2015年11月16日のブックマーク (16件)

  • 学級崩壊した後の学級担任 | 小学校非常勤講師のブログ

    1度だけ、自分のクラスが崩壊した経験がある。ただ、若い時で、記録もちゃんと取っていないし、その時は必死になっていたので、いったい何が原因で起こったのか不明である。諸先輩方には連日いろいろアドバイスをいただいたが、結局、収束には至らなかったような記憶がある。 その後の長い教師生活の中で、学級崩壊を間近に見た経験がある。それをここで書きたい。 最初はある、教育に非常に熱意のある、若い女の先生のクラスで起こった。 転勤してきたばかりで、学校や子どもの様子をよく知らない。それなのに、5年生を担任した。 教育に対して非常に熱意のある先生だ。クラスはこうでなければならない、子どもと子どもの関係はこうでなければならない、ということで指導されていた。友だちとは仲良くするものでしょ、力を合わせあうものでしょ、ということを真っ直ぐに子どもに言っていた。 勉強についても熱心に取り組まれていた。力の弱い子どもには

    学級崩壊した後の学級担任 | 小学校非常勤講師のブログ
  • CTAN: /tex-archive/support/latexdiff

    latexdiff ========= Compares two latex files and marks up significant differences between them. Releases on https://ctan.org/pkg/latexdiff and mirrors. Link to full manual: http://mirrors.ctan.org/support/latexdiff/doc/latexdiff-man.pdf INTRODUCTION ------------ latexdiff is a Perl script, which compares two latex files and marks up significant differences between them (i.e. a diff for latex files

  • 中高生プログラマ Advent Calendar 2015 - Adventar

    日頃、どんな活動をしているか、何について勉強しているかなどを発表するアドベントカレンダーです。内容に関して特に細かい制限はないので自由に書いてください。 部活動での活動などでも構いません。 学生間での交流も兼ねています。ぜひ気楽にご参加ください! 高専生も参加をお願いします。

    中高生プログラマ Advent Calendar 2015 - Adventar
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/16
    これは気になる
  • 今年読んだ一番好きな論文 Advent Calendar 2015 - Adventar

    ##2015年に読んだ論文の中で、自分の中で一番インパクトのあった、面白かった論文を好きな登録日にリンクで紹介してください。 #####どんな形でもかまいません。ご自分のブログに詳細に紹介するなり、簡単にリンクをつぶやいたり、summaryを述べていただくなどなんでもOK。 ###当日用hash tag 念のため、当日つぶやいていただくhashタグも用意しました。 KAERU2015 (KAERU: Kitane Antano E- ronbUn) 上記にシャープをいれてハッシュタグとしてつぶやいてください。 例: @suimye 僕の今年一番好きな論文です! http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0092867410009384 #KAERU2015 @suimye アルツハイマー病とアミロイド前駆体の関係が、分子の機能として

    今年読んだ一番好きな論文 Advent Calendar 2015 - Adventar
  • 博士課程 Advent Calendar 2015 - Adventar

    研究,論文,書類,学振,退学,人生など. 博士前期課程,一貫制博士課程の最初の2年,修士課程,専門職大学院,6年制学部,Diplom,Magister,Laurea等々以下の方々は進学希望ならOKです.私は幼稚園の頃から博士になりたかった.

    博士課程 Advent Calendar 2015 - Adventar
  • Geek Women Advent Calendar 2015 - Adventar

    エンジニアな女性、エンジニアになりたい女学生さん、エンジニアじゃないけどLinuxさわったりロボット作ったりシステム作れちゃう女性の方。 思い思いのブログをつづってアドベントカレンダーを完成させましょう~! 言語・ジャンル・内容は問いません。各女性コミュニティの話でもOKも育児仕事の両立の話とかでもOKです!もちろん初心者~上級者までどんとこい! 参加おまちしております! 【参加条件】 自分は女性だと思っている方

