タグ

Apple Scriptに関するdrakontiaのブックマーク (4)

  • Domain error

    Domain error Failed to resolve DNS path for this host

    drakontia
    drakontia 2011/02/18
    こんなのやってみようとも思えない。てか、すごい!
  • 【Egretlinksに愛を込めて】第2回 MacでEgretlinksにリンクを入れるスクリプト

    EgretlinksでWebを見るためのノートはWebクリップをするか、iPhone/iPadでブックマークレットを使えばできます。しかし、Macでは簡単にできません。それを解決してしまいます。 第2弾のスクリプトも早速できあがりましたので、行ってみましょう。でも、その前におさらいを。 第1回 ブックマークをインポートするスクリプト 第2回 MacでEgretlinksにリンクを入れるスクリプト 第3回 はてブしたものをEgretlinksのリンクにするスクリプト 第4回 EvernoteのURLからWebクリップするスクリプト 前回のスクリプトは中々にご好評頂いたようで、嬉しい限りです。では、EgretlinksをとりあえずWebブラウザーにすることはできました。こうなると、iPadでWebを見ることが快適で仕方ありません。リビングでもキッチンでも、座ってでも寝っ転がっても見れるように

  • Evernoteのノートでハイパーリンク出来る『ENHL_MAKE』と『ENHL_OPEN』

    @rashita2さんがおっしゃっていた、Evernoteにあったらいいなの機能をAppleScriptで実現させました。Evernoteのリンク元のノートから、リンク先のノートが別ウィンドウで開きます。 @rashita2さんがR-style » Evernoteにあったらいいな、の機能 で望んでいた「ハイパーリンクの作成」をAppleScripctでやや強引ながらも実現させました。出来ないかなとも思いましたが、意外と出来る者ですね。前に一度やろうと思いましたが、その時はいいアイディアが思い浮かばずに放置していました。ところが、何か上記のエントリーを読んだ時にパッと思い浮かんだ事がありましたので、試してみたところ何とか出来てしまいました。とにかく、まずはどのように実現されたのか、使い方とともにご覧下さい。 1. ハイパーリンクの作成 まずはハイパーリンクの作成から行きましょう。『ENHL

    drakontia
    drakontia 2011/01/24
    いやはや、人間やればできるものだ。我ながら、あっぱれなり。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    drakontia
    drakontia 2010/11/29
    AutomatorにApple Scriptを組み込むのは?
  • 1