タグ

webとhatenaに関するdowhileのブックマーク (12)

  • はてな開発のマンガビューワを講談社が採用。「マガジンポケット」Web版のリニューアルとマネタイズを支援 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、株式会社講談社(代表取締役社長:野間省伸/社所在地:東京都文京区)が提供する無料マンガアプリ「マガジンポケット」のWeb版に当社開発のマンガビューワが採用されたことをお知らせします。講談社が日2017年10月31日(火)にリニューアルした「マガジンポケット」Web版において、当社はマンガビューワ「GigaViewer」の提供とサイトデザインを担当しました。また、ビューワに掲載する広告の運用と販売に取り組み、講談社とともに「マガジンポケット」Web版の広告マネタイズを推進します。 ▽ 「マガジンポケット」 https://pocket.shonenmagazine.com 講談社の提供する「マガジンポケット」(通称:マガポケ)は、「週刊少年マガジン」「別冊少年マガジン」の人気作品が読める無料マンガサービスです。201

    はてな開発のマンガビューワを講談社が採用。「マガジンポケット」Web版のリニューアルとマネタイズを支援 - プレスリリース - 株式会社はてな
  • はてなブログが常時SSL化でHTTPからHTTPS変更後にするべき設定方法 - きゅうりの王様

    SSLの未変更により今後、警告メッセージが出される旨のメールを例に漏れず私のところにもGoogleサーチコンソールからやってきました。 2017 年 10 月より、ユーザーが Chrome(バージョン 62)で HTTP ページのフォームにテキストを入力すると、「保護されていません」という警告が表示されるようになります。また、シークレット モードを使用している場合は、HTTP ページにアクセスするだけで「保護されていません」と表示されます。 貴サイトでは、たとえば以下に示す URL に、Chrome の新しい警告が表示されるテキスト入力フィールド(< input type="text" >、< input type="email" > など)が見つかりました。これらの例を参考にどのページで警告が表示されるかを確認し、ユーザーデータを保護するための措置を講じていただきますようお願いいたします

    はてなブログが常時SSL化でHTTPからHTTPS変更後にするべき設定方法 - きゅうりの王様
  • Googleが、はてなブログ運営に指示→noindexをつけたから検索流入0に - しろログ~ネタバレ感想ブログ~

    ツイッターで指摘を受けて、慌ててパソコン立ち上げてソースみてみたんだけど、 なんかメタタグでnoindexを入れられてました・・・ 調べてみると、Googleからの指摘で低品質と判断したブログに、はてながnoindexをいれるんだって。。 今問い合わせてるけど、返事来るまで数日かかるって書いてあった。 どっちにしろGoogle先生がお怒りってことは間違いないのだけど、 もしかしたらおでんツンツン男の嫁の名前を出したのが原因じゃないかと思われます。 すぐに修正し解いたけど、詳しい理由については問い合わせの返事を待つしかないですね・・・ これさ・・・どうしたらいいと思います? マジで復帰できないなら、ドメイン変えるしかないんですかね? スポンサーリンク はてなブログは2年契約で来年分まで購入してあるから、できれば映りたくはないんだけど、しろログのドメインじゃ、もしかしたら復活しないかもだよねぇ

    Googleが、はてなブログ運営に指示→noindexをつけたから検索流入0に - しろログ~ネタバレ感想ブログ~
    dowhile
    dowhile 2016/12/17
    よかったGoogle仕事してて感心
  • はてなブックマークにおける現状でのスパム対策について - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークでは以前より、新着エントリーや人気エントリーへの掲載のために行われる不正な行為を「スパム行為」とし、表示制限措置や利用停止措置の対象としております。 はてなブックマークにおけるスパム行為の考え方および対応について - はてなブックマークヘルプ また、上記のような不正行為への対策にも継続的に取り組んでおりますが、対策の内容は可視化されづらく「十分に対策がなされていないのではないか」とのご指摘も多くいただきます。そのため、ご指摘に対する回答として、現時点ではてなが行っている対策について説明させていただきます。 「スパムが多いのですが、何も対策していないのではないですか」 現在はてなブックマークでは、通報や判定システムに基づき、1日に数百件~千件程度の記事をスパムおよびそれに準ずるものと判定しています。さらに、主に海外からの自動投稿スパムに適用されるホストごとのスパム判定や、ユ

    はてなブックマークにおける現状でのスパム対策について - はてなブックマーク開発ブログ
    dowhile
    dowhile 2016/08/30
    新着見てるとリンクスパムほんと多いからな・・。imgur画像もブクマできないし。
  • より多くのキーワードに対応した「関心ワード」をリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき、ありがとうございます。はてなブックマーク・ディレクターのid:juseiです。 ▽ 関心ワード - はてなブックマーク(ログインが必要です) はてなブックマーク10周年企画の1つとして、「関心ワード」機能を日リリースいたしました。この機能は「インタレスト」のリニューアル版です。Web版の関心ワードを利用するには、新ユーザーページに切り替える必要があります。まだ切り替えていないユーザーの皆様は、以下のページからご利用ください。 ▽ 新ユーザーページをはじめよう! Open Beta(ログインが必要です) “細かい話題”に対応しました 新しいアルゴリズムでは「弱虫ペダル」や「文房具」など、表示エントリー数の少なかった固有名詞に対応いたしました。合わせて「サッカー」「電子書籍」「3Dプリンタ」など、すでに一定のエントリー数がある固有名詞についても、表示

