タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (638)

  • 世界で最も高額な写真、3億3000万円なり

    これがその写真です。 ドイツの写真家、アンドレアス・グルスキー氏はフルカラーの風景写真で世界中に知られた写真家。彼の作品「Rhein II」が今月8日の火曜日に世界最大のオークション クリスティーズへ出品され落札されました。落札価格はなんと430万ドル(約3億3000万円) 高額写真第2位は、今年5月に売買されたシンディ・シャーマンの「Untitled #96」の390万ドル(約3億円)。 おもしろいことに、#96は現在3位であるこれまたアンドレアス氏の「99 Cent II Diptychon」を抜いて1位になったのですが、今回ふたたび追い抜かされてしまいました。ちなみに、3位の写真は2006年に売買された335万ドル(約2.5億円)。 芸術は争いではありません、お金のレースでもありません。が、お金をもってその価値を表すとこんなにもすごい価格になるのですね。個人的にシンディ・シャーマン好

    世界で最も高額な写真、3億3000万円なり
    doxas
    doxas 2011/11/12
    価値、その意味。
  • 画面をタッチして操作する腕時計、SWATCH TOUCHがカッコいい!

    画面をタッチして操作する腕時計、SWATCH TOUCHがカッコいい!2011.11.03 09:00 タッチパネルは時計にもきましたよー! お洒落な時計がたくさん発売しているSWATCHの操作が全部タッチパネルになってる「SWATCH TOUCH」。画面も大きくて、デザインもシンプルでさり気ないかっこよさがいいですね〜。あとアラビア数字もかっこいいんですよ。 しばらく身に付けていたのですが、意外と存在感があるんですよね。「お? なにそれ? カッコいいね!」と友人にも聞かれてとても好評でした。やっぱりおしゃれだなー。 操作も簡単で、時計の下部がタッチエリアになってるんです。まず両サイドのエリアを長押しする事によって、タッチ操作が起動します。あとはスマートフォンのようにタッチエリアをスライドすることによって各機能に移動できます。機能は時間を表示が2つ、日付、ストップウォッチ、アラーム、タイマ

    画面をタッチして操作する腕時計、SWATCH TOUCHがカッコいい!
  • 全て人工的に撮影された、感動的な超絶景写真

    圧倒的な絶景写真...、ここはどこの写真? 答えは部屋の中! Kim Keever氏が撮影する、壮大な山津波等の写真は、全て、完全に整えられたスタジオの中で撮影されています。 700リットル弱の水槽にKeever氏自身が作成した絶景ミニチュアを設置、水を満たし、カラーライトを使い、風景を拡張するために描かれた背景を置き、最前面に支柱を取り付けます。霧やミスト、雲を表現するために顔料を注ぎ、水と交わる前に素早く大判カメラで写真撮影します。 完全に人工的に構築された、完璧な絶景写真。 こんなアプローチもあるものかと感心してしまいますね。 Keever氏の写真はアメリカのデンバー、David B. Smith ギャラリーで11月19日まで見ることができるそうですよ。 [David B. Smith Gallery via Coudal] mayumine(米版)

    全て人工的に撮影された、感動的な超絶景写真
    doxas
    doxas 2011/11/02
    sugee
  • 緊急時に役立つ液体レンズ搭載メガネ「アドレンズp.o.v.」

    「アドレンズp.o.v.」は、レンズ部分に液体レンズを採用したメガネです。 液体レンズを採用することで、片目ずつ視度を自由に調整することができます。視度の調整は、左右にある視度調整ノブを回すだけの簡単設計。ほんの数分でOKです。 フレームカラーは、ブルー、レッド、グリーン、ダークグレー、クリアーの5色用意されています。 このメガネがどんなときに役立つのかというと、災害などの緊急時です。メガネが必要だけど、手元にないという場合に、このメガネがあれば、誰もが自分の視度に合わせて使うことが可能となります。 しかも、アドレンズp.o.v.、2011年度のグッドデザイン賞を受賞。すばらしいプロダクトなんですよ。 といっても、僕は1日20時間くらいパソコンの画面を見たり、ONE PIECEを読んだり、写真撮ったり、ハンバーグを凝視したりしてますけど、視力が全然悪くならないので、このメガネにお世話になる

