タグ

2011年1月22日のブックマーク (7件)

  • 自分の内に秘めた「すごい可能性」を解き放ちたい人のための一冊 | シゴタノ!

    私たちはみな、自分が考える以上に、自分のなかにすごい可能性を持っている。 そして、誰にでも、自分のやりたいことを実現し、周りの人々を幸せにする潜在的な力がある。 だが、人間は「自分のやりたいことを閉じ込めてしまう檻」をつくってしまう。飛びたいところを飛びたい蝶をつかまえて、籠のなかに入れてしまうように。 そうしないと、自分の役割を果たせないとか、誰かに怒られるとか、大人じゃない…と考える癖が、私たちにはいつの間にかついてしまうようだ。 そんな癖を克服し、「蝶」を飛びたいように飛ばしてやるための手法と技術を解説しているのが、今回ご紹介する『プロデュース能力 ビジョンを形にする問題解決の思考と行動』です。 書は、次の2通りの読者を想定しています。 自分の内にいる「蝶」を見つけ出し世に放ちたいと思っている人 他人の内にいる「蝶」を見つけ出し世に放ちたいと思っている人 この、「蝶」を見つけ出して

    自分の内に秘めた「すごい可能性」を解き放ちたい人のための一冊 | シゴタノ!
    drakontia
    drakontia 2011/01/22
    この本を、自分は読むべきなのかもしれない。
  • マインドマップ1年生! - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ ブログの公開を終了しました。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    drakontia
    drakontia 2011/01/22
    つぶやき見ても分からんかったが、図を見たら一発で言いたいことわかったわ!
  • R-style

    drakontia
    drakontia 2011/01/22
    .@rashita2 長かった…
  • iPhoneのTodo さらに応用編 備品管理と底値管理も合わせて可能に!

    Filed under: iphone 1.数年間悩み続けた備品管理と底値管理 私は友人と住んでいます。このうち、洗剤等の備品管理とその底値管理は私の担当なのですが、これがいつもどうもうまくいかない。 1.1.安い!…と思ってかったらそんなに安くなかった。 ここが一番安いだろう!と思って買ったのに、もう数メートル先のドラッグ屋さんに行ったら実はやすかった! ここはそんなに安くないだろうと思って買ったら一番安かった! 1.2.日住宅事情は余白を許さない! また、備品にもいえることで、安いぜ買ったぜ!といって意気込んでかったものの、実は備品が二つも存在するということもあったりします。現に今だって、我が家にはニュークレラップ赤の50Mが二程備蓄されています。しばらくは買わないぜ。 まぁまだニュークレラップはいいです。それなりに使います。これがキッチンハイターだとどうしますか!我が家では、

    drakontia
    drakontia 2011/01/22
    .@nomico 買うっていうタスクをプロジェクトで作って、買う時はそこにいれてはどうだろうか。で、かったら外すみたいな。これなら、一度で済む。
  • サイトの更新を翌日まとめてRSSでお届け[Daily Feed]

    DailyFeed をつくってみましょう。ウェブサイトまたはフィード(RSS/Atom)のURLを入力してください ※ 作成したフィードは公開されます。※ SEO目的での登録はご遠慮ください。

    drakontia
    drakontia 2011/01/22
    メンションの収集、もしくはエゴサーチにいいと思ったが、公開されるのか。ちと、考えてしまうな。
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    drakontia
    drakontia 2011/01/22
    さて、AppleScriptでできるかな。
  • [Lifehack Begin] 第8の習慣:自分を変えるために言葉を変える

    学生時代の私は、当時のことを知っている人の誰もが証言すると思いますが今よりもずっと短気で扱いにくい人間でした。 他人の小さな間違いをとがめたり、細かいことで怒りを爆発させることは毎日のようで、周囲の人にもいろいろと迷惑をかけたことだと思います。振り返ってみると、自信の欠如の裏返したものだったというのがわかるのですが、当時の自分はそういう振る舞いをすることが当然だと思っていました。 多少なりともそれが変化するきっかけを与えてくれたのが、いつもどおり愚痴をこぼしている私に対して同僚が振り返りもせずに一言、「うるさいよ」といった言葉でした。 繰り返しになりますが、自分としては怒ったり愚痴をいうのが当然と思っていたところに飛んできた「うるさい」という言葉は、まるで冷水で目が覚めるような効果がありました。「そうか、自分はうるさいのか…」突然はっきりと目の前の迷路が消え失せたように、素直に納得すること

    [Lifehack Begin] 第8の習慣:自分を変えるために言葉を変える
    drakontia
    drakontia 2011/01/22
    形から変えるのも、あくまでも自分の意志に基づくもの。踊らされているわけではない。