タグ

scienceとspaceに関するdowhileのブックマーク (42)

  • 「分光器がない天文台」に衝撃 「自分たちが」と開発に挑んだ高専生:朝日新聞デジタル

    高校生・高専生が自由研究の成果を競うコンテスト「JSEC2023(第21回高校生・高専生科学技術チャレンジ)」の最終審査会が昨年12月、東京・お台場の日科学未来館で開かれた。全国174校の634人から、過去最多の343研究の応募があり、最終審査会には高く評価された30研究が出場、成果を発表し交流した。上位入賞した研究は、今年5月に米国・ロサンゼルスで開かれる世界大会「国際学生科学技術フェア(ISEF)」に日本代表として挑む。ISEFへの派遣は、過去最多の10研究になる予定だ。 【ソニー賞】 吉田浩瑛さん(米子工業高等専門学校3年、鳥取)、前田孝太朗さん(2年)、鐘築昇太郎さん(1年) 夜空に輝く星。その動きや年齢、距離を知るには、星の光を波長ごとに調べる高価な分光器が欠かせない。安価で簡単に自作できる新しい分光器の開発に成功した。 昨年冬、他校の天文部と共同観測を企画したが、分光器がある

    「分光器がない天文台」に衝撃 「自分たちが」と開発に挑んだ高専生:朝日新聞デジタル
  • NASAが光の99%の速度を出せるエンジンを考案!?無限に加速を続けるヘリカルエンジンとは?(スペースチャンネル) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    光は1秒で地球を7周半できるほどの速度を持っています。全ての物質は光速に近づくにつれ無限大のエネルギーが必要となるため、光速を超えることはできないと言われています。 しかし、もし限りなく光速に限りなく近づけるとしたら?もしかしたらタイムマシンも実現できるかもしれません。記事では、NASAが考案した夢の推進器「ヘリカルエンジン」をご紹介します。 無限エンジン「EMドライブ」原理は不明だが、燃料なしで半永久的に加速し続けられる!? ■物理法則を超えた「ヘリカルエンジン」 ヘリカルエンジンは、NASAのデイビッド・バーンズ氏が考案したエンジンです。驚くべき特徴として、推進剤を必要とせずに半永久的に加速ができるのです。 原理をわかりやすくご説明すると、まず摩擦のない平面の上に箱がおかれていると想像してください。中央には赤い重りが入っており、前後に滑ることができます。この状態で箱が前後に動いた場合

    NASAが光の99%の速度を出せるエンジンを考案!?無限に加速を続けるヘリカルエンジンとは?(スペースチャンネル) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • アポロ飛行士たちの死因から明らかになった「宇宙の健康問題」

  • 天文学者の海部宣男さん死去 すばる望遠鏡計画の責任者:朝日新聞デジタル

    ハワイにあるすばる望遠鏡計画の責任者を務め、ブラックホールの撮影に使われたチリのアルマ望遠鏡の建設にも貢献した海部宣男さん(かいふ・のりお=元国立天文台長)が13日、膵臓(すいぞう)がんで死去した。75歳だった。葬儀は近親者で行った。 海部さんは新潟県出身で、宇宙に浮かぶガスやちりなどの「星間物質」の研究を続けてきた。1982年に完成した野辺山宇宙電波観測所(長野県)の大型電波望遠鏡の建設に関わった。91年からは、ハワイに建設された光学赤外線望遠鏡「すばる」の計画に参加し、94年から責任者を務めた。すばる望遠鏡を完成した後の2000年、国立天文台長となった。 その後、12~15年に国際天文学連合会長を務めた。13年に日米欧が協力してチリに完成した電波望遠鏡「アルマ」計画では、日がアルマ計画に欧米と対等な立場で参加できるよう尽力し、計画に関する最高意思決定機関であるアルマ評議会の委員も務め

    天文学者の海部宣男さん死去 すばる望遠鏡計画の責任者:朝日新聞デジタル
  • CERNの研究者ら、宇宙は本来存在できないはずだったと結論付ける | スラド サイエンス