    緊急時に役立つ液体レンズ搭載メガネ「アドレンズp.o.v.」
    doxas
    doxas 2011/11/01
    これは素晴らしい
  • え? ほんとにそこにあるの? 見えないガラスが開発される

    ガラス窓や自動ドアに突進しちゃったことありますか? ありますよね? 私はあります。あとガラスケースの中にディスプレイされているものに手を伸ばして指を突いちゃったり...。というように、今までのガラスだって、透明だったわけなんですけど...。 今回開発された日電気硝子の「見えないガラス」は、既存のガラスより光の反射が大幅に少ないため、映り込みがほとんどないとのこと。実際上の画像を見ていただければわかりますが、右側のガラス、全く見えない...。むしろほんとにあるのかを問いたいレベルです。 自動ドア等に使われちゃったらほんとに危険そうですが、ショーケースとして使うにはとっても良さそうですね。早く博物館などで使用されればいいのにな〜! 完全透明の「見えないガラス」が開発される!! 当に何も見えない。凄すぎワロタ [ニュー速VIPブログ] (佐脇風里)

    doxas
    doxas 2011/11/01
  • アルゼンチンの原発付近で三つ目の魚

    アルゼンチン中部コルドバの原子力発電所付近の貯水湖から三つ目のオオカミウオが釣れ、地元住民を不安に陥れています。 最初釣れたときは暗がりでよく見えなかったのだけど、フラッシュライトを当てたら、目と目の間に3番目の目があって漁果の喜びも吹っ飛んだ、とのこと。 原子力発電所の排水と関連があるかどうか詳しく調べてもらう予定です。 因みに写真の右にギズがちょこんと足したのは、アメリカのTVアニメ「ザ・シンプソンズ」の三つ目の魚...。主人公ホーマーはスプリングフィールド原子力発電所の安全検査官で、原発の社長が知事選に出馬すると、原発の池から有害物質垂れ流しで突然変異した三つ目の魚が釣れて大騒ぎになるんです。 考えてみればすごい設定ですね...ゴジラほどじゃないけど。 [Infobae via Geekologie] ANDREW LISZEWSKI(原文/satomi)

    アルゼンチンの原発付近で三つ目の魚
  • グーグルが公表したTransparency Report。ウェブは国家にどの程度コントロールされているのか。

    グーグルが公表したTransparency Report。ウェブは国家にどの程度コントロールされているのか。2011.10.30 21:00 Googleは2010年秋から、各国の政府によるコンテンツの削除依頼やアクセスの遮断状況、また政府がグーグルアカウントの個人情報を要請した件数などの情報を Transparency Report という形で年2回、公開しています。 そして今週、2011年上半期の Transparency Report が発表されました。 まずは、特色のある国について簡単に言及したもの。 中国:121件の削除依頼を受けたそうですが、その内削除されたコンテンツは2件。これらはグーグルアドワーズのポリシーに反していたそうです。その他は削除していませんが、1件1件についての詳細についての公開は中国政府の意向によりできないようです。この期間、中国からはYoutubeにアクセス

    doxas
    doxas 2011/10/31
  • Windows XP登場10周年! 未だにOSシェアでトップ

    Windows XP登場10周年! 未だにOSシェアでトップ2011.10.27 19:00 mayumine Windows XPが販売されてからちょうど10年になりました。 ピーク時は世界中のOSシェアの80%以上(NET MARKETSHAREによる)を占め、今も47.29%でデスクトップOSとしてもっとも高いシェアを誇るWindows XP。 XPは2001年10月25日、9.11事件の影響がぬぐい去れないまま大々的に登場するも、案の定、リリース当初は売れ行きが思わしくなく、3年前にWindows 98の登場時と比べると最初の売上は落ち込んでいた状態でした。 リリース当初は、これまで評価の高かったWindows 2000と直に競合し、さらにXPのリソース増加と初期のドライバの非互換性のためXPのユーザーへの浸透はとても緩やかなもので、ハードウェアの性能が追いつくまで、XPは中々流行

    Windows XP登場10周年! 未だにOSシェアでトップ
    doxas
    doxas 2011/10/28
    それよりなにより時間の感覚がおかしい。XPってあの事件のあとに出たんだっけか……なんか信じられん。
  • なぜなの? モテ男はモテ女に恋をし、モテナイ男はモテナイ女に恋をしてしまう傾向が高いと判明...

