タグ

2007年12月26日のブックマーク (8件)

  • JAXA 宇宙教育センター : ニュース / 月周回衛星「かぐや(SELENE)」の軌道データの提供について

    ・地球中心の軌道暦です。 ・データ形式は、CCSDS準拠です。 (CCSDS勧告文書のOrbit Data Messages/Orbit Ephemeris Messageです) * CCSDS勧告文書は、以下のCCSDSホームページからダウンロードできます。 CCSDS勧告文書(pdf形式) (用語:CCSDS Consultative Committee for Space Data System 宇宙データシステム諮問委員会) * 勧告では、OBJECT_IDには国際識別番号を格納することになっておりますが、 「かぐや」の実運用でも使用した都合上、JPL内部番号の「131」が格納されています。 月探査の未来を拓く 月周回衛星「かぐや(SELENE)」 2007年9月14日、日初の大型月探査機がH-IIAロケットによって打ち上げられました。この計画は「SELENE(セレーネ:SELe

    JAXA 宇宙教育センター : ニュース / 月周回衛星「かぐや(SELENE)」の軌道データの提供について
  • ■ ふつぱいら 青木日記 2007-12-24

  • まつもと×笹田、Ruby 1.9を語る ― @IT

    2007/12/25 「そういえばあのretryの話、どう思う?」、「誰も使ってないから害悪が多いっていう話は説得力ありますよね」、「じゃあなくすか……、うん、なくしといて」、「あ、決まっちゃった(笑)」――。 まつもとゆきひろと、笹田耕一。いま、世界が注目するプログラミング言語「Ruby」の生みの親と、開発コアメンバーの2人は、こともなげにRubyの仕様を記者の目の前で変更してしまった。Rubyの開発はどのように行われ、どこへ向かおうとしているのか。現行のバージョン1.8系から大きく様変わりする次期開発版「Ruby 1.9」のリリースを12月25日に控えた2人に、師走の秋葉原で話を聞いた(文中、敬称略)。 Rubyの仕様は密室で決まる!? 冒頭に紹介した2人の会話は、「retry」というRubyの文法の2種類ある使い方のうち、これまでほとんど使われた形跡がない方を文法仕様から取り除くかど

    dowhile
    dowhile 2007/12/26
    これはインタビュアーがかなりわかってる人だな@IT 西村さんGJ。 1.9はBleeding Edge(血がどばどば出ている状態)
  • [ruby-list:44387] [ANN] Ruby 1.9.0 is released

    Subject: [ruby-list:44387] [ANN] Ruby 1.9.0 is released From: Yukihiro Matsumoto <matz@ b l g r Date: Wed, 26 Dec 2007 00:02:14 +0900 まつもと ゆきひろです Ruby 1.9.0をリリースしました。 入手先は ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.0-0.tar.bz2 407cc7d0032e19eb12216c0ebc7f17b3 ruby-1.9.0-0.tar.bz2 ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.0-0.tar.gz b20cce98b284f7f75939c09d5c8e846d ruby-1.9.0-0.tar.gz ftp://

    dowhile
    dowhile 2007/12/26
    おめでとう! Rubyチームのみなさん(特にささださん)お疲れさま!
  • Mozilla Labs » Blog Archive » Introducing Weave

    As the Web continues to evolve and more of our lives move online, we believe that Web browsers like Firefox can and should do more to broker rich experiences while increasing user control over their data and personal information. One important area for exploration is the blending of the desktop and the Web through deeper integration of the browser with online services. We’re now launching a new pr

  • 「Rubyリファレンスマニュアル刷新計画」1.9.0リリース

    Posted by usa on 25 Dec 2007 リリースを間近に控えたRuby体に先がけ、「Rubyリファレンスマニュアル刷新計画」の リリースパッケージが公開されました。 Rubyリファレンスマニュアル刷新計画は2006年初頭に青木峰郎さんによって始められた プロジェクトで、Rubyの完全な日語リファレンスを作ることを目標に活動しています。 ダウンロード パッケージ版(1.8.6/1.9.0): ruby-refm-1.9.0-dynamic.tar.bz2 (2.8MB) ruby-refm-1.9.0-dynamic.tar.gz (4.5MB) ruby-refm-1.9.0-dynamic.zip (15MB) chm版: ruby-refm-1.8.6-chm.zip (1.8.6, 5.4MB) ruby-refm-1.9.0-chm.zip (1.9.0, 5

    dowhile
    dowhile 2007/12/26
    Ruby1.8/1.9の新しいリファレンスマニュアル。htmlとchmとWebで。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 安岡孝一の日記: ゆれるX'mas

    笹原宏之の『漢字の現在:番外編「X'mas」』(三省堂ワードワイズ・ウェブ, 2007年12月25日)を読んでいたところ、以下の部分がどうも気になった。 英語圏では、キリストのミサを意味する「Christmas」を、省略して表記する際には、ギリシャ語の表記の頭文字(Χ(カイ))を採り入れた「Xmas」となる。「X-mas」とハイフンを入れて書くことはあっても、「X’mas」という表記は全く行われなかったという。 19世紀の英語文献を読んでると、X'masって表記、時々みかけるけどな。と思いつつ、books.google.comを調べてみたら、あるわあるわ、これとかこれとかこれとかこれとか…。あるいはこれとかこれなんて、Xtmasになってて、かなりかわいい。少なくとも『「X’mas」という表記は全く行われなかった』なんてのは大嘘だ。 つまるところChristmasの略記法には、Xtmasとか

    dowhile
    dowhile 2007/12/26
    タイムリーで面白い。「X'masは誤記です、だから日本人はほげほげ」とだけ主張するサイトはたくさんあるし、Wikipediaでもそうなってる。こういう話は初めて聞いた。