    より多くのキーワードに対応した「関心ワード」をリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ
    dowhile
    dowhile 2015/11/12
    interest id:jusei 500 Internal Server error が出て使えませんが・・
  • Pinga [ピンガ] | Webマンガ更新チェッカー

    LOCATION 7234 ballantrae place Sarasota , Florida, 34238 United States (86) 15298865055 [email protected] click to talk in whatsapp click to talk in FB messenger ABOUT CLIVER.SC Do you love looking classy? Clover.sc site is here for you. It's a site that sells custom replica products such as counterfeit Gucci leather handbags, wallets sale, jewelry pieces, Gucci watches, etc. The designer's websit

    dowhile
    dowhile 2015/11/04
    はてな製なのね/登録漫画が少なすぎだし検索が出来ないとか使えないな
  • 2015年のネットはもたざるものとメンヘラのもの

    ネットが窮屈になった理由なんてこのくらいしかねーだろ ・年をとってネットに書けられる手間暇減ったから ・年をとって自分の感覚についての需要が減ってきたから ・出世したり大事な人が出来たりと守るべきものが増えてきたから。 ・ネットだけじゃなくてリアルでも目立ちたいという欲を出したから ・身近な親しい人だけじゃなくて不特定多数にも好かれようという助平心がつよいから ・リアルの色恋沙汰をネットに持ち込んじゃったから 窮屈になったのは、お前がネットがリアルが大事になっただけだ。 ネットよりリアルが大事になっただけ。 形は違えどみんなリア充になっただけ。 ネットにおける地位や承認なんて、元々リアルに比べたら大したことないて気づいただけ。 リアルとネットが近づいてきて、二者択一になったときにリアル選んだだけ。 一時的な暇つぶしに過ぎなかったって気づいただけ。 ネットの俺こそほんとうだなんて嘘だったって

    2015年のネットはもたざるものとメンヘラのもの
    dowhile
    dowhile 2015/02/05
    はてな民サンプルでネット全体を語るというのはいかがなものか
  • はてなブログは3周年! この1年の新機能や取り組みをふりかえり、限定オリジナルパーカーが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 ※はてなブログ限定オリジナルパーカー(非売品)が当たるキャンペーンの 応募方法は記事末に あります。 いつも、はてなブログをご利用いただき、ありがとうございます。日(2014年11月7日)、はてなブログは サービス開始 から3周年を迎えました。これもひとえにご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。ありがとうございます。 この1年、はてなブログはリリース以来ずっと大切にしていた 書きやすさ をいっそう強化するとともに、モバイル端末の進化による“スマホ時代”にあわせた機能改善や、書き手やクリエイターの後押しをさらに進めるといった部分に力を注いできました。 ここではこの1年をふりかえりつつ、日頃の感謝を込めた「はてなブログは3周年! ありがとう!! キャンペーン」を実施します。 リンク挿入やブログカードなどで「

    はてなブログは3周年! この1年の新機能や取り組みをふりかえり、限定オリジナルパーカーが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ
  • 「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く

    「たいへんな所に来ちゃったな」――はてなを辞め、グリーに入社してから1週間。伊藤直也さんはこう漏らす。グリーの動きの速さに驚き、追いつくのに必死という。 ニフティで「ココログ」を開発し、04年、はてな転職。05年、ヒットサービス「はてなブックマーク」を生み出し、CTOとしてはてな技術を統括してきた。 はてな技術の代名詞でもあった伊藤さんは、なぜこのタイミングでグリーに移ったのか。グリーは伊藤さんに、何を期待しているのか。伊藤さんと、グリーの田中良和社長に聞いた。 モチベーションが保てなくなっていた ――なぜはてなを辞めたのですか。 伊藤 いろんなことが重なって、環境を変えてみようと思っていた。 はてなにはスタートアップのころから6年いて、40~50人の会社に成長した。はてなは、(社長が)アメリカに行ってみたりなど遠回りする会社。自分が思い描いていたベンチャーのスピードより、成長が遅か

    「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く
    dowhile
    dowhile 2010/09/07
    「以前から親しかったグリーの田中社長と話す機会があり、一緒にやらないかという話をいただいた」それを引き抜きって言うんじゃないの
  • はてなニュース

    リクルートのデータ推進室は「データの鮮度」を向上させるべく、ニアリアルタイムなデータ転送を実現する技術、CDC(Change Data Capture)を導入しました。その背景と実現までの道のりをさまざまなエピソードとと…

    はてなニュース
    dowhile
    dowhile 2008/12/04
    jkondoプロダクトだけど新サービスのなかでは一番地味
  • はてなブックマーク βバージョン

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてなブックマーク βバージョン
    dowhile
    dowhile 2008/11/07
    いきなり503とは幸先いいな
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)

    ソーシャルブックマークは、ネットの「みんな」が関心を集めているトピックを探すのに便利なサービスだ。中でもIT系に関心が高いユーザーに人気なのが「はてなブックマーク」になる。登録ユーザーの間で、ある種のコミュニティーを形成するまでに至っており、ここ1、2年では、ネットのネガティブコメントに関する議論の発端にもなった(関連記事1、2)。 一体、はてなブックマークは、何を目指して作られて、今後はどこに行こうとしているのだろう。サービスの生みの親である同社執行役員CTOの伊藤直也氏に、ジャーナリストの津田大介氏が話を聞いた。 ── 2005年にはてなブックマークをリリースしましたが、もともと始めたきっかけを教えていただけますか。 伊藤 はてなブックマークは、純粋に「ツール」的なものを作りたいというところが出発点になってるんですよ。ブックマークをオンラインで共有することで、ネットで今話題になっている

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)
  • 1