    なぜなの? モテ男はモテ女に恋をし、モテナイ男はモテナイ女に恋をしてしまう傾向が高いと判明...2011.10.27 22:00 殻を破ってみたほうがいいという結果も! やっぱり似た者同士が惹かれ合うんでしょうか? カリフォルニア大学バークレー校(UC Berkeley)の研究者たちが、出会い系サイトでの恋人探しにはまっている男女3000名を対象に実施した調査結果から、いわゆるオンラインでもラブコールを送るメッセージが集まりやすいモテる男女ほど、同じくモテるタイプの男女に惹かれてアタックする傾向が非常に高いことが判明しちゃいましたよ。逆に、あまりオンラインで注目を浴びない、いわゆるモテていない男女は、同じく注目度の低いモテない男女へとアプローチする傾向が強いんですって! 別にこういう傾向はインターネット上の話だけではなくって、例えば、大学の講義でどこに座ってもいいという場合でも、人は同じ髪

    なぜなの? モテ男はモテ女に恋をし、モテナイ男はモテナイ女に恋をしてしまう傾向が高いと判明...
  • 無数の金魚で満たされた公衆電話ボックス

    あ! 携帯忘れちゃったー! ちょっと公衆電話で連絡しよっと...。って!?!? 今はだいぶ見かけることが少なくなりましたが...それでも馴染み深い公衆電話ボックス。ただ...中にいるのは人間ではなく無数の金魚! これは、 公衆電話ボックスを巨大な水槽に改造し、無数の金魚を遊泳させる作品。金魚すくいや餌用として大量に生産・消費される金魚のあり方を再考し、 伝統文化として培われてきた金魚の美を改めて見直し、美しい日文化として新たに開花させることを目指す。 ための作品だそうです。10月30日まで大阪の中之島公園で見られるそうですよ! 非現実なこの電話ボックス金魚鉢に、 割られたらどうすんだww こりゃいいわ、常設するなら見に行きたいレベル 前衛的すぎて理解できないこういう平凡な街並みに一種独特な色彩があるという ロマンティシズム、いいね といったコメントが寄せられていましたよ。 わたしも一目

    doxas
    doxas 2011/10/25
    ご大層なことをいいますなぁ
  • 物理学的にピンクという色はない(動画)

    さ、頭の1分体操のお時間ですよ、今日のお題は「ピンク」。 物理学の世界ではピンクなんて波長は存在しないんだそうですよ? あれは人間の脳が勝手に作り上げたものなんだって! MinutePhysicsのひとくち解説(動画上)で詳しく見てみましょう。 - 「虹は可視光の周波数の屈折率の違いで生まれる帯」....こう授業で習ったよね。 波長の長い順に「(赤外線)赤、オレンジ、黄、緑、青、紫(紫外線)」だけど、ここにピンクは入っていない...ピンクという光はないんだ。じゃあ、ピンク(マジェンタ[マゼンタ]、フクシア)ってどこから来たの? 実はピンクって赤い光と青(紫)の光を混ぜた色*なんだ。波長の両端を同時に見る(重ねる)と勝手にピンクに見えるのだよ。 虹の光のスペクトルをくるんと円にすると...赤と紫の間にギャップが生まれる。宇宙に存する他の光はすべてここに収まることになってる。ラジオ波、電子レン

    物理学的にピンクという色はない(動画)
    doxas
    doxas 2011/10/24
    よくわかんねえが
  • これ欲しい! ありそうでなかったカチカチ音がしない静音マウス

    深夜にマウスをカチカチやっていると家族から「カチカチうるさーい」と怒られたことってないですか? 図書館とかにノートPCを持ち込んでいる時もカチカチ音が気になってトラックパッドで操作したり...って経験ないですか? 僕は何度かありますね...。 そんな人にオススメの静音マウスがあります。このマウスは独自に開発したサイレント・ソフトタッチスイッチ構造を搭載し、手に伝わるクリック感は残しつつ、カチカチ音(クリック音)はなくすことを実現したそうです。うーん、ちゃんとクリック感があるところがいいですね! キータッチがあまりないキーボードみたいにヘニャヘニャなボタンというのでは、ちょっと残念な感じがしますし。 気になるお値段は、3480円程度なので手が出しやすいと思います。家で使うもよし、外に持ち運ぶ用に1つ持っておくと安心かも知れませんね。 JNL-202J/PW[リンクスインターナショナル] (K

