2023年2月18日のブックマーク (3件)

  • 【独占】ツイッターでヘイト発言を繰り返していた「桜ういろう」は、共同通信のデスクだった

    Twitter上で過激な発言を繰り返し、炎上を繰り返していたユーザーが大手メディア共同通信社の記者だったことが「週刊ポスト」の取材でわかった。 ユーザー名は「桜ういろう」。いわゆる“左翼アカウント”として、数年前からユーザーに認知されていた。フォロワーは1.6万人にのぼる(現在はアカウントごと削除)。作家の百田尚樹氏や有香氏らの有識者に執拗に絡み、〈【朗報】ホラノ門ニュース(編集部注:百田氏が出演していたニュース番組『真相深入り!虎ノ門ニュース』を指しているとみられる)の百田尚樹氏、やっと自分をサイコパスであることを自覚する。コバンザメの有香氏もすかさず「『天才』は往々にして勝ち組サイコパス」とヨイショ!つーか、気付くの遅すぎ〉などと過激な投稿を繰り返していた。一般ユーザーに対しても〈ネトウヨ(ネット右翼の略称)は知識が足りない〉などと馬鹿にした言動が目立ち、問題視されていた。 桜うい

    【独占】ツイッターでヘイト発言を繰り返していた「桜ういろう」は、共同通信のデスクだった
    doroyamada
    doroyamada 2023/02/18
    毎日から共同に転職したってことかな。給料が全然ちゃうからね(全国メディアでは毎日と産経が低い)。
  • 楽天モバイルの下請け企業が水増し請求の不正で事業停止→基地局工事をした孫請け企業が破産危機という泥沼状態らしい #wbs

    滝田洋一(日経済新聞+WBS) @yoichitakita 日経済新聞特任編集委員、テレビ東京ワールドビジネスサテライト(WBS)解説キャスター。投稿は個人の見解であり、日経やテレ東の見解ではありません。 nikkei.com 滝田洋一(日経済新聞) @yoichitakita ①楽天グループが大幅赤字に。年利10%を上回るドル建て債が発する警戒信号とは。②10~12月の実質成長率は0.6%、名目成長率は5.2%。名実乖離が示すシグナルとは。③植田次期日銀総裁を待つ債券市場。長期金利0.5%の意味合いは。今夜の #WBS でお伝えします。 2023-02-14 21:47:11

    楽天モバイルの下請け企業が水増し請求の不正で事業停止→基地局工事をした孫請け企業が破産危機という泥沼状態らしい #wbs
    doroyamada
    doroyamada 2023/02/18
    二次請けに対する民事上の責任はないけど、内部統制の甘さという点で社会的責任や株主への責任はある、といったところか。
  • 世襲政治家、なぜ世間とズレるのか? 社会学者が禁止法案のススメ:朝日新聞デジタル

    いつも批判されながら、なくならないのが政治家の世襲です。政治を変えると言うのなら、まずは与野党で「世襲禁止法案」を議論し、定義から考えたらどうでしょう。そんな提案をするのは、社会学者で東洋大学研究助手の鈴木洋仁さん。新人候補を見つける仕組みが目詰まりしている現状に警鐘を鳴らします。 ◇ 政治家の世襲が批判されています。それなのに、一向になくならないのは、有権者も政治家も「仕方ない」と容認する構造があるからです。 有権者としては、自分や家族が候補になるのはリスクが高すぎる。仕事をやめたり、友人関係にも影響したりするからです。そこで世襲の候補が手を挙げれば「仕方ない」と言って押しつける。 政治家の側も「世襲こそすばらしい」と強弁するような人はあまりいません。それでも批判を甘んじて受けるうちに他に選択肢もなく、ぐるりとまわって世襲に落ち着く。 世襲は安心してたたけるサンドバッグ 結局、誰も傷つか

    世襲政治家、なぜ世間とズレるのか? 社会学者が禁止法案のススメ:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2023/02/18
    タイトルを読んで「それをいうなら"禁止法のすすめ"やろ」と思ったけど、ホンマに禁止法案のすすめだった。