ブックマーク / ameblo.jp/shibuya (5)

  • 当たり前の話なんだけど | 渋谷ではたらく社長のアメブロ

    私はサイバーエージェントの社長です。新経済連盟の副代表理事やMリーグチェアマンのようなもっと社会的な立場もあるけど、職はあくまでサイバーエージェント社長です。 その私の立場からいえば、現役で、活躍してる社員に、起業したらどうかと外から煽ってくる人は、当たり前なんだけど迷惑です。(既に辞めている社員や、活躍しきれてない人は全く構いません)声をかけられただけで浮き足立つ人もいるし、育てた人材に辞められて戦力ダウンだし、将来競合になる可能性もあるし、私にとって良いことは一個もありません。先ほど、そのことについて語っている記事がPRESIDENT Onlineに掲載されました。以下抜粋ーーーーーーーーーーーーーー社員に「起業しろ」とあおる投資家は迷惑藤田社長がいま発信したいのは、ベンチャーキャピタルが自社の社員に起業を促すことについてだ。「よく社員に『起業しろ』とあおってくるベンチャーキャピタル

    当たり前の話なんだけど | 渋谷ではたらく社長のアメブロ
    doroyamada
    doroyamada 2018/10/16
    CAエグジットはいいアイディア。現役社員は「賛成したらやめようと思っていると見られるかな」と思って反対したのでは。 / 意訳すると「ベンチャー企業の社員はベンチャーキャピタルのいいカモ」。
  • 藤田晋『曲がり角について』

    去年の秋、10月のある寒い夜にいつものように会を終えて自宅に帰ると、マンションのフロントから電話がかかってきました。「先ほどまで記者の方がマンションの前で何時間も藤田さんを待ってましたよ」(うわ・・・もしかして文春?・・何かやったかな) 私もヒルズ族と呼ばれ、華やかな交際で世間を賑わせていた時代には、記者に張り込まれた経験は何度かありました。でも、今なぜ?焦って胸をドキドキさせていると、名刺を預かってますと言うので届けてもらうことにしました。 そこで渡された名刺には、「日経新聞 証券部 下村」と書いてあり、それを見て私はほっと胸を撫で下ろしました。(特にやましいことがある訳ではありません)  決算発表直前だったので、おそらく証券部の若い記者さんが上司から決算予測記事のための取材してこいと無理を言われて張り込んでいたのだろうと想像し、寒いのに可哀想だし私はその名刺に書かれたメールアドレスに

    藤田晋『曲がり角について』
    doroyamada
    doroyamada 2017/01/12
    下手するとサイバーエージェントが東証から文句言われてしまう案件。
  • 藤田晋『恋チュンに出演しなかった理由』

    YOUTUBE公開後、しばらくは社外で会う人 会う人に、 「御社のフォーチュンクッキー凄いですね~」 と言われましたが、再生回数はもう350万回 に達しています。 さすが秋元康さんですが、企業の名前が 入った動画がネットでこれだけ再生された ことに可能性を感じます。 ところで、この話題になると、 「社長は登場されてないんですか?」 と続いて聞かれるのですが、その件について、 ITメディアさんが記事にしてくれました。 サイバーエージェント藤田社長が「恋チュン」動画に出演しなかった理由 まさか記事になると思ってなかったので 恐縮ですが、記載のとおり、 会社で踊っていることを快く思わない 社員も中にはいるのではないか、 その場合、最後の砦である社長(私)が 踊っていないほうが良いのでは、 ということでピグでの登場に留めた 次第です。 PVの出来が分からなかったので 不安だったのもありますが。 (

    藤田晋『恋チュンに出演しなかった理由』
    doroyamada
    doroyamada 2013/12/04
    「御社はひまなのですか」を思い出した。社員というよりも株主対策だね。
  • 藤田晋『猜疑心』

    先日、社員数名と飲んでいるときに、 「SNSのおかげで、世の中、猜疑心が増えたよね」 という話になりました。 これまで以上に恋人や友人関係において、 (この悪口は自分に言っているのでは?) (メールの返信が無い時、何してたんだろ?) (この写真に写っている女が怪しい) (女子会って、当は男がいたのでは?) (ソーシャルが更新されてないのが怪しい!) などと、猜疑心をもって誰かを勘ぐり始めたら きりがありません。ネット上にはそのための 手がかりが大変豊富になりました。私は、 「猜疑心は人間関係を破綻させるだけだよ」 という自説を皆に披露していました。 なぜなら、 人は自分を疑う相手を信用しないし、 好きにならないし、 疑われても、相手を信用させてから 別の抜け道を探すだけで、 質的な解決にはならないからです。 更に、猜疑心に苛まれて、 騙される前に騙してやろうなどと 先制攻撃みたいな話に

    藤田晋『猜疑心』
    doroyamada
    doroyamada 2012/03/07
    奥菜恵さんともそういう状態に・・・?とかあまりにも下世話な想像した。
  • 藤田晋『媒体愛』

    インターネットのメディア事業においては、 「媒体愛」を持って働いているかどうかで 仕事の質が大きく変わります。 たまにソーシャル上で、Amebaに対する 媒体愛を感じる発言をしている社員を見ると 私は無条件で褒めたくなります。 ウェブサイトは、 それで生計を立てているような人が、 毎日集中して、一人で運営しているとき、 細部にまで目が行き届き、血が通っていて 気の利いたサイトになります。 楽天に出店して繁盛している店舗など 分かりやすい例です。 それが 一人では運営できない規模になった時、 更に大規模なサイトを大人数で運営するとき、 如何にそれと同じ状態をキープできるか が肝だと思ってます。 運営している組織が大きくなっても、 ユーザーにとってはひとつのサービスで あることに変わりありません。 私はそれを強く意識してメディア組織を 作ってきました。 インターネットのメディアは、 スタート時

    藤田晋『媒体愛』
    doroyamada
    doroyamada 2011/09/09
    経営者としては時には媒体(事業)を切る決断も必要なわけで、その時媒体愛とどう折り合いをつけるか。
  • 1