タグ

2014年2月9日のブックマーク (4件)

  • エジプトで日本のアニメ楽しむイベント NHKニュース

    エジプトで日のアニメを紹介する大規模なイベントが開かれ、地元の若者がお気に入りのアニメキャラクターにふんする「コスプレ」を楽しむ姿も見られました。 エジプトの首都カイロで8日、地元のアニメファンの若者らが日のアニメを詳しく紹介するイベントを開き、「ONE PIECE」や「ドラゴンボール」などのキャラクターの衣装を着た若者らがステージに上がると、1400人以上の参加者から歓声が沸き上がっていました。 イスラム教の教えにのっとってスカーフをかぶった女性たちも、そのスカーフの上からアニメキャラクターの髪型を再現したかつらをかぶるなどして「コスプレ」を楽しんでいました。 エジプトでは、「アラブの春」以降の混乱で政治に嫌気が差してアニメの世界に理想や夢を求める若者が少なくなく、この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日のアニメが急速に広がっているということです。 イベントに参加した

    エジプトで日本のアニメ楽しむイベント NHKニュース
    dozo
    dozo 2014/02/09
  • 「安倍政権、交渉力がつたない」民主・玄葉氏:朝日新聞デジタル

    ■玄葉光一郎・民主党経済連携・農業再生総合調査会長 安倍政権は交渉術、交渉力がつたない、弱いということを指摘しなければならない。日国が交渉カードで持っていた最大の切り札は米国の自動車関税だ。たかだか2・5%だがアメリカが最もほしかった成果だ。 だが日は最大の交渉カードを最初の段階で使ってしまった。来なら日の農業の重要5品目を最終的に守りきるようなときに使わなければいけなかった。大変な誤算だ。これは交渉の最後の段階で効いてくるのではないかと心配している。(福島県郡山市での党大会の総合調査会分科会で)

    dozo
    dozo 2014/02/09
    米国を反古にしすぎてTPPに参加できなかったのが民主党の交渉力。
  • 「単純な多数決は間違える」枝野元官房長官:朝日新聞デジタル

    ■枝野幸男・元官房長官 戦後70年近く、立憲主義の重要性がどんどん忘れられてきた。安倍首相の発言を見ると、憲法で縛らなくたって、多数によって支持されているから何でもやっていいという論理ではないか。単純な多数決は間違えるのが歴史の教訓だ。民主主義は立憲主義という枠組みで縛られることで初めて正当性を持つ。あえて言えば、安倍首相の歴史的な評価が将来されるとすれば、日に立憲主義の重要性を思い出させるきっかけを作ってくれたという役割が評価されるのかなと思う。

    dozo
    dozo 2014/02/09
    そうか。震災のとき、こんな大馬鹿野郎が官房長官やってたのか。当時は気づきもしなかったよ。そりゃ何もせず傍観して原発を破壊したのもうなずける。
  • 中国海軍が南沙諸島でブイ投入 中国国旗か ベトナム海軍が即時回収 - MSN産経ニュース

    【北京=川越一】中国海軍の艦船が、ベトナムが実効支配している南シナ海スプラトリー(中国名・南沙)諸島の東景宏島(同・染青沙洲)の周辺海域で、海面にブイを投入し、ベトナム海軍が即時回収していたことが8日、明らかになった。中国共産党機関紙、人民日報傘下の国際情報紙、環球時報(電子版)が同日、ベトナムメディアの報道を引用して報じた。 中国海軍がブイを投入したのは、今月3日とされる。ベトナム側は、ブイを投下したとみられる中国艦船や、中国国旗を想起させる赤い旗が立てられたブイを牽引(けんいん)する様子などを撮影した写真を公表した。 中国は今年1月から、南シナ海で操業する外国漁船に対する管理を強化。同月26日には中国海軍艦艇などが、マレーシアなどが領有権を主張するジェームズ礁(中国名・曽母暗礁)で「主権宣誓活動」を行った。 このところ、中国は南シナ海における“主権”の主張を強めており、ブイの投入も、そ

    dozo
    dozo 2014/02/09
    アジアの現状を変えようとする国があるそれは日本だ(震え声)