タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

politicsとmathに関するdowhileのブックマーク (4)

  • https://edition.cnn.com/election/2016/results/exit-polls

    dowhile
    dowhile 2016/11/10
    すっごい市松模様で笑うアメリカ分裂し過ぎでは。結局、第二次市民戦争で富を再分配するしかないんかね
  • トランプ氏勝利の確率「95%」 米紙NYタイムズ:朝日新聞デジタル

    米大統領選で共和党のトランプ氏が勝利する可能性について、米紙ニューヨーク・タイムズは日時間9日午後1時45分時点で、「95%」と報じた。共和党の地盤の州を確実に押さえた上、フロリダ、オハイオなどの激戦州を制したためとみられる。 これまでにトランプ氏が制したのは、米CNNによると、テキサスやミシシッピなど23州で、獲得した選挙人は計232人。ミシガンやニューハンプシャーなど、当初はクリントン氏優勢とされた接戦州でも善戦している。当選に必要な選挙人数は270人。 一方のクリントン氏は、首都ワシントンDC(コロンビア特別区)と、地元ニューヨーク州など17州で勝利し、選挙人209人を得ている。

    トランプ氏勝利の確率「95%」 米紙NYタイムズ:朝日新聞デジタル
    dowhile
    dowhile 2016/11/09
    よく考えたら元々上下院は共和党圧勝だったので今年は単にレイムダックだった民主候補を落としただけ。民主党は既に米を代表してなかった。それでもかなり拮抗したヒラリーはすごい。バーニーはもっと凄かったろう
  • 大阪都構想の出口調査の結果を見て平方根を計算する人

    黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki 僅差だった点が色々な意味でツボだと思う。出口調査の結果を見て平方根を計算しまくった人は俺と同類の人間かも。 小さな差を強調すれば色々なことが言えるでしょうが、大雑把には世代や地域によらず「賛成」「反対」がかなり拮抗しているという印象を受けますよね。面白いねえ。 2015-05-18 06:58:07 黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki @genkuroki 出口調査の結果が僅差の場合には、「仮に賛成反対が半々であるにもかかわらず、調査と同じ◯◯人をランダムに抽出するときに賛成が調査結果の数字と同じ△△人以上になる確率は◇◇%でしかない」というような注意書きもつけて欲しいと思う。 2015-05-18 07:23:01

    大阪都構想の出口調査の結果を見て平方根を計算する人
    dowhile
    dowhile 2015/05/19
    覚えて安心 開平法
  • Presidential Election 2012 FAQ

    24% A Reuters/Ipsos poll on Oct. 14 of early voters in all states had Obama ahead by 59% to 31%, and a Reuters poll on Oct. 27 had Obama ahead 54% to 39%, but a Gallup poll Oct. 22-28 had Romney ahead by 52% to 46%. If you want to dig into the complete stats, the George Mason University elections project has comprehensive early voting statistics. Wanna bet? Recently there has been much interest in

  • 1