメ、小豆、はと麦の穀物。コメは地元の農家が作った「ヒノヒカリ」を使う。国がアレルギー表示の対象にしている卵や小麦、そばなどの27品目は含まない。 1缶245グラムで、5年の長期保存が可能だ。加熱や加水は不要で、停電や断水の時も、すぐ口にできる。 3種類あり、子どもが飲みやすいようにココア風味、お年寄り向けに梅・こんぶ風味、海外への販売も狙ってシナモン風味を用意した。コメの粒が残り、ぜんざいのような感だ。 販売を担当するJA北大阪管理部長の北尾禎浩さん(45)は「ご飯をかんでいるような感じをあえて残した。腹持ちもいいですよ」と

    非常食に「飲めるごはん」 農協が開発、災害で注文続々:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2018/09/30
    糖質制限教徒からいわせてもらえばナンセンス。
  • アルミ缶の上にあるみかん

    空間をう缶

    アルミ缶の上にあるみかん
    doroyamada
    doroyamada 2018/09/30
    高知jの竜巻で、就寝中に屋根とか家財道具とかを飛ばされた友人がfacebookに「布団がふっとんだ」と書き込んでいたことがあって、感心した。