    CERNの科学者らがさまざまな観測を行った結果、宇宙は来は存在できないはずだったという結論に至ったという(COSMOS、nature、IGN、Slashdot)。 一般的な宇宙誕生論では、ビッグバンの後に膨張して冷えていく過程で、中にあった物質と反物質が対消滅を繰り返し、対消滅を免れたものだけが残り、結果として現在の宇宙が形成されたと言われている。この場合、物質のほうが反物質よりも数が多くなる理由が必要となる。しかし、CERNの物理学者が反陽子の磁気モーメントを正確に測定した結果、それが陽子と全く同じであることが分かった。つまり、物質と反物質は完全に対照的でありまったく同じだけの数が存在すると予想されるということになる。そのため、来であれば物質と反物質はすべて対消滅して消えてしまい、宇宙は存在するはずがなかったという。 CERNの物理学者Christian Smorra氏は、「私たちの

    dowhile
    dowhile 2017/11/15
    なるほどー
  • ノーベル物理学賞、米国の研究者3人に 重力波の研究で

    2017年のノーベル物理学賞を受賞した(左から)ライナー・ウェイス氏、バリー・バリッシュ氏、キップ・ソーン氏(2016年12月9日撮影、2017年10月3日作成)。(c)AFP/MOLLY RILEY 【10月3日 AFP】(更新、写真追加)スウェーデン王立科学アカデミー(Royal Swedish Academy of Sciences)は3日、2017年のノーベル物理学賞(Nobel Prize in Physics)を米国の研究者ライナー・ウェイス(Rainer Weiss)、バリー・バリッシュ(Barry Barish)、キップ・ソーン(Kip Thorne)の3氏に授与すると発表した。授賞理由は重力波の研究。 重力波は時空構造内を伝播する波動で、物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が約100年前に一般相対性理論の一部として存在を予言していたが、2

    ノーベル物理学賞、米国の研究者3人に 重力波の研究で
  • The Nobel Prize in Physics 2017

    A button that allows you to close the search form if needed A button that allows you to close the search form if needed

    The Nobel Prize in Physics 2017
    dowhile
    dowhile 2017/10/04
    キップ・ソーンらにノーベル賞
  • アインシュタインが予言の「重力波」、欧州でも観測:朝日新聞デジタル

    アインシュタインが約100年前に存在を予言した「重力波」の観測に成功したと28日、イタリアなどの国際共同研究チームが発表した。重力波は2年前に米国で初観測され、今回が4回目。欧州で観測されたのは初めて。 重力波は、非常に重い天体が高速で運動すると、より強く発生する。今回の観測は8月14日。2015年に初めて重力波をとらえた米国2カ所にある観測施設「LIGO(ライゴ)」に加え、欧州の観測施設「Virgo(バーゴ)」でも同時に観測された。地球から18億光年離れた場所で太陽の31倍と25倍の重さの二つのブラックホールが、互いの周囲を回りながら合体して発生したとみられる。 Virgoは長さ3キロのパイプをL字形に直交させ、内部に通したレーザー光を使って重力波をとらえる巨大な装置。フランス、イタリアなど欧州の20カ国が参加してイタリアのピサ近郊に設置。観測開始からわずか2週間後に重力波をとらえた。

    アインシュタインが予言の「重力波」、欧州でも観測:朝日新聞デジタル
  • 科学記事が盛られるメカニズムとは - 黒沢大陸|論座アーカイブ

    地球惑星科学連合大会。スターウォーズに出てきそうな名称だが、帝国との闘いを話し合う集まりではない。天文や地質、地震、火山など地球科学や惑星科学に関する学会や研究者の連合組織が毎年開いている研究成果を発表する大会だ。 今年の大会の取材でプレスの受付を済ませると、「ハイライト論文」と書かれた資料を渡された。約5600件の発表のなかから話題性が高いものを紹介、「取材の参考にしていただければ幸いです」とある。 ちょっと驚いた。20の発表についてタイトルや発表者、概要ばかりではなく、「学術的な意義・インパクト」「社会的な意義・インパクト」まで表にしてまとめられていた。以前から注目発表を示す資料はあったが、論文ごとの学術的意義、社会的意義まで整理されているのを見たのは初めてだった。 来、膨大な演題のなかからニュースになりそうな研究成果を探し出し、その内容や意味づけを取材するのが記者の仕事。ここま

