タグ

心理と地震に関するdoxasのブックマーク (5)

  • asahi.com(朝日新聞社):避難生活ストレス、いらだつ子ども 専門家「配慮を」 - 社会

    子どもの遊び相手をする吉田祥平さん=21日、岩手県大槌町、原田写す  殴る、蹴る、暴言を吐く。被災地で、震災や長引く避難生活によって子どもたちが精神的に追い込まれている。子どものストレスのサインにはいろいろあるが、その一つが攻撃的な言動だ。周囲の大人は戸惑うことも多いが、どんなことに気をつければよいのか。  宮城県南三陸町の住民が暮らす避難所。小学校低学年の女児3人が、ボランティアで訪れた男子高校生(17)の足を蹴り始めた。  を履いたまま、すねを強く蹴り上げる。「痛いよ、やめて」。高校生が言っても止まらない。その後も、首を絞めたり、ズボンを引っ張ったり。高校生は「こんなことは初めて」と戸惑いを見せた。  被災地で子どもの遊び相手をしている支援団体は、こうした子どもの変化に気付きやすい。  「最初に会った時は、子どもたちはもう、全身ストレスの塊でしたよ」。3月中旬から岩手県大槌町で子ども

    doxas
    doxas 2011/04/26
    これを下手に叱ると抑圧的だとかなんだとか言うやつが出てくる。まぁ、子供相手に本気になってどうするという意見もあるだろうが、ゆとりにだけはならないでほしいと願うばかり。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    京アニ放火殺人、青葉被告の再犯防止支援は「やれることはやっていた」のに、なぜ防げなかった? 犯罪学の研究者が語る「刑務所の実情」

    47NEWS(よんななニュース)
    doxas
    doxas 2011/04/14
    人間がどれほど薄汚いのか、よくわかる。別にそれを責めやしないけど、あんたらが窮地に陥っても俺は助けねえぞ。
  • 余震の後も揺れている感じが残る人は、地震酔いかも。 #jishin

    ここ最近、関東地方でも体で感じる強い余震が増えていますね。 揺れが収まった後も、「あれ? まだ揺れている」って感じることがあれば、それは地震酔いかも知れませんよ。 遊園地でジェットコースターなど動きが激しい乗り物から降りた後や船や飛行機といった乗物から降りた後に「体がフラフラする感覚」を感じたことってないですか? 実は、地震酔いもあれと同じ感覚だそうですよ。 この感覚が起きる原因は、目による視覚情報と三半規管などによる平衡感覚にズレが生じているからだそうです。また、この感覚のことを後揺れと呼ぶそうですよ。 乗物などによる後揺れはしばらくすると正常な状態に戻るので、余震による地震酔いも同様で、あまり気にせずに自然と治るのを待った方がいいみたいです。 どうしても、気になる人は以下のことを試すといいようです。 ・深呼吸をする。 息をゆっくりと深く吸い込む。限界まで吸ったら、少しずつ吐き出す。これ

    余震の後も揺れている感じが残る人は、地震酔いかも。 #jishin
    doxas
    doxas 2011/04/13
    これはあるね。不思議と揺れてる感じが抜けない。
  • 震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理[絵文録ことのは]2011/04/08

    ツイッターの「東北関東大震災に関するデマまとめ」(jishin_dema)」さんが中心となって、主にツイッター上を流れるデマ情報とそれに対する分析の収集・告知が精力的に行なわれており、多くの人が情報提供や検証に加わっている。震災発生直後から1週間程度がデマのピークではあったが、現在も新たなデマは生まれつつあり、また過去に否定されたデマが生き続けているものもある。 そのツイートをもとに@omiya_fctokyoさんがTogetter - 「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」を作成され、わたしも気がついたら編集に参加している。 今回、この「デマまとめのまとめ」をもとに、震災発生後約1カ月間のデマ80件をピックアップ、パターン別にまとめてみた。 ※この記事は震災後1か月足らずの時点でのまとめです。同年6月に発行した冊子『東日大震災でわたしも考えた』では震災後のデマ100件の分類整

    doxas
    doxas 2011/04/09
    いや、これはなかなか歯ごたえがあるコンテンツだ。時間をかけて、ゆっくり読むといい。
  • 日本人のすばらしさと、あやうさ ‐ 村上たいき

    人は、アメリカ人と比較すること、より個人主義的で、他人を信頼しないことが、山岸らの研究で明らかだ。このような自分勝手な民族が、和を重んじる社会を作り上げたのは、相互監視、相互規制によるものと言われる。つまり一度の過ちを厳しく罰する仕組み(いわゆる村八分)により、強い社会強制力によるものである。いわゆるムラ社会というやつだ。日人が必死に空気を読む理由もここにある。 「日人はすばらしい」と言われる所以となった日人の大震災時の高い規範的行動は、相互監視、相互規制がうまく働いた例といえる。多くの人の目の前で、個人主義的な行動をとることにより、多くの人に批判されることを日人は無意識に強く恐れる。また、ちょっとしたユーモアに「不謹慎」という言葉で総攻撃するのは、過ち(?)を厳しく罰する社会的な仕組み(村八分)が強くでていると見てよさそうだ。どんな理由、どんな心理にせよ、今回の惨事で日人が

    日本人のすばらしさと、あやうさ ‐ 村上たいき
    doxas
    doxas 2011/03/18
    なるほど。正しい見解だな。珍しくこの手の話に同意した。
  • 1