タグ

ブックマーク / karapaia.com (16)

  • 不気味の谷は超えられたか?アニマトロニクスで再現する人間の眼球の動き : カラパイア

    アニマトロニクスとは、SFXの一種で、生物のロボットを使って撮影する技術。「アニメーション(動作)」と「エレクトロニクス(電子工学)」を組み合わせた造語とされているんだそうだ。 そんなアロマトロニクスで再現した、人間そっくりに動く眼なのだそうだけど、眼を単体で見ると、割といけそうな気配だね。

    不気味の谷は超えられたか?アニマトロニクスで再現する人間の眼球の動き : カラパイア
  • 地面に架かる虹色の温泉、イエローストーン「グランド・プリズマティック・スプリング(Grand Prismatic Spring)」|カラパイア

    アメリカ、イエローストーン国立公園の中にぽっかり開いたカラフルな大きな穴。そこからは温泉が噴出している。これは「グランド・プリズマティック・スプリング(Grand Prismatic Spring)」と呼ばれる直径約113メートル、深さ48メートルにも及ぶ巨大な泉。 グランド・プリズマティック・スプリングはイエローストーン内でも3番目に大き泉で、毎分2.11m3の温水が噴出しているという。 泉を囲むようなカラフルな色は、周辺に生息する好熱性バクテリアと鉱物によるものなのだそうで、中心部は高温の為バクテリアが生息できず、青色になっている。尚、中央部の温泉の温度は70度から90度。人体に有害であるとして温浴は禁止されているのだそうだ。 Izismile.com – Surreal Morning Glory Pool この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きな

    地面に架かる虹色の温泉、イエローストーン「グランド・プリズマティック・スプリング(Grand Prismatic Spring)」|カラパイア
  • ゾル・ゲル状の半液体をぬるりひょんとすくい上げる画期的なロボットハンド「すくいあげ移載機」

    マヨネーズやケチャップ、スライムなどなど、ゾル状、ゲル状のものを形を変えずにすくい上げ、他の位置にそのままの形で移動させることができるという画期的なロボットハンド「スイットル(SWITL)」を古川機工株式会社が開発したそうだ。 ソース:SWITL | 古川機工株式会社(自動ニュース作成F) この技術は、パン屋さんのパン生地職人さんたちが手作業で整列させていたパン生地の工程を自動化したいという願いから生まれたのだそうで、他にもいろんなシーンで応用できそうだね。きみならこのスイットル、どんな現場に生かしたい?

    ゾル・ゲル状の半液体をぬるりひょんとすくい上げる画期的なロボットハンド「すくいあげ移載機」
    dotliner
    dotliner 2011/03/30
  • セグロカモメにインスパイアされ作られた、鳥そっくりに飛ぶ鳥ロボットの羽ばたきっぷりがまさに鳥

    ロボット開発会社、Festo社が、セグロカモメをモデルに作ったという鳥ロボットは、その羽の動かし方もまさに鳥。自然界にある自然な動きをロボットで再現したということで業界も注目中なのだそうだ。 ソース:Robotic Bird Flies Like a Bird Does Festo – SmartBird

    セグロカモメにインスパイアされ作られた、鳥そっくりに飛ぶ鳥ロボットの羽ばたきっぷりがまさに鳥
  • 兵士さんたちの息抜きは、面白い写真を撮ることから始まる

    毎日がピリピリと緊張が張り詰める中、戦場にて任務をこなしている兵士さんたちも、オフタイムはめいっぱい楽しまないと明日を生き残れない。ってことで、様々なポーズで面白写真を撮ることが唯一の息抜きの兵士さんたちもいるみたいなんだ。 ソース:Military Humor (16 pics) わかりやすいネタと良く見ないとわからないものがあるね。 巨大ネズミ捕りで罠をしかけるトラップ大作戦 この画像を大きなサイズで見る 相棒は犬 この画像を大きなサイズで見る トイレのぱっこん?で自転車に乗って戦う? この画像を大きなサイズで見る 人間ジェット この画像を大きなサイズで見る 次世代人力ステルスファイター この画像を大きなサイズで見る え? この画像を大きなサイズで見る どこまでも人力にこだわりたい この画像を大きなサイズで見る 銃よりも弓 この画像を大きなサイズで見る ムササビスタイルで この画像を大

    兵士さんたちの息抜きは、面白い写真を撮ることから始まる
    dotliner
    dotliner 2011/03/27
  • アメリカで一番深い湖「クレーターレイク」にぽつんと浮かぶ樹齢100年以上の木の切り株

    アメリカ、オレゴン州南部に位置する米国のクレーターレイク国立公園にある、米国で最も深い湖で、世界で7番目の深さであるカルデラ湖「クレーターレイク」。平均標高は1883メートルの場所にあり、最深の深さは597メートルもあるそうだ。雲の上に浮かぶ風光明媚な湖の中に、100年以上も前からポツンと鎮座する1の木の切り株があるという。 ソース:Izismile.com – Buoyant Tree Stump Stubbornly Bobs 火山の噴火によって出来た陥没に水が溜まって出来た湖をカルデラ湖というのだが、クレーターレイクは今からおよそ6800年前にマザマ山 (Mount Mazama) の噴火によって出来たという。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る googlemap