    科学記事が盛られるメカニズムとは - 黒沢大陸|論座アーカイブ
  • ニュートリノ:反物質との差の確度、95%に…研究に進展 | 毎日新聞

    高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)などは4日、宇宙成立の謎を解明するのにつながる「CP対称性の破れ」に関するデータについて、「破れ」がある可能性が95%まで高まったと発表した。今後精度が高まればノーベル賞級の発見になると期待されている。 宇宙誕生時には、粒子が元になった物質と、反粒子が元の反物質が同数あったとされるが、物質は現在も残って星や銀河、生命を構成しているのに対し、反物質はほとんど存在しない。こうした違いが起こる原因は専門的には「CP対称性の破れ」と呼ばれ、宇宙成立の謎を解く鍵とされてきた。 チームは、加速器施設「J-PARC」(同県東海村)で作り出した素粒子のニュートリノを発射し、295キロ離れた東京大の「スーパーカミオカンデ」(岐阜県飛騨市)で検出する実験を実施。ニュートリノが空間を飛ぶ間に別の型に変わる「ニュートリノ振動」という性質に着目して粒子と反粒子との変化の違

    ニュートリノ:反物質との差の確度、95%に…研究に進展 | 毎日新聞
  • すばる望遠鏡、115億年前の宇宙における中性水素ガスの分布を明らかに

    すばる望遠鏡の主焦点カメラによる観測から、115億年前の宇宙における中性水素ガスの分布が明らかになった。同成果は、大阪産業大学の馬渡健氏、東北大学、JAXAらの研究グループによるもので、1月10日付の英国科学誌「Monthly Notices of the Royal Astronomical Society」オンライン版に掲載された。 ガス中の中性水素は、背景にある天体からの光のうち特定の波長のみを吸収するため、背景天体のスペクトル中に特徴的な吸収線が現れる。これまでの中性水素ガスの観測は、遠方でも明るいクエーサーと呼ばれる天体が背景光として利用されてきた。しかし、観測できるクエーサーは数が限られているため、調べたい領域のなかで一点のガス情報しか得られないことがほとんどあり、領域内でガスがどのような分布をして広がっているのかという情報を得ることが望まれていた。 今回、同研究グループは、遠

    すばる望遠鏡、115億年前の宇宙における中性水素ガスの分布を明らかに
  • 「暗黒物質」は存在しない? 大胆な仮説を提唱した物理学者の長き闘い|WIRED.jp

  • Vera Rubin, 88, Dies; Opened Doors in Astronomy, and for Women (Published 2016)

    Vera Rubin in the 1970s, when she mapped the distribution of mass in spiral galaxies by measuring how fast they rotated.Credit...Carnegie Institution of Washington, via Associated Press Vera Rubin, who transformed modern physics and astronomy with her observations showing that galaxies and stars are immersed in the gravitational grip of vast clouds of dark matter, died on Sunday in Princeton, N.J.

    Vera Rubin, 88, Dies; Opened Doors in Astronomy, and for Women (Published 2016)
  • 燃料不要の夢の宇宙エンジンは可能、NASAが発表

