Ubuntu Japanese Local Community Teamは2008年4月25日、Linuxディストリビューションの最新版「Ubuntu 8.04 LTS 日本語ローカライズド Desktop CD」を公開した。24日公開の「Ubuntu 8.04 LTS」デスクトップ版をベースに、ライブ起動状態(HDDインストール前の状態)での日本語サポートと、Japanese Team作成の追加パッケージを収録した。 Ubuntu 8.04は、Linuxカーネル2.6.24-12.13を採用。省電力機能「dyntick」がAMD64にも対応し、2.6.23から導入された新プロセススケジューラ「Completely Fair Scheduler(CFS)」によってパフォーマンスが向上した。GUIには「GNOME 2.22.1」を備え、リムーバブルメディア挿入時の動作一覧表示、Seahors
GNUプロジェクトは14日 (米国時間)、コマンドラインのアーカイバ「GNU tar 1.20」をリリースした。GNU GPLv3が適用されるソースコードは、UNIX系OSなどPOSIX互換のシステムでコンパイル可能。 今回のリリースでは、新しいオプションとして「--auto-compress」 (省略形:-a) を追加。--create (省略形:-c) オプションと併用することで、引数に与えたファイルの拡張子から圧縮アルゴリズムを推定できるようになった。同じく新設された「--lzma」オプションは、7-Zipなどに採用されているLempel-Ziv-Markov chain-Algorithm (LZMA) アルゴリズムに対応する。ほかにも、ハードリンクが張られたファイルを実ファイルそのものとして格納する「--hard-dereference」など、計5種のオプションが追加されている。
ナノテク研究の中で発見された「美」:画像ギャラリー 2008年5月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Aaron Rowe 米国の『先進材料学会』(Material Research Society)は半年ごとに、研究の過程で偶然発見されたひときわ目を引く画像のコンテスト、『芸術としての科学』(Science as Art)を開催している。 材料研究者は、扱いにくい器具や壊れやすい結晶、難しい化学反応と何年も格闘し、やっとのことで、研究対象である風変わりな物質から貴重なデータを少しばかり入手する。それでも、試料を詳しく調べている中で、重要なデータだけでなく、芸術のインスピレーションまで得られることもある。 最新のコンテストで最終選考に残った作品を紹介しよう。[MRSのウェブサイトに詳しい解説がある。] ポリマーを加工 脳の断面か腫瘍のように見えるこのポリマ
「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 2008年5月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (6) Chris Kohler Photo: Chris Kohler/Wired.com(以下すべて) 30歳になる前に心臓発作が起きてもかまわない人は、カツとチーズを一緒に注文することができる。私は、そういう食べ方が可能と知って以来、ずっとそうしてきている。 ニューヨーク発――日本のカレーは、世界で最も完成されたカレーだ。これに異を唱える人がいるとすれば、理由はただ1つ、日本のカレーを食べたことがないからだ。 インドやタイの、カラフルで舌がヒリヒリするほど辛いカレーならよく食べる、という人はいるだろう。中には、和食レストランで好奇心に駆られ、いつもの照り焼きチキンでなくカレーを注文したことのある人もいるかもしれない。そしてひょっとしたら、そのカレーの
Introduction I’ve toyed with Linux since 2002, when I first installed Mandrake. With the latest release of Ubuntu, I was interested to see how far Linux had come since then in terms of being used easily by the mainstream. So, I tricked my grudging girlfriend Erin into sitting down at a brand new Ubuntu 8.04 installation and performing some basic tasks. It’s surprising how many seemingly simple thi
大都市を結ぶ新幹線。大都市を繋ぐその間に、小さな都市の駅があるが、中にはすごく閑散とした駅もある。 普段はまずいかないような新幹線の閑散駅だけど、行く機会ができたので、北は岩手県から西は山口県まで3つの閑散駅に行ってみた。どれくらい閑散としているのだろう。 (ライスマウンテン) 長野新幹線「安中榛名」駅 まずは関東の新幹線の閑散駅「安中榛名」。関東だけに東京駅から最短で59分と、ぎりぎり1時間をきる場所にある。隣駅は軽井沢と高崎だ。 高崎というと、僕のイメージは、ビックカメラが東京では池袋だけにあったとき、池袋と高崎にビックカメラがあったので、高崎はビックカメラの街というイメージがあった。天才・たけしの元気が出るテレビ!!で林家ぺーが体当たりして、ビックのビの濁点を塗ったの見たことあるなあ。誰もついてけない情報でごめん。 高崎じゃない、安中榛名だ。この駅は「新幹線通勤とか楽勝でできますよ、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く