2022年2月17日のブックマーク (3件)

  • 【Unity】フレームレート(FPS)と処理時間の関係【ゲーム開発】

    1フレームでこの処理時間を超えてしまうと、目標としたタイミングで画面が描画されないため カクカクした状態、つまり処理落ちが発生します。 フレームレートが高くなるほど見た目はスムーズに動作していますが、処理時間の猶予がシビアになるため、スクリプトの処理のパフォーマンスをより厳密に調整していく必要があります。 どのフレームレートを選択すべきかは作成したいゲームによるのですが、アクションやレース、音ゲーなど、ユーザーの操作に対してズレがあると困るゲームはなるべく高いフレームレートにする方が良いです。 一方で、じっくり考えながら操作できるRPGやシミュレーションゲームであれば多少フレームレートを落としても良いと思います。 演出をするときだけ60FPS、ユーザーが操作を行うタイミングでは30FPSなど、スクリプトから動的に変更するのも手です。 フレームレートの確認 フレームレートを確認するには、Ga

    【Unity】フレームレート(FPS)と処理時間の関係【ゲーム開発】
  • Addressable Asset System がワケ分からないのでわからなかった点を調査する - netsis

    管理がややこしいAssetBundle の代替として待ち望まれていた新しいAddressable Asset System。 たしかに触ってみると、簡単に外部データを作成しているようですが、「入門」の情報は多いものの、 具体的に何があって、何をどうすればいいのかよく分からない印象を受けました。 (Addressable Asset System で調べるととりあえずの導入は沢山出てきます。) ここでは Addressable Asset System v 1.16.1 をベースに読み解いていこうと思います。 ※Addressableは、Scriptable Build Pipeline, AssetBundle, Unity Web Request, Unity Web Request AssetBundle に依存しています。 ※Addressableを更新することで、いままであったもの

  • 現地の英語1:ノートとメモの違い (Note vs Memo) - アメリカ会社員のビジネス英語と生活 blog

    語では”ノートをとる”と”メモをとる”のように、ノートとメモは同じように使われますが、英語では noteとmemoには明確な使い分けがあり、この2つを混同すると相手の混乱を招きます...。週末の日常会話で出てくることはあまりない単語ではないですが、会社の中ではよくつかわれると思います。 日語で言う”ノート/メモをとる”は "take a note" に近いですね。ミーティング中に誰かが言ったことをノートにメモるという感じです。 特に、COVIDなこのごろはテレカンが多いので、ノートにメモるときは”let me take a note"といって沈黙の理由を伝えてあげると相手が安心します。あるいは、メモりたいときに"hold on, please,... I am taking a note"と言ってスローダウンしてもらうこともできます。このような場合に "let me take a m

    現地の英語1:ノートとメモの違い (Note vs Memo) - アメリカ会社員のビジネス英語と生活 blog