    アメリカで一番深い湖「クレーターレイク」にぽつんと浮かぶ樹齢100年以上の木の切り株
  • アメリカの戦闘機「A-10 サンダーボルトⅡ」の空中で飛行しながらの給油シーンが凄い!!(高画質)

    A-10 サンダーボルトⅡは、はフェアチャイルド・リパブリック社の開発した単座、双発、直線翼を持つアメリカ空軍初の近接航空支援専用機。戦車、装甲車その他の地上目標の攻撃と若干の航空阻止により地上軍を支援する任務を担う戦闘機なのだが、その給油映像が高画質で公開されていたよ。 空中で飛びながらの給油シーン。なんか近未来的というかSF映画を見ている気分になれちゃうんだ。しかもすごくスムースイン。 ソース: A-10 Thunderbolt II Refueling | UniqueDaily.com

    アメリカの戦闘機「A-10 サンダーボルトⅡ」の空中で飛行しながらの給油シーンが凄い!!(高画質)
    dotliner
    dotliner 2011/03/22
  • マルチプレイFPSゲーム「Battlfield 3」の銃声録音映像が凄い!

    Electronic Artsが開発中のマルチプレイFPS「Battlefield 3」(PC/PlayStation 3/Xbox 360)の銃声のレコーディング風景が公開されていたよ。ゲームの肝となる戦闘シーンの臨場感をアップさせる為に、物の銃を使用し、こだわり抜いた音を作り上げているんだ。 ソース:Recording Battlefield 3 audio at a firing range – ToxicPoison – Members – BF3.co.uk – OH-RAAH!

    マルチプレイFPSゲーム「Battlfield 3」の銃声録音映像が凄い!
    dotliner
    dotliner 2011/03/22
  • アメリカの巨大火山「スーパー・ボルケーノ」がいよいよ大噴火の兆し、爆発すると全米3分の2に被害が|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る アメリカの科学者たちが、今月26日、世界最大級のスーパーボルケーノ、イエローストーン公園の真下に眠る巨大火山が噴火の危機にあると発表した。もし噴火が起こればアメリカの国土の2/3は火山灰に埋もれるという。 スーパー・ボルケーノが最後に爆発したのは60万年前。イエローストーン国立公園にできたカルデラ(火山活動によってできた大きなくぼ地)の地表面は2004年以来、これまでにない速さで上昇しているという。過去3年間、その地表面は年間およそ7.6センチの速度で隆起している。これは1923年に調査を始めて以来、最速である。 ソース:巨大火山が近く噴火か 米3分の2に被害及ぶ恐れ 科学者の予想によると、ここがもし噴火すれば、その破壊力は、1923年にセント・へレンズ火山が大噴火したときの1000倍に達するという。溶岩は空まで吹き上がり、植物に壊滅的なダメージをあたえ、火山

    アメリカの巨大火山「スーパー・ボルケーノ」がいよいよ大噴火の兆し、爆発すると全米3分の2に被害が|カラパイア
    dotliner
    dotliner 2011/02/17
  • 落胆したスパゲッティ・モンスター : カラパイア

    空飛ぶスパゲッティーモンスター教関連: スパゲッティーモンスター教を掻い摘んでで説明すると、2005年当時、アメリカ国内でブッシュ大統領にも支持されていた、インテリジェント・デザイン説に対抗する為、オレゴン州立大学物理学科卒業生のボビー・ヘンダーソンが、でっちあげたカルト教団。 注:インテリジェント・デザイン説(ID説)とは・・・ 自然科学における生物の進化(ダーウィンの進化論)は間違っており、人類をはるかに上回る「何らかの知性」が、世界や生物を最初から現在の姿をで創造したとする説。 アメリカでは、進化論を教えるのと同様、教育の場でインテリジェント・デザイン説を教えるべきだという流れになっていたんだけども、「ちょっとまてや、それがアリなら、宇宙はフライングスパゲッティモンスターによって創造されたっていうのもアリってことだよな?」っていう感じで生まれでた神様なんだ。 これが結構ネットで話題を

    落胆したスパゲッティ・モンスター : カラパイア
    dotliner
    dotliner 2011/02/16
  • 出口が見えないときに更に自分を追い込んでしまうかもしれない、無限地獄のGIFアニメ画像 : カラパイア

    ずっと見ていたら、知らない世界に旅立ってしまうかもしれない、でもそこからもう逃れられなくなるかもしれない、同じ動きをひたすら繰り返す無限地獄のGIFアニメーションが紹介されていたよ。 長時間見続けていたら、目と頭の中がおかしくなるかもしれないので、さらっと見てみればいいと思うんだ。というかこれを見続けさせられて、変なことを言われたら、完全にマインドコントロールされてしまいそうだね。

