タグ

2011年4月9日のブックマーク (11件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル賞級!? 現代物理学で定義できない粒子発見か - サイエンス

    米フェルミ国立加速器研究所(イリノイ州)は7日、同研究所の大型加速器テバトロンで、現代素粒子物理学の枠組みである「標準模型」で想定されない全く未知の粒子が見つかった可能性がある、と発表した。自然界にある4種類の力以外の力の存在を示唆しており、確認されれば、私たちの自然観を変えるノーベル賞級の発見となる。  自然界には、比較的なじみのある重力や電磁力に加え、原子核の中で陽子と中性子を結びつける「強い力」と、原子核の崩壊を起こす「弱い力」と計四つの力があると考えられる。標準模型は重力を除く三つをうまく説明し、反する現象がほとんど見つからないことから、自然をよく記述すると考えられている。  ところがテバトロンの実験で、トップクォークと呼ばれる素粒子よりやや軽い質量(140ギガ電子ボルト程度)を持ち、「第五の力」ともいうべき未知の力の特徴がある粒子の存在を示すデータが得られた。  この粒子は質量の

    doxas
    doxas 2011/04/09
    これはすごいな。人類はまたひとつ宇宙やこの世界の摂理について、一歩前進したということか。
  • asahi.com(朝日新聞社):塀の中からも善意 網走刑務所の受刑者が義援金 - 社会

    講堂内に設けられた震災情報コーナー、被害状況や震災での死亡者の名前を伝える新聞切り抜きが閲覧できる=網走市の網走刑務所  東日大震災を受けて、網走市の網走刑務所(中原孝文所長)でも、省エネや震災被害者支援の動きが始まっている。  同刑務所では震災翌日の3月12日から刑務所内の暖房を通常の18度から16度に引き下げた。官給品で支給するせっけん、ちり紙の節約のほか、通常の1割減となる節電や節水にも取り組んでいる。被災者のおかれた状況を説明しながら「私たちでも出来ることを」と一斉放送で協力を求めたところ、受刑者からの不満は出ていないという。  一方、受刑者からの自主的な募金も寄せられ、7日現在で115件、総額で37万2千円が集まった。義援金として日赤十字社に贈られた。募金は木製玩具や器、花瓶などの製品づくりで受刑者が得た作業報奨金(月額3500〜1万3000円)から支出したものだという。ま

    doxas
    doxas 2011/04/09
    手記みたいなものとか、公表してくれないのかな。心中が気になる。
  • 男子であれば一度は経験したことがあるかもしれない、女子にやってほしくない6つの行動

    by elizabethhhakim 4月に入り、入学や入社によって周りの環境や人間関係が大きく変化する季節になりました。特に大学デビューを果たした人たちにとっては、サークルや一般教養の講義などでの出会いに期待してしまう気持ちもあるかもしれません。 しかし、異性とのつきあいの中では必ずしも楽しいことばかりとは行かないのが世の常。男子であれば「頼むからよしてくれよ……」と一度は思ったことのあるかもしれない、女性がやってしまいがちな行動を6つ挙げていきます。 各項目は大学デビューを果たした初々しい男女に向けた内容ではありながらも、年代問わず「あるある」とうなずける部分があるものとなっています。 男子が女子に「やめてくれよ」と願ってやまない行動は以下から。Things College Girls Have to Stop Doing | The Campus Socialite - Campus

    男子であれば一度は経験したことがあるかもしれない、女子にやってほしくない6つの行動
    doxas
    doxas 2011/04/09
    ククク……
  • ヒドすぎる原子力安全委員会の会議内容 | 将来世代のための地球環境論。どうぞご一読を。なーに、すぐ読み終わるから。

    doxas
    doxas 2011/04/09
    いや激しいなwww これでお金もらえる人がいるってのが悔しいし、こんな人たちが現場で頑張る人たちより見かけ上偉い立場にいることが馬鹿げてる。
  • 震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理[絵文録ことのは]2011/04/08

    ツイッターの「東北関東大震災に関するデマまとめ」(jishin_dema)」さんが中心となって、主にツイッター上を流れるデマ情報とそれに対する分析の収集・告知が精力的に行なわれており、多くの人が情報提供や検証に加わっている。震災発生直後から1週間程度がデマのピークではあったが、現在も新たなデマは生まれつつあり、また過去に否定されたデマが生き続けているものもある。 そのツイートをもとに@omiya_fctokyoさんがTogetter - 「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」を作成され、わたしも気がついたら編集に参加している。 今回、この「デマまとめのまとめ」をもとに、震災発生後約1カ月間のデマ80件をピックアップ、パターン別にまとめてみた。 ※この記事は震災後1か月足らずの時点でのまとめです。同年6月に発行した冊子『東日大震災でわたしも考えた』では震災後のデマ100件の分類整

    doxas
    doxas 2011/04/09
    いや、これはなかなか歯ごたえがあるコンテンツだ。時間をかけて、ゆっくり読むといい。
  • 世界のかっこいい仮面マスクやヘルメット12選

    世界からかき集めてきた仮面ヘルメット、仮面マスクの画像集です。 昔のヘルメットって、時代や国によってデザインが違うし、どれも個性的です。 そのほとんどが兵士のヘルメットなのですが、戦争時に相手を威嚇するために虫や動物など、奇抜なデザインにしたんでしょうか。 上の画像はイングランド王、ヘンリー8世の角ヘルメット。 見るからに強そうです。 イランの仮面つきヘルメット。 15世紀のライオンの顔のヘルメット(かっこいい!)。 武装仮面マスク。 ローマのブロンズヘルメット。 ルネサンス期の虫の目ヘルメット。 江戸時代の馬の毛のひげがついた樹脂のマスク。 神聖ローマ皇帝カール5世のヘルメット。 ルネサンス期の兵士のヘルメット。 ローマの騎兵隊のマスク。 スウェーデンの兵士のフェイスマスク。 第二次世界大戦の航空兵のマスク。 [oobject.com] mayumine(米版)

    世界のかっこいい仮面マスクやヘルメット12選
    doxas
    doxas 2011/04/09
    もう日本人にとって虫の目=仮面ライダーなんだってことを実感した。
  • ホチキス+スタンプで、今日もよい一日を!

