2012年8月19日のブックマーク (6件)

  • 「Shopify」の社内は遊び心がいっぱい!(仕事場探訪) | ライフハッカー・ジャパン

    職場に楽しいことがたくさんあったら、きっと仕事にも良い影響があるはずです。これぞまさに楽しい仕事場という例をひとつ、ご紹介します。いつもの「仕事場探訪」の番外編として、ECプラットフォーム提供サービスを行うカナダのShopify社の仕事場をのぞいてみることにしましょう。■受付におもちゃ Shopify社の受付は、パッと見はごく普通の受付といった印象ですが、よく見ると随所に楽しそうなグッズが置いてあります。 ■ロボットと会話? 壁紙もカッコイイのですが、見るべきはそこではなく、帽子をかぶったフレンドリーなロボットと話しているではありませんか。このロボットは、実際にShopify社の支社との通信に利用されているそう。 ■照明が選べる 色々な照明のオプションから、自分好みのものが選べます。この写真は「ムーディー」にしたところ。 ■壁紙は好きなものでいっぱい! あなたの趣味や興味のあることはなんで

    「Shopify」の社内は遊び心がいっぱい!(仕事場探訪) | ライフハッカー・ジャパン
    dpnishikawa
    dpnishikawa 2012/08/19
    「Shopify」の社内は遊び心がいっぱい!(仕事場探訪)
  • 早起きで磨く「妄想力」と「妄想分析力」 | シゴタノ!

    photo credit: ezola via photo pin cc ただいま、来年版『朝活手帳』の編集・校正作業真っ最中です。手帳というとテンプレートが決まっていて毎年同じ物を出しているように思われがちですが、実はそうではないです。 朝活手帳は使ってくださる皆さんと一緒に育っていく手帳だと考えているので、日々意見をいただく機会を設け、毎年改善しています。今回もいろいろ、アップデートがあるのでどうぞお楽しみに! 先日も『朝活手帳』版元のディスカヴァー・トゥエンティワンにて、朝活手帳のご意見を聞きながら、朝の時間を楽しく過ごすためのセミナーを開催しました。 ※当日の様子はディスカヴァー社長室ブログから。 ディスカヴァー社長室blog: 「妄想力」でなりたい自分に!朝活手帳ワークショップレポート●山崎 この時お話したキーワードは「妄想力」。 妄想力とは? 朝、あんなこといいな、できたらいい

    dpnishikawa
    dpnishikawa 2012/08/19
    早起きで磨く「妄想力」と「妄想分析力」
  • Evernoteが生活に欠かせない理由、と最大限に活用するためのiPhoneアプリ3選

    Evernoteが生活に欠かせない理由、と最大限に活用するためのiPhoneアプリ3選2012.08.17 22:00 GIZMODOをご覧の皆様、ご機嫌麗しゅう。OZPAの表4の管理人@OZPAと申します。 2012年8月より、月一でコラムを担当させて頂くことに相成りました! よろしくお願いいたします。今回は私の生活と切っても切れない存在である、クラウドサービスEvernoteについて。 Evernoteとは、Evernote社が提供するサーバ上に、テキストを始めあらゆるデータファイルを保存することのできるサービスです。保存したデータはPCだけで無く、AndroidiPhoneiPadと言った様々なデバイスで閲覧可能。私は、日々の生活の上で思いついたメモ、忘れたくない写真、TwitterやFacebookなどSNSに残したログ、取っておきたいPDFファイルなどを一元管理しております。

    Evernoteが生活に欠かせない理由、と最大限に活用するためのiPhoneアプリ3選
    dpnishikawa
    dpnishikawa 2012/08/19
    Evernoteが生活に欠かせない理由、と最大限に活用するためのiPhoneアプリ3選
  • 操作が3倍速くなる! Gmailをより便利にするショートカット20選+α | ライフハッカー・ジャパン

    シリーズでお送りしている「意外と知らないショートカットキー」特集。今回はビジネスでもプライベートでも使うシーンの多いGmailです。ショートカットキーを使えば、メール閲覧がよりスムーズにできるようになりますよ。それでは、Gmailショートカットキー20個と、「ショートカットキー一覧」を表示させる方法をあわせて紹介します。 Photo by Kinologik. ■「メールのスレッド」編 1. uキー スレッドリストに戻る。 2. kキー メールの「新しいスレッド」に進む。 3. jキー メールの「古いスレッド」に進む。 4. pキー スレッド内の前のメールに移動。 5. nキー スレッド内の次のメールに移動。 6. oキー(Enterキー) スレッドを開く、または折りたたむ。 ■「メールボックス移動」編 7. gキーを押してiキー 「受信トレイ」を開く。 8. gキーを押してsキー スター

    操作が3倍速くなる! Gmailをより便利にするショートカット20選+α | ライフハッカー・ジャパン
    dpnishikawa
    dpnishikawa 2012/08/19
    操作が3倍速くなる! Gmailをより便利にするショートカット20選+α
  • こりゃラクチン! 自宅と職場でだけ、スマホのロックを自動解除する『Unlock With WiFi』|タブロイド

    ほんのちょっとの操作を省略するだけなのに、こんなに快適だなんて! スマホのセキュリティの基となる、ロック画面。ほとんどの人がパスワードなりパターン入力なりを設定していると思いますが、スマホをさわるたびに毎回ロック画面を解除するのって、地味にめんどうですよね。 今回紹介する『Unlock With WiFi(アンロック ウィズ Wi-Fi)』は、このロック画面を自宅や職場など、特定の場所でだけスキップしてくれるというもの。 家でスマホを使うときは、ボタンを押すだけですぐにホーム画面が表示されます。家を出ると、いつもどおりにロックがかかります。 自宅や職場を見分けるには、Wi-Fiを利用しています。あらかじめ登録したWi-Fiネットワークに接続されているときだけロックを自動解除する、というしくみなんですね。 設定方法もカンタン。登録したいWi-Fiに接続しているときにアプリを立ち上げ、設定画

    こりゃラクチン! 自宅と職場でだけ、スマホのロックを自動解除する『Unlock With WiFi』|タブロイド
    dpnishikawa
    dpnishikawa 2012/08/19
    こりゃラクチン! 自宅と職場でだけ、スマホのロックを自動解除する『Unlock With WiFi』 - レビュー TABROID
  • 仕事を楽しむために...20代のうちに手放すべき「7つの習慣」 | ライフハッカー・ジャパン

    「試練を楽しめ」とは言われても、なかなか前向きに取り組むのは難しいものです。ポジティブ思考に関する記事は、ライフハッカーでもたくさん取り上げてきました。しかし、実践しようとしてもポジティブ思考を手に入れることは容易ではありません。そこで、無意識に行っている習慣を手放してみてはどうでしょうか?というのが今回紹介する記事です。新しい思考を身につけるより現在の習慣を見直したほうが、比較的取り組みやすいのではと感じています。 今回は、ブログ「モチベーションは楽しさ創造から」より引用です。 ■20代が直面する課題を乗り越えるために、手放すべき7つの習慣 1. 仕事をするフリの習慣―暇なら遊べ。早く帰れ。 「残業に付き合っている時間で〇〇という成果を絶対に出す」と思って仕事をする習慣をつけましょう。 Photo by Phillie Casablanca. 2. やらされ仕事をする習慣 やらされ感を持

    仕事を楽しむために...20代のうちに手放すべき「7つの習慣」 | ライフハッカー・ジャパン
    dpnishikawa
    dpnishikawa 2012/08/19
    仕事を楽しむために...20代のうちに手放すべき「7つの習慣」