    出口が見えないときに更に自分を追い込んでしまうかもしれない、無限地獄のGIFアニメ画像 : カラパイア
    dotliner
    dotliner 2011/02/16
    gif
  • イラク駐留中の米軍兵の装備の防御力テスト、一方エジプトのデモ隊は・・・ : カラパイア

    イラク駐留中の米軍兵が着用している装備品、ある程度の衝撃や弾丸にも耐えうる防御力の強い仕様になっているんだそうだけど、実際にどんなもんなのか?試してみた米軍兵のおともだちがいたみたいなので、見てみることにしよう。

    イラク駐留中の米軍兵の装備の防御力テスト、一方エジプトのデモ隊は・・・ : カラパイア
    dotliner
    dotliner 2011/02/16
  • 歴史上影響力を与えた10の武器 : カラパイア

    武器。それは人類が社会競争の名において生き残りの手段として生み出し、そして現在にいたるまで開発を続けてきたもの。人類によって生み出されてきた武器が、人類を淘汰していくという悲しい矛盾は、ことわざにある「矛盾(最強の矛と最強の盾)」そのものなんだ。 そんな武器の中で、特に歴史上影響力を与えたものが10ほど紹介されていたので見てみることにしよう。 ソース; 10 Most Influential Weapons in History 10.M1ガーランド アメリカ合衆国スプリングフィールド国営造兵廠が開発した半自動小銃。M1ガーランドは、歩兵用の主力小銃として半自動小銃が全面的に採用された初めての例である。1936年にボルトアクションのスプリングフィールドM1903小銃に替わり採用され、1957年にM14小銃が採用されるまで、米軍の主力小銃であった。 9.銃剣(バヨネット) 銃の先端部に装着し

    歴史上影響力を与えた10の武器 : カラパイア
    dotliner
    dotliner 2011/02/16
  • 千足百足なうごめく謎生物がご自宅にやってくる!!風力で動くストランドビーストが大人の科学の付録になった|カラパイア

    プラスチックチューブを使い、風を受けると、まるで命を吹き込まれたかのように魅力的な動きを見せてくれるSTRANDBEEST(ストランドビースト)と名付けられた新しい生命体は、オランダのキネティックアート(動く立体造形作品)の鬼才、テオ・ヤンセンが作り出したものなんだ。 物理学者にして、画家であるテオ・ヤンセンは、20年前から、生物進化とエンジニアリングを融合し、独特の世界観を創出してヨーロッパのアート界を震撼させてきた。そのヤンセンが、なんと日の大きいおともだちの為に小型のストランドビーストの製作に手をかしてくれたんだ。2011年1月14日発売の「大人の科学マガジン Vol.30」のふろくに登場するという。 ヤンセン氏自ら、この小さき生命体を、Animaris Ordis Parvus[アニマリス・オルディス・パルビス(小さいオルビス生物)」と命名したんだそうだよ。 改造版テオ・ヤンセン

    千足百足なうごめく謎生物がご自宅にやってくる!!風力で動くストランドビーストが大人の科学の付録になった|カラパイア
    dotliner
    dotliner 2010/12/25
  • カラパイア

    最新の遺伝子解析技術でハイギョを調べたところ、なんと人間の30倍以上、これまで調べられた動物で最大のゲノムを持っていることが明らかになったそうだ。 ハイギョとは4億年前のデボン紀に登場した「生きている化石」と呼ばれる古代魚で、肺を使って空気呼吸する。あのシーラカンスの親戚(同じ肉鰭類に分類される)といえば分かりやすいだろう。 魚ではあるが、4の手足を持つ四肢動物(もちろん私たちもこのグループだ)の祖先は、この肉鰭類から進化したとされており、その遺伝子を知ることは、私たちが陸に進出できた遺伝的な背景を知ることにもつながる。

    カラパイア
    dotliner
    dotliner 2010/12/19
  • 一人の男性が独学で建てた手作りの鉄筋コンクリート集合住宅「沢田マンション」

    コメント欄にて書き込みのあった「沢田マンション」は、テレビなどでも取り上げられ脚光を浴び、今では見学ツアーも組まれるほどの人気なので、知っている人も多いと思うんだけども、素人が独力独学で建てた、高知県高知市薊野(あぞうの)北町に建つ鉄筋コンクリート造の建築物。 wikipediaによると、幼少時に雑誌で見た「アパート」の様子に感動した沢田嘉農(1927年8月11日-2003年3月16日)さんが、1971年、高知市薊野の土地550坪を買い求め、憧れだった集合住宅、沢田マンションの建設に取り掛かる。最初は夫婦2人ではじめたが、後に子どもも加わり、家族一丸となって建設されたんだそうだ。 当初の構想は「10階建て・戸数100戸」という壮大なものだったが、最終形といえる現在は地下1階地上5階建て(一部6階)で、入居戸数約70世帯、約100人が居住している。 増築に増築を重ねた外観から、軍艦島とともに

    一人の男性が独学で建てた手作りの鉄筋コンクリート集合住宅「沢田マンション」
    dotliner
    dotliner 2010/12/19
  • 1