タグ

2010年4月8日のブックマーク (9件)

  • 2TBを超えろ! ATAディスクの4Kセクタ問題とは?(1/2) - @IT

    3月版 2TBを超えろ! ATAディスクの4Kセクタ問題とは? 小崎資広 2010/4/7 前回書いたsys_membarrier()ですが、なかなかマージされない状態が続いています。だいたい議論も出尽くして後はマージするだけだと思っているのですが、どうもIngoは気に入らないご様子。たぶんオレ専用APIっぷりが美的感覚に合わないのでしょう。いつも「Genericに使えるように」っていいますから。 Compactionパッチは、マージの一番のネックだったkosakiがなかなかレビューしない問題は先月若干進展して、マージする方向で進んでいるみたいです。 さて、今月は久しぶりにハードウェアのお話です。ハードディスクの容量が2TiB(編注:テビバイト、1024GiB)を超えるのと前後して、4KiB(編注:キビバイト、1024bytes)セクタのハードディスクが出回り始めています。これについてハー

  • NetworkManager 0.8: The Taste of a New Generation – Dan Williams’ blog

  • Dailymotion - PIXELS by PATRICK JEAN. - une vidéo Art et Création

    New York invasion by 8-bits creatures ! PIXELS is Patrick Jean' latest short film, shot on location in New York. Written, directed by : Patrick Jean Director of Photograhy : Matias Boucard SFX by Patrick Jean and guests Produced by One More Production www.onemoreprod.com

    Dailymotion - PIXELS by PATRICK JEAN. - une vidéo Art et Création
    dowhile
    dowhile 2010/04/08
  • しつこい襟や袖口の汚れはどうする?自宅でシャツの汚れを落とす方法 - はてなニュース

    真っ白なシャツほど目立ってしまう襟や袖口の汚れ。一度付いてしまうとなかなか取れなくて困った経験はありませんか?今回はそんな「シャツの汚れ」を落とす方法や、あらかじめ汚れにくくする方法をご紹介します。 ■シャツを汚れにくくする方法は? 長時間着続けるYシャツは、どうしても汗などを吸収してしまいます。汚れる前にできる対策はないのでしょうか? ▽服の襟を汚れにくくする方法 | nanapi[ナナピ] こちらのエントリーでは、シャツの襟を汚れにくくするために、首が当たる部分に「ベビーパウダー」をはたいておく方法を紹介しています。こうすることで汚れの原因になる汗や皮脂が生地ではなくベビーパウダーに吸収されるので、汚れが付きにくくなるとのことです。 [asin:B00182GMW4:detail] ■襟や袖口のしつこい汚れを落とす方法は? では既に付いてしまった汚れについては、どのように落とせばいいの

    しつこい襟や袖口の汚れはどうする?自宅でシャツの汚れを落とす方法 - はてなニュース
    dowhile
    dowhile 2010/04/08
    リンク先で花王アタックシュッと泡スプレーが紹介されている
  • トルティーヤ・生春巻など、なんでもくるくるまいちゃう万能巻成形機「ロールマスターV-2」

    巻き寿司機械開発のリーディングカンパニーとして「全自動巻寿司成型機」「全自動シャリ玉成型機」「自動押し寿司成型機」「高速いなり寿司成型機」などを次々と世に送り出してきた株式会社島津機械製作所が今回出品していたのが万能巻成形機「ロールマスターV-2」です。 トルティーヤや生春巻などに対し、従来の技法で巻けなかったカット野菜、麺類、ピラフなどの材をくるんくるんと巻いてくれる機械となっています。ただ巻くだけでなく、ラップも巻いてくれるので非常にお手軽でよい感じです。 既に「V-2」だったので、「V-1」がどこに消えたのか気になりますが、実際に動作させている様子のムービーは以下から。 株式会社島津機械製作所 これが万能巻成形機「ロールマスターV-2」 普通だとこんな感じでロールの上に具を置いて巻いていくわけですが、これだと非常に面倒ですし、速度が出ないので数もさばけず、テクニックも必要です。 そ

    トルティーヤ・生春巻など、なんでもくるくるまいちゃう万能巻成形機「ロールマスターV-2」
  • Shanghai prepares for Expo 2010

    Construction workers and organizers in Shanghai, China are busily completing tasks ahead of the planned opening of the 2010 World Expo on May 1st - planned to be the largest World Expo in history. The theme of the Expo is "Better City, Better Life", and is scheduled to run until October 31, 2010. In recent months, large construction and renovation projects have dominated much of Shanghai, in prepa

    Shanghai prepares for Expo 2010
  • Tiger Woods Commercial: Earl and Tiger

    Earl asks his son Tiger a few questions before Tiger's return to golf.

    Tiger Woods Commercial: Earl and Tiger
    dowhile
    dowhile 2010/04/08
  • IT社長からカフェオーナーに ペパボ創業者・家入一真氏のいま (1/2) - ITmedia News

    ひきこもりからIT社長に転身したpaperboy&co.(ペパボ)創業者の家入一真さんはいま、6軒のカフェのオーナーだ。 ペパボで手掛けてきたレンタルサーバ事業とカフェ。まるで関係ないようにも感じるが、家入さんには、はっきりとつながって見えている。 「場所を用意して、そこで各自がいろんなことをするのを、下で支えるのが好き。そういう意味では、レンタルサーバもカフェも同じ」 お金は十分あったけど……「あまのじゃく」でペパボ上場 ペパボの創業は9年前。「家族とゆっくり過ごせる時間を作りたい」と脱サラした家入氏が、福岡市内の自宅で起業した。1カ月目から黒字。1人でやるつもりだった会社はどんどん大きくなっていった。 2003年、GMO(現:GMOインターネット)の出資を受け、04年には社を東京に移転。リーマンショックで世界経済がどん底だった2008年12月、ジャスダック証券取引所(JASDAQ)に

    IT社長からカフェオーナーに ペパボ創業者・家入一真氏のいま (1/2) - ITmedia News
    dowhile
    dowhile 2010/04/08
  • ノリ・寒天、日本人は栄養に…腸内細菌の力で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    寒天の原料のテングサやノリなどの海藻(紅藻類)は人間の消化酵素で分解できないため、ダイエット品としても使われているが、日人の一部は腸内細菌の力を借りて、紅藻類を分解して栄養分にしていることが仏パリ大学の研究で分かった。北米では、こうした腸内細菌を持っている人は見つからず、習慣の違いが影響しているらしい。8日付の英科学誌ネイチャーに発表する。 研究チームは、紅藻類を分解する酵素を海洋の微生物から発見。公開されている遺伝子のデータベースを調べたところ、この酵素の遺伝子を持つ陸上の微生物はいなかったが、日人の腸内細菌から見つかった。 日人では13人中5人がこうした腸内細菌を持っていたが、北米の18人で持っている人はいなかった。日人は古くからノリなどをよくべており、腸内細菌は、ノリなどと一緒に口に入った微生物から紅藻類を分解する遺伝子を取り込んだらしい。 東京大学の服部正平教授(情報

    dowhile
    dowhile 2010/04/08
    海草はカロリーゼロではなかったのか