    上のツールは、スタンプラー=スタンプ+ステープラー(ホチキス)です。 ホチキスを使うと、針の周りに顔と、メッセージ「HAVE NICE DAY」をスタンプしてくれます。 お値段は12ポンド(約1700円)です。 これかわいいなぁ。 ホチキスって仕事で、結構使いますよね。 もちろん、大事な会議とかでは使えないでしょうけど、同僚に渡す資料なんかなら使えるかもしれませんね。 ネタ元から購入できます。(今は売り切れのようですが、すぐ再入荷すると書いてありました。) [Suck.UK via Not Cot] mio(原文)

    ホチキス+スタンプで、今日もよい一日を!
    doxas
    doxas 2011/04/09
    これは面白いな。あとはこれを小学生が自分で使っていても、咎めない教育現場があればもっと素晴らしい。
  • 「ほっとする食べ物を想うと寂しさが軽減される」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    米国では、マッシュポテトやミートローフ、マカロニなど、ほっとくつろいだ幸せな気分になる料理を「コンフォートフード(comfort food)」といいます。これらの料理は、べ過ぎるとウエイトに影響するものも多いですが、これをべずとも、想うだけで寂しい気分が軽減されるらしい、という研究結果があるそうです。 米University at Buffaloの研究チームでは、まず被験者に6分間与え、近しい人とのケンカについて書かせました。その後、被験者をグループ分け。あるグループにはコンフォートフードについて、別のグループには、よりニュートラルなことについてそれぞれ書いてもらいました。そして最後に、被験者全員に寂しさのレベルを測る質問について答えさせたそうです。 この結果、コンフォートフードについて書いた被験者は、寂しさから逃れやすい傾向にあったとか。おそらく、これらの料理が彼らにとって身近なもの

    「ほっとする食べ物を想うと寂しさが軽減される」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2011/04/09
    これは実に納得のいく理論だ。お袋の味というやつには、それだけの効果が十分にあるだろう。
  • 2011、流行語大賞は自粛?

    自粛と言う言葉がまるで新興宗教の如く広まっている。モハメッドが広めた右手にコーラン左手に剣、宜しく、自粛を強要すると共にこれに従わない人間には不謹慎と言う言葉を、剣に代り浴びせかけるらしい。 昨日偶然ではあるが、自粛教の布教現場に遭遇した。仕事の合間にタリーズでコーヒーを飲んでいたところ、中年女性二人が隣の席に座り話を始めた。断っておくが、私はこの二人に何の興味もなかったし、盗み聞きをした訳でもない。5メートル先でも聞こえる程の大音量で喋っておられただけの話である。取分け布教に熱心な女性は。 話は普通に天気の話で始まり、遅ればせながら桜も満開で週末はお花見?みたいな全く普通の展開であった。 違ったのは自粛教の方の女性が激昂と迄は行かないものの興奮し、この非常時、要は東北の被災者がえらく難儀をされてるさ中に、花見等もってのほかとまくしたてた事である。 不謹慎と言うお約束の言葉も何度か登場した

    2011、流行語大賞は自粛?
    doxas
    doxas 2011/04/09
    流行語大賞は「ぽぽぽぽーん」だろうが! とふざけたコメントを残そうと思ったが、内容があんまりだったのでなんかやる気をなくした。
  • 戦争は「軍部の暴走」だったのか - 『あの戦争と日本人』

    あの戦争と日人 著者:半藤 一利 文藝春秋(2011-01) 販売元:Amazon.co.jp ★★★★☆ 明治以降の近代史をみるとき、二つの有力な史観がある。一つはそれを財閥や地主が軍部と結びついて対外侵略を行なった「帝国主義」と考える唯物史観で、アカデミズムや左派メディアにはまだその影響が強い。もう一つは明治の英雄が近代化をなしとげたと考える司馬史観で、「新しい歴史教科書をつくる会」などの右派はこれに依拠している。 著者は司馬遼太郎の編集者だったので、基的には司馬史観に共感しながらも、明治国家と昭和の戦争を「非連続」と考える司馬に異を唱える。特に大きな岐路は日露戦争だった。『坂の上の雲』では英雄の活躍によって不可能な勝利が可能になったように描かれているが、最近発見された当時の戦史によれば、その実態は違う。 たとえば二〇三高地の攻略は、結果的には無意味だった。2万人の犠牲を出して攻略

    戦争は「軍部の暴走」だったのか - 『あの戦争と日本人』
    doxas
    doxas 2011/04/09
    ここに書かれていることが本質ではないことは、なんとなく、誰でもわかるんじゃないかな。民意が戦争を無駄に煽ったというのなら、その民意を育てた政治や権力は、なんだったというのだ。
  • http://japan.internet.com/webtech/20110406/5.html?rss

    doxas
    doxas 2011/04/09
    さすがに早いな