    これ欲しい! ありそうでなかったカチカチ音がしない静音マウス
    doxas
    doxas 2011/10/24
    気になる
  • ドライアイスみたいなものが手のひらの上で空中浮揚してる、これって何? (動画)

    ドライアイスみたいなものが手のひらの上で空中浮揚してる、これって何? (動画)2011.10.19 22:00 福田ミホ 仕組みは難しそうなんですが、すごい! 動画では、テルアビブ大学物理学・天文学スクールのGuy Deutscher教授率いる超伝導グループの方が超伝導による「量子ロック」または「量子トラップ」のデモを見せてくれています。この浮遊感はどっかで見たことある...と思いきや、リニアモーターカーもこんな感じですね。でもこの動画のデモはもう一歩先を行っていて、超伝導体を浮かせた状態のまま磁石の位置や角度を調整できるんです。 さらに以下の動画では、超伝導の仕組みの解説や、上の動画以外のデモも見られます。 これによれば、デモで使われてるディスクは薄いサファイアクリスタルを薄く(5マイクロメートル)超伝導物質でコーティングしたものをラップで包んでできてるんですね。それを液体窒素で冷却する

    ドライアイスみたいなものが手のひらの上で空中浮揚してる、これって何? (動画)
    doxas
    doxas 2011/10/20
    こりゃすげえや
  • 金魚ちゃんが常に危機感を持って生活できる金魚鉢

    緊・張・感ッ...! 飼いならされてのうのうと暮らしているだけでは気が緩む、常にドキドキする緊張感が必要! ...かどうかはわかりませんが、なんともハラハラする金魚鉢でしょ。このBubble Tankは水がヘリからこぼれる瞬間の形をヒントに作られています。が、もちろん金魚鉢のバランスは考えられており、落ちてしまということはありませんけれどね。制作はPsalt Design。 [Design Event via Design Milk] そうこ(Andrew Tarantola 米版)

    金魚ちゃんが常に危機感を持って生活できる金魚鉢
    doxas
    doxas 2011/10/20
    日本ではちょっとね。地震が多いからねぇ。
  • 磁力から目が離せない(動画)

    1. 皿の真ん中に磁石を置く。2. 器用洗剤を泡立てて皿に盛る。 3. 黒い磁性流体を縁に垂らすと... んんん...これは...! タイムラプス映像が得意なサンフランシスコのフィルムメーカーKim Pimmelさんが撮った2ヶ月ぐらい前の作品です。ニコンD90+マクロレンズで、磁性流体が磁石に引き寄せられ脈動していく様子を捉える、用色素で毛細管現象を捉える、という発想が斬新ですよね。 あれ...なんだろ...目まで吸い寄せられて結局最後まで見ちゃいますねこれ。 [Compressed 02 from Kim Pimmel, via Neatorama] ANDREW TARANTOLA(原文/satomi)

    磁力から目が離せない(動画)
    doxas
    doxas 2011/10/19
  • クラウドサービスを使おう! 11サービスを比較して、ベストクラウドサービス大賞を発表!

    クラウドサービスを使おう! 11サービスを比較して、ベストクラウドサービス大賞を発表!2011.10.12 23:006,076 時代はクラウドね。 昨今注目のキーワード「クラウド」も杓子もクラウドクラウド言っております。クラウドサービスもどんどん増えています。自分はどのサービスがいいだろう?どのサービスがお得だろう? そこで数あるクラウドサービスを徹底比較! Amazon Cloud Drive ハードドライブが空にあるというのと大差ないサービスのように思います。それで事足りる人は他より低価格設定のこれがいいでしょう。インターフェースも基的なもので誰でも使いこなせそうです。音楽がウェブ経由でパソコンに、Android端末ならアプリ経由でストリーミング再生できる機能があります。これは音楽好きには嬉しいですね。最初の5GBは無料。Amazonで購入した音楽については容量無制限。iTune

    クラウドサービスを使おう! 11サービスを比較して、ベストクラウドサービス大賞を発表!
  • 「愛してるよ」「年いくつなの?」Siriに個人的な質問をしたらどうなるの?