    NASAジョンソン宇宙センターの研究チームは11月17日、推進剤を使うことなく真空で宇宙船に推力を与えられる電磁(ElectroMagnetic)推進システム「EMドライブ」の実験的証拠を公式に発表した。 EMドライブは、密封された容器の中でマイクロ波(電磁波の一種)を反射させるだけで、電力を推力に変換する装置だ。エンジンの軽量化につながり、理論的にはわずか70日でロケットを火星まで飛ばせられる。(参考記事:「米スペースX、壮大な火星移住計画を発表」) しかし、EMドライブは古典的な物理法則に反していることが以前から指摘されており、NASAが言うように実際に動いたとしても、その原理は依然としてわからない。これまでも、EMドライブに関する検証は報告されていたが、疑問視する意見も多く、ほとんどの物理学者はこれを似非科学の領域に押しやっていた。(参考記事:「科学を疑う」) ところが、NASAの

    燃料不要の夢の宇宙エンジンは可能、NASAが発表
  • How Richard Feynman’s Famous Diagrams Almost Saved Space

    Richard Feynman looked tired when he wandered into my office. It was the end of a long, exhausting day in Santa Barbara, sometime around 1982. Events had included a seminar that was also a performance, lunchtime grilling by eager postdocs, and lively discussions with senior researchers. The life of a celebrated physicist is always intense. But our visitor still wanted to talk physics. We had a cou

    How Richard Feynman’s Famous Diagrams Almost Saved Space
  • 中国、世界最大の球面電波望遠鏡「FAST」の建設完了

    中国科学院国家天文台が福建省福州市平潭に建設している直径500メートルの球面電波望遠鏡「FAST」の最後のパネルが7月3日にはめられ、建設が完了した。中国Xinhua Newsが報じた。 FAST(Five-hundred-meter Aperture Spherical Telescope)は科学院国家天文台が1994年に計画を提案し、2011年3月に着工された。建設コストは約12億元(約185億円)。この望遠鏡では、数百億光年離れた宇宙から電波信号を受信できるという。中国天文学会のウー・シャンピン理事長は「FASTは銀河系外の知的生命体を探し出し、宇宙の起源を探るための助けになるだろう」と語った。 GoogleマップにFASTの写真が数枚投稿されている。Googleマップ上の位置はこちら。

    中国、世界最大の球面電波望遠鏡「FAST」の建設完了
  • 星の誕生を妨げる仕組み解明 AKIRAの超高温ガス:朝日新聞デジタル

    ブラックホールから出る超高温のガスの風が、星の誕生を邪魔する仕組みを東京大などのグループが明らかにした。星はガスが冷えて収縮することで生まれるが、高温の風にあたり収縮が起きない場合があるという。研究論文が26日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に掲載された。 研究で観測したのはSF漫画「AKIRA」の登場人物から名付けられた「Akira」と「Tetsuo」と呼ばれる二つの銀河。太陽の数百万~数億倍の質量を持つAkiraのブラックホールが、Tetsuoにあるガスを吸い込む際、新たに別のガスの風が生まれ、Akira内に広がっている。この風が、星が生まれなくなるほど高温であると確認した。 宇宙には、星を誕生させる条件が備わっているのに星が生まれない銀河の存在が知られている。東大カブリ数物連携宇宙研究機構のエドモンド・チャン特任研究員は「星が生まれない銀河のメカニズムの説明となる」としている。 Ak

    星の誕生を妨げる仕組み解明 AKIRAの超高温ガス:朝日新聞デジタル
  • Babylonians tracked Jupiter with sophisticated geometrical math

    Even when a culture leaves behind extensive written records, it can be hard to understand their knowledge of technology and the natural world. Written records are often partial, and writers may have been unaware of some technology or simply considered it unremarkable. That's why the ancient world can still offer up surprises like the Antikythera Mechanism, an ancient mechanical computer that highl

    Babylonians tracked Jupiter with sophisticated geometrical math
  • How do you build a mirror for one of the world’s biggest telescopes?

  • Polar Orbits Around Binary Stars

    Oks proposes the existence of a new class of stable planetary orbits around binary stars, in the shape of a helix on a conical surface whose axis of symmetry coincides with the interstellar axis. We show that this claim relies on the inappropriate use of an effective potential that is only applicable when the stars are held motionless, and that the existence of the torques required to maintain the

    dowhile
    dowhile 2015/11/17
    著者はグレッグイーガン