タグ

ブックマーク / trac.mizzy.org (10)

  • DotCloudCliSourceCodeReading00 - mizzy.org - Trac

    I wonder how "dotcloud push" acts, especially on uploading files, so I read the dotcloud.cli source code. If you execute "dotcloud push" with --export option, you'll get the response like this. $ dotcloud --export push helloworldapp { "data": [ [ "upload", ".", "ssh://dotcloud@uploader.dotcloud.com:21122/helloworldapp", { "rsync": { "excludes": [ "*.pyc", ".git", ".hg" ] }, "check": true } ]

    dragon3
    dragon3 2011/07/12
  • DevOps - mizzy.org - Trac

    DevOps: Why Silos Suck And How To Break Them というエントリをたまたま目にして、「DevOps」という見なれない言葉が出てきたので、気になって調べてみたところ、自分が何となくやっていたことや、今までもやもやと考えていたことに一定の方向性が与えらえた気がしたので、整理してみることにします。 DevOps とは? 簡単に言ってしまうと「開発者と運用者の間の壁を取り払うためのベストクラクティス」と言えそうです。 開発者と運用者の間の壁? Flickr の中の人による 10+ Deploys Per Day: Dev and Ops Cooperation at Flickr という Velocity 2009 でのプレゼンスライドには「Devs versus Ops」という章があり、以下のような言葉が載っていました。 "It's not my mach

    dragon3
    dragon3 2010/05/20
  • PuppetAtHbStudy8 - mizzy.org - Trac

    hbstudy#8 で、「Puppet のススメ」というタイトルでプレゼンさせていただきました。機会をくださった株式会社ハートビーツの藤崎さん、馬場さん、坂口さん、また、運営スタッフのみなさま、聞きに来て下さったみなさま、twitter やブログで感想述べてくださったみなさま、当にありがとうございました。 当日の資料は slideshare にアップしています。 内容は主に Puppet を知らない方、これから使ってみようかどうか検討している方をターゲットとして、 Puppet とはどんなものか どんな風に動かすのか どういった使い方をすれば良いのか 使うために知っておいた方がいいこと 使ってみて微妙だなと思うところ といったお話をさせて頂きました。Puppet を既に実運用でバリバリ使っている方には、特に目新しい話はなかったと思いますが、そういった方からは逆にこちらが知らないこと、見落

    dragon3
    dragon3 2010/02/25
  • BindDlzVsPowerDns - mizzy.org - Trac

    とある IRC チャネルで DNS ソフトウェアの話になって、当然 BIND や djbdns があがってくるわけなんですが、うち PowerDNS つかってて、ベンチマークとった資料とかあるよ、と言ったら、あんま事例ないと思うのでブログで公開するとうれしい人が多いかも、と Ficia を アツく語る人 から言われたので公開します。2年ちょいぐらい前につくった資料で、細かいこと忘れちゃってますし、社内向けに書いたものを公開するので、マズいところは省いたりしてます。 まずは VM 環境で、BIND + DLZ と PowerDNS(どちらもバックエンドに MySQL を使用)のパフォーマンス比較した資料を公開します。 BIND + DLZ のパフォーマンス /etc/named.conf dlz "Mysql zone" { database "mysql {host=localhost d

    dragon3
    dragon3 2010/01/22
  • GoopeRecruiting - mizzy.org - Trac

    インフォーメーションがアレだったり、チュートリアルブログがアレだったり する ペパボ のサービス グーペ では 開発者を募集してます。 以下の応募条件をしっかりと守ってご応募ください。 ※応募フォーム『自己PR』の最後に、自分が過去にやらかした経験を、さも他人事のように教えてください。 例:昔の彼女の誕生日に趣味の悪い紫色のオルゴールを送り、翌日交換日記経由でフラれたことがある知り合いがいます。あと、噛んでいたガムを妹のズボンのポケットに捨てていて母親に死ぬほど怒られたことがあるって、この間友達が言ってました。 関連サイト グーペの細かすぎる機能こそがPaperboy&co.の強み : ロケスタ社長日記 日漫画新聞 >> paperboy&co.が「グーペ」のプレスリリース失敗をお知らせ