    Geek Women Advent Calendar 2015 - Adventar
  • 磁石内蔵ボールで分子模型を作る「Snatoms」、Kickstarterで人気

    Snatomsは、磁石を内蔵するボールを互いに吸着させて分子模型を作ることのできる教材。分子が複数の原子で構成されていることがイメージしやすく、化学を楽しみながら学ぶのに適している。 研究の現場でも、分子模型は考案した分子の構造が現実的かどうか確認するために活用されているそうだ。棒とボールをのりで貼り付ける従来の分子模型と異なり、Snatomsは磁石で手軽に組み立てられるので研究の効率化に貢献する。さらに、棒がない分よりリアルに分子をイメージでき、磁石の吸着力にも原子間の引力を想起させる効果があるという。

    磁石内蔵ボールで分子模型を作る「Snatoms」、Kickstarterで人気
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/16
    ああ、いいですね
  • ローカルビジネスの活性化で日本を元気にする! 個店のマーケティングをまとめて解決するITの力|HANJO HANJO

    Join this channel to get access to perks: Hello Viewers, This video is all about Android 13 new Features, I have explained the new features Supported devices, All the information about pixel 6 is covered in this video…if you like this video please like and share show your support, it makes Me to do more videos…🙏 videos mentioned in this video link below:- Videos on Pixel Devices:- Google Pixel 6

    ローカルビジネスの活性化で日本を元気にする! 個店のマーケティングをまとめて解決するITの力|HANJO HANJO
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/16
    かっこい
  • 高校の化学の教科書に出てくるベンゼン環の描き方 - Life + Chemistry

    化学の講義(医療工学科と看護学科)で「ベンゼン環を含む有機化合物」を扱うときに,毎年受ける質問の一つがコレです. ケクレ構造式でベンゼン環を描くとき,「二重結合はすべて六角形のリングに内接させなければならない」という指導を高校時代に受けたという学生が年に1人はいるのです*1. 結論から言うと,右側の描き方が正しい,ということはありません. 左側の描き方を×にしたら,その採点が間違っています. ●根拠その1 大学入試センター試験平成27年度「新理科2」の「化学」試験問題では,ベンゼン環の表記が以下のようになっています. センター試験で用いられている方法が高校理科の範囲で間違い,なんていうことはないでしょう? ●根拠その2 いまの高校化学で使われている教科書では,どちらも使われています. 私,大学1年生の自然科学教育をメイン業務とする部署に勤めていて,高校化学リメディアルも担当しているため,

    高校の化学の教科書に出てくるベンゼン環の描き方 - Life + Chemistry
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/16
    あれ、わたしの高校時代は六角形のなかに◯を描くように言われたけど
  • 東大合格目指す人工知能、私立大8割「A判定」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京大合格を目指す人工知能(AI)「東(とう)ロボくん」が、大学入試センター試験の模擬試験で、平均点を大きく上回る成績を達成したと、国立情報学研究所などが14日、都内で開かれた成果発表会で明らかにした。 私立大の約8割と国公立大33校で、「合格可能性が80%以上」のA判定になった。 東ロボくんの挑戦は3年目。通信教育大手のベネッセコーポレーションが作成し、実際に今年6月に行われた模試を解き、受験生の成績と比較した。 その結果、5教科8科目(計950点満点)で計511点、偏差値57・8という好成績だった。昨年の5教科の偏差値は47・3、一昨年は45・1で、年々着実に伸びている。8科目のうち4科目で平均点を超え、特に、数学1A、数学2B、世界史Bの3科目では、偏差値が60を超えた。

    東大合格目指す人工知能、私立大8割「A判定」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/16
    そうすると仕事がロボットに取ってかわられるという話も納得するようなしないような
  • 「究極の数学」は驚くほどエレガントで力強い

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「究極の数学」は驚くほどエレガントで力強い
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/16
    見忘れた
  • 浜田ばみゅばみゅ、ヤスタカ書き下ろし「なんでやねんねん」でCDデビュー