    「愛してるよ」「年いくつなの?」Siriに個人的な質問をしたらどうなるの?2011.10.13 11:30 Siriちゃん、お話しましょ。 音声認識パーソナルアシスタントSiri。例え日語対応がまだだとしても気になることに変わりありません。アップルのデモでは多くの人がその賢さと自然さに度肝を抜かれました。アップルイベント後のデモレビューでもその性能の高さにはただ感心するばかり。メール、お天気、検索等々賢くこなしてくれるSiriさんですが、もうちょっとSiriさんとの会話を楽しめる個人的な質問をしたらどうなるのか? 動画再生どうぞ。 ユーザー「お名前は?」 Siri「私の名前はSiriです。知ってるでしょ。」 ユーザー「年はいくつなの?」 Siri「その質問にお答えすることはできません。」 ユーザー「俺たち、友達になれるかな?」 Siri「すみません。"俺たち、友達になれるかな"が理解でき

    「愛してるよ」「年いくつなの?」Siriに個人的な質問をしたらどうなるの?
    doxas
    doxas 2011/10/13
    この辺はジョークが利いてたほうが面白いが、この手のプログラムが学習してくれるようになったら世も末だな。
  • 1枚の紙にどう絵を描くかであなたの心理状態がわかる!

    へ~! これ面白いですね。 「グリュンワルトの空間象徴図式」というらしいのですが、紙に絵を描くとき「どこに重点を置くか」で上図のような隠された心理状態がわかるのだそうですよ。もし自分が過去に描いた絵があったら、その絵の一番ポイントとなる箇所がどの部分に配置されているかを当てはめてみてくださいませ。それこそがあなたの質...なのかも? 何でもこのグリュンワルトの理論をもとに箱庭療法の理論が確立されていき、さらにユング心理学を基盤として新しい解釈を入れ、「砂遊び療法」として発展していったのだとか。 現代でもそのまま通用するのかはわかりませんが、誰かに絵を描かせてから心理テスト感覚で試してみると面白そうですね! [Grunwaldの空間象徴図式] 箱庭療法[メンタルヘルスケアセンターぐんま] (山田井ユウキ)

    1枚の紙にどう絵を描くかであなたの心理状態がわかる!
    doxas
    doxas 2011/10/10
  • 死海は死海じゃなかった。 : ギズモード・ジャパン

    サイエンス , 画像 死海は死海じゃなかった。 2011.10.08 15:00 [0] [0] Tweet Check 死海。それは塩分濃度が33%ととっても高いために通常の生物は住む事ができません。塩分濃度が世界で一番高い所です。なので底に厚い微生物の膜を見つけた微生物学者らはとても驚きました。 微生物のマットが発見されたのは、湖の底から新鮮な湧き水がでているクレーター。ここは新種の生物にあふれています。死海という言葉からは想像もできない所です。 これまでの調査で、湖の底にはクレーターが30個見つかっています。そしてドイツのMax Planck研究所が、引き続き調査を行う予定です。 いつか、死海がべつの名前で呼ばれるようになったりするかもしれませんね。 [National Geographic; Image from Christian Lott, Hydra Institute]

  • 1972年に作られた世界最初の3Dレンダリング映像(動画)

    1972年に制作された世界最初の3Dレンダリング動画。作ったのはPixarの創始者Ed Catmull氏とFred Parke氏。映像はEdさんの左手です。この映像は後にハリウッドのプロデューサーが見つけて、1976年のFutureworldという映画に登場しました。ここで使われている技術は現代で映画ゲームで使われている技術の基礎となる部分。世界初3Dモデルもですが、動画にはメイキングの様子もありこちらも大変興味深いです! [nerdplusart] そうこ(Casey Chan 米版)

    1972年に作られた世界最初の3Dレンダリング映像(動画)
    doxas
    doxas 2011/09/08
    こりゃ驚いた。72年でここまで到達していたのか……パネエ。