    dragon3
    dragon3 2010/01/20
  • KvmOnCentOS54 - mizzy.org - Trac

    CentOS 5.4 から KVM が正式にサポートされたようなので、試してみた。 KVM が動く環境をつくる まずは既存の 5.3 環境から 5.4 にアップグレード。 $ sudo yum -y upgrade 不要になった kernel-xen は削除。 $ sudo yum -y remove kernel-xen kmod-kvm, kvm をインストール。 $ sudo yum -y install kmod-kvm kvm /boot/grub/menu.lst 修正。 title CentOS (2.6.18-164.el5) root (hd0,0) kernel /vmlinuz-2.6.18-164.el5 ro root=/dev/vg00/lv_root vga=773 initrd /initrd-2.6.18-164.el5.img 再起動する。 Cobble

  • YapcAsia2009 - mizzy.org - Trac

    このところ、ほとんどエントリ更新してませんが、それは、ナウでヤングなレンタルサーバー ロリポップ!のインフラ再構築 で多忙だったからです。(それだけではないですが。) というわけで、ブログエントリをほとんど書いてないので細切れにもなりようがないのですが、ロリポ含めて、ペパボが提供するサービスの中で、Perl がどのように使われているのかという話を id:hiboma と一緒に YAPC::Asia 2009 でさせていただくことにしました。 また、それとは別に、以前からの関心事であった、Perlbal で非同期処理するプラグインを書く方法についても、ベースとなる Danga::Socket の説明も含めて、お話したいと思います。 YAPC::Asia 2009 は9月10日(木)と11日(金)の2日間、東京工業大学大岡山キャンパスで開催されます。すでにチケット販売も始まったので、興味のある

    dragon3
    dragon3 2009/08/15
  • inotify + makuosan でいい感じのリアルタイムミラーリング InotifyAndMakuosan - mizzy.org - Trac

    ファイルのミラーリングツールとしては rsync が最も使われていると思いますが、差分チェックの負荷が大きく、できればつかうのやめたいなー、と思っていたところ、Software Design 2009年8月号 に lsyncd というツールが載っていて、お、これはと思って見てみたのですが、仕組みとしては inotify + rsync なので、結局は rsync を裏で呼び出していて、差分チェックの呪縛からは逃れられません。 inotify でファイルの更新イベント受け取ってるんだから、さらに rsync で差分チェックする必要はないじゃん、と思うわけですが、なんらかの理由でイベントが受け取れない可能性もあるため、二重チェックした方が安全なんでしょうね。 でもやっぱり余分な負荷はかけたくない、ってことで思いついたのが、inotify で更新イベントを検知したファイルを、makuosan の

    dragon3
    dragon3 2009/08/07
  • AddModRewriteInternalFunction - mizzy.org - Trac

    Apache モジュール界のスイスアーミーナイフこと mod_rewrite の中でも、最も何でもありな rewrite ができるのが、RewriteMap での prg タイプによる外部プログラム実行ですが、こいつは外部プログラムがひとつだけ常駐し、httpd と標準入出力を介してやりとりする、という形なので、並列処理させることができません。これは rewrite 処理するときにデータベースへ問い合わせるなど、I/O ブロッキングが発生するような処理をさせたいときには致命的なパフォーマンス劣化を引き起こすことになります。 これを解決するためには、Apache モジュールの中で望みの rewrite 処理をさせるようにすればいいのでは、と思い、RewriteMap にある int タイプに好きな internal function を追加できればいけるんじゃないないか、と考えたものの、mo

  • ScalableStorageWithOSS00 - mizzy.org - Trac

    OSS だけでスケーラブルなストレージを安価に構築する方法 #0 TLUG Meeting 2008/09 で発表した How to build a scalable storage system with OSS なんですが、発表では概要しか触れてなくて、じゃあいったいどうやって構築するのよ、という部分が全然ないので、ぼちぼちこのブログで書いていくことにします。 で、スケーラブルというだけだと曖昧なので、以下のような要件を満たすものを、スケーラブルなストレージと想定することにします。 特殊なソフトウェアを必要とせずに、OS からファイルシステムとしてマウントできるもの。なので MogileFS、Hadoop Distributed File SystemGoogle File System 等は対象外。(FUSE 使えばやれないこともないけど…) 容量をオンラインでダイナミックに追加で

  • 1