    浜田ばみゅばみゅ、ヤスタカ書き下ろし「なんでやねんねん」でCDデビュー 2015年11月16日 0:00 31623 369 音楽ナタリー編集部 × 31623 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 19161 11411 1051 シェア

    浜田ばみゅばみゅ、ヤスタカ書き下ろし「なんでやねんねん」でCDデビュー
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/16
    かわいい…笑。つっこみこみこみ、なんでやねんねん!
  • 【フランス同時多発テロ】シャルリー・エブドの漫画家「これ以上、宗教はいらない」(画像)

    フランス・パリの同時多発テロを受け、フランスの作家で映画監督のジョアン・スファールが、Instagramにメッセージを投稿した。 スファールは、2015年1月に武装集団に襲撃された風刺週刊誌「シャルリー・エブド」にも執筆していた。世界中からの哀悼のメッセージに感謝を表しつつ、「もうこれ以上宗教はいらない。僕らが信じるのは音楽! キス! 人生! シャンパン! そして喜び!」と、日常を取り戻す大事さを訴えた。

    【フランス同時多発テロ】シャルリー・エブドの漫画家「これ以上、宗教はいらない」(画像)
  • Twilog + Pythonで他人の過去の全ツイート(3200件超)を一括取得する方法 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    Twitter APIで「他人の全ツイート」は取得できない さて先日から書いてるように、PythonのTweepyというライブラリを使うと、簡単にTwitterのREST APIを操作することができますので、研究で何か分析するときも、これを使えば手軽に分析用のデータが取得できます。レスポンスのデータの中身を読むのが大変ですが、それなりに理解はできてきました。 statsbeginner.hatenablog.com statsbeginner.hatenablog.com ところで、特定のユーザのツイートの傾向を見たいと思った場合、APIで全ツイートを取得したいところですが、残念ながら最新のものから数えて3200件までしか取得することができません。 「自分のツイート」であれば、Twitterが公式に過去の全件を出力する機能を付けてくれていますが(付属情報がほとんど入って来ませんが)

    Twilog + Pythonで他人の過去の全ツイート(3200件超)を一括取得する方法 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/16
    自分のが欲しいけど全件あるのか
  • 大体いい感じの研究発表ができるKeynoteテンプレート「Zebra」を作った - shoya.io

    なぜ作ったか 僕の観測範囲では、研究発表のスライドというのは装飾が最小限で、白地に黒文字が読みやすくて良いとされています。その制約の中で見栄えの良いスライドを作るのはなかなか難しいので、大体いい感じになるKeynoteテンプレートを作りました。名前はZebraです。こちらからダウンロードすることができます。Zebra — Keynote template for research presentations テンプレート作成/公開にあたって参考にさせていただいたのは佐野章核さんの「Azusa」「Azusa Colors」で、勉強会やLTのスライドではいつもお世話になっています。 大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」作った - MEMOGRAPHIX ただ研究発表のような堅い場所で使うにはややポップすぎる感じがするのと、透過でない図やグラフを貼る機会が多くて真っ白な背景

    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/16
    来週使ってみよかな
  • Windows 3.1の障害によりパリ=オルリー空港が一時閉鎖の事態に

    By Alain Bachellier パリ郊外に位置するオルリー空港ではシステム障害により滑走路が一時的に閉鎖されるという事態が発生していたのですが、その原因がWindows 3.1の障害にあったことが明らかになっています。 Windows 3.1 crash brought a French airport to its knees http://www.neowin.net/news/windows-31-crash-brought-a-french-airport-to-its-knees Windows 3.1 Crash Shuts Down French Airport | Digital Trends http://www.digitaltrends.com/computing/windows-3-1-crash-puts-french-airport-out-of-com

    Windows 3.1の障害によりパリ=オルリー空港が一時閉鎖の事態に
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/16